2013年04月07日 13:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360589403/
- 937 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 14:57:16.69 ID:gqxDw0Ax
- 昨日児童館で1歳の息子を遊ばせていたら知らないママに
「その子!!おもちゃを口に入れてる!!」と大声で言われた。
その時息子は小さなおもちゃを口の中に入れて遊んでいて、私は鞄の中の物を探していた。
「…さっきからずっとこうやって遊んでるんです。ちゃんと知ってるんで」と答えると
「あ、いや、飲みこんだら危ないと思って……」ともごもご言いながら向こうに行ってしまった。
大騒ぎされたから周囲からも変な目で見られるし、(まあ気まずくなったのかすぐに退散してくれたけど)
ちゃんと私がそばにいて見ているのに余計なお世話だ。
なんであんなにきつい言い方されないといけないのか、帰ってからも腹が立ってむかむかした。
スポンサーリンク
- 938 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 15:07:07.18 ID:V3tnifei
- >>937
その知らないママこそ、よその子(と親)を始終見てる訳ないんだし、
自分が見た瞬間に、親はよそ見して子供はおもちゃを口に入れてたら、そりゃ言いたくもなると思うよ。
自分が(見てたのに)さも見てないように言われたことでびっくりするのは分かるけどね。 - 939 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 15:13:32.79 ID:3any7p6r
- >>937
児童館のおもちゃ?汚くない? - 940 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 15:44:56.53 ID:gqxDw0Ax
- >>938
でも勘違いだったのだから、一言すみませんくらいあってもいいのに…
ともやもやしてしまいます。
>>939
まあ確かに色んな子が舐めたりしているので汚いとは思いますが、
そういう場に行く以上、仕方ないと諦めています。
どうしても気になる人は、行かなければいいだけの話ですし…。 - 941 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 16:12:56.63 ID:qvZrKvpf
- うわぁ…
- 943 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 16:26:00.38 ID:V3tnifei
- よく読んでなかったわ…orzスマヌ。
自分の家の物だろうと、児童館の物だろうと、
口に小さいおもちゃを入れてる状態で、静観してる方がおかしいじゃん。
「今までちゃんと見てたし!」って書いてあるけど、
一瞬とは言え(おそらく鞄の中身見るのは一瞬では無理)、
おもちゃを口にいれたままの状態で、目を離してたことには変わりない。
子供の誤飲なんて、本当にその一瞬の出来事ってことばかりだしね。 - 942 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 16:23:38.59 ID:z7ddBvW5
- 釣り?
釣りじゃないのなら書くけど、小さな玩具を口の中に入れてたんだよね?
大きな玩具を舐めていたのじゃなくて。
誤飲するおそれとかはまったく感じてなかったの?
カチムカではなく、感謝すべきだと思うけど。 - 944 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 16:34:03.92 ID:gqxDw0Ax
- >>942
なんとか口いっぱいに頬張れるけど、
飲みこむのは絶対無理な大きさの物だったんです。
それに誤飲を心配するのなら、急に大きな声を掛けられたりして
驚いた拍子に飲みこんでしまう話を聞きますよね。
そっちの方が危ないかと思うんですけど。 - 945 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 16:42:38.54 ID:I9Z0CWN8
- 釣りだと思いつつもマジレス
飲み込むのは無理な大きさだとか、
そんなもんは他人にはわからないよ。
色々な人が注意して見てくれているのだと
むしろ感謝するべき。
そもそも、児童館のおもちゃって、公共のものって
ことでしょ。それをいつまでも舐めさせるって
他人様からみたら普通にキタネーわ。
自分のものでもないおもちゃを、
ずっと口にいれさせてるってのもおかしい。 - 946 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 16:45:20.02 ID:g0zOD1gL
- 口の中に全部入る大きさなら危ない
ソースhttp://kosodatenet.jp/goin/2009/03/post_1.html
釣りだろうけど万が一本気で言ってるなら
馬鹿親のために窒息死したらかわいそうすぎるから釣られとくわ - 947 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 17:35:29.66 ID:3any7p6r
- >>940
え!仕方ないと諦めて頬張らせてるってこと?
みんなが使うものなんだからさー。それがいやなら来るなってどういうこと。
ちょっと舐めちゃったりは仕方ないけど、ベチャベャ口に入れて放置って自分の玩具だけにしてくれ。 - 948 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 17:58:49.55 ID:KUXWIucN
- この親にしてこの子ありって感じだな
- 949 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 18:10:42.92 ID:gqxDw0Ax
- 私が行っている児童館では、みんな好きにおもちゃを舐めさせている
(返すときに手持ちのハンカチやタオルで拭く)ので、
そういうものだと思っていたんですが、他の所は違うんですね…。
まさかここを叩かれるとは…。
誤飲に関しては確かに私の認識が足りなかったのかもしれません。
でももうちょっと言い方をソフトにしてくれてもなあと…。
あんなきつい口調で叫ばれたら、それこそ子供が驚いて
飲みこんでしまうかもしれないのに。 - 950 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 18:34:01.42 ID:B7+kkQR8
- 飲み込んでしまうかもしれないものを放置してたの?
