2022年09月15日 10:35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515439264/
パートについて【パート230】
- 290 :可愛い奥様 : 2018/01/23(火) 20:45:04.51 ID:KPpbGMsl0
- 販売系なんですが、2ヶ月前に入った新人さんが、何度教えてもレジミスをする。
見てるのがプレッシャーになるのかとも思うけど、
クレジットや電子マネーもあるので怖くて目が離せない。
スポンサーリンク
- 自分もミスらないように気をつけている上に、
その人と入る日は、メンテも補充もままならなくストレスがすごい。
なし崩し的に教育係状態になっている(パートで1番年上なので)けど、それもつらくて
すごく好きな職場なのに辞めたくてしょうがない。 - 291 :可愛い奥様 : 2018/01/23(火) 20:51:22.18 ID:B6myK2e30
- >>290
学生?レジなんて簡単なのにね
店長は何て言ってるの? - 292 :可愛い奥様 : 2018/01/23(火) 20:54:18.47 ID:Qcj2FVt10
- >>290
1人で抱えていないで上に相談したらどうかな?
その人が気になるあまり自分がミスしかねないし、
その人がミスしたらあなたがちゃんとフォローしないから…となっても困るし - 293 :可愛い奥様 : 2018/01/23(火) 20:58:02.56 ID:TdAgJlDD0
- その子と組んでいる他の人はどうなんだろう?
ミスが多かったら他の人たちからも苦情が出ると思うんだけど - 294 :可愛い奥様 : 2018/01/23(火) 21:05:37.42 ID:KPpbGMsl0
- ありがとうございます(;ω;)
店長は他店と掛け持ちなのであんまり会えなくて。
その子のシフトあんまり入れないようにって言ってくれてるんですが。
シフト組む社員の方が、私とセットにしている状態で。
社員さんには無理とは伝えているんですが…
実は今日も一緒で、その間も何回もお客さんに謝って 、
本人にも注意して社員さんにも報告したけど。
時間数少なくてもミスが多くて。
デモデモダッテになってる自分も嫌で
愚痴ってしまいました(;ω;) - 295 :可愛い奥様 : 2018/01/23(火) 21:09:21.47 ID:B6myK2e30
- >>294
そのシフト組む人が自分は嫌だからわざとあなたに押し付けてるんじゃない?
もっと大きなミスしたら、さすがに店長も動いてくれるんじゃない?
わかるわーたまに頭悪い人いるからね - 296 :可愛い奥様 : 2018/01/23(火) 21:25:47.96 ID:TdAgJlDD0
- レジ当番決めるわけにはいかないのかな
たとえば今日一日はその子がレジ担当で締めまでやるとか - 297 :可愛い奥様 : 2018/01/23(火) 21:50:20.87 ID:HQec5nPv0
- パートで一番年上っていうから50代くらいなのかな?と思ったけど
顔文字書いてるあたり若いのかな - 298 :可愛い奥様 : 2018/01/23(火) 21:51:13.29 ID:45dve6I/0
- >>294
いいなよ、これからもニコイチ的にセットにされるなら辞めますって
あなた気が弱そうっていうか、押せば何とかなりそうに見えるもの - 303 :可愛い奥様 : 2018/01/24(水) 08:56:14.77 ID:Mf6Vnf6V0
- >>294
というかその子の研修期間が終わってるんならフォローする必要もないよね
ミスしたらミスしたでその子が怒られて責任とればいい話だし
そうやって怒られないといつまでも緊張感持たない子もいるよ
怒られたって全然堪えてない子だって世の中にはいるし
だいたい仕事の全部が全部を一人で見て責任取ってフォローなんて無理だし
それパートの責任超えてるよ、気持ちは分かるけどほっときな
私ん所のリーダーも20人ぐらい居るパートを束ねてるけど、個々のフォローなんかしないよw - 304 :可愛い奥様 : 2018/01/24(水) 10:43:30.91 ID:fOcd/iNh0
- でもクレジットの訂正は初心者には無理だよね
だからほっとけないんじゃないの - 305 :可愛い奥様 : 2018/01/24(水) 10:50:05.76 ID:lzdAJgPz0
- 必要以上にフォローする必要なんかないよ。
2人分給与もらえるわけじゃないし、そうであってもそんな人の起こしたミスまで
すべて監視してるわけじゃないしさ。ミスした本人がひどいめにあわないと自覚しないしね。
誰かしらミスはあるし、フォローはし合うことはあっても程度問題だしね。
ウチにも何回言っても同じミスをするからさすがにパート同士の注意では限界だから
社員から言ってもらうようにしたわ。そうじゃないと現状がわかってもらえないし、
指導不足とか言われても「口頭でも説明して紙も印刷して見せてます」ってきっちり上司に言ってる。
こっちにも逃げ場がほしいわ。 - 306 :可愛い奥様 : 2018/01/24(水) 11:04:40.58 ID:K0syf6nX0
- 頼まれてもいない仕事に手を出して、忙しい忙しいと言ってる人みたい
- 308 :可愛い奥様 : 2018/01/24(水) 12:02:26.65 ID:K6U7G36K0
- >>305
何系の仕事か分からんが、初心者には直せないようなミスはどうしてるの?
