2022年09月20日 09:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1649812159/
□□□チラシの裏(ID非表示)□□□2
- 491 :名無し : 22/09/15(木) 15:54:54
- 子どもは二人がいいねって前々から夫と話してて
ありがたいことに二人授かって産むことができて
あとは頑張って育てるぞーって思ってたんだけど
スポンサーリンク
- 最近突然、知人友人が三人目できた・産んだという話を聞くと
すごく強烈に「いいなー!!!」という感情が湧いてくるようになった
これまで微塵も子ども三人いる人生設計なんて考えたことなかったので、
突然の感情に自分で困惑してる - 492 :名無しさん@おーぷん : 22/09/15(木) 16:14:39
- 生み育てられるなら三人目良いかもよ
私は治療したけど無理だったから養子も考えたけど
「システムがわからへんからパンフレット持って来い」
と言われて諦めた
「カタログ持って来い」
と言われたらぶん殴っていたのは確実 - 493 :名無しさん@おーぷん : 22/09/15(木) 16:22:06
- >>491
分かる!自分もそれで6年ぶりに産んだw
上二人の時は自然に授かればいいよね~って感じだったのに、
三人目は急にすごく子供欲しい!ってなったのが不思議
上の子達が小学校に上がって手がかからなくなった所で赤ちゃんが恋しくなったのか?
年齢的にも30半ばで今が産める限界!今ダメならもう後がないって思ったのはある
男の子二人だから女の子も欲しいという希望が姑と合致して、夫の背中を押してくれたw
>>492
養子を迎えるための諸々の手続きが分からないからパンフレット~って事ではなくて? - 495 :名無しさん@おーぷん : 22/09/15(木) 16:56:38
- >>493
パンフレットなら養子についてわかりやすく書かれた解説書と考えることもできます
カタログだとまるでカタログショッピングみたいで
「どういうこと考えたらカタログって単語が出る!」です
私が生むなり養子迎えたらそれまで当たり前だったたおパンパ待遇がなくなるのが
嫌だったのかもね
コメント
子供少ない時代だから、育てられる人はぜひ3人目産んでほしい
と高齢喪は思う
産みたくない人に無理に産ませるより、3人目4人目欲しいけど悩むな〜って夫婦に支援してあげるほうがよっぽど効果あると思う
そのパターンでうちは4人までいったw
わかる
まだ一人目で二人までって決めてるけどできれば5人くらいほしいw
ギリギリ所得税引っかかるから児童手当もなければ高校無償化もないし、保育園料は認可で7万近いし、大学まで出すお金ないから諦めてるけど…
みんなお金持ちでうらやましい!
既婚だけど一人も欲しいと思ったことないので全然分からない感覚だ…
うちも子供が6歳4歳になり、赤ちゃんが家から完全にいなくなって
「また赤ちゃんのお母さんになりたい、どこに行くにも赤ちゃんを
連れ歩いて、赤ちゃんにお乳あげたり、抱っこしたりしたい」とか
思うようになった。でももう妊娠するのがしんどいから無理だけど。
うらやましくなんてないんだからね!
無事に生み育てられる環境で親御さんが望んでのことなら子供なんてなんぼ生まれてもいいですからね
ネットでは否定的な意見を目にしちゃうこともあるからこういうの見ると気持ちが明るくなるな
うちは2人欲しかったけど出来なくてひとりっ子なので、産めるなら産んだらいいんじゃないかな~と思う
少子化って言うけど産まない人が増えたからで、3人兄弟は全然珍しくないよね
5人目兄弟位になると(お、おう…すごいな…)って感じだけど
3人産む余裕があればどんどん産んでくれ
社会的には全夫婦が3人目指すくらいがいいんだろうね
30代後半で二人の子持ちだけど
「赤ちゃんほしい!!!!」
と
「またあのしんどい妊娠と出産と産後の睡眠不足?ほんとにやるのか?」「上の子の習い事や学校イベントに支障ないか」「三人大学までの学費確保しつつ老後資金貯められるか?」「そろそろ親の介護とかも出てくる頃じゃ…」
の葛藤でずっと悩んでるし悩んでるうちに母体のタイムオーバーになりそう
産み育てる環境があって産みたい人には何人でも産んでほしい。
こういう所にもっと福祉が手厚いといいのにね。
なんか、
小さい子ども育ててる母親数人でシェアハウスしたら
色々と捗りそう。
ほんと、産める人がどんどん産んで育てて欲しい。2人いるけど、体力的にも金銭的にも3人目を欲しいと思う余裕がないから。
「パンフレット持ってこい」って言われるだけで諦めるんならたいして欲しくなかったんでしょ
わかるわ
上の子でだいたい感じが掴めたからいける気がする&赤子時のいい思い出しか残ってないから欲しくなるんよね
実際産むとそういやこんなしんどかったんだ何でで忘れてたんだゴアアアアア!ってなると思うけど
産めるなら産んだほうがいいと思う
うちは経済的に無理だから諦めたので余計そう思う
すごいな~私は一人でもうこりごり
産みたい人がお金や生活の心配せずに安心して産めるようになってほしいわ
これはホント分かる
今7歳5歳の子ども二人だから余計に感じる
また赤ちゃんを育ててみたいんだよね。
もう一度新鮮な気持ちで赤ちゃん育てたいわ
とりあえず旦那さんにそのまま言ってみたら?
