2022年09月16日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 863 :名無しさん@おーぷん : 22/09/12(月) 08:07:59 ID:xK.y5.L1
- 自己肯定感がとても低い…というか自己否定感が強いので、
自分の子供はそうならないように育てたいと強く心に決めている。
私の母は普段は優しいのに怒るととても怖くて、タイミングや理由がわからず、
実家にいた頃の私は(母が優しい時も含め)いつもビクビク。
スポンサーリンク
- 蹴る殴るの他に言葉の暴力が凄くて、物心ついた幼稚園くらいの時から
「お前なんか生まなきゃよかった」
「気持ち悪い顔、死んじまえ」
と言われて、自分は生きてちゃいけない存在だと思って当たり前のように受け入れていた。
でも、テストで良い点をとったりリレーの選抜選手になったりすると
母は誉めてくれて暴言も言わなくて
「成果を挙げれば死ねと言われない。成果を挙げれば生きていていいんだ!」
と気付き、必死に頑張るようになった。
今思えば、頑張るほどハードルが上がって、少しでもダメな時に
「いつもテスト満点なのになんで95点なんだ!死ね!」
と酷くなる一方だったんだけど…
とにかく自分はフラットな状態では生きる価値がないから、
生きていていい存在になるために結果を出すことに必死。
おかげで成績はいつも学年トップ、県内でも有数の進学校に通って
有名国立大に合格したけど、どんなに頑張っても、ちょっとしたことで暴言暴力。
「年頃なのに彼氏もいないなんて」とネチネチ言われたかと思えば、
彼氏ができれば「このアバズレ!」と怒鳴られたりもう滅茶苦茶。
(ちなみに母に言われたから彼氏作ったわけではない)
でも当時は違和感も持たず、ひたすら自分が悪いと思い続けてた。
メンタルもボロボロ。試験がうまくいかなかったり人間関係でつまづいたり、
今思えば誰もが経験するような挫折なのに
「人より頑張らなきゃ生きてる価値がないのに失敗した。
死ななきゃいけないけど死にたくない」
と一晩中泣いて、とにかく自分で自分を責めてしまうのが辛くてたまらなかった。
転機は大学生の時。雑談中に同じ学科のギャルに褒められて謙遜したら
「謙遜し過ぎってか自己肯定感低過ぎ!もっと自信持ちなよ~」
と言われ、初めて自分が「自己肯定感が低い」状態なんだと知った。
本やネットで調べたり知人に相談したりする中で、自分の中の霧が少しずつ晴れるように
「自分の家は普通ではなかったんだ、生きてちゃいけない存在なんて
他人が決めつけることがあり得ないんだ」と洗脳?が解けていった。
それから10年以上かかって、カウンセリングを受けたり考え方の習慣を変えるよう意識したり、
本当に少しずつだけど前向きに考えられるようになった。
失敗しても「ま、いいか」「次から気をつければいいや」くらいに考えられるようになって、
昔に比べると生きるのがすごく楽。
ただ、子育てに関しては
「暴力や暴言が出るほど大変なのかもしれない、でも絶対子供に向けないようにしよう」
と覚悟して臨んだけど…全くそんな気持ちにならない。
言うことを聞かなくてイライラすることはあっても、殴ろうとか暴言を吐こうとかは
一切思わない。子供はとてもとても可愛い。
安心する反面「どうして母はあんなに酷いことをたくさんしたんだろう。
自分は可愛くない子供だったんだろうか」と寂しくもなる。 - 864 :名無しさん@おーぷん : 22/09/12(月) 08:32:37 ID:Oo.hl.L1
- >>863
あなたが可愛くない子供だったのではなくて、あなたの母親が良くない人だっただけだよ
客観的に見てみなよ、他人に暴言暴力を行う人はヤバい人だと思うよね?