無視してるの?
指導不足言われるのは嫌だねぇ
私は、最初はフォローするけどあまりに酷い場合はわざと無視してる
で気づいた上司に叱られてる(というか仕向けてる) - 326 :可愛い奥様 : 2018/01/24(水) 22:30:44.79 ID:Tl88mYQM0
- >>308 さすがに初心者の場合はミスをする前に助け舟だしてるよ。
しかし勝手な判断でやってしまった場合、リカバリできるのならやって
そのあとにこの場合はどうやって処理したらいいのかを教える。
ただ何回も同じことをやらかしたり、パートの権限ではどうしようもないような事態の場合は
社員に言ってもらったりさらに上の役職の判断を仰ぐことになる。
まさにウチに入ってもうすぐ二年になろうとする子が全然仕事できないし、
やってと言ったことをやらないでとばっちりを他の人が食らうことが多いので
次にその子のやってた仕事でトラブル発生した場合は本人に対応してもらうことに
他のメンバーと話して決めた。
コメント
販売系のパートやバイトなら引き手数多だから辞めなYO
気軽に辞められる、社員より責任がないのがパートバイトの強味
まあ、パートの仕事じゃないな
続けるなら、社員が仕事してないんだから店長に掛けあうしかないだろ
まあ、さくっと辞めるが吉
自分とセットにする社員に丸投げしてしまえばどうだろう。
その社員に「私にはキャパオーバーでホントに無理なので、私とセットにするなら社員さんが新人さんのフォロー全部お願いします。私は一切新人にはかかわりません。」って言いきっちゃえ☆
似たような状況で体調崩して転職したよ。レジ以外の接客も目が離せなくて頭がおかしくなるかと思った。新人がわかるまで教えるもの!というのもわかるけど、同じことを10回、手を変え品を変えて教えてもまったく同じミスを繰り返すんだよね…なんでお会計額をそっくりそのままおつりとして返そうとするのよ…
レジ以外の仕事をさせるしかないだろうね。品出しとか。
どういうレジミスかによるけど機械苦手ってタイプだと萎縮しちゃうのかも
あとクレジットだとやり直しが……ってなるけど、本当にやり直しが効かないのは現金のみの人だよ
最悪、クレジットはカード会社に問い合わせたら修正できるしお客様にも連絡つくし
めちゃくちゃ怒られるし手間もかかるけど
店長には無理だって事を伝えつつ、最低限のフォローだけはキッチリやって、後は放っておけば?
