2022年09月10日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1659058999/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part149
- 875 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 12:58:02 ID:A6.xh.L1
- リアルで口に出したらもしかしたら差別だと非難されるかもしれないのでここで吐き出す
同性愛的表現が嫌い
男同士はもちろん、女同士も苦手で見たくもない
なのに、アニメとかゲームとかふとした時に出てきてムカムカする
スポンサーリンク
- 何年か前から市民権を得たとばかりにその手の表現を取り入れた作品が増えたと感じるし、
ドラマにまで進出してきて不快な思いをすることが増えた
男同士のより女同士の方が描写のハードルが低いのか見かける頻度がより多くてもうウンザリ
ホ○は腐女子とかでネットじゃかなり叩かれるのに、百合なら許されるとでも思ってるのかな
女の子と女の子がベタベタしてるのを見て可愛いとか思ってるの?
同性愛を否定するわけではないけど、同性愛をネタにしてその手の嗜好を持った人に
媚びるような表現をするのは本当に嫌だ
そういうのが苦手な人とか、本当に同性しか愛せない人達のことも馬鹿にしてると思う
(性的に消費してると感じるから)
変にイチャイチャさせないならキャラの個性なんだなーで流せるのに… - 876 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 14:37:41 ID:Iz.qy.L1
- >>875
自分は同性でも異性でも恋愛ドラマ自体に嫌悪感があるから
お仕事ドラマだと思って見てたら恋愛要素ぶち込まれてウッとなることがよくある
でも恋愛をネタにして恋愛好きに媚びるような表現をするのは仕方ないというか
ターゲット層が自分と違うだけだと思ってる
苦手な人のことを言い出したらキリが無いし
そういうのが好きな人をターゲットにしててターゲット層からウケているのなら
ターゲットから外れた人が文句言うのは違うのかなと思う
お仕事ドラマでも自分が詳しいジャンルのを見ると「それは違う」ってなること多くあるけど
リアルとドラマが違うのはあるあるだし違うからこそドラマとして成り立ってるんだと思うから
あまり目くじらたてても仕方ないとも思う - 877 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 14:50:34 ID:A6.xh.L1
- 目くじらを立ててもしょうがないっていうか、
現実の作品の作者にいちいち噛みつくことはしないけど、
嫌なものは嫌だからこうして場を借りて愚痴るのは許してほしい
こうして嫌悪感を散らすことすら無駄みたいに言われるとなんにも言えなくなる
そもそも物事の評価って正の反応負の反応あってのものだし、
プラスの評価しかいりません、苦手な人のことは知りません、文句も言うなってのは暴論 - 878 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 14:51:44 ID:Cw.c9.L11
- >>875
>>876
日本は恋愛ものが好きだから
恋愛嫌いって言ってる人でも恋愛ものを買って褒めまくってたりする
だから書く側も恋愛要素入れたら喜んでくれるって恋愛要素入れる
作家側は恋愛要素があるものが売れたらそれしか書かなくなるから
嫌いな人は見ない買わない方がいいと思う
前にちょっと小説っぽいもの書いたら恋愛要素ある方が100倍くらい無い方より人気でた - 879 :名無し : 22/09/05(月) 15:00:05 ID:TQ.n7.L1
- >>875
自分も苦手な描写はあるのでもやもやする気持ちはわからなくもない
でも結局、自分以外の人が作った創作物を読んだり観たりする以上、
嫌悪感をおぼえる描写に当たってしまう可能性は避けようがないんだよね
だからどうしても不快な気持ちが晴れないなら、
しばらく全ての創作物から距離を置くしかないんじゃないかな - 880 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 15:01:40 ID:Cw.c9.L11
- 例えば作家とかは閲覧数とか見て人気あるのを書いたりするから
嫌いな人が読んで閲覧数増やしたら「好評だからこれ書きますね!」と恋愛もの増やすんだよな
だからできるだけ嫌いな人は避けた方がいいよ - 882 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 15:06:20 ID:A6.xh.L1
- 嫌な描写に当たったら全部の作品から距離を置くってのも極端な話じゃない?
