2022年09月15日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 802 :名無しさん@おーぷん : 22/09/10(土) 16:09:56 ID:tK.bx.L1
- 最近光熱費の値上がりがニュースになってたけど、そのことで思い出したこと
私が初めての一人暮らしで実家からアパートに移り住んだ時、
ガス代は月5000~6000円くらいだった
スポンサーリンク
- でも私はそれまでガス代なんて気にしたことなかったからそんなもんなんだろうと思ってた
でもある時実家に帰省して両親と生活費の話になったときにガス代の話をしたら母から
「一人暮らしでガス代が6000円なんて高すぎる!どんだけガスを無駄遣いしてるの!?」
と言われた
でも生活(お風呂の頻度とか自炊頻度とか)は実家のころと変わらっていない
そしたら「じゃあガスの単価がよほど高いのか、ガス漏れしてるのかも。
うち(実家)の明細書と比較して単価が変わらないなら
大家さんにガス漏れを調べてもらいなさい」と言われた
アパートに戻って明細書を見たところ、ガス単価は実家と全く同じだった
(同じガス会社の都市ガスだったし)
それで管理会社に連絡して事情を話してガス漏れを調べてもらった
なんと調査結果は「ガス漏れはありません。ガス代が高いのはアパートの備え付けの
お風呂用のガス給湯器が旧式で効率が悪いものだから」
というものだった
すぐに管理会社が大家さんに連絡して給湯器を最新のものに交換してくれることになった
大家さんはあまりそういうことに詳しくなかったらしい
結果、次の月からガス代は1500~2000円くらいになった
機器の新旧でそんなに消費量が極端に違うのかと驚いて
それ以降は家電もガス器具も年式をすごく気にするようになった
光熱費が高いと悩んでる人は家電だけでなくガス給湯器の年式も気にしたほうがいいかも - 805 :名無しさん@おーぷん : 22/09/10(土) 16:23:34 ID:1Q.3s.L1
- >>802
マジでそれ
俺も古いアパートから新しめのとこに引っ越したら生活の仕方は変わらないし
電気ガスの会社との契約もそのまま引き継いだのに
電気代とガス代が大幅に下がって驚いたことがあった
給湯器とかエアコンとかが最初から備え付けの物件は便利だけど
たまにとんでもない旧式のが付いてたりするから気をつけたほうがいいそうだ
その場合は最悪自費負担で交換しても数年以内で元が取れることが多いとか
ただし自費負担でも管理会社の許可は取らないといけないけど
コメント
都市ガスとプロパン以外にそんな原因があったとは勉強になる
そう言って交換してくれた大家さんはいい人だよな。
壁はこまめに塗り替えて広告に出すが、水道もガスも駄目な賃貸あるな……
※2
ほんそれ
備え付けのエアコンが古くていまいち調子良くないうえ割と電気代食ってるのに
「交換は認めない。壊れるまで使い倒せ(意訳)」とか言ってきたうちの管理人に爪の垢を煎じて飲ませたいわ
今年テレビをプラズマから4Kに買い替えたら劇的に安くなったよ。
ついでに冷凍庫とPCを新たに購入したのにテレビ買い替え前より電気代が安い。
>>2
クソ渋い大家結構いるからなー
えーーめっちゃ有益な情報
割と長く電化製品使い続けるマンだったけど、ちょっと見直してみるか
可能性を考えて指摘できる母も指摘を受けて改善できる大家もいいひと
アパートが契約してるガス会社が変に高いってのはよくあるよな
リベートあんだか知らんけど
コロナ禍でパーツが入手しづらいから、壊れてから交換する気でいると何時までも順番待ちになる。冬前にやっておこうかな。
賃貸 エアコン 壊し方
でググったら結構出てきてワロタ。みんなおんなじような悩みあるのね
初めてひとり暮らししたときプロパンガスで
冬の時は15000円で目まいがした事あったわw
夏でも6000円くらいw
その後都市ガスになったけど冬6000円くらいだったかな?
ひょっとしたら現在の新型の機器だったらもっと安かったかもね
一人暮らしをしていて今年の夏前に引っ越しをしたんだけど、
不動産屋に物件を探してもらう条件の一つに「都市ガスであ
ること」を入れていました。
プロパンガスの物件に入るよりも、1万円くらい家賃が高い
都市ガスの物件に入るほうがお得。
前に住んでたアパートがプロパンだったけど、
都市ガスの引き込み工事してガス会社負担でコンロも変わった。
だけどガス代ほぼ変わらなかったよ。
あまりに変わらなすぎてガッカリした。
賃貸だと交換は難しいなぁ
結構長く住んだからエアコン(元からあった)変えてくれないかなぁ(チラ)と思ってる今日このごろw
とある事情で同じアパートの別の部屋に引っ越したんだが
水道代が1.5倍になって水漏れを疑ってる最中
最初の月に3万近く請求されておかしいって抗議して下げてもらったんだが
その後もずっと高いんだよね
プロパンでアパートで6000円なら普通だろと思ったら
都市ガスでそれは確かに高過ぎる
原因わかって良かったね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。