2022年09月22日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 812 :名無しさん@おーぷん : 22/09/17(土) 19:01:53 ID:P8UR
- 私が小学生の頃の学校生活
教室と廊下はロッカーで区切られてるから、他の学年の声が聞こえる
複式だから下の学年とは背中合わせで授業
スポンサーリンク
- 音楽、体育は3学年合同
体育館にあるいて5秒なので、休憩時間は遊ぶぞー!の号令で全学年集合
給食は給食室で校長含めてみんなで給食 席は子供たちで決める
たまに出る各農家で作った果物(私の家はイチゴw)
余った牛乳は甘いコーヒー牛乳となり休み時間にみんなで飲む
掃除の時間の音楽はロッキーのテーマ
ランドセルは2年生で卒業
学校終わったら秒で帰ってカバン置いてまた学校集合
裏山でバッタ取ったり、遊具で遊んだりソリ滑りしたり
ド田舎だからかなり自由だった
楽しかったなあ 戻りたいなあ… - 814 :名無しさん@おーぷん : 22/09/18(日) 02:48:36 ID:lWsU
- >>812
時の流れは残酷なもの、人それぞれ速さはちがう
そしてそれは変えられない
時が流れても変わらぬもの、それは幼き日の追憶
コメント
814は何いってんだ?
三学年合同で体育や音楽をやるぐらいだから人数も多くなくて、収穫物を提供するのも気軽にできたんだろうなあ
うちはたまに犬が校庭に入ってくるくらいの中途半端な田舎だったからちょっとだけうらやましい
下手くそな詩人が出てきて草
今の時代じゃ出来ない贅沢やね
いい学校だなぁー
掃除の時間にロッキーのテーマは男子児童が闘いゴッコ始めて掃除が進まない予感がするw
息子が来年度そういう感じの学校に行く予定
体育と家庭科は2学年合同
修学旅行も2年おきで2学年合同
学校内に畑があるらしく、そこで取れた野菜を使って調理実習するらしい
私もこの学校行きたかったわ
いいなー。
そういう小学校生活って一生の宝物だよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。