なんか話が大きくなってきたな
同性愛表現が苦手ってだけの話なんだけど…
なんでみんな「嫌なら見るな」しか言えないんだろう
どうせなら、「自分も苦手」って人と話したかったな - 883 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 15:10:03 ID:Cw.c9.L11
- 作品の閲覧数って出版社とかが見てたりするから
嫌いな物に増えてほしくなかったら見ないのがいいんだよ - 884 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 15:12:41 ID:D9.gm.L1
- >>882
それなら「自分も苦手って人と話したい」って募集かけなよ… - 885 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 15:33:21 ID:hX.d9.L1
- こういう人がアニメコラボとかにムカついて嫌がらせするんだなって思った
- 926 :名無しさん@おーぷん : 22/09/06(火) 23:33:10 ID:br.ty.L1
- >>875
自分はBLも百合も楽しめる人間だけど気持ち理解できるよー!
同性愛そのものが嫌なんじゃなくて、セーヘキ的な楽しみ方されてる同性愛表現が無理ってことよね
セッ○スアンドザシティでヒロインの友達として出てくるゲイカップルみたいに
多様性の1つとして同性愛者が描かれてる作品だと平気なんでしょ?
>>876 が言ってる「お仕事物に恋愛描写が入るのが不快」っていう感覚とは全然違って
例えるなら「お仕事物だと思ったら濃厚なベッドシーンメインだった」って嫌悪感に近いんだと思う
同性愛をメインに据えた作品って、百合・BLそれぞれの作者読者の性別割合からもわかるように
「セーヘキ」として楽しまれてる側面が強いもんね
>>875 が持ってる苦手意識は同性愛者への差別感情からきてるんじゃなくて
同性愛っていう性指向に興奮してる(ように見える)人々に対しての嫌悪感だろうから
まっとうな感覚だと思うよ
ただBL百合コンテンツを好んでる人も色々で、現実を忘れて恋愛物を楽しむために
自分と異なる性別同士での物語の方が都合が良いとかの理由で好きって人とかもいるから
みんながみんなセーヘキとして喜んでるばかりじゃないと思っとくと
今後目に入ったときの不快感が多少は減るかも。
コメント
スレ住民がねちねちしてて嫌
これはわかる。無駄な百合描写ほんと無理。
こういう要素を入れると嫌われる(売れない)時代から
入れてもそこまで嫌われなくなった(商業的に成り立つようになった)のは
社会がどんどん自由になってきた感じがあって良いなあと思う
愚痴スレの吐き出しにまで文句言われたくないだろうな…
私は差別主義者です。同性愛大嫌いですで終わる話では?
なんでいちいち取り繕うような予防線張るんだろ
リトル・ウィッチレネットースワンの涙ラプソディーとか、それっぽい雰囲気感じなかったのに、
主人公(女)がライバル(女)に対して同性愛してることがゲーム開始そうそうに判明し、
のちに主人公妹も相手を好きになるということがあったな。
(前作もあってそこからこの路線だったのか?)
