2022年09月10日 10:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
- 19 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 21:54:11 ID:aZiK
- 長い愚痴です。
シングルマザーの義妹が入院していた半月の間、年長の娘さんのAちゃんを預かったんだが
退院して数日後に引き取りにきたら、Aちゃんが帰りたくないって廊下にへばりついて抵抗。
スポンサーリンク
- 義妹「じゃあもうママと一緒に暮らせないよ!」
姪「いいもん!おばちゃんにママになってもらうもん!」
私「ごめんねー、おばちゃんはおばちゃんなんだよ。ママにはなれないんだよ?」
夫「またいつでも遊びに来ていいから、ママと一緒に帰ろうねー」
姪「やだやだやだ、おじちゃんにパパになってもらうもん!」
と言うようなことがあった。
最初に預かりの依頼があった時、断ったんだ。
我が家は子梨、私は子育ての経験がないし。
だけど義母は亡くなってて、義実家には義父と義兄がふたりで暮らしてて
男所帯に預けるより私さんの方が安心だからって。
それでも断った。
私は不妊治療に集中したい為に仕事を辞めている。
子供は好きだけど、私には正直癇に障る依頼だった。
夫も事情を話して断ってくれたんだけど
それでも他に頼める人がいないって言って何度も頭を下げられて、それ以上断れなかった。 - 20 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 21:54:43 ID:aZiK
- 預かった以上は私なりに一生懸命面倒みたつもりだ。
頼まれ時は癇に障ったけど、やっぱり子供って可愛いし手を繋いでの買い物は楽しかった。
正直お別れの日の数日前から寂しさもちょっとあった。
半月の間、専用のノートを作って何を食べたか、どこに連れて行ったか、
保育園の送り迎えがどうだったか、健康状態、気付いたことなど細かく記録しておいた。
特に珍しいものを食べさせたわけじゃない。
子育てしたことないのでよく分からないなりに、食べさせちゃいけないものを調べ
あとは子供が好きそうなお子様ランチ的なものばかり。
出掛けるのもせいぜいショッピングセンター。
遊ぶのは、一緒に折り紙とかお絵描きとかその程度。
つまり、ごく普通に過ごしただけだったのでAちゃんが何を駄々こねてるのか分からなかった。
ただ、多分だけど夫の存在が一番大きかったんじゃないかなと思う。
義妹は子供を産んですぐに離婚しているので、Aちゃんは父親を知らない。
面会も一度もないと聞くし。
夫のことを「おじちゃん」と呼びながら、時々「パパみたいねぇ」とか言うことがあって、
ちょっとまずいのかな・・・?とは思ってた。 - 21 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 21:54:52 ID:aZiK
- 結局泣き叫ぶAちゃんを抱えて帰って行ったんだけど
帰宅後しばらく大変だったらしくて、義妹に「預ける先を間違えた」って言われてカチムカ。
そして私の心情を察した夫が義妹を相当厳しく叱った。
「私子がナーバスな時に無理矢理預けておいてふざけるな。
今後何があっても二度と手を貸さない」って。
「言われなくても二度と頼らない!」って言い返されてたけど、なんか悲しかった・・・。
言っても仕方のないことだと分かってはいるけど、なんで妊娠中に離婚するようなこの人には
こんなかわいい娘がいるのに、うちにはいないんだろう・・・。
そう思ってしまって何か空しくなる。 - 22 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 04:43:08 ID:nqm8
- >>21の頑張りはきっと神様も見ているよ
そして姪っこちゃんも今回の幸せな時間を心の支えに生きれると思うよ
コメント
今の段階では微妙かもしれないが、将来的に義妹の子育てが不適切だと思えるような兆候がもしあれば、児童相談所への通報をためらわないでほしいな。状況によっては、実際に報告者夫妻で養育する方がAちゃんのためになるかもしれないし
女児の年長ってもう少し空気読めるというか他人(報告者)の心の機微を察せそうなんだけど、この状況で駄々こねて床にへばりつくとか随分幼い(ネグレクト気味で精神遅滞気味なのかも)
礼の一つも言わないところからして、躾けも全くされてないんだろうな。
>>2
全体的なニュアンスとしては察せられるが、「精神遅滞」ってのはそのものズバリ「知的障害」って意味になっちゃうから、使う時は気を付けた方がいいよ
用語として適切になのは、「愛着障害」かな。ちなみに、混同されがちだが「発達障害」は親の教育やしつけとは関係なく、純粋に先天的な子どもの特性にだけ使うので、仮にここで用いたらこれも不適切になるから要注意
子供を産んですぐに離婚しているので、妊娠中に離婚ではないのでは?
