2022年09月14日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1657880282/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part48
- 557 :名無しさん@おーぷん : 22/09/09(金) 20:57:30 ID:Jd.tu.L1
- 友達たちの話聞く度に、ああ自分ってそんなに他人に興味なかったのかな、とか、
思ってたほど友達たちと仲良くなかったのかな?って地味に落ち込む。
スポンサーリンク
- 毎年のことだけど、グループLINEで友達におめでとうLINE送るんだけど、
周りがおめーってやってるの見て初めて「今日○○の誕生日なんだ」って知る。
毎年やってるから多分自分は覚える気がない。
仲間内で当たり前に知ってる話を自分だけが初耳。
付き合って15年経つけど、いまだに友達の好き嫌いに疎い。
あげればキリがないけど、自分だけが知らない仲間内では当たり前の話も沢山ある。
知ってる前提で進んでるから、いつも1歩後ろでへぇーって眺めてる。
別に絶対に知る必要はないけど、友達が入院してて他のみんなは見舞いに行ったとか、
悩んで転職した時の悩み相談とか、その辺の話を知らないまま生きてる。
グループで集まる時だけ呼ばれるけど、個別の集まりには呼ばれないから、
きっとそういうことなんだろうね。
まぁだからといって個別で呼ばれたら楽しいか?って言われると、
自分も主体になって遊ぶってことがないから多分楽しめないんだけど
コメント
なんで被害者ぶってんの
テレビ見てないアピールぐらいキモい
みんな主体的に努力して人間関係維持してるんだよ
当たり前にみんながやってるかのように感じるかもしれないけど
そういうわけじゃないから
全然当たり前ではなくて、頑張ったり、無理したりしてる
しかもいつもそうしてるわけじゃない、たまにだよ、何なら一生に一度の事もある
自分に「劇的」な事が無いのが嫌なのであれば
何か別にやりたくもない事をすごく無理してやってみるといいよ
それが所謂「劇的」な体験だ、別にそんなに良いものでもないと思うけれど
やってみれば何かわかるかも知れないね
いつも集まってるグループの子達に友達と思われてなかったショック
みたいな記事が昔あったけどそれと同じ感じだろうか
グループの誰とも1対1で会話した事なく
でも会話がなくてもなんとなくみんなと通じあってて
そのグループの空気感が心地よかったのに
みたいな事を報告者が書いていて
地味にかなりホラーだったし
一緒にいたグループと思われてた人達も相当怖かったと思われる
へぇー
周りの他人に興味ないタイプだけど、興味ないからまったく嫉妬しないのですごくラク、人間への好奇心だけで周りとつきあっててちゃんと話を聴くから1対1での話も多い、友達と思われてないなら落ち込むけど親友あつかいされたらしんどいだろうなと思う
ショックで自分を変えたいのかそのままの他人に興味ない自分に酔ってるのかどっちだろう?
多分ほとんどの人は他人に興味ないけど、人間関係の維持とか自身の好印象のためにマメにしてるんじゃないかな
本当に親密で好みを覚えようって相手は一握りだと思う
どうでもいいことはどうでもいいと割りきって行こうぜ
そういうのを知りたいなら、そういうことを自分から喋って行こうぜ。それはそれで大変だぜ
酒をついで欲しい奴は酒をつぐんだよ。
ありがとうと言って欲しい奴は、周りにありがとうと言っているんだぜ
自分が興味持ってないんだから、周りから興味持って貰えてなくても仕方なくない?
積極的に人と関わりに行ってる訳でもないなら、相手もわざわざ近況教えたりしないでしょ
そういうライトな関係を好む人もいるから別に悪い事ではないけど、友情深める努力もせず自分の都合のいい時だけ親密度高い関係求めるのは無理だわ
可能性として高くはないけど、別の方向性として「そもそも知能が低い」って線もあるかも。興味がないから覚えられないのではなく、そもそも物事を覚える能力そのものが低い。私の知らないことでみんなが盛り上がっているというのも、その前提となる物事を理解・解釈する力が弱い、ということでも同じことが起こりえる
まあ、学生時代からの友達グループなら、学校成績や高校・大学のランクなども同じな可能性が高いから、高い可能性ではないとは思うけど
誘われてるうちが華だよ
そのうち皆からそっとFOされちゃうよそのままだと
努力もしないで友情維持できると思うなよ
お互いの信頼関係で成り立ってんだろが
それ、唯の結婚式までの繋ぎの人員だよ。
結婚式にそこそこ人数がいないと様にならないし、
お祝いをもらう為に個人では呼ばないけど
グループでは、呼ぶ。
そして、1が結婚する時にには、ごめん、忙しいんだーって言って誰も来ないパターンなんだよ。
LINEもブロックして離れるのが一番なんじゃないの?
