2022年09月08日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 465 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 06:32:12 ID:s8.0t.L1
- 大規模な人事異動で、職場での立ち位置が完全逆転した。
同僚Aは入社時、期待の新人だった。
見た目もキチンとしているし、コミュニケーション能力高く、趣味も多く話題豊富。
仕事ぶりは普通だが自己アピールが巧みで、実力以上の力が有るように見える。
入社後、すぐに先輩や上司から渾名で呼ばれるほど仲良くなり、
ご飯を食べに行ったりもしていた。
スポンサーリンク
- 私は残念なコミュ力で、飲み会以外で先輩・上司とご飯に行ったこともない。
しかし、私は無駄口が無い分Aより多くの仕事をこなす。
ある切っ掛けで私の業務成績が上々である事をAに知られてから、
Aは私の悪口・デマを流し、私はAと仲良しの先輩・上司から散々いびられた挙げ句に
閑職に追いやられた。
その際Aに「もう会社から要らない人って思われたのかもねw」と言われた事は今も忘れない。
ところが2年後、会社全体で体制の見直しが有り、大規模な人事異動で本来業務に復帰。
Aと特に仲の良かった先輩・上司は悉く退職・転勤となり、
代わりにやって来た支社長は無表情で厳しいタイプ。
Aのコミュ力も新支社長には響かない。
私は閑職時代に密かに勉強し培ってきたスキルで、前以上にバリバリ業務をこなし、
ほぼ毎月表彰されるようになった。
一方Aは、これまでコミュ力とか愛嬌で渡ってきたせいか、実力は後輩以下。
可愛がられる事に慣れすぎたAは
「私はちゃんとやってるのにお客様が無理難題を」とウルウルした目で同情を誘い
「あたた…お腹が痛…」と手を差しのべるよう仕向けるも
「体調悪いなら帰っていいですよ」とアッサリ言われ
流れ的に引けなくなり本当に帰らされてしまった。
同じような出来事は2度3度あり、今ではAが「あ~↓」と困った声を出して周りをチラ見すると、
「大丈夫?体調悪いなら帰る?」と言われるようになった。
Aは孤立状態になり、ある時社食前で私を待ち伏せし
「話を聞いて欲しい」と同じテーブルに座り、「なんか上司に嫌われてるみたい」
と愚痴るが「私に言われても」と言う感じだ。
閑職に追いやられた頃に言われた「会社から要らない人と思われてる」という声が
頭の中でリフレインする。
人に言った言葉がそのまんまブーメランになったのだと感じる。 - 466 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 09:29:10 ID:x9.ey.L1
- >>465
もうAと一緒に食事もしなくていいんじゃないの? - 467 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 10:23:12 ID:Is.0t.L1
- >>466
私もそう思って、社食での待ち伏せ以降、昼休みの時間をずらすとか、
外に食べに行くとかして一緒にならないようにしています。
Aは信用ならないし、出来るだけ話したくないので、これからも然り気無く避けたいと思います。 - 468 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 10:31:01 ID:KT.fj.L1
- >>465
確かに自分の言動が返ってくるから
あなたはその人に対してはかつて言われた嫌なことを言っちゃ駄目だね
次にA愚痴を聞かされるようであれば
「少しでもできることから実績を積み上げましょうよ。
支社長は適切に評価をしてくれる人ですよ。やればできるって!」
ということを、修造もしくはティモンディ高岸風味で励ましてみたらどうだろうか
ただし、自分も将来何かあったときに誰かからポジティブに励まされちゃう危険があるが - 470 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 11:00:52 ID:Is.0t.L1
- >>468
ありがとうございますwww
修造・高岸で励ます案、良さそう。
今はAを避けて一緒にランチにならないようにしていますが、