- 951 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 18:48:17.54 ID:hQ3aXlcf
- おもちゃを口の中に全部入れてたら、普通の感覚なら誤飲を考えて
驚いて咄嗟に大声出すんじゃない?
おもちゃが口の中に入ってますよ~なんて悠長に知らせてる間に、
ゴックンしちゃうかもしれないんだから。
道路の飛び出しやベランダに台を置いて下を覗いてるのと同じ感覚だよ。
危ない!とかダメ!って叫ぶでしょ? - 952 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 18:59:07.50 ID:NVYO+CI7
- 私もそんな光景をみたらびっくりして大声で注意しそうだわ。
普通は児童館のおもちゃを母親公認で口に入れさせてるなんて考えもしないので。 - 953 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 18:59:29.19 ID:g0zOD1gL
- 確かに驚いて飲み込むということもありえる
そう思っているなら放置するなよ
その人が大声をださなくてもいつ驚くようなことが起こるかわからないのに
飲み込んでもしょうがないと思って放置してたってことじゃん
それか予期せずスレで叩かれて、大声で飲み込むかもしれないのにと
咄嗟の事故防衛で口先だけ子供を心配してる風に言ってるかだね - 954 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 19:25:46.46 ID:3any7p6r
- 青鼻垂らしてる子供が多そうな児童館だね
- 955 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 19:57:27.11 ID:f4HVHzNz
- >>949
どうでもいいと思っている人は何も言わないし、口に入れてるけどいいの~?
なんて悠長に言ってくれるだろう
自分の耳に痛いことを言ってくれる人っていうのが
実はいい人なんだよ。言われた時はカチンとくるかもしれないけど - 957 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 21:00:03.69 ID:I9Z0CWN8
- みんな舐めてるのに、
949だけ注意されたの?
みんな舐めてるんだよね?
ってことは、よっぽどだった
ってことでしょ?
「みんな」長い間舐めてるなら、
それはその地域の民度が低い
んだね。もちろん舐めることを
当たり前だと思ってる949も
含めて。
だって、公共の場所の共有の
おもちゃをみんなで舐め
まくって当たり前の児童館
なんて聞いたことないもん。
インフルとかノロとか色々
あるのに。恐ろしい。
まして「ずっと」口の中に
「全部」入れてるなんて。
みんな舐めてるって、手に
持ってペロペロくらいでしょ。
口の中に全入れしてれば、
飲み込める大きさかどうか
なんて、相手にはわからないって。
どうしてそこがわからないかなぁ。
まあもうさ、その児童館に行かない
ほうがいいよ。
変な伝染病もらうかもだし。 - 964 :名無しの心子知らず : 2013/04/07(日) 03:18:43.20 ID:jsea2bpk
- やばい>>957がポエムにしか見えなくなったw
- 959 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 21:57:53.00 ID:nrady4PV
- >>949
教えてくれた人が叫ばなくても、いつ大きな音かするか何が起きるかわからないのに
何言ってるんだか
開き直れるのが恐ろしいわ - 960 :名無しの心子知らず : 2013/04/06(土) 23:47:48.72 ID:gqxDw0Ax
- 誤飲の件に関しては、こんなに大きい物は飲みこんだりしないだろうと
暢気に考えていた私が甘かったと思います。
相手の言い方についカチンと来てしまいましたが、
感謝すべきところだったと反省しています。
それからおもちゃを舐めることについてですが、
最初の頃は舐めようとしたらすぐに取り上げていたのですが、
他の人が普通に舐めさせていたので、それが当たり前だと思ってしまいました。
私は舐めた後は拭いていますが、それすらしない人も多いので…。
今回の児童館以外にも3~4か所遊びに行っていますが、
そこでも同じような感じなので、地域の民度が低いと言われればそうなのかもしれません…。
オモチャを舐めないようになるまでは、公共の遊び場に行くのは控えようと思います。
どうもありがとうございました。 - 961 :名無しの心子知らず : 2013/04/07(日) 00:37:54.60 ID:Zar0D4TY