だからあなたの母親はただのヤバい人ってだけ
たとえ自分の子供だとしても、自分以外の人間なんだから他人なんだよ
>「どうして母はあんなに酷いことをたくさんしたんだろう。自分は可愛くない子供だったんだろうか」
に対しては「特に理由はない」「あなたが子供だから何をしても良いと思っている」
「ムシャクシャしてやりました」みたいなムカつく答えしかないよ
母親に理由を求めるのは「〇〇だから自分が悪かったんだ!」と納得したいから
なのかもしれないけど、ちゃんと母親が悪いんだと思った方が良いと思うな
まあ、自分のせいにした方が楽だからわからなくもないけど、
あなたのお子さんにもそういう考え方は伝わってしまうんじゃないかな
とりあえずちゃんと悪いものは悪いと頭だけでも理解して、
心はもう少し時間をかけて癒していくしかないと思う
長くなってしまったけど、要は
・暴言暴力する奴はどんな理由があってもダメなヤツ
・ちゃんと母親が悪いと思うこと
・幸せになってね
ということです
>>864
ありがとう。ふとした時に後ろ向きに考えてしまう癖がなかなか抜けない。。
子供が可愛くないから殴って良いなんて有り得ないと頭ではわかってるんだけど、
自分が子供の立場だと一気に思考が歪んじゃう。
母に育ててもらった恩は恩として、それとは切り離して暴言暴力は悪いことだと認識して
自分の子供を幸せにできるよう心がけるよ。子供が幸せなら自分も幸せ。 - 865 :名無しさん@おーぷん : 22/09/12(月) 08:36:21 ID:A9.hl.L6
- >>863
洗脳から目が覚めるきっかけを作ってくれたギャルGJ
カウンセリングも受けて自分でも努力して、
毒親の作り上げた暗いトンネルから脱出できて良かった
お母さんは、我が子を自分の望み通りにコントロールせねば気が済まない、
親になるには精神的に未熟すぎる人なんだよ
自分の意のままに行動しないと絶対に許さず殴る蹴るの暴力や暴言に走るとか
テストで一二箇所間違えた程度で我が子の価値を全否定とか
そんなわがままで極端で横暴な考えと行動を取ることは、
心の成熟したまともな親には絶対にあり得ない
その点、我が子を自然に可愛いと思える>>863はお母さんと違って
心がしっかりと成熟している
必要な時に諌め叱る事はあっても、暴力や暴言を振るう気なんて
まともな親なら起きないのが当たり前
お母さんと自分とは全くレベルの違う人間なのだと割り切って、
自分に自信を持ってお子さんを育ててあげてください - 866 :名無しさん@おーぷん : 22/09/12(月) 08:57:18 ID:xK.y5.L1
- >>865
ギャルには本当に感謝してる。
母はおっかなかったけど、ギャル含め友人には恵まれてたなぁ。
母を反面教師?にしつつ、自分の子供がのびのび育つよう、
自分の心も健康に保ちながら頑張るよ。
コメント
父親は何してんの?子供ほったらかしにして逃げだしたの?
ママやるのに向いてないのにママになっちゃった人だったんだろうね、向き不向きがあるけど、親ってなっちゃったら「辞めます」ってできないから、双方不幸になる。
良い大学行けたなら結果オーライじゃん
なじられるだけなじられて成績も底辺で
人生詰んでる子の方が多いよ
現代は母不向きの人の方が生きやすいよ。
産んだらすぐに保育園にぶちこんで職場復帰、
お迎え食事はババに頼んでキラキラ笑顔で子供受け取って、
寝て働くだけの一昔の亭主関白仕草で肯定される。
自分、自己肯定感低いから自分の子供産むのが信じられない
カウンセリング上手くいってる証拠だね 波があるからたまに後ろ向きになるんだろうけど、少しづつ良くなってるんじゃないかな
カウンセリング行ったりしたら変われるのかな
行った方がいいのかなでも高いし、相性合わなかったらなぁと思い悩む
この人は少しでも前向きになれてるみたいで良かった
報告者が良い人過ぎて何も言えない
※3
出たよ、他の人よりもまだマシとほざく馬鹿が
虐待は連鎖するというけど、断ち切ってるし偉い
母親も全否定されて育ったか、子供(報告者)が嫌いな誰か(全否定されて育ったのなら
自分に似てる子供嫌いだろうし、トメとかダンナとか関係性悪い人)に似てたら
疎んじて扱いが悪くなりそう。
頭良いのは母親からの遺伝だと思うけど
そのクソ母親は優秀だったのかなぁ
失敗したけどシにたくない!生きるために頑張らなきゃ!ってパワーすごいと思う。よく腐らなかったね。
自分なら、シねと言われたんだからシのう。と考えちゃうなぁ。しかも実の親だよ?
とっくにジサツしてるわ
親以外の環境が良かったんだね。自分で築き上げた努力の成果だね。すごく頑張ったんだな。
この母親は鬱憤をはらすために子供を利用していただけだよ
彼氏がいないと馬鹿にして、できたら遊んでるってなんなんだよ
哀しいことに母親の顔色を窺う事には意味がないんだよね
相手を傷つけるネタを探しているだけだから
報告者は身を守るために必死だったんだと思う
この人は自分を客観視できてるし母親以外の人には恵まれているようだから大丈夫
自分も自己評価低くて、独身時代は「自分の子供なんて自分に似たら可哀想だし、自分の子供だからって愛せるかも分からない」って思ってたよ
産んでみたら不思議なもんで、全然自分と違う人間なの
自分が子供の頃こうだったから、こういう事させたい、と思ってたことも全然やりたがらないw
考え方もまるで違うし、自分と違って、慎重だけどメソメソ悩まない性格の子供
今はもう大きくなったけど、タイプが違うからケンカもしないし、精神的にも頼りになるから産んで本当に良かったと思う事が多いよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。