ちょっと意外性はあったけど面白かった。
このゲームの会社はのちに百合ゲー界で人気となる工画堂スタジオである。
百合漫画好きだけど、
おさつどきっのCMは微妙にイラッとしたな。
まず可愛い子でやれ。次に、男役みたいなの作るな。
商業腐漫画も好きだけど、
深夜の若手BL実写ドラマ乱発にはうんざりする。
実写BLに求めているのは、役者を踏まえての笑いなんだ。
おおっぴらに言うつもりも現実で差別するつもりもないけどモヤモヤを吐き出したい!ってだけなのに
嫌なら見ない方がいいよーとかズレたアドバイスもらってるね
あと嫌なら避けろって言われても同性愛をテーマ、主軸にした作品でもない限り公式見ただけじゃわからないこと多い
ネタバレいつ踏むかわからないからそこまで詳しく調べらるのも無理だ
住民ガチャ大外れで可哀相
苦手なものを場所選んで愚痴言うくらいいいじゃないか
百合でもBLでもないのに同性二人いればその手の作品なんだって言うやつは付き合いづらい
友人として同性で仲良くイチャこいてるのは良いんだけど、そこに恋愛要素みたいなのを擦り付けられてるとうへぇ…ってなるから、ちょっと共感する。主の感覚と合ってないかもせんが
あとスレ住民がマジでカスしかいなかったのが不運だなーと
女二人いるだけで百合とか言い出すやつも、
カップリングとか言って本編無関係の恋愛関係勝手に作る奴も嫌い
特に後者は自分の考えたカップリング以外地雷とか言ってんのあたおか
別に嫌いじゃないけど、実在の人物や漫画やアニメのキャラを同性愛者に改竄する連中は気持ち悪いし迷惑
エ ロ妄想を垂れ流し過ぎ
同性愛的表現が嫌いというより同性愛自体を嫌悪してる感じがしなくもない、だからリアルでは言えないと思っちゃうんじゃないか
アニメでは随分前から有るな、ドラマではどうだろう近年増えたのかな
アレとアレを作中でカップリングさせる気はないから、視聴者に角を立てないよう同性キャラ同士の絡みを描いたりもする、だからアニメでは普遍的に見るね
古来より同性同士の絡みに萌える異性はいるから、そうじゃない層には辛いかもな
なにせ普遍的に見るものだから、オカマキャラ、男の娘キャラのように完全に世間的には受け入れられてしまっている感じ
>どうせなら、「自分も苦手」って人と話したかったな
この部分の気持ちに同情はするんだけど
実現したらしたで悪口とか嫌悪とかを吐き出す差別大会になる危険性もあるよね
「苦手なんだー」「私もー」くらいですめば平和だろうけど
※15
あなたの考える差別とは?
ネットの隅っこで悪口言う程度でも差別なんだ
もう滅多なこと書けねえなあ
亀レスだけど、926が真っ当なレスしてくれててよかったな
他のまとめではネチネチスレ民の絡みまでで終わってたからなんだこいつらって思ったわ
ただの同性愛は別に勝手にしろって感じだけど、同性愛をセイヘキとして楽しもうとする人達はキモい
百合は至高!とかA×Bサイコー!とか言ってる奴らな
マイノリティなはずなのに
出てくる頻度が明らかに多くなってるもんな
恋愛要素自体苦手ってのは自分もそうだし
同性愛的表現は気持ち悪いってのもめっちゃ分かる
昨今はこれでポリコレ連中も満足だろって感じので出してる感じ
名実ともに、ただの刺激的なコンテンツにすぎないから
次は何が流行るんだろうね?
そんなこと言われたら言わせてもらうけど、性別だの嗜好はしらないけど、恋愛もの自体にキャーキャー言われることすら全く理解ができなくて、それこそ木村花さんという方が亡くなった原因の番組あるよね?
ああ言うのを楽しんでみて話が盛り上がれる人間に嫌悪感だよ。
頭悪いなぁと思って見ている。
女友達の話ね。昔からの付き合いだから、若い頃はなんとも思ってなかったけど、結婚して子供いて三十路すぎて、そう言うのを楽しく語れる神経凄いよね。引くわマジで。
YouTube広告で流れるハイブランドのCMはウヘァってなったな
男同士を皮切りに色んな組み合わせのカップルが濃ゆいキスしまくってるやつ
もう「私たちは理解がありますからぁ〜!」ってアピールの為でしかない感じでうんざりする
理解あることをわざわざ強くアピったりどんな組み合わせでも「はしたない」はずである表現をわざわざするのは「強くアピると商業的にイイ」からに過ぎない
クィアベイティングという言葉がもう英語ではあって「同性愛を仄めかしたり理解あることを過剰に表現したりして媚びることで商業的に利用すること」みたいな意味なんだけど、正にあれはクィアベイティングって感じでストレートの自分も辟易する
※16
とはいえ誰でも自由に見られる場で「隅っこ」とか言う人がいたら笑うしかないけどな
※16 まだこんな奴がいるんだな
ちょっと同性で仲良い様子を見ただけで
同性愛と吠える人が増えてきたする
とくさんか?
