2022年09月18日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
- 206 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 21:26:14 ID:eD.bh.L1
- 相談です
彼氏がお金を出させてくれなくて悩んでいます
私は23で彼は26です
デートで映画や食事に行って「私も出すよ」と言っても受け取ってくれません
スポンサーリンク
- いつもデートの最後にカフェやコンビニの駐車場(車の中)で話すのですが
払わせてくれるのはそこだけで、どんなに高くても二人で2000円行かないくらい
彼は1回のデートで大体1万~1万5000円くらい使ってくれてるので全然釣り合ってません
彼は営業でインセンティブも付いているからと以前話してくれましたが、
一人暮らしで普段できるだけ自炊や節約をしてお弁当や水筒も持って行っています
料理は実家暮らしの私より手早く作れて上手ですし、彼が休みで私が仕事の日に帰りに
「(私)の好きな炒飯作ったよ。食べにおいで」と言ってくれる日もたくさんあります
材料費も受け取ってくれないので、彼に甘えすぎてしまってるんじゃないかってすごく不安で
彼よりは少ないと思いますが同年代と同じくらいの収入はあるので私も払いたいです
これまで付き合った人は同い年で全部割り勘が普通でした
友達と親には
「甘えさせてもらって大丈夫」
「あんまりしつこく言うと彼が気を悪くするよ」
と言われましたが2年片思いしていた大好きな彼氏なので嫌われたくないんです
もっと下とかならともかく年も3つしか違わないですし、
ネットでも彼氏にだけ払わせる女はめちゃくちゃ叩かれますよね
「私も出すよ」と伝える時はお店を出てからとかできるだけ彼の面子を潰さないように
気を付けているのですが、どうしたら受け取ってくれるでしょうか
気を悪くしない言い方があったら教えてください - 209 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 22:01:27 ID:Wt.ki.L1
- >>206
ゴミのポイ捨てはしない、他人の悪口は言わない、老人に席を譲る、など
人それぞれ絶対しないこと(すること)を決めているだろうけど、
別にメンツとかプライドとかのためにやってるわけではなく、
そうしたいからそうすると決めてしまっているだけだよね。
彼は「全部自分が出して彼女には出させない」と既に決めてしまっているのではないのかな。
遠慮とか面子ではなく固い意思で決めてしまっている。
そんな彼に自分が払いたいというなら、彼と同じくらいの強い意思をもって
自分が払いたいという主張を伝えてぶつかり合う必要がある。
ぶつかり合う覚悟を持たず波風を立てないことを優先させるなら、
自分が折れた方が何事もおきずにすむ。
でも彼の意思を否定するのではなく、自分の意思を理解してもらうための
ぶつかり合いだから、真剣に挑めば相手は気を悪くすることはないはずなんだけどね。
彼がそれで超不機嫌になったとしたらそれはそれで別の方向でヤバイ臭いがするというか… - 234 :名無しさん@おーぷん : 22/09/14(水) 07:40:25 ID:On.jl.L1
- >>206
財布もだそうとしないのが叩かれるので貴女は大丈夫。
何回も言うのは気を悪くすると思うので、一回言って断られたらその場はもう言わない
払いたいのであれば、デートの前に今日は私がだすよって言ってみるとか
コメント
若いのにいい彼氏だ
誕生日にいいレストランでとっておきのプレゼントと一緒にコース料理奢ったら喜ぶんじゃないだろうか
もちろん事前に奢ることを伝えた上で
嫌われたくないなら相手が出してくれるときは素直に甘えればいいのに
相手が出して当然みたいにならなければいいんじゃないの
彼氏の方にあまり無理するなと言いたい
頻度によるけど毎週のように1万も2万も使って奢ってたら思うところが出てきそうだし、何か上下関係が出来ちゃいそう
※1
この話だけ読んでいい彼氏って思っちゃうのは人を見る目ないと思う
結果として相手の気持ちを尊重出来てないじゃん
結婚するときとかも働かなくていいよ、って半ば無理矢理専業主婦にしそう
炒飯作ってから、食べにおいでって連絡くるの?
着く頃には、、、
ただの我が儘男だよ
人の気持ちが分からない自分勝手な男
甲斐性なしもダメだけどこれもダメだわ
旦那にするには最良物件じゃん
ゲスパーだけど収入も
料理もできるなんて最高!逃しちゃダメだ
大人しく奢られて、時々ちょっとしたプレゼントして、無事に結婚して末永く幸せに暮らせ
ソースは私の実体験だから間違いない
出してもらってばっかりで居心地悪いんじゃないの
彼氏に嫌われるより報告者が耐えられなくなる方が早い
若い頃の自分もおごられるの苦手だったから主さんの気持ちよくわかる
落ち着かないよね。割り勘の方が気が楽
その気持ちを正直に伝えて3回に1回は払わせてもらったら?
