2022年09月19日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 971 :名無し : 22/09/14(水) 17:12:56 ID:3d.hv.L1
- 私は生まれながらのド直毛猫っ毛
サラサラで髪質がいい、と言えば聞こえはいいけど
ピンもゴムもすぐ落ちて使えないし、パーマやコテでうねらせても1時間でツルペタ。
纏めることすら出来ないのでまとめずに済むショート一択。
スポンサーリンク
- ちなみにロングにしたらしたでのっぺりとしてしまうから
ボリューム的にもちょっと見苦しい
(毛量はあるけど細くて真っ直ぐ下に落ちるのでボリュームが出ない)
若い頃は傷めればごわついていい感じになるのでは!?と迷走して
ブリーチしまくったりもしたけど
毛先だけパサパサのツルペタが出来上がるだけで
相変わらずゴムもピンも使えないしゆるふわなんて夢のまた夢だったので
目が覚めて黒に戻した。
今は常に顎ラインくらいのショートだけど前回美容院に行ったのが2ヶ月前なので
ちょっと鬱陶しさが出る長さ。長さ的には頑張ればハーフアップ位はできる。
私はフェイシャルエステにたまに通ってて、
そこでは頭にタオルを巻いてガッツリ髪を折りたたんだ状態で寝るので
その後の寝癖直しもちょっと面倒。
これ結べたらエステ終わったあと楽なんだけどな、と思い付き
歳とって髪のコシもへたれたんじゃないかとダメ元で結んでみた。
シリコンも普通のゴムも相変わらずよく落ちるわ。素晴らしい滑り具合。
その癖寝癖はよくつくんだからいやになっちゃう。 - 975 :名無しさん@おーぷん : 22/09/14(水) 19:14:30 ID:On.jl.L1
- >>971
バケラッタとかシュシュも駄目なの? - 976 :名無しさん@おーぷん : 22/09/14(水) 19:15:16 ID:On.jl.L1
- >>975
×バケラッタ
○バレッタ - 980 :名無し : 22/09/14(水) 19:59:20 ID:3d.hv.L1
- >>975
バレッタとかシュシュなんて最もダメなツートップだよ。
ゆるっととめる為のものはもはや空気を挟んでるようなもの。
その上、シュシュとかの下に下地としてまとめてるゴムも緩むので
控えめに言って30分持たずに爆発頭になるかな。 - 984 :名無しさん@おーぷん : 22/09/14(水) 21:14:35 ID:00.no.L1
- >>980
仲間
一番髪をまとめられるのは輪ゴム
コメント
自分もかなりの直毛だけど天パよりは全然マシだなぁ
輪ゴムは普通の人が使うと髪の毛に
絡まって取れなくて悲惨なことになるよねw
ラッタラッタバケラッタ
仲間がいる!!って感じ。
私も超直毛猫っ毛しかも髪の量が多い。
それ故にパーマがかからない。挑戦したけどかけている途中でとれる。
子供のころはおかっぱ、中学以降はずっとショート。
無駄にハリがある髪質なので短くしすぎるとハリネズミみたいになる。
天パの人にはうらやましがられるけど、おしゃれな髪形もやってみたかった。
分かる分かる
アレよ子供用のギシギシしたヘアゴムならどう?輪っかがそもそも小さいヤツね。透明なヤツもあった気がするから、輪ゴムより目立たないと思うよ。
いっそ一度坊主頭にしてみる?(暴論)…か、妊娠出産したら髪質変わるかも知れない(賭け)
975 :名無しさん@おーぷん : 22/09/14(水) 19:14:30 ID:On.jl.L1
>>971
バケラッタとかシュシュも駄目なの?
976 :名無しさん@おーぷん : 22/09/14(水) 19:15:16 ID:On.jl.L1
>>975
×バケラッタ
○バレッタ
この流れでもう駄目wwww話が入ってこねえwwwww
猫っ毛ってハリコシのない細くて柔らかい毛質のことだと思ってた
O次郎なんて知らない!
誰がハゲラッタだって!?
猫っ毛?なんかイメージと違う
子供みたいな髪質だから多分似たような感じだと思うけど、スタイリング剤は必須
こういう髪質の人、ペタッとしちゃうからとスタイリング剤使わない人がやたら多いけど、引っ掛かりを作る為にも必要
シリコンゴム2つ使って二重巻きにすると滑りにくいよ
バケラッタくそわろた。何事もなかったかのように話進んでるのもジワジワ来る
逆に天パ剛毛だけど、下にストンっと落ちるつるぺた髪が好きな自分もいるから世界はこうもままならないんだな
ハリのある猫っ毛って存在するの?
真逆だよね?
猫の種類にもよるよね
毛の生えてない猫もいるから、俺も猫っ毛と言ってもいいのかな?
