2022年09月19日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
- 290 :名無し : 22/09/15(木) 11:45:01 ID:2q.wg.L1
- 夫の両親は仲が冷えきっていて、直接会話することすらしない。
間に必ず誰かを挟んで「あの人に何々って伝えてもらえる?」みたいな
伝言ゲーム状態で会話をしてる。
スポンサーリンク
- 私がはじめて挨拶に来訪した時からそうで、結婚するのが不安になったほどだが
冷えてるだけで非常識な人たちではないし
夫もエネじゃなくて義実家連行とかないし
完全に夫婦の問題のようだから当然何も言わなかった。
ちなみにどっちかが有責とかじゃなく自然に冷えていったらしい。
そしてこのたび夫の末妹が結婚し、憂いのなくなった夫両親は離婚を決めた。
夫のすぐ下の妹は「離婚おめでとう」
末妹は「私の結婚を待つ必要なかったのに。でもありがとう」
私は「今後の連絡先って教えてもらえるんですか?」
夫だけが青天の霹靂状態。
「ええっ!うちに両親って離婚するほど仲悪かったの?
年寄りだしラブラブじゃなくて当然であれが普通だと思ってた」
私が「私の両親くらいが普通だと思うよ」と言うと
そもそも夫両親(直接の会話すらしない、一緒の空間にいることを極力拒む)と
私両親(さすがにラブラブではないが食事と寝室は必ず一緒。
テレビ見ながら延々と二人で突っ込んで二人で犬撫でてる)
の関係性の違いすら気づいてなかったらしい。
当の夫両親すら驚いていた。
おっとりさんなところが魅力だと思ってたが鈍すぎて今後がちょっと不安だ
コメント
息子あるある
なんで自分の両親のこと見えてないnだろうな
子供にとってはそれが普通だからな
報告者夫は、自分以外のことに興味がないのよ。きっと。
自分達の将来の形もそうなると思っていたのだろうか
>>4
なんだ東野だったのか
目が節穴な旦那
言えば納得してくれる人ならまあ何とか過ごせるかな?
自分に害がないことにはとことん興味がない人なのかな
ここまで鈍い人は苦手だ
よくある、私は家はそうだったからずっとそうだと思ってました案件じゃん
夫視点だと「昔はラフラブだったけど、歳をとってそれぞれ独立した」ってだけ
実際、お互い興味ないだけで嫌ってるわけじゃないし、
親としての役目はちゃんと果たして、家族仲だって悪くなさそう
これを普通だと思っても不思議じゃないと思う
友人女もここまでではないが「同じ墓に入りたくない、実家の両親の墓に入る」と言ってる
それは自由だけど、死後子どもたちにどれだけ苦労をかけるか全く考えてない ⇒ 実家の跡継ぎ墓守に拒否されたらどうするか、うまくいったとしても墓参りの箇所数・管理費が増える
この両親夫婦もそんなこと考えてないんだろうな
夫の妹たちが分かってて夫だけ分からんのはかなり鈍いと思うぞ
妻の両親という比較対象まで居るのに
その夫はハズレ物件w
※9
わざわざ伝言ゲームじゃないと用件伝えられないのは十分不思議ですが。
おっとりさん()
にぶいやつって万事に気が利かないから、マジでイライラするよ。
これからの生活大変だね、ご愁傷様。
鈍いのは悪い面ばかりでもないからねー
他人を見ていちいち比較するとかそれでイライラするとかなさそうだし
直接話したくないならLINEでも使えばいいのに、なぜ他人を伝書鳩にするんだろう
>>17
LINEやメールをしたら相手と直接つながっていることになるじゃないか。
一言二言は話すとかならまあ見ようによってはツーカーな仲だと思ってもおかしくないのかも?
しかし直接喋らないのはどう考えてもいかんでしょ
報告者がさっしてちゃんになったら、一生察してもらえないだろうことは察せた。
両親の仲が、少しずつ関係が希薄になったのなら、それが普通と思うこともあり得る
ここまで空気読めない旦那だと知的グレーか発達障害を疑いたくなるし、そうでないならそれはそれでヤバい。子供産んだら遺伝しそう。
夫のすぐ下の妹と末娘の妹とあるから、少なくても3人は兄妹いるんだよね
兄妹で両親の話題とかしないのかね
私は姉と、母親がまたこんなこと言ってきたよ私は断ったから次は姉さんに言ってくると思うから気をつけてーとか情報交換じゃないけど連絡とりあってる
妹たちも当の夫両親もその認識でこの夫だけ気付かなかったというのは変化が穏やかだったので気が付きませんでしたでは済まされないレベルだろ
>>1に同意
息子あるある
娘は気づく
息子は気づかない
※1、25
ほんこれ
まあ、個人差はあるけど、性差の傾向も相当あるある
DV親父から守ったり「子供に苦労をかけまい」と頑張ってしまう母親の元で
女手1つで育った母子家庭の男が信じ難いボンクラや地雷だったりするのも割とコレ
自分の生存さえ脅かされなければ目の当たりにしてるはずの混乱や苦難でも脳ミソに入らないみたい
逆に娘は親(もしくは母親)の苦悩や軋轢を我が事のようにして育ったり
親もなぜか娘には甘えて大人の立場を放棄したりで
とばっちりで自分の子供時代を棒に振るパターンがあるある
ちなみに、かの有名な男さんあるある「マンフル」と一緒で
散々目の当たりにしてスルーしていた「苦難」がちょっとでも我が身に降りかかると
その時点から大騒ぎし始める
今まで周囲に散々進言されて生返事を返していたのに「何故今まで言わなかった!」とキレ出したり
同じく散々苦労してる姿を見捨ててきた周囲の人々を「自分の分の」苦難解決に総動員して働かせようとしたり
脱力すると同時にそいつに深い失望や不信感を覚えてモヤモヤする事になるので
身近にこの手の男が居ると精神衛生上実に厄介
夫がわからなくても仕方ないコメントが結構あるあたり人間関係把握できない男が多いんやろな。この程度の観察眼ない人は仕事できなさそう。
>>23
姉妹と兄妹じゃ関係性が異なるからなぁ
「やだやだ!離婚しないで!」って暴れてないといいけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。