嫌だと思ったのなら無理して理解することはない。そういう描写をやめて欲しいと思うことも当然。だが、それらを世の中から全部無くすのを強要することは出来ない。本気でやめて欲しいと思うならば水面下で地道に活動していけばいい。
かつて女性の権利がなかった時代、主張しようものなら迫害されボー力をもって押し潰され、それでも諦めず、何世代も抵抗し続けて女性の権利を少しづつ勝ち取っていった歴史がある。
本気ならば、世間が何をしようが何を言おうが自分の意思を保ち続ければいい。賛同者はいるのだ。世間に対して苛立つばかりでなく、自分のように嫌いな人間もいるのだと知らしめていくべき。
古参オタ腐女子からすれば、嫌悪する人たちに触れぬよう、周囲に迷惑かけないようずっと水面下で同士たちとだけで楽しんでいたものが公に扱われ出して、喜びよりむしろ恐れをいだいている。
リコリコの大人気っぷりにイライラして書き込んだのかな
フレディマーキュリーはキモすぎてダメ
クィーンの歌が好きなわけでもないし、何よりあの顔の嫌悪感が凄い
マツコもすごく苦手、発言を有り難がってる人の気がしれない
LGBTを嫌悪する権利はあっていいと思う
生理的に受け付けないものはどうしようもない
嫌なら見るな以外何を言ってほしいんだろう
自分は嫌な表現を回避する能力もない無能ですってのに共感しろってのもちょっと無理があるだろ
報告者みたいに同性愛表現に嫌悪感抱くやつに嫌悪感だわ
表立っては言えないけど
嫌韓と同じ差別的な自分に正当性がある!と疑わず他人に対して暴力的なところが本当に無理
ネットでみかけるだけで不快
嫌いってだけならただの感想だし時と場所と相手を選べばそんな極悪とは思わない
けどその一言だけで話が終わるわけないよなあと思う
コメ欄含め同性愛的表現擁護派の反応見てて思ったけど、なんか人格否定された気になって怒ってない?
この人そこまで言ってないよ、ただ苦手って書いてるだけ
過剰に反応してる人ってこの人が言うところの同性愛を趣味で楽しんでる人なのかもしれないけど、
自分が楽しんでるものを嫌いだと言われて嫌なら見るなと不快になるなら、苦手だと言う人も尊重しないとな
それこそ元スレ民たちが言うように批判せずスルーすればいい
批判や感想は自由だし、それを表明する権利は保障されるべきだ
嫌いな物を、社会から排除しようとしなければ構わんのよ
ついでに言えば、批判に対し、ポリコレを盾にしてかわそうとするのはカッコ悪いな
今回の指輪物語みたいに
※21
そのCM見たわ
本当に気持ち悪かった
今までそちら系に何の思いもなかったけど、
あんなものを突然見せつけてくるなんて、本当に気色悪い
商業利用だったとしても、あれを見て悪趣味以外の感想は出てこないし、ブランドイメージも地の底まで落ちたわ。
本当に気持ち悪い。
本当に愚痴りたいだけなら書くだけ書いて反応見に来なきゃいい
結局賛同が欲しいから見ちゃうんでしょ
正直分かりみ。シンフォギアシリーズ好きで1期から観てたけど、謎の百合押しになってったから離れたわ
ちょっと前に
アメコミのスーパーマン派生作品の主人公が
同性愛カップル設定で色々話題になったが
あれまだ続いてるんだろうか
自分もようつべ広告の同性愛キスシーン集のCMスキップできるまで見せられたけど
広告として何が言いたいのか分からなかった
同性愛の人って「そっとしておいてくれ」とかそういう主張じゃなかった?
