2022年09月20日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
- 19 :名無しさん@おーぷん : 22/09/15(木) 20:09:59 ID:MS.pn.L1
- 10年くらい使っていた壁掛け時計が、1週間程前から新品の電池と交換しても、
きちんと動いていない。
本来なら6時のはずなのに、まだ2時の辺りになっている。
スポンサーリンク
- まあそろそろ買えどきなんだろうなと、時計屋覗いて見たり、通販見たりと探した。
あれこれ迷ってようやく購入し、さあ時計を代えようとしたら
何故か時計が普通に動いてるんだが。
正常に動いてるフリかもしらんと、数時間様子を見たけど、まあ普通に動いてる。
「貴様ッ!騙したなッッ!」という気持ち一杯になりながらも
さて購入した買ったばかりの時計をどうしてやろうか思案中。 - 25 :名無しさん@おーぷん : 22/09/15(木) 20:59:45 ID:zO.te.L1
- >>19
「貴様ッ!騙したなッッ!」
何でか知らんが、スタンドの現れる某漫画作品が浮かんでくるw - 28 :名無しさん@おーぷん : 22/09/15(木) 23:00:12 ID:ND.u1.L1
- >>19
玄関とか洗面所とか
うちも余ってそうした
コメント
愛しい時計だなー
分かる
修理屋が来たときに限ってエラー表示が出ない洗濯機とかテレビとか
新しいものを買った直後に「お母さん電気ついた」と子どものイタズラにより直る電気スタンドとか
こう言う現象ってなんで言うのかしらね
ちょっと違うけど、無くしものも散々探して諦めて買った後によく発見される
なるほど
妖怪の仕業か
日本の有名時計メーカーの時計って
電池入れ替えれば何十年でも保つよね
実家の時計が私が小学生の頃から置いてあるけどずっと現役だわ
あるある
予算計算して型番まで決めてあとは買い替えに行くだけってなった途端に直る家電とかw
切羽詰まるまでサボろうとする家電雑貨がけっこう居て困る
うちの電波時計もそう
電池替えたら自動で電波受信して時刻合わせしてくれるはずなのに、丸2日たっても全然受信の気配がない(説明書通りにリセットボタン押したりしてもだめ)
貰い物で見た目イマイチだし、週末にでもオシャレなやつ買いに行こうと思ってたらしれっと直ってた
なんか不調だな買い替えようかな・・・と考えたりしてると復活するのあるあるw
なんでやのあれ
セミファイナルに似た現象かも。
近々昇天なさると思うので、新しい時計はその時まで大切にとっておく。
電波時計が正しい時刻だったのに、受信に失敗したのか10分ズレとか1時間ズレみたいな誤表示になることが多くて困る
受信さえしてくれなければズレずにちゃんと使えるのに、こんな弊害があるとは思わなかった
リビングでメインで使ってる多機能時計だけそうなるんだけど、多機能なのに受信オフには出来ない仕様なんだよね…
職場がメーカーなので修理品送られてくるの見てるけど
検査する時に限って正常に動いていたりするんだよなw
あるあるw
買い換えた途端に動き出すって言う
特に車であるある
予約とってディーラーに持っていった途端に音がしなくなる
次はコンセントに繋いで使う電気時計にしなさいよ。
ドンキ行けばけっこう安くていいの売ってるよ
電波時計は気分次第でくるくる針を回してやがる
電波受信してないほうがよっぽど安定してる
教師だった姑は記念品をもらうことが多く、時計だったりする
あらゆるところにかけてあったがどれも違う時刻を指していた
地震の前兆で断層から出てる電磁波で時計が不調になってるんだろ
俺の家の壁掛け時計も最近調子悪くなった
家電製品は「捨てるぞ」と言うと意外と動き出すことがあるw。
逆に「動く限り使うから」と言い聞かせて、たまに「偉いな」と
褒めると耐用年数をはるかに超えても平気で動いたりする。
言霊なのか付喪神なのか。
これだけあるあるなんだから、ただの偶然で片付けられないよな
くもん学習塾かなんかで貰ったか買った子供の勉強用時計が25年以上電池交換だけでずっと動いてる
赤とピンク色で短い針の時間の間と分数が全部書いてあるやつで電波時計ではないけど狂わない
枠が○角形の木枠だったんだけど検索しても出てこないな……
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。