クレカや電子マネーのミスは怖いけど、誰かがしぬ訳じゃない
2ヶ月経ったなら試用期間終わってるんだから、そんな使えないやつ雇ってる店が悪い
頭の良い悪いにかかわらず、とりあえず頭が正常な人は覚えられるんだけど、自分でも気付いてない何らかの障害を抱えてる系の人には本当にレジは無理だよ。
奇跡的に操作を覚えたとしても人に比べてミスが多い。
コンビニ店員とかバカにされがちだけど、世の中には店員も出来ない人、何年も店員やってるのに足手まといになってる人ってめちゃくちゃ沢山いる。
新人をずーっと睨み付けてプレッシャー掛けて
新人が緊張のあまりミスしたらギャンギャン喚いて、正社員に「あの子使えない!」とか言いつけてる
そういうババアなんだろうな
むしろ報告者が辞めた方が円滑に回るようになると思う。
如何せん今時のレジは複雑怪奇だからたとえ健常者でも覚えきれないだろ
バーコード通して会計ボタン押せば値段は出るけどやれ何とかPayだのポンタだの奈々子だの
クレカで分割払いだの当店のポイントカードだのって
まして買い物客の方もよくわからないから任せるわwとか言ってスマホ差し出して来たりする時代だ
もうレジ打ちは簡単な仕事とは言えないのだろうな
レジ以外の仕事だけやらせとけよ
近々でかい違算を出す予定のカモフラージュ説
私も以前スーパーでバイトしていて辞めた後に入社したパートさんいたらしいがすぐに辞めたそう。その後私が新たに働いていた会社にパートとして入ってきたのですがスーパーの主任さんから意地悪されてイヤになり辞めたと言っていた。私は連絡先を知っていたしそんな事する人には見えないからさりげなく聞いてみると仕事しないで顔見知りが買い物来るとお喋りばかりだからレジに立たせられないと判断され品出しや掃除をしてもらっていたのを逆恨みしての発言していただけだった。主任の仕事の一つで新人に指導しなきゃいけないのにその指導もろくに聞かずに好き勝手に仕事していたから裏方に回されただけなのにね。
私も学生時代レジすんごい苦手だったからなんかわかるw
たぶん今でも無理だろうなぁ
スーパーやコンビニのレジすらすらの人本当に尊敬する
「レジなんて簡単」だったのは、現金のみの取り扱いだった時代だわな。今のレジ対応は、客の立場から見ててもややこしい
顔文字使う余裕あるって事はまだまだ大丈夫だな
>>8
コンビニ店員はなぜか過小評価されてるけど、難度高めの仕事の代表だぞ
ほっとけって言ってる人多いけど、目の前のお客さん怒ってたら知らんぷりできないよね
「責任者にお繋ぎいたします」とか何とか言って、その場で社員なり店長に電話かけちゃえ
女ってだけで採用されちゃう世の中が問題あるわな。女は欠陥しななんだから。
レジバイトさえできない男を叩くのはやめるんだ!欠陥以下なんてひどいこと言っちゃいかん!
今みたいにカードだポイントだ電子マネーだってなかった時代でも、
スーパーのレジって難しそうだったな
バラ売りのきゅうりとかじゃがいもとか揚げ物とか、
バーコードついてないのも覚えとかなきゃいかんでしょあれ
簡単そうに見えるけど実際そうでもないよね。
2018年の話だけど、報告者どうしたかな?
愚痴るだけ愚痴って、デモデモダッテで病んでそう。
新人の性別書いてないよね
報告者は名前欄からしておそらく女性ではあると思うけど
とりあえずある程度の年齢なのに子供でもやらないようなミスをしたり、
何十回も同じミスを繰り返したり、
常識的に考えてあり得ないと思うようなミスをするのは、
注意欠陥などのADHDやASDの発達障害の症状だよ
注意したらなおるとか訓練したからうまくなるというものでもないから、辞めてもらうのが正解
その人軽度知的障害か注意欠陥障害か
またはその両方でしょ
その場合はいくら教えてもミスするからレジなんか触らしちゃいけないよ……
絶対にレジ要員として必要な人数だと言うなら
残念だけどミスを理由にクビにして新しい人を野党しか無い
次はちゃんと面接で簡単なテストした方がいいよ
自分だったらトラブルおきたら社員呼んでねで放置する…
新人が泣きついてこないかぎり手出ししないわ
レジは向き不向きあるよね。自分は老若男女いる客のペースに合わせるのが死ぬほど苦手だから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。