- みんなきついねー児童館のおもちゃ舐めてるけど拭いて返したらいいし。大らかにいきなよー
- 963 :名無しの心子知らず : 2013/04/07(日) 01:19:55.51 ID:6d34jkjS
- 舐めるのと口に入れっぱなしは大分違うと思うけど
- 966 :名無しの心子知らず : 2013/04/07(日) 06:54:52.55 ID:WxJJ+GdW
- >>960
おもちゃを舐める舐めないは子供の年齢によるし、親の衛生観念の違いだから、
児童館に行くのをやめなくてもいいんじゃないかな。
行かなくなったら遊ばせる所や情報交換の場が少なくなるし、子供もあなたもストレスが溜まるでしょ。
そういう場所は母子共に学ぶことが多いしさ。
おもちゃ舐めは0~1歳児は保育園では当たり前だしね。
(職員がしょっちゅう消毒薬で拭いたり洗ったりしてるけど。)
舐めが気にならないなら使う前と使った後に、携帯のアルコールハンドジェルやスプレーで拭けばいいよ。
それより、ここに書いたことで誤飲の怖さが分かってよかったじゃない。
飽きないように何ヵ所も児童館へ連れて行って、子供のことをちゃんと考えているんだし、
これからも安全に注意して楽しめばいいと思うよ。
自分も厳しいことを書いたから凹んでると思うけれど、落ち込まないでこれからもお子さんと楽しんでね。
コメント
ちょっと舐めちゃうのは仕方ないけど、舐めてるの知ってて放置はねーわ。そんなんで「お互い様」とか言わないで欲しい。
注意してくれた相手に謝罪しろとか思った時点でアレだけど
反省するだけマシに見えてしまう
叩かれたから表面だけの反省でしょ、根本からアホだと治らないよ
なにいってんだこいつ
キチは報告者
うわぁ
バカ親
100歩譲って報告者の子どもが口におもちゃを入れるのは仕方ないにしても、
その後そのおもちゃを使う子どもに悪いでしょーが。
自分の子の事だけ考えて「可哀想だけど仕方ないのー」ていう親が一番イラッとする。
自分の的とちょっとズレてても注意してくれる大人がいるだけでマシだとは思わないのか。
危ないのは当然なんだけど、共用物を口の中に入れてたらそら注意もするわ
「…さっきからずっとこうやって遊んでるんです。ちゃんと知ってるんで」とか斜め上発言するから
「あっ…(察し)、いや、飲みこんだら危ないと思って……」ってなったんだろ
報告される側のクズがスレに書き込むこの恐怖
みんな自分に同調してくれると思ったのに
意外にもほとんどの人から叩かれたんで、
反省したふりして逃亡。
いつまでももやもやするとか言ってるのバカじゃん。一応声は大きかったかもしれないけど警告してくれてたんだからそんな風に思うなんてバカ。感謝くらいの気持ちを持ってもいいくらい。そもそも口にものを入れてて平気っていうのもバカ。汚いのに平気っていうのも変。常識ないよ
なんかに感染しそうだな
オモチャを舐めないようになるまではではなく舐めなくしつけるまではだろ・・・
おもちゃや着せ替え人形でないんだぞおままごとと子育て一緒にすんな
「口の中に入れて遊んでいる」と主張するのはちょっとおかしい
世のおもちゃの大半は「口の中に入れないように」といった注意書きがされているはず
報告者の居る児童館には行きたくないね
いい加減「報告者がキチ」カテ作って
こんな常識のない馬鹿親が、子育てとは・・子供の将来が心配だ。
丁寧な言い方してるけど結局「アタシが悪いかもしれないけどそんな言い方しなくてもさ~」ってことでしょ?
文章からそういう空気が垂れ流れてるから叩かれてると思うんだけど
口に含むこと前提のおもちゃならまだしもそうでもないようだし
口に入れさせっぱなしで目を離して自分のことしてたら何だあの母親と思われるわな
児童館の幼児用おもちゃは朝出す時にアルコール消毒したり
片付ける時にできるものは熱湯かけたりして乾燥させるということをしてる
でも口には入れた時は注意した方がいいすよ
たいていのお母さんは注意してくれるけどね
口に入れたまま放置してたら「つまづいた時に危ないですよ」って声かける
他のお母さんが注意してくれるのはめちゃくちゃありがたいことなのに…
同情が欲しかっただけなんだな
よくあること
反省したってよりも
「もう!分かったわよ!私が悪かったんでしょ!もう児童館行かないから!!」
に思える
きったねぇ!うちはもし舐めたらすぐウェットティッシュで拭いたりするけどなぁ…。やっぱりそういうところに行くのはやめよう。
なんで私だけってやつかw次女臭がしますなw
俺ガキの頃ガラスを飲み込んで血だらけで救急車呼ばれて死にかけたらしいよ
その子供が俺みたいに助かるといいね
おもちゃは、持参できないのでしょうか?唾液から、感染する病気も多いのに。小さい子供だからこそ、持参したらいいのでは?