人気ゲームの既存キャラが昨今の流れに配慮()して
急に同性愛設定がついたのはガッカリした
普通に新キャラでそういうのが出てくるのはなんとも思わんのだけどね
あと一作目で重要な脇役だった女の子が二作目の主人公になった時に
唐突に百合キャラになっててベットシーンあったり。普通に嫌悪感しかないよね
自分はバイで現在同性と付き合ってて、なおかつ百合やBLも楽しめるタイプだけど
報告者のこと差別的だとは思わないなぁ
嫌悪することと、嫌悪から差別することは違うからね
同性愛ものでありがちなカップリング推しのキャラが苦手
生身の人間相手によく大っぴらに妄想できるな
もともと腐女子で百合も大好物な人間だけど、昨今のハリウッド映画のポリコレ描写には退く。脇に普通にいる、ぐらいならともかく、不必要にゲイカップルのイチャイチャ入れられると、「理解ある自分」を主張したいだけで話の流れも何も考えてないだろ、と冷めた。まあエター⚪️ルズのことだが。
LGBTな表現が嫌いならその作品から距離をとればいい。
LGBTな表現は表現の自由だし、嫌いと広言するのも表現の自由
LGBTな方と価値観が合わないから距離を取る←許される?
LGBTな方の価値観が合わないことを公言する←許されなくない?
ADHDな障害者の方と価値観が合わないから距離を取る←許されなくない?
ADHDな障害者の方の価値観が合わないことを公言する←糾弾される?
嫌なら見なきゃ良いじゃん
アニメなんてたくさんあるんだから自分のみたいものだけ見てれば良いんだよ
今一クールに6作品しか見てる作品ないけど娯楽のあふれる現代にそれでも十分
自分の嫌いなものは叩くのではなく離れるというのが新たなオタク時代に必要な事だと思う
昔のドラマのリメイクでなぜか推してた男女カップルの男が他の男とカップルな設定になっててショックだった
創作は恋愛もの入れないと受けないからしゃーない
その中でちょっとでも味変しようとして同性のキワモノも入れてるんだからみんなが飽きるまで待とう
嫌なら見るな、と言うけれど、
これまでそういった要素の無かったコンテンツに突然ぶっこまれてくるんだよ。
避けようがない。
YoutubeのCMは、子供も見るコンテンツの番組でこれまではGoogleのCMばかり流れてたようなところに、
開幕1秒からいきなり不潔そうな身なりの同性カップルが入れ代わり立ち代わりネチョネチョ音立てながら濃厚なキスしてるCMが流れるんだよ。
あまりの邪悪さに吐き気を催したわ。
グノーシアっていうSFゲームで、最初の性別選ぶところで「性別無し」を選択すると恋愛イベントが無くなる設定は上手くできているなと感じた。
>>42
「不必要なイチャイチャ」は昔っから腐るほどあったよね、やってたのが男女カップルだっただけで…
ムダなイチャイチャが必要ない、見たくないのはまったく同感
ノイズにしかならないお色気シーンとか本当に要らん
そういう人が増えたから最近の映画やドラマは主人公と脇役が無理やりくっついたりしなくなったのかなと思っている
長寿ドラマの初期シーズン(20年前くらい)とかも今みるとぎょっとするようなセクハラをユーモアとしてやってて、こういう時代からマシになってきてよかった~!って実感する
この人、同性愛表現を性的に消費しているって感じて嫌悪感持つのに、異性愛表現にはそう感じないってのはなんでなんだろうな
なんかただ見慣れてないだけなんじゃないか?
