2022年09月21日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
- 66 :名無しさん@おーぷん : 22/09/16(金) 22:06:36 ID:JQ.z7.L1
- 東京都八王子市出身
都内だけど23区に比べたらたしかに田舎
先日、初めて会った人に八王子の出身だと言ったら
「うわぁ、田舎!」と鼻で笑うような態度をとられた
スポンサーリンク
- 内心のむかつきを抑えつつ、相手の出身地を聞いたら
北陸の県庁所在地(金沢じゃない)だった
いくら八王子と言っても、そこの出身者に田舎だとバカにされる筋合いはないわ - 67 :名無しさん@おーぷん : 22/09/16(金) 22:38:37 ID:Lc.rb.L1
- 今時田舎とか都会とかないわ。
どうでも良くてあほくさ。 - 69 :名無しさん@おーぷん : 22/09/16(金) 23:48:25 ID:GH.ys.L1
- >>66
多分ネットに出回ってる八王子disりコピペやらコラ画像やらのイメージを
鵜呑みにしてるんだろうな
井の中のカワズでなんか痛々しい - 70 :名無しさん@おーぷん : 22/09/17(土) 00:39:31 ID:hZ.1m.L1
- 最近TV番組の企画で八王子が取り上げられてるのを観たけど、
駅周辺は開発が進んで色々買い物したり遊んだりできて
周辺住宅地には畑もあってすぐ近くには山も自然もあって、
都会と田舎両方いいとこ取りの良い所だなーと思ったわ - 68 :名無しさん@おーぷん : 22/09/16(金) 23:07:48 ID:3q.lu.L1
- 実家に帰る電車の中で向かいの席に座ってた旅行中らしきカップルが
「スゲェ田舎www」って笑いながら窓の景色の写真を撮ってたわ
まごうことなき田舎だけどトトロが出てきそうな原風景でもなく、
パッとしない町を見てはしゃいでるのは微笑ましい。
玉ねぎ小屋は珍しいやろ。わりと美味い地酒もあるで。楽しんで行ってくれ
コメント
八王子って名前のハイソ感すごいよね
八王子の玉ねぎ入ったラーメン食べに行きたい
コロナが落ち着いたら食いに行く
これは確定事項だ
ヤンキーしかいないけどな
リーダーはいまだにヒロミだし
八王子駅周辺しか行ったことないけど普通に栄えてる印象だった
そこより東だけど23区以外は田舎だとか馬鹿にされたことある
めっちゃ都会だろ
田舎の定義狂い過ぎ
駅前なんもねえ、歩いても田んぼか山だけ、
人家もまばらで、空き家ばっか、最寄りのコンビニまで車で10分以上
こう言うのが田舎
いや普通に魅力のない田舎だろ
いかにも八王子っぽい人なんだろうな
お前のが田舎だろってやっちゃった時点で同じ穴の狢なんだよね
九州から関東に来て5回引っ越したけど八王子に落ち着いてる
八王子の人は九州育ちのやつからそう言われても不服かもしれんけど引っ越しした中では1番好き
はちまつ中止になって残念。あの飲食店とかが独自の出店出してる感じめちゃ良いよね
家でも建てたらはちまつ参加する側になれるかなあ
まあ、例えば大阪市とか、せめて枚方市とか明石市みたいに大都会のベッドタウン+それなりに名所や史跡もあるどっこいどっこい感みたいなところならともかく、福井市辺りから田舎と野次られたらモヤるのはわからんでもない。富山市や金沢市でも正直微妙なとこだと思う。
新潟市くらいじゃね?八王子市より明らかに都会って言えるのって。新潟は北陸に入るのか正直微妙なところではあるけどさ、一応政令指定都市だし。
漫画家の鳥山明も同じく漫画家で友人の桂正和に向かって、「お前は岡崎を田舎と揶揄するが、お前のとこの方が余程田舎じゃないか」って感じの事書いてたりするし、往々にしてこういう事はよくあることなのかもしれない。