なんでこんなバカが親やってんだ?
誤飲しない大きさだからと油断して飲みこんで窒息したらどうすんだ?
他の子供も触ったり舐めたりするもん平気でなめさせて
他の子供も使うのによだれまみれにしても何とも思わない神経
むかつきからネットに書き込む時点で無反省だろ
きったねええええええええ
注意された内容には反論できないけど、感情としては不満アリアリ
不貞腐れて「でも…だって…」とか小学生で卒業してくれ
こんなの外に出るな。家の中だけで汚く死んでいけ。
絵に描いたようなモンペ予備軍。
子どもがどうこうじゃなく、お前が常識をしるまで公共の場所に出てくんな。
キモイ…
虫歯菌うつりそうだね
自分の子が口に何か入れてたら私も叫ぶわ。
で、すぐ取り出す。
窒息死されるよりまし。
報告者が常識無いね
恐ろしいわ
自分の落ち度を注意してくれた人に対して、そんな言い方しなくても…なんて言うやつは、
間違いなく反省してないからまたやるだろうね
キチママが自覚なく共感レスもらいに来てフルボッコの流れは
もはや様式美ですな
私ゆとり世代だけどこの報告者ゆとりよりひどいと思うわwww
うちが悪かったのかもしれないけど何もあんな言い方・・・キーキーグチャグチャグチグチ
拭いて返せばいいとかしねよ
毎回毎回唾液くっせーんだよ
それを全部同じおもちゃ箱に突っ込みやがるからまとめて洗う羽目になるんだよ
くっそ萎えるわバカ親が
えー、トメがキスした!虫歯菌が!とかキーキーわめいてる一方でよその子供のヨダレたっぷりのオモチャは舐めまくりなんだー
「決して謝らない」
分かり易い特徴だから、気付いたら近付かない、関わらない
約束だよ!
957のようにしっかり説明してやらないと(半分しか)伝わらない。
伝わったのは私が悪いのであろうということだけ。
※13
いや、赤ちゃんがおもちゃを舐めるのは悪い癖とかじゃなくて自然な成長過程だから、舐めないように躾る必要はないよ
時期がきたら勝手にやめるし、0歳から1歳半は躾を聞くような年でもない
赤ん坊がおもちゃを舐めるたびに怒って躾けるのは無意味
親は誤飲しないように気をつけて、公共のおもちゃを舐めたら拭いて返すくらいでいいと思うけど
私の行く所でも赤ん坊はおもちゃをしゃぶりまくってるよ
莫迦親がドヤ顔で報告か
バカ親逆切れかよwwwwww
>それからおもちゃを舐めることについてですが、最初の頃は舐めようとしたらすぐに取り上げていたのですが、他の人が普通に舐めさせていたので、それが当たり前だと思ってしまいました。
他の人が普通に舐めさせていたからって何で自分の考えを変えるかなぁ。
正しい事だったじゃん、どこの誰がどんな汚い手で持って何食った後の口で舐めてるか分からん汚い物を舐めさせないように注意したり取り上げる事って。
周りに合わせなきゃ自分が浮くかもしれないから怖いの?