もしも運悪く側に座られたら、頑張ってポジティブに励ましてみたいと思います。 - 471 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 11:25:20 ID:Xf.yh.L6
- >>465
以前散々周囲に悪口を吹聴した上に面と向かって「要らない人」呼ばわりした相手に、
自分の立場が弱くなったからってよくぬけぬけと愚痴をこぼせるなぁ
厚顔無恥にも程がある
Aにやり返す必要も無いけど、自業自得馬鹿の愚痴を聞いてやる義理も無いよ
用事があるからと適当にあしらってスルー推奨
465は自分の逆境を自分の努力で乗り越えたんだから、
Aも自力で頑張って何とかすればいい - 473 :名無しさん@おーぷん : 22/09/04(日) 11:45:44 ID:Is.0t.L1
- >>471
内心思っている事をバッサリ言ってくれてありがとうございます。
こんなに景気が酷くなる前は明るさや可愛さで乗りきってる人もそれなりに評価されてきたけど、
こう不景気だとさすがに淘汰されていきますね。
A自身でスキルを磨く以外に、乗り越える術はないと思います。
コメント
報告者目線で「見た目もキチンとしているし、コミュニケーション能力高く、趣味も多く話題豊富。
仕事ぶりは普通だが自己アピールが巧みで、実力以上の力が有るように見える。」
なら配置換えでまた復活する気もするな
なろう小説かと思った
作者の願望が含まれてそうな話
なんの仕事か知らんがコミュ力あるなら営業とかやればいいんじゃない?
>>2
「追放された私が勇者になった話」的な臭いがプンプンするよねw
※5
しててもいいじゃね?
ただの他人のお話なんだし
うわあA性格悪過ぎるし
自分が落ちぶれたら擦り寄って来て昼休みに纏わり付くとか気持ち悪すぎる
もうやってるけど出来るだけAを避けて昼飯も一緒に取らないでいて欲しい
Aは報告者と中がいいアピールを周りにして何か企んでるようにしか見えないわ
Aみたいなのに騙されるのってやり目の男ぐらいしかいないから
年上のおっさんをたぶらかした方が早いと思う
そこそこ大きな会社に勤めてる時に、立場大逆転みたいなのは目にした事があるから、一概に創作とは言えないかも。
コミュニケーションで無双してる人で、実力が不足してるとか、何か後ろ暗い一面が有る場合、露呈した時が悲惨。
コミュ力高いとうまく立ち回れるけどそれでもある程度仕事ができないと結局話にならないということだよね
ウサギとカメの話とあとなんかを足して二で割りました
って感じ
Aのやったデマを流す行為はよくないけど新人のうちの仕事の量、質の差ってよっぽど突出してない限り上から見て大差なかったりする
そうなると愛想なくて淡々と仕事こなす子より笑顔で受け答えする子の方が目をかけてもらえるのはある程度仕方ないところもある
疎外されてた時もちゃんとスキル磨いてた報告者は偉い
俺もなろうでチートなら、結婚できたのかな…
※8
小さな会社でしか働いた事が無いけど
立場大逆転で落ちてきた人を見た事があるわ
口を開けば「オレは○○さんに可愛がられてた」みたいな自慢話しかしないので
あっという間に、もっと小さな会社へ追いやられてた。
>>12
転生先でも無理に決まってるだろ
※1
配置換え以降は「仕事ぶりは後輩以下」になってる辺り
入社直後、立ち回りに専念し過ぎて業務スキルを磨いて来なかったと思われる。
コミュ力高い人材はそれはそれで使いどころはあるんだけど、基本的な仕事の能力が低いと厳しいかもね
仕事が普通で、コミュ力あって、明るい。
なら、Aの方が良い気がするけど。
落ちても、周りが助けてくれそう。
※16
アスペのお前が人間関係の機微を想像するのは不可能だから諦めろよ
こんな短い文章ですら意味を全く理解出来てなくて的外れな文章投下してるし
アスペって本当にバカなんだな
※16
そうだね、もし普通にスキルアップできてたらねえ。
ちょっと前の、自称地味なミスメイカーだけど、人望とミスの頻度を買われて昇進を打診された記事みたいな展開もあるわけで。
掲題のまとめ方だと「実務こそ最強、コミュ力なんてゴミ」と勘違いする人も出てきそう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。