2022年09月17日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 728 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 10:11:52 ID:yVDv
- 30年以上昔の話。
私は生まれる前に父が病気で亡くなってて、母は精神的に不安定なところがあったから
幼稚園を卒園した辺りで父方の祖母の家に預けられた。
スポンサーリンク
- 早くに亡くした息子(私の父)の一人娘の私を祖母は溺愛してくれた。
叱る時はそりゃあめちゃくちゃ怖かったけど、私もばあちゃんが大好きだった。
そんなばあちゃんは毎年イチゴのジャムを手作りしてくれてた。
甘さ控えめで美味しいばあちゃんのジャムが私は大好きで、
熱を冷ます前に食べたがって駄々をこねまくって、
そんな私を見てばあちゃんはよく笑ってた。
小学二年生の頃にばあちゃんがジャムをたくさん作ったから
先生に少しお裾分けをしてあげてとタッパーにジャムを入れて私に渡した。
私はめちゃくちゃ美味しいジャムだからきっと先生も喜んでくれるだろうって
ウキウキしながら学校に行って、先生に早速ジャムを渡した。
先生は凄く嬉しい、ありがとう!ってとても喜んでくれて、ジャムの感想も私に伝えてくれた。
私は凄く誇らしかったし、ばあちゃんのジャムはやっぱり美味しいって満足してた。
あれから30年、いい年になって思うんだけど、
きっとこういう事って今はあまり受け入れられないんだろうなと思う。
手作りの物を人に前振りなく渡すのも憚られるし、
先生に一人だけ贈り物をしてそれを先生が受け取れば
今ではえこひいきを生むからと問題になるから受け取ってもらえないかもしれない。
でも小さい子にはそんな事全く理解できないよね。
あの頃の私が今のルールに則ってジャムを拒絶されてたらきっと
「どうして?美味しいのに」「私恥ずかしいことをしたの?」って混乱して、
ジャムも、それを持っていけと行ったばあちゃんも恥じていたかもしれない。
親がいなくてあまり豊かな家庭環境ではなかったし、
皆が遊んでるようなゲーム機も持ってなかった、
でも心が貧しくなかったのは自分の周りの自分を受け入れてくれた人達の
優しさの積み重ねだろうなと思う。
知り合いがジャムを作っていたので思い出しカキコ。
コメント
時代もあるし地域性もあるだろうな
まあ優しい人に囲まれて幸せに育ったのが文章ににじみ出てるし良かったと俺は思う
精神的には豊か
弘兼憲史のぼた餅を思い出した
手作りだろうが既製品だろうが贈り物っていうのは貰う側にも負担はあるからな
お返しはどうしようとか衛生面の問題とかそもそもあんま嬉しくないものだったり
報告者は喜んでもらえて良かったね
島耕作の家庭訪問おはぎ回ね
母が作ったおはぎが悪いんじゃない、捨てた先生が悪いんじゃない、貧乏が悪いのよ
でも先生はあんなところに投げ捨てないで自宅に持ち帰ってから捨てるべきだったと思うの
おはぎなのかぼた餅なのかはっきりしてくれないか!
金八先生でもちょっとだけ似たような事があったな
手作りとかじゃないが、生徒にお土産で饅頭一つずつあげたが放課後?ゴミ箱見たら
捨てられていて、食べたくなくて捨てるのはしょうがないがあげた本人にはわからないよう
捨てろ、というような説教をしていた憶えがある
わしゃあ、あんころ餅が食いてえ(CV常田富士男)
「おらも、あんころもち食いてえ!」(CV市原悦子)
エデンの東北を思い出した。
主役のお姉ちゃんがいい仕事して、飴ちゃん作ったお婆ちゃんの心が救われる話。
今はああいうの無理なんだろうな。
たず「うめぇうめぇ、おらこんなうめぇボタ餅初めてだ!」
子供の頃先生に漫画貸してたのをなんか思い出した
学校に漫画持ってってよかったのかな?
なんで貸す流れになったのか全く覚えてないしそのコミュ力どこいったんだろう
30年前の普通を今の常識でどうこう言うのって
※7,8
びっくりするくらい完璧に脳内再生されてこわい
時代だろうなあ
昔はおにぎりなんかも塩水つけた手で握って配布したりしてたというし
まったく気しないで食べるがBBAだわ
春だったらぼたもち(牡丹の花)
秋だったらおはぎ(萩の花)
季節で呼び方かわるのよ
よかったジャム食べてくれて。
これでおはぎ展開だったら報告者を口汚く罵ってるところだった。
いや30年前なら全然大丈夫、そういうこと普通にあったと思う
ええ話や
タッパーはダメだ。
ジャムは煮沸した瓶に入れないと保存がきかない。
甘さ控えめなら尚更。
川の水で煮た餡子で作ったであろうおはぎとか
キッツイよな、まあ先生の気持ちもわかる
※3
先に言われたw
あれリアルで読んだけど悲しい話だった
電気屋さんの焼きそばも悲しい話
>>10
それ泥
島耕作だったか
黄昏流星群だと記憶していた
黄昏流星群にもおはぎの悲しいお話あるよ
>>10
そいつトキ
>>6
金八先生のエピソードは
土産饅頭を沖田浩之筆頭のいじめ集団が、デブな陰キャに校門前で吐くまで食べさせてたんじゃなかったけ?
※24
人間交差点のはず
島耕作で有名になる前
親のビッグコミックスピリッツ盗み読みしてたときにあった
時代なのもあるし
個人間で納得できていておしまいなところを
他人があれこれジャッジしてしまう世の中になってるから今はNGなこともあるんだろうな
(それがいい方向にむくこともあるけど)
島耕作で合ってるよ
耕作がすっぽん屋の女将から聞いた悲しいお話
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。