本当に怖いのは子供が誤飲したり窒息しちゃう事じゃないのかな。
公共のものは舐めさせんな
常識やろ
水道の水で洗わないとマズいでしょ
赤ん坊のだろうとツバ放置したら雑菌増えるし
気持ち悪いバカ親が気持ち悪い子供を飼育している気持ち悪いスレか
うげええええきたねー
子供が舐めたり口に入れちゃうのはしょうがないけどさ
親が放置してるってのがありえねー
得意の「民度云々」が出てないねw
舐めるのは仕方ないとしても「他の親もやってることだから」という考えの方が怖いわ
他の人だって給食費払ってないし…他の人だって(ry
と流されそうな予感
※16
禿同。
管理人さんお願いします!。
人差し指と親指で輪を作って、そこを通過する物質は誤飲の危険があるんだね
そういう知識が無くても口の中に入れっぱなしで放置している親とか、頭おかしいとしか思えないけどね
綿菓子の割り箸で死亡事故、ってあったな。
さすがに釣りだろw
関係ないがオバちゃんがこんな感じに叫んでウザイのは分かる
死人が出るかと思ったら詩人が出た
釣りだろうけど釣られてみる
何かこれ書かんと※し難いわ
※20
一応似たような民度の低い地域で育児してると思われる961が同情してるじゃんwww
もしかするとテメェのガキなんかどうなってもいいしwって意識で煽ったのかもしれないけど。
小学生の時、養護学級のプレイルームで休み時間遊ぶ子が多かったんだけど、その中で果物型のおもちゃを口に入れようとした同級生(多分知的障害とかはないはず)がいたから汚いからやめろって言ったら食って掛かられたけど、正しかったんだな
こんなのが親気取ってさらに注意した良識ある親をキチ扱いして
私間違ってないよね?的ナコト効いちゃうのか。。。
日本もモラルとかそういう所では特亜小ばかにできなくなってるな
底辺とまともな層で格差が酷い感
ちょっとお母さん何やってんの?みたいに注意したんじゃなくて
「汚いもの舐めてる!」とか「誤飲するかも、危ない!」って意味で教えてくれたんじゃないのか。
子育てママって結構きつい言い方の人もいるから、嫌な気持ちになったのかもしれないけど。
他所の子供が危ない事してても知らん振りしてたほうがいいのかね。
口に全部入れっぱなしはさすがにあんまり無いと思うけど、
うちの近くの児童館も赤ん坊はおもちゃ舐めまくってるよ
うちの子がおもちゃを舐めてしまったとき、職員さんに謝りにいったら、
「いいのよ、赤ちゃんは舐めるのが当たり前!気にしないで!」と
まるで私が神経質な人だと言わんばかりの勢いで言われた
確かにみんな平然と舐めてるし、よく見たら本とかも赤ちゃん向けのは
みんな角がかじられて無くなってた
いいか悪いかはわからないけど、こういう児童館もある
こういうバカ親がノロとかインフルを蔓延させてんじゃね?
そんな児童館、連れて行かない。
舐める時期な幼児は連れて行かない。
皆、してるからそんなものだと思わない。
どん引く。
まままパティシエさんですか?m.lego@i.softbank.jp羅腹痛m.lego@i.softbank.jp偶は
ツリだよね?
報告者がおかしい
子供の心配した他人さんの方がまとも過ぎて怖いわ
こういう報告者タイプの親は誤飲して窒息タヒしても周りのせいにするのかな?怖いな
自分が汚いと判っているから、絶対舐めさせなかった
おしゃぶりや哺乳瓶を嫌がる子だったから
出来たと思うけれど、なるべく舐めさせない方がいいと思う
保育園だったのに不思議と、風邪も病気も殆ど貰わなくて助かった
みんなが使うオモチャを口に入れても何も言わない母親て、ハッキリ言ってバカ
親切に教えてくれた人に文句を言うなんて、コイツの旦那が俺ならぶん殴ってる
誤飲だけじゃなくて、大腸菌が付いてたらと思うとゾッとするし
舐めてた子がウィルス持ってて、オモチャが汚染してしまったらもっとゾッとする
ノロとかインフルの子供を児童館に連れて来るの?
赤ちゃんがおもちゃを舐める←普通
その後、親が拭くor洗う←当然
そのまま放置←ハァ?
うげぇきったねぇ!児童館もう行かねえぇぇ←どうぞどうぞ
うちは自前のおもちゃ持たせてたなぁ
この程度のことでカチンと来るの?
なんだかなー
小さな子供がオモチャを口の中に入れてて、親がそれに気づいてないように見えたんでしょ
母親同士なら「すぐ知らせてあげなきゃ!」って気にもなるわ
まさか「わかってるんで、おかまいなく」みたいな答えが返って来るとは思わないよ
おうぇーきったねww
どういう児童館だよww
せっかく虫歯がなく育ってたとしても虫歯菌貰いにいってるようなもんだしな。
それに口に何でも入れてると癖になる。
親が見てないとこでもっと小さなものや、
タバコの吸殻や電池みたいな毒物を飲み込んでしまうこともある。
どっちにしろ、この親は駄目駄目。
タイトルを見て「~という発言をするキチママがいた。子供の安全を何だと思ってるんだ」という話だと思ったら、キチママ側の報告だったので驚いた
>周囲から変な目で見られるし
普通の人が変な目で見るのは「変な事をした人」
注意した人をスルーして報告者を見たというのはそういう事
驚いて飲み込むといけないから、先に注意を促すんじゃないのか…凄いな、この親
馬鹿がやさしい親を気取ろうとするとこうなります
被害妄想でピリピリしてるのかな。
何に対しても責められるのが我慢できなくてイライラした時期があったけど。
でも注意してもらえたことはありがたいこと。
このお母さんにはこの先、よその子が玩具を口に入れているのを見たら、
自分なら後を引かないと思うような言い方で、危ないと教えてあげてほしい。
昔、近所の子が積み木飲み込んで救急車呼んでたっけ。
積み木なんて飲み込めるのか不思議だけど、子どもは何をするか本当に分からない。
拭いただけって汚いじゃん・・・
こういう親って、数年後子供が割り箸だの歯ブラシを咥えて走り回っていても放置するんだろうな。
頼むから池沼は出産育児するのを止めてくれ、命が可哀想
舐めるのが当たり前の時期にしても、舐めさせるのは自分ちの歯がためだけにしなよ
えっ、これは注意してくれた人に感謝して素直に反省するべき。
怒られて当然でしょう。そんなに怒られ慣れてないの?