テレビに出していいけど、LGBTであることを強調する必要もない
LGBTだからテレビに出すってのは間違ってる
テレビに出てるけど実はLGBTです、は許される
世の中には平等と優遇を履き違えてデカい声で叫んでる奴が一定数いて、それがなぜか当たり前のことのように間違って受け入れられてる
それに違和感感じてるだけだろ
百合というのは猫がじゃれ合ってるのを傍から見ているようなもの
ではなかったのか
わかる
自然なら全然いいけどこういうの好きやろ?みたいに唐突に脈絡なく不自然に距離近くなってるシーンとかきもって思う
同性愛者が同性の恋人といちゃつくっていう当たり前の自然なシーンなら気にならないけど
なんというか同性愛好きのオタクに対する媚びを感じるとイラつく
BL百合も完全オリジナル作品でやれば文句は出ないだろうに続編とかでやるから嫌われるんだよね
ノーマルなキャラに疑似BL百合演出を入れるのもやめてほしい
私も脈絡が無かったり突然始まる濡れ場にギョッとする事はある。
そういう関係でもないし会話や雰囲気がそうだった訳でもないのにいきなりおっ始める。
夫婦でそんなドラマを見ててこの急展開ビックリするよねと混乱してる私に夫が言ったので、驚くのは私だけじゃないんだと思った。男女カップルだけど。
この人はいきなりぶっこまれる同性愛表現だけが苦手で異性愛者同士の表現なら平気なのかな。
どちらも消費コンテンツにされてるのは同じだと思うけど。
>(性的に消費してると感じるから)
昔から女も男も性的に消費されてると思うけどなんで異性愛ならいいんだろう?
なんの意識もしてないけどそう見えるのなら仕方ないけどあざといというか
わざとらしい感じなのは嫌だなとは思う。しらけるというか。
BLユリじゃないけどなんでそこでいきなりハダカ?とか意味のないパ◯チラとか
セクシーなポーズもイラッとしてる。
>>37
スーパーマンことクラーク・ケント(宇宙人名はカル・エル)の息子のジョナサン・ケントがもうひとりのスーパーマンとして活動するコミック「スーパーマン サン・オブ・カル・エル」は現在もとても売れ行きが良くて毎月つづいてます。
ちなみにジョナサンの恋人は日系アメリカ人ジャーナリストの男性ナカムラさん。
私は昭和時代の子供のころに、野球に全然興味がないのに、町内の子供会の野球チームに拒否権なしで無理やり入れられた。
そして野球が下手という理由でいじめられた。
それ以来、うっかりテレビで野球を目にしただけでのたうちまわるほど、野球が大嫌いなのだが、野球をテレビに映すなとは言えないのが困る。
「異性愛者のせーへき向け」のこびがみえる同性愛の描写が普通の作品に唐突にはいると
違和感がすごい
でも金出すのがこの層なんだろうなぁ
※24
むしろこっちだろ、実態は
ポリコレにまみれてる海外の創作物はともかく、日本のアニメやゲームで「同性愛描写」なんてそんなに出てこないと思うわ。いわゆる「百合」=性愛と同一視するのもそれはそれで変な気がするし
英語の学習アプリをしてたら、昔はそんなことなかったのに、何故か最近は同性愛表現が多く出てきて辟易してたりするから気持ちはわからんでもない。
野球嫌いの人は成仏して
同じコメントあちこちのまとめサイトに投稿してるよね
>>64
ここをふくめて、たった2回しかコメントしてないよ!!
全く同じコメントを残すのはちょっと頭おかしい
思春期に女子どうしの距離が極端に近くなるのはままあるしそういう文学作品も少なくない
それを百合と言っちゃうのもちょっと違うんだけど
まぁ嫌いならしょうがないか
なんかそういう作品としての描写と現実のLGBTって切り離した方がいい気がするんだよな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。