一旦冷静になれるかもしれんし一緒に盛り上がるかもしれんし
知人で6人目を妊娠している人いるけど
まだまだ欲しいらしい
ちょっと怖い
カタログって言われてないのにカタログでキレてんの笑う
高齢者出産は発達やイケヌマが生まれる確率高いよ
ネタじゃなくね
イケヌマが生まれたら軽度だろうが養護学校に入れてね
イケヌマとか面倒見ないよ
それに対して図々しい発言したら、確実に大勢からいじめにあう覚悟もしてね
まさに確実にいじめられる方に問題ありのパターン
492はぶん殴ってたとか言うより先に夫へのタオパンパ待遇をやめれや
中古のバブちゃん抱えた状況で養子を検討するな
※24
あんたがイケヌマとやらじゃないの?
気持ち悪い
パンフレットやカタログという言葉だけでキレるような母親が養母にならなくて本当によかったと心から思う
これはホント分かる
今7歳5歳の子ども二人だから余計に感じる
また赤ちゃんを育ててみたいんだよね。
もう一度新鮮な気持ちで赤ちゃん育てたいわ
イケヌマとか平気で差別発言出来る人が不思議で仕方ない
産まれてくる命を選別するような人にはなりたくないな
イケヌマ=男が広めた言葉
20代で第一子に恵まれたけど
病気で第二子無理な時は悲しかったな
報告者の体も経済も大丈夫なら
産める時に産んだ方がいいような気もする
わかる
3人目すごく悩んで周りに相談してみたら、悩んだ末に諦めた人が結構いた
みんな時間を戻して産みたい、産めるときに産んでおけばよかったって後悔してる
3人子持ちの人は、悩んだけど産んでよかった、お金もどうとでもなるし3人目は育児楽だよって話ばかり
不安もあるけど3人目妊娠中で産まれるの家族みんなで楽しみにしてる
めっちゃわかる
なにより高齢だし妊娠経過よくないし、お金も家も生活様式も3人目は無理だなと頭では考えてるのに
もう一人欲しい気持ちが湧いてくるのに戸惑ってるわ
なお一人目は欲しいというより産めなかったら後悔するかもで産んだし
一人目妊娠するまでは二人目もそこまで考えておらずだったので産んだら変わるパターンもあるよ
もちろん産んで一人でもう十分という友人もいる
>子どもは二人がいいねって前々から夫と話してて
夫はこの前提で生きているだろうから話を聞いたらびっくりしそう
大喜びするパターンもあるかもしれんが
うちは経済的にひとりっ子だけど、本当はもう1人2人産みたかった。世帯年収的に税金取られるだけ取られて何の控除も受けられないのに奨学金も借りられないしで、大学まで行かせてやろうと思うと1人で諦めるしかなかった。産みたかったな。
うちは3人の予定だったけど、3人産んだ後夫が「こんなに可愛いとは思わなかった、もう1人欲しい」と言い出したので色々計算した上で4人目を産んだ(すぐには出来なくて4年後に授かった)
結婚前の予定と違っても夫婦で話し合って問題無ければ産めばいいと思う
なんでパンフレットだと諦めるんだろう
495もなんか噛み合ってなくてよくわからん
私も3人目欲しかったな
その時はもうアラフォーだし、3回目の産休取るのも職場に申し訳なくてあきらめてしまった。
今となってはもう遅い
私も3人目欲しい気持ちが消えない
もう夫と経済的に大学までやれるのは2人が精一杯だから2人までって決めたけど
それに2人帝王切開で産んでるから助産師さんに2人までって言われたし、でもリスクは高くても産めなくはないんだろうけど、でもやっぱり3人育てるの大変だよなあ〜でももう一回赤ちゃん育てたいなって頭の中ぐるぐるしてる
外で赤ちゃん見るといいな〜って思う
もうすぐ30半ばで産めなくなる時期が近づいてるからなんだろうか
最後の足掻きというか本能というか
ウチも2人いるけど、
全然3人目なんて欲しくないわ
老猫と4才の猫がいるから、子猫は育てたい
だから欲しがる気持ちは十分わかるけど、大きくなったらいらなくなったりしないの?
子ネコを育てるボランティアがあるからやってみようっと
義妹たちは3人4人と子を作ったけど、自分は二児持ち。
夫婦共にそれ以上欲しいとは全く思わなかった。でも
赤ちゃんとか子供は好きだし、とにかく可愛いと思うし
姪っ子甥っ子とはたくさん遊んで、しばらく常に赤ちゃんや幼児に囲まれて過ごせて
すごくラッキーだったと思ってる。
頭が下がりまする。
うちの母も一人目を産んだ時に、2人目を作らないと!!と強く思ったらしい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。