だいたい共有のおもちゃをずーと口にいれさせておくのがおかしい
この時期のママさんって密室育児だったりすると、疲れが出てピリピリしたりしてるから、過敏になってるのかも。
言葉を尽くして説明されたら、最後には素直に反省出来たんだからいいんじゃないかな。
おもちゃ舐めさせてることを叩いてる人って小梨なの?
0~1歳の赤ちゃんがおもちゃ舐めるのなんて当たり前というか、成長に必要な過程であって
止める方が良くない(好奇心の妨げになる)ってどの育児書にも書いてるよ
人んちのものとかお店の商品舐めてんならそりゃマズイだろうけど
児童館でしょ?子供をのびのび遊ばせたくて行く場所なのに。
うちの1歳児も何でも舐めるから見ててウェーって思うけど
雑菌への耐性をつけさせるのも必要かなと思って取り上げないようにしてる
米68
発症してなくても菌を運ぶ場合がある。
米86
おもちゃをなめるのは良くあることだけど、
公共の物はさりげなく取り上げて持参のおもちゃを渡してたな。
米86は「お店のもの・他人の家のものはなめてはだめ」「児童館はいい」「我が家のもいい」
私は「お店のもの・他人の家のものはなめてはだめ」「児童館のもだめ」「我が家のはいい」
この『児童館のおもちゃ』の解釈が違うんだろうね。
だって誰がなめたかわからないし汚いもん
それに自分の子がなめたら他人に悪いし。
まあそれは置いといて、危険な行為を他人に注意されたことに対して
「言い方ガー!」って言ってるところが批判の中心だと思う。
そしてネットに書いてみんなで文句言おうよ!って意図が見え見えだから。
思うんだけど「私も悪かったけど、もっと言い方が~」っていう人は絶対に反省してないw
この報告者はこれからも子供が良くない行為をして注意されたら逆切れして終わるだろうね。
でかい釣り針だなおいw
自分ちのならいざ知らず、誰がどんな手で触ったかも判らない、おまけに飲みこんだら危険な玩具を口にいれてる事を教えてあげて、この言われようかよw
ネタじゃなくマジだったら、虫歯菌にはまず間違いなく感染しているね。
こういう馬鹿がこんにゃくゼリー食わせたりしたんだろうな
コメ欄に、衛生観念のない馬鹿母が釣られてファビョって沸いてますねw
※86
小梨叩きにこじつけてんなよ。
赤ちゃんが舐めるのはわかってるからこそ、公共の場で自衛すべき。
雑菌に耐性付けるというなら、汚部屋で生活させればいいでしょw
成長うんたら言うなら、そんなもんは家の中で好きなだけやれ。
公共の場と家の中での違いの区別付けれない馬鹿だから叩かれるんだよ。
非常識な奴ほど「神経質」「おおらかにいこう」って言葉で遠まわしに常識人を責める。
とにかく汚いものは汚い。神経質の何が悪いんだ?
※86
普通に衛生観念あったら児童館などではさせません
※86
子餅だけど変なお母さんだなと思うよ、怒られたのを逆ギレしてるところあたりが特に
あと、何でも口に入れちゃう時期はあるけど、公共のものを入れてたら止めさせてた
自分のおもちゃでやる分にはいいけど、みんなで使うものだからねぇ
別におもちゃ取りあげても普通に成長してるよ。もう中学生だ
育児書に書いてある「情操教育の大切さ」よりも、大切にすべきことってあるよ?