妊娠中に離婚するのは悪人か?最初から結婚できない俺は極悪人なのか?
短期間チヤホヤすると子供は勘違いするって理解してないんかな報告者は
離婚の理由が書いてないのでなんとも…
夫側の浮気や暴力かもしれないし
娘の様子からも夫側に原因があるのは間違いない
まぁ、短期間のお客様対応子育てと仕事をしながらのシングル子育ては違うでしょう。
義妹の捨て台詞はいただけないけど。
子供はそんなもんじゃないの?いつもと違う環境や人間にはしゃいで、お客様扱いに気分良くなって、慣れきった忙しいママのところには帰りたくなーい!って
これだけのエピソードでは不適切な親かは分からない気がする
感謝じゃなく悪態つくのはダメだけどね
人の世話になっといて悪態つくような人間だから離婚になったんでしょ
女側だけが悪いって言わないけど離婚するような両親のもとに産まれた子には関わらないほうがいいよ
ID: SHcwo.zo
流石にそれは言い過ぎだ。親が離婚してる人なんて日本にどれだけいると思ってるんだ。
子供は悪くないけど離婚するような家に産まれたってだけでそうでない人間よりはリスク高いんだから関わらないにこしたことないでしょ
※6
チヤホヤしたわけじゃないでしょ。
ただ預かった人様の子を注意を払いながら必死で見守ったって感じじゃないの?
自分が子育てしたことないのは報告者本人も分かってて断ってるんだし。
※6
ガキからすれば、短期間にかわいがるのみの大人の方がいいもんな。
長期間しつけを含め、嫌なこともせんといかん実親の立場を一ミリも理解しとらん。
※2
スーパー妄想分析官おるやん
何度も断ったのにどうしてもと言われて預かった挙げ句が預けるところまちがえたって
義父のところに預けても文句は言ったと思う
義父達に男だから気が利かないとか報告者夫婦が意地悪して預かってくれないとか
今後は一切関わらなくていいよ
妊娠中に離婚・義母は他界・元旦那は面会こないって事は母1人で子育てしてるんだよね
それなら仕事の時間に追われて一緒に過ごす時間は少なかったと思う
そんな時に専業主婦でずーっと一緒にいれて、料理も凝ってる擬似ママ、それに擬似パパまでいる家にいたんだから嬉しかったんだろうね
報告者は全く悪くないけど、義妹は娘に帰りたくないって言われてかなり辛かったと思うわ
うちは両親共働きだったし、たまに祖父母や叔母に預けられるのが楽しみだったからこの娘ちゃんの気持ちも分かる
そして大人になった今は必死で仕事してたのに預け先を気に入ったって言われた両親の気持ちも分かるから義妹の複雑な心境も理解できるなぁ
※15
だったら“親”の経験のある大人の預け先を探せばいいだけのはなし。
子育てしたことない人って分かってて無理矢理預けておいて文句言うような馬鹿なんだから
擁護のしようがない。
托卵以外なら夫の方が悪だろうけど
真実が分からないからモヤっとする
義妹も生きづらそう
助けてくれる人を敵に回してどうするんや
子育てしたことないんだから子供のために一生懸命頑張って世話したんだろうが
日常的に同じようにできない義妹は報告者のところと比べられて子供に
キャンキャン言われて疲弊してるんだろうな。
本当に報告者のとこの子供になったとしても楽しかった日々が『日常』になることは
ないのにね。
「二度と頼らない!」は正直フラグにしか思えない
これから何事もなければいいが
でもこの義妹、何かの時にはまた報告者のことを頼ってくるんだろうな
「あなたしかいないからお願い!」とかなんとか
で、また返す頃には悪態をつく
シネばいいのに
まあ病気になって治して帰ってきた所に、自分の子供に「違う家の子供になりたい!」宣言は
厳しいとは思うけども、自分の感情優先で世話になった恩を仇で返すようなことは
(思うのは仕方ないけど)言っちゃいけないと思うわ。
こういうタイプの母親に育てられる子供がひたすら気の毒と思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。