こういう人は髪を自慢したいだけなんだよね
大抵パーマも一回かけて失敗しただけで「私の髪って直毛だから駄目なんだ~」とか言う
パーマがすぐ取れちゃうなんてのは美容院の技術が低いだけなんだが
コシがあるなら猫っ毛ではない気がする
細い=猫っ毛なの?
自分もバケラッタに持っていかれたけど
もしかして、バケラッタで笑えるのは昭和生まれだけ?
キレイなストレートヘアを極めればいいのに
まあそれが似合うかどうかは知らんけど
特に面白くはないけどバケラッタに物凄い価値があるまとめ。
同じだからめっちゃわかる
バレッタもシュシュもヘアクリップもすぐ落ちる
傷ませようとブリーチもしたけどホント大して効果なかった
伸ばすとよりペッタンコになるからずっとショートだ
昔、間違ってボディソープで髪洗って、コワゴワのボワボワになってボリューミーになったので、ボディソープで洗髪してみてほしい。
また髪の話してる…
ダメだ...バケラッタで全て持ってかれた...!!こんなにツボったの久々かもしれんww
直毛の猫っ毛って珍しいね
猫ッ毛ってことは毛がかなり細い人でしょ?
そんな気が細くても結べないものなんだね
私は毛量普通の直毛だけど本当にゴムも何でもかんでも跳ね返して
真っ直ぐ伸びるから困るよね
バケラッタの人気に嫉妬www
スチールウールみたいなゴワゴワ剛毛天パでブラシが通らず地毛ソバージュしか選択肢ない私からしたら夢のような髪質
並のいじりやすい髪が一番なんだろうな
反発力強すぎてバケラッタ弾けるわ
天パで猫っ毛っていう救われない私の髪質もバケラッタはすぐ落ちちゃうしピンもダメ、ゴムもすぐ緩んできちゃうわ
サラサラ羨ましい
猫の毛だって髭の毛背中の毛お腹の毛と強さ細さ柔らかさは色々だ
記事の人はきっと背中の毛
自分のは顔についたらイライラする腹の毛
私もバケラッタ弾け飛ぶ剛毛&多毛だわ
最近はそれに加齢に伴ううねりが出てきてヘアアイロンは欠かせないわ
報告者も歳取ったら変わるかもよ
猫っ毛でもハリコシある人はあるよ
猫っ毛って細くて柔らかいだけ
ハリは引っ張り強度、コシは柔軟性
引っ張ってもなかなか切れない、指にくるくる髪の毛巻きつけた時にシュルルッとすぐに戻る
柔らかさと柔軟性が曖昧だとわかりにくいかもしれない
これが昭和と平成の温度差か…
たまに猫っ毛を間違えている人がいるってのを見たことがある。直毛でハリがあるのをなんでだか猫っ毛っていう人いるよね。柴犬やん
癖毛でもまっすぐでもあるだけ良いじゃないか…
ハゲ神社にお参り行ったり剃ったり色々試したけど、
ナチュラルボーン薄毛だとどうにもできないんだぞ!!!
猫ならペルシャとか、犬ならポメラニアンみたいな細くて柔らかいハリやコシがない毛を猫毛と言うと思ってたけど、違うの?
おばけの弟か
※35
自分もそう思ってた
突然にまさかのO次郎w
髪質同じだー
バナナクリップとか3歩歩いたら落ちる
成人式と結婚式でがっちり固めてもらってもすぐ真っ直ぐに戻ったからもう諦めてる
AJ0FOqdU
猫っ毛でハリのある髪質とは…
透明な輪ゴムみたいなゴムで強く括っても取れるのかな?
猫っ毛って先っちょ跳ねてる癖毛のことかと思ってたわ
勉強になった
>>16
猫毛はパーマ液が浸透して反応するタンパク質部分が極端に少ない毛質の事だよ
美容師さんの技術力じゃない
ちなみに私は全くかからない
私の場合は部分によってタイプの違う癖毛だから切実にパーマかかりたい
自慢どころか不満しかないよ
もちろんバケラッタもシュシュもクリップも落ちる
アメピンは一箇所複数使いでゴムはギッチギチ巻きでどうにか使える
猫毛なんて何一つ良い事ないよ
バレッタをバケラッタとは間違えないだろw狙ってんだろこれw
猫毛と寝癖以外は同じだ
子供の頃から髪の毛だけは誉められる直毛だけど
ゴムもあらゆる髪留めも落ちてくるし
パーマも何度も挑戦したし美容師にも相談したけど
ダメだった
痛ませればいい感じになるのではってのも同じ
何年もリンスとコンディショナー無しを続けたけど無駄だった
>>16みたいなこと思われるだろうから、家族以外言えない
おしゃれなアレンジとかパーマとかしてみたいよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。