このグループは友達じゃない。
多分ブロックしても誰も「どうしてブロックしたの?」って
聞いてくる奴いないよ。
友達だと思い込んでるのは報告者だけのようです
職場でこのパターンだな。
誰と誰が付き合ってるとか、事実婚状態だとかって、かなりあとになってから知るし、結婚式出欠のはがき来るまで知らなかったとか。当然周りは全部知ってる。知らないのは自分だけ。
仕事で顔あわせてる時間以外の、同僚の動向なんか知らんわ。
複数の人が喋ってるのを脳で処理できなくて情報を取りこぼしてるんじゃないのかな。
君子の交わりは淡きこと水の若く、小人の交わりは甘きこと醴の若し
誕生日なら覚えてなくても Google カレンダーが教えてくれるんだが?
こういうので自分に酔っているって書くやつはぼくちん頭悪いですって自己紹介なんだからほっときなよ
実際はおそらく何人かの人が書いているように情報と情報を結びつける能力が低くてある程度形になってからじゃないと認識できないだけでしょ そういう人はどこにだっているもの自分はそうなんだって認識するしかないよ
努力不足だって言い出す奴は無理な努力して人が潰れようが構わない努力真理教信者なんだから
被害者ぶってはないんでない?
自分だけ知らない話があるのはショックだけど、自分の性格故だし仕方ないって感じに見えたけど。
周りはオメーの奴隷でも慰み者でもコンパニオンでもねーんだよ。
芸能人みたいに、周りは自分の事をよく知ってるけど周りの人の人生を自分はよく知らないとか“知の不公平感”でもあるなら別だが……。周りの友達だってお前の誕生日とか家族構成とか趣味とか同じ様に知らないしお前だって積極的には知らせてないんだろ?
じゃあ良いじゃん。交流する機会はあるからお互いなんとなく友人知人として付き合ってるけどよう知らんみたいな希薄な関係でさ。
自分はそういう種類の人間だと受け入れて開き直るしかないね
一抹の寂しさは残るだろうけど仕方ないと思う
社交は来世で頑張ろう
報告者にとってはその距離感の付き合いがちょうどいいんじゃないか
それを踏まえて周りも程々に付き合ってくれてるなら
このまま引き続きの距離感でいいと思うんだけどなぁ
人間関係ってやった分しか返ってこないよね。優しくすれば優しくされるし無視すれば嫌われる。誕生日おめでとうと友達に言えば自分の誕生日にもおめでとうと言われるけど別にいらないんだったらこれからも忘れ続けたっていいんだよ。
自分の何に対して落ち込んでいるんだろう?
友達グループ内にこういう子いるけど、個人的な付き合いはこのグループではしたくないんだろうなって皆思ってる。
皆で集まる時は誘うけど、基本受け身だしな。
初耳~って誕生日って毎年あること知らないみたいな言い方だね
この人の誕生日にも友達からおめでとうとLINEくるんでしょうに
私も友達にお祝い言いたいから、忘れないようにメモっとこうかな?とか全く思ってないとこが薄情だわ
学生時代の友人の近況なんて私も全く知らない。
誕生日はしっかり覚えているけど、普段全く連絡取らないのに誕生日だけ急に連絡するのもなぁ…ってやめちゃった。
本気で失いたくないならその気で連絡取り合うだろうし、それができないなら諦めておけばいいのよ。
15年間毎年やってる事を覚えられないって興味がない以外に何か原因があるんじゃない?
忘れてたんじゃなくて、毎年あーー……知らんかった…ってなるんでしょ?
おおおーーわたしみたいなひとがおる!でも、こんなに病まないなぁ、病むなら疎遠孤立して、一人エンジョイしてまうわ。
友達に興味持てなくて申し訳ないとか一切なく
ひたすら自分が受けたショックにのみ焦点が当たってて
いっそ清々しいな
別に悪いことしてるわけじゃないしいいんじゃないの?
たとえそれで一人になったところで特に困らないだろう
そのグループも何回か行かなかったら呼ばれないから、今の悩みも無くなるよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。