それはそれとして、ぜったいに女に払わせないことで自分が優位に立ちたいようなそぶりが
ある男だったら付き合い自体を考え直した方がいいな
相手がそうしたいなら、そして自分が気にしないなら別に構わんだろう
気になるなら、その旨を相手と相談すりゃいい
言葉を飾ってもしょうがないので、ストレートに「払ってくれるのはありがたいけど、負い目に感じる。時々は、こっちにも出させてくれないか」でいいじゃん
それで気を悪くする男なら、交際や結婚生活もトラブル続きだろうぜ
自分が払う分だったお金を貯めといて
ある程度貯まったらそのお金で2人で旅行にでも行けばいいんじゃない
奢りたいって決めてるとかただの自己満足男じゃん
彼女が割り勘がいい、気まずいっていう気持ちを考える能力が欠けてるのか
それより払いたい意志が優ってるならもうそれ対等な関係じゃないよね
夫がそんな感じだったな。
絶対お金出させてくれなくて、「格好つけさせてよー」って言うからもうしつこく言わないようにしたわ。
あんまりこちらが何度も言うのも気悪くしそうだし、甘えちゃえばいいんじゃない?
私は誕生日とかの記念日に奮発してた
※欄で彼氏叩いてるのは
モテない男か、男に優しくされない女か
どーっちだ?
>>14
叩く気は無いが擁護する気もないのは含まれるか?
現状はフリーだが過去に彼女がいたことはある。
俺は「女に財布を出させるのは男の恥」って思ってた時期があったけど、当時の彼女から「自分が財布も出させて貰えない状況って想像できる?今私はそんな気持ちだよ」って言われて考え変わったわ。
※14
普通に男に優しくされてる女だよ
相手の行動制限するとかありえないでしょ
これがいい男ってもしかして50才くらいのおばさん?
相手の事を対等な人間だと思ってない人。
そういうのが好きな女もいるからリリースしてあげたほうがいい。
今の時代奢られるの得意じゃない女性はごまんといるし
正直この彼氏は「申し訳なさを植え付けてる」ように見えなくもない
別れ話をした時にお金のこと一切言わないなら本物の漢だけど
とりあえずそのまま過ごしてかかった分のお金がわかるのなら出したものとして
貯金しとけば?
今後彼氏がどう豹変するかわからないし(お前にかかった分返せ!っていうかもしれない)
言わなかったらそれはそれでお金が貯まるからいいと思うよ。
何だったらその貯めた分で彼氏の誕生日なり二人の記念日なりに豪勢にお祝いとし
使っちゃうってのもアリだと思う。
こういうので財布を持って出す振りをしなくちゃいけないとか、奢られたら飲み物を奢るか次にカフェに入ってお茶を奢らなくちゃいけないとか聞くと、すごく面倒だから割り勘がいい
共用財布が一番楽なのかな
それとは別に金額を記録して同額のプレゼントとかで返せってアドバイス見かけたけど、自分が奢る側だったらすごく嫌だ
いつも奢られてるから誕生日は奮発したよ!とか言われるくらいならいいけど、毎回毎回記録つけられて同額の物返されるって、いらねーからそっくり返してやるわって感じ
そこまで嫌で気にするなら奢らないから突っ返す前に話し合いの機会を持たせてよと思う
彼が女を金で買ってる意識でないことを祈る
どのような意味であっても、報告者のことを「対等な人間」として見ていないのは確実だな。どういう道筋をたどっても、このままの関係で進んでいけばいつか必ず重大なトラブルに発展する
相手につくすのが好きのに喜びや生きがいを感じる女性もいるし男性もいる
女を金で買ってる意識だとか「対等な人間」として見ていないのは確実だという
下衆な感性や育ちの人には信じられないかもしれないけど
付き合い初めって一番楽しい時期だし不安なのは分かるけど
そういうの乗り越えてお互い理解を深められればいいね
※23
信じられないかもしれないけど、
自分の喜びや生きがいより、相手にこそ本当に喜んでほしいと思う人もいるんだよ
そういう人のこと「下衆な感性や育ち」ってディスる前に理解を深められればいいね、知らんけど
自己中っぽいね
自分の気分が良くなることをしてるだけで
相手のこと考えてなさそう
自己中っぽいね
自分の気分が良くなることをしてるだけで
相手のこと考えてなさそう
>>23
>>24
相手に尽くすことに喜びを感じる人は確かにいるが、そうであれば相手が嫌がっていることを無理に押し付けたりはしないだろう
>>25説の通り、相手のことが見えておらず、自分がやりたいことしか見ていない自分大好き人間としか思えないけどな
※24
信じられないかもしれないけど、
相手にこそ本当に喜んでほしいと思うのと
相手につくすのが好きのに喜びや生きがいを感じるのは別に矛盾してないんだよね
理解を深められればいいね、というか読解力を深められればいいね
※27
悩んでいるのと嫌がっているのは違うと思うぞ?
>>28
お前が深めているのは、読解力じゃなくて妄想だろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。