インフルとかロタとかノロとかに感染したらどーすんだこの母親
黄色ブドウ球菌みたいな細菌もそうだけど、まれに脳に行っちゃうと脳浮腫になったりして最悪、体のどこかが麻痺残っちゃう場合もあって怖いのにさ・・・
腎臓に悪い菌が行って生涯激しいスポーツが出来なくなった、という話もよく聞くよ
とにかくアルコール液で死滅しないのがどれだけ多いか知ったほうがいいよ、こんなにのんきに構えてられなくなる
※95
そんなもんにかかった子が来てたら舐めなくても感染するっしょ
他の子がいる所に行ったら感染リスクは高いから、症状が酷くならないように予防接種をしっかりするようにしてる
あと他の子に気を配って体調が悪そうなのが居たら即帰る
二人の子餅だけど十分引いたわ…本気で釣りであることを願う。
報告者も擁護してる人も気持ち悪い。公共の物を舐めさせて平気とか、頭おかしいよ。
図書館や映画館で子供を暴れさせ、自分も大声で喋る人ってこういう人達なんだろうなー
自分が子梨だから知らないだけなのかもしれないけど、
他人と共有するおもちゃを口に入れるのも児童館ルールならOKなの?
自分の子にとっても、他人の子にとっても、汚い話だと思って読んでいたから驚いたよ。
ありえん
舐めたら拭いて返せばいいって・・・洗えよ汚ねえな
誰が触ったかわからん物を自分の子どもが舐めていても平気な親、キモ過ぎだわ。
どんな状況にあったかわからない物を幼児に舐めさせているなんて、キタない気持ち悪い。
自分が管理して、安全が確認できる物しか舐めさせられないと思うが。
自分は潔癖性でも何でもないけど、キタナイのは許せん。
舐めてる、しゃぶってるなら「汚ね~」と思いつつも見て見ぬふりするけど、
口の中に入れてるのを見たら他人事ながら慌てるわな。あのガキタヒねばいいのに!とでも思って
いたならば黙って見てるだろうけど・・・そうじゃなければ「あ!危ない!」といった感じになるよ。
言い訳も酷いなあ~
>他の人が普通に舐めさせていたので、それが当たり前だと思ってしまいました。
>私は舐めた後は拭いていますが、それすらしない人も多いので…。
拭かない人も居ると認識しているのに舐めさせるというその感覚が理解できん。
※98
自分の住んでる地域ではOK
駄目って取り上げてたら児童館の保母さんが、いいですよー気になるんだよねーそういう時期ですよーって感じ、親も拭くけど保母さんが結構まめに拭いてくれてる
おもちゃを持っていくって人がそこそこ居て驚いた、それはこっちでは誰もやってる人が居ない非常識行為でルールで持ち込み禁止
色々なんだね
頭おかしいのかこの馬鹿は
ちょっとだから大丈夫とか思って子供に大怪我とかさせそうだな
そうなったらなったで見てなかった周りが悪いとか喚きそう
迷惑だから外出るな
キチだなあ
舐める事については場所次第で多少違いあるだろうけど
しゃぶっててずっと放置はないだろ
舐める延長線上に飲み込むがあるんだから風土とか慣習で済ますことのできるものではないぞ
近所の児童館も低年齢(月齢)だと口に入れて舐め回してる子がいても、親同士お互い様って感じで完全スルーだわ…
寧ろ、「これも舐めてみる?」と他のオモチャまで保育士さんに渡される。因みに持ち込みオモチャ類は厳禁。私は感染症怖いから行かなくなったけど。
口に入れて物を確かめるって行為が成長に関わる事とわかってても
不特定多数の人間が使う物をってのはきったねーな
普通に、知ってて口に入れさせてた報告者に「しまった。変な人にからんじゃった。」って思って逃げたんだと思う。
1歳だからといっても「これは口に入れてはいけないよ」って
教えること(コミニケーション)が大切だと思う
理解できないから注意しても無駄って考えは、
子どもを見くびってると思う
あと、
トイレットペーパーの芯(丸)の大きさは飲み込む可能性があるのと
『何度も張って・剝せるシール』を誤飲すると、最悪は胃の洗浄と
医師から聞いたことがあるので、ご注意ください。
報告者がキチで終了です
反省してる面もあるから、報告者が馬鹿 でいいんじゃね?
※103
おもちゃ持ち込み禁止ってのもあるんだ、驚いたなぁ
泥ママとか出たからなんじゃないかと思ってしまったw
そこじゃねぇだろ感がハンパ無い
まーた子供と一緒に常識までひり出したバカ女の話か…
同類みたいに思われるの心外なんですけど
ギョウ虫をいっぱい飼ってそうだなあ。子供なんて何触ったかわからんのに
それを他人が舐め回す、許容するなんてありえん。完全に犬猫の感覚。
きったねえ…
共有物を口に入れること自体間違ってるよね
なんでわかんないんだろう?
