2022年09月15日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 705 :名無しさん@おーぷん : 22/09/10(土) 22:25:18 ID:DUkS
- 若く見える同い年の上司が、最初来た時は敬語でさん付けだったのに
ここ最近はタメ口+名前よびすてになってなんか前よりトゲトゲしいので
なんかしたかな?ってモヤモヤしてた。
スポンサーリンク
- その上司と付き合いの長い同僚から「私さんよかったですね」といわれて、
まじめにハァ?ってなってしまった。
聞くと上司の敬語というのは「軽語」で、
相手を軽んじてるか意図的に嫌いな人にしかずっと使わないらしい。
さらにキツく当たるのも能力を認めているので期待してる証拠なんだと。
さんから君でもなく呼びすてで会話中に個人名連呼してるのは
相当気に入ってるらしい。
ぶっちゃけそんなん知らないし、のっけから俺に対してずっと失礼じゃないかと思うし、
百歩譲って女上司ならともかく皆男だし
部署の変な宗教じみた上司信仰気持ち悪いので
近々移動届け出そうと思ってしまったわ。 - 706 :名無しさん@おーぷん : 22/09/10(土) 22:44:44 ID:lwiN
- そんな単語初めて聞いたわ>軽語
コメント
実際やられたら殺意沸くよね。最初から呼び捨て&タメ口の方がマシに感じる。
ちんさんの世界はおかしい
女部下の名前呼び捨てもたいがいキモイが、男部下を名前で呼び捨てって異次元のキモさだな
※1
それはそれでかなり気分悪かったよ
良い年のオッサンが初対面の相手に身内ノリ強要して「○○って呼ぶから俺のことは××って呼んでね♪あ、コイツは△△だから」とか言われた時はこの会社は長く続けられないなと確信したわ
報告者は男なのか女なのか。女上司ならともかくって言ってるので女っぽい
名前って、下の名前なのか名字なのか。名字なら結構当たり前なので下の名前なんだろうな
そのへんで印象が大分違うのに、はっきりせんのがモヤっとするw
※5
>のっけから俺に対してずっと失礼じゃないかと思うし、
>百歩譲って女上司ならともかく皆男だし
一人称が俺で皆男ときたから、報告者も含めて女はいないと思った
※6
うーん。男が、女上司なら名前呼び捨て(まだ)OK、ってなるか?性.癖か?
ここだけみたら報告者が女の方がまだわかるんだがな
今読み直して気づいたわ
女上司ならともかく、は宗教じみた上司信仰気持ち悪い、にかかってるんか
うーん。やっぱり報告者の感性がどっちかつーと気持ち悪い。なんでそこで女上司ならともかくって発想になるんか
男ばっかりの部署で、男上司に下の名前呼び捨てされても、
確かにちょっとキモいが悪意が無けりゃ「失礼」ではないわと思うがなあ
「おい、健太郎」とか「義明がやってる案件で」とかそんな感じ?
同い年ってとこが気に触ってるんかね
敬語=軽語部分は別にして大体最初は敬語固い口調、打ち解けたらフランクな口調にはなるんじゃない?
秘密って漫画で全く同じこと言ってるの見た。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。