駅前半径500mくらいはまぁなんとか……
それ以外含めたら栄えてる東北くらいはやっぱり田舎だからなぁ
電車1時間2本とかだし
うわぁ、過疎地って言い返してやればよかったじゃん
京都はとやかく言われるけど
似たようなことはまあそこら中にあるわけで
横浜の瀬谷に住んでると言うと
知らない人は「横浜!」と言う
知ってる人は「瀬谷…」と言う
大半の県庁所在地よりも都会だぞ
八王子生まれ八王子育ちだけど仙台出身者に「地下鉄ないのwww」ってdisられたときは違うだろと思った
そこだけで完結しなきゃいけないような地方都市と違ってすぐ大都会に出れる地理だから住宅街としての機能が求められてるだけだけど…って
今から半世紀以上前、新潟のそこそこ街中から東京に出てきた母が初めて住んだのが八王子で、
当時は本当に何もなかったらしい(なんなら、新潟市より田舎だったそうで)。
自分はその時代のことは知らないが、今の八王子はとりあえず発展してるし、都会へのアクセスも良好だし住みやすい街だと思う。
きっと大昔の八王子のイメージからアップデートされてない人たちにとっては、何もない田舎のままなのだろう。
文京区生まれ育ちの自分としては
八王子は東京都と言われてもピンとこない
珍しく雪が降った時にだけ中継が入る街
オラも同じ京都出身の奴に出会って盛り上がれるかなーと思ったけど、
山科は京都じゃないじゃん!て顔をされた(´・ω・`)
福井市出身ですが福井市に比べたら八王子の方が間違いなく都会です
もしそいつが福井出身だったら同じ元県民としてお詫びしておく
まさに昨日八王子までスープカレー食べに行ってきたけど駅ビルあるしそこそこ栄えた商店街もあるし楽しかったよ
地方人に限って田舎・都会にこだわる人多いよね
しかも上京してからこだわってるし
嫉妬?
グンマー人のワイ低みの見物
お前ら横浜だってちょっと栄えてる所を離れれば畑いっぱいある田舎なんだぞ
イメージだけでものを言うな
ユーミンの実家があるよね
北島三郎の家もある
車が一人1台の場所もあるし
高尾山あるし
田舎でしょ
昭和なヤンキーも走っているよ
陣馬街道とかね
夏は暑くて冬は寒い
大雪でガレージの屋根落ちてたよ
天狗はいないのか?
地方から出てきたけど、八王子は田舎でびっくりした
「東京」ってついてるからすぐそこの感覚だったんだよね
いざ行ってみたら遠すぎるし田舎だった
東京はこんなに広いのかってのに一番びっくりした
※26
今は知らんが俺がボーイスカウト入ってた30年前は高尾山にいたぞ
見た訳じゃないけどハイキング中に木を切り倒す音が聞こえたけど辺り見回しても木が倒れる所は見えなかったので、天狗倒しって現象かとその時思ったわ
八高線はまだ汽車なんでしょ?
米23
グンマーはキャラ立ってるから美味しい立ち位置じゃん
前橋とか高崎なら程々に栄えてるしわりとすぐに東京まで来れるし
東京まで出てくるのに便利、だから田舎じゃないだなんて変な理屈つけてんなよ
そういうこと言ってるから田舎者なんだよ
東京だと王子のセレブ版が八王子というイメージがあるからね
地方出身の人はわかってないんだよ
まあ、バカにしたほうが恥ずかしすぎんな。
自分の出身地の立ち位置と八王子の実際を知らないことを全く理解してないおバカですって自己紹介だし。
地方都市出身で一度も出たことがない、みたいなおばさんが習い事にいてこんな感じだった
よりによってマウントしたのが港区で生まれ育った、しかも裕福なお嬢さんでこっちが恥ずかしかったわ
なんで港区出身と聞いてるのに勝てると思ったんだ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。