うわー、舐めるのが普通って、どんな環境なんだよ……。
ちょっと目を離した隙に、口に入れることはあると思うけど、その状態で放置って。
飲み込めないくらいのサイズだったとしても、途中で詰まったりすることもあるだろうに。
おまけに、ビックリして注意してくれた方に対して逆ギレするって、みっともない親だな。
物理的に飲み込める大きさじゃないとまではとっさに判断できなかっただけで、
危ないと思ってあわてて注意してくれたんだろうになぁ……
「ありがとうございます、ご心配おかけしてすみません」→すぐ吐き出させる
ってのが常識的な親の対応だと子供のいない自分でも予測がつくんだけど……
そもそも公共物を舐めてるの放っておくってところからして、もう…そういう場所で少しずつ躾するもんなんじゃないの?
そういえば、こないだ歯みがき時の事故について母親の6割が知らなかったという記事が新聞に載ってたけど、もうちょっと誤飲事故について詳しく知ったほうがいいと思うなー
良薬は口に苦し
諫言は耳に痛し
うわ、汚い。
こういう親が
飲み込めば、「口に入る玩具を置いておく児童館が悪い」
「見てたのに注意しない人が悪い、見殺しにした」
ノロとかインフルになれば「舐めるような玩具を置いておく児童館が悪い」
オエー
児童館じゃなく障害者施設なんじゃ>舐め捲くり・・・
衛生観念ゼロって凄いな
確かに汚いけど2歳以下で保育園に通わせたら、ほぼ間違いなく他の子が舐めまくってるおもちゃをわが子も舐めてると思うよ
みんな舐めさせてるように見えるのは
この人の言う通り「嫌ならくるな」でまともな人は誰も寄り付かなくなった結果で
フルイに残ったのが民度の低い親子だけっていう話だろ、この人含めて
自分のおもちゃならともかく不特定多数の舐めまわしたおもちゃとかよく平気だねぇ・・・信じられん
何でも口に入れちゃう時期にわざわざ児童館行く意味がわからん
その時期じゃない親から見たら他所の子が舐めた玩具なんか汚くて使えないわ。
その時期だけ児童館に行かないっていう選択肢はないの?
ファミレスに座っていられない騒ぐ子を連れてって
子供が騒ぐのは当然だから「ファミレス」なんだし他の客は配慮しろっていう親と同じ臭いがする
こういう人って、いったいいつから躾を始めるつもりなんだろう。
舐めるのもかじるのも、ある月齢のうちは仕様がないから、
だれも責めたりしないけど、それを躾しない親は責められて当たり前じゃん。
※128
いや、児童館はそういった年頃の子供中心だよ、それ以上は公園や幼稚園など色々あるしさ
脳の人と付き合う能力の部分が伸びるのって3歳までなんだよ
アスペの子供だって3歳までしっかりと人とかかわる楽しさを教えるアスペの専門教育を受けさせたら、不足してる能力が伸びてその後の人生が変わってくるくらいだし
ばい菌は恐いけど、親としか関わらせないで育って将来コミュ障になるのはもっと恐いからせっせと通ったよ
※88
わかるわ
相手に怒られてむかついた、反撃したいけど相手に落ち度がないって場合は
「言い方がきつい」「そんな言い方しなくても…」
と論点を言い方の問題にすり替えるしか反撃しようがないのよね
あるいは「きつい目でにらんだ」「大声出した」とか
報告者、自分を正当化したい言い訳ばっかだな。
自分で買ったものでもないのに赤にしゃぶらす、その神経がわからん。
ここにもバカ親。
自分の子供の唾液が綺麗に思えるのは自分だけだよ。
他人にしたらよだれは汚いもの以外何物でもない。
うちの近所のとこは衛生的に問題あるから
小さな玩具は自前だな
じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいざりすいぎょうんらいまつふうらいまつくうらいおうくうねるところじょうじつくろぱいぽぽぱいぽぱいのしゃーりんがんしゅーりんがんのぐーりんでいぐーれんたいのぽんぽこりんのこんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうさんがおもちゃを口に、あ、もう死んでるわ
でますたくうそスレ主。おまいの夜のおしゃぶりみてそ立つ。親の鏡。
とりあえず、
舐める≠口に入れる
を理解してるのか問いたい。
舐めてたり口に含んだり平気でさせてるの見たらボールとか遊具で遊ばせる。手洗いを念入りにしないと菌が怖い。注意した人は大声はあれだけど普通だと思う。
1歳半のころ麻雀のパイをのどに引っ掛けて救急車で運ばれて
なんとか生き延びた人がいるよ。
あんなものなめさせるのかと思ったけど
親は麻雀に夢中で、なめておとなしくしているから平気だと思ったんだって。
ピーナツを鼻の穴に詰めて取れなくなった3歳児もいたし。
子供が事故で亡くなるの意外と多いんだけどな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。