2022年09月08日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 463 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 02:51:24 ID:UC.yh.L1
- 夕方に2車線の道を車で走っていたら、
前の車が車線を跨いだりフラフラと蛇行しながら走っていた
周囲の車より遅めなので、後続車は隙をみてさっさと抜いていた
スポンサーリンク
- 危ないな~と思いつつも、自分も隙を見て追い抜くことにした
そして追い抜きざまに「どんな奴が運転しているんだ?」
「何しながら運転しているんだ?」と運転席を確認した
助手席に女が座っているのが見えたが、女の陰に隠れて運転手は見えなかった
「車デートで、こんだけ運転下手ってダサいよな~」とか
「こんな危険な運転の車に乗る女もよく乗るな~」とか
「よく免許取れたな~」
とか思いつつ、バックミラーを見るとフラフラ車は左ハンドルで、
「助手席の女」ではなくは「運転手の女」だった
(あの女)あほか!!!!
運転が覚束ない左ハンドルの車なんて恰好つけて乗るんじゃねぇ!! - 464 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 06:16:18 ID:vY.yh.L1
- >>463
運転がへたくそで、高級車に乗ってる知人に聞いたら
「俺の運転するあきらかにやばそうなベンツなんて、
普通のやつは車間空けるから大丈夫」とのことだったので
その女も…… - 477 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 16:15:22 ID:UC.yh.L1
- >>464
私が通った自動車学校の標語は
「運転が示すあなたの人柄」
それを踏まえて考えてると、どこか突き抜けている人が乗る車なんじゃないか?と偏見を持ちそう
コメント
「運転が示すあなたのお人柄」にしないとおさまり悪くないスか
ワイも語呂悪くてもやもやしてた
右ハンドルで左側の感覚が判らなくて中央よりに行くならまだしも、左ハンドルでそれってやばいな。
少なくとも運転席側のサイドミラーは確実に見てないって事じゃん。
自分なら、追い抜きせずに、コンビニの駐車場などでしばらく駐車してやり過ごすかな
酒でも呑んでんじゃね?
“左ハンドルの車”を“恰好つけて乗る”って書いてる時点で
報告者がキモオッサンだと良く分かる
>>6
なんで?
近所のガキンチョがバリバリの改造車に乗ってるけど
車庫入れがめっちゃ下手で毎晩ブロロローン!ピーッピーッピーッ!ブロロローン!ピーッピーッピーッを延々繰り返してるから報告者の気持ちわかる
いつもの女は運転が下手って言いたいだけのおっさんたちの寄り合いで草
>>8
ここまでの書き込みで、本スレの一人以外誰が女は運転下手的な事書いてる?指摘してみな?w
女って運転下手くそなクセに、注意でクラクション鳴らすと
ムキになりゆっくり走ったり、ブロックするよな
峠とかで鍛えてる俺からすれば余裕だが
マウント取られてるみたいだからスルーしたら負けだから
しばらく煽るとビビりまくるw
女のクセに調子に乗るな下手くそ
怖じ気づいて後悔するのもバカ
>>9に叱られた>>8のためにシュバッてきてくれる>>10マジ紳士
紳士のふりをした淑女もどきの可能性は?
理由が判らないのに安易に批判はいかんでしょう。
不慣れかもしれない体調不良かもしれない薬中かもしれないアル中かもしれない幻覚見てるかもしれない。
※13
コメントが進むにつれて暴言が酷くなるのが面白い
左から追い越すとかアホやってない限り、追い抜きの時見えるのって運転席だよな?
右から見えた人影を助手席認定して運転手見えなかったーとか矛盾してるし
外車持ち女運転手見てコンプ拗らせた免許なしが想像で作った下手話にしか思えん
基本的に叩き要素は「危なっかしい運転をしてる」ってことなのに「ドライブデート」とか「左ハンドルの女」とかどうでも良い部分の方をむしろ強調してテンション上げてくのは何なんだろ
運転が下手な人って、妙なところでブレーキ踏むとか
信号待ちの時異様に吹かしたりブレーキゆるめてじわじわ前に動いてたり
右折の時左ばかり見てて右を見てないとか
右折の車列を右側から追い抜こうとするとか
左折の時レースしてるわけでもないのにイン&アウトで曲がるとか
バック駐車に異様に時間がかかるとかのイメージなので
蛇行運転って下手というよりは体調悪いんじゃないかとまず思うけどなぁ。
この場合、左ハンドルなのに無意識に運転席の位置を右側に持って行こうとして
蛇行運転してるっぽいから性別以前に病院行けってレベルだけど。
>>8
クルマネタはおっさんが集まるからコメント欄がよく伸びる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。