2022年10月01日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
- 491 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 17:53:25 ID:oH.bh.L1
- 妊娠してるんだけど、電車に乗るとわりと席を譲ってくれる人が多くて
嬉しい反面ちょっと気後れする
これまでは妊娠マークを鞄の内側に隠して乗ってたりしたけど
もうお腹の大きさだけでバレる
スポンサーリンク
- せっかく譲ってくれるのに「いえ大丈夫です」と断るのも失礼だし、
中には無言で席を立って去っていく人もいる
わざと鞄を背中側に回して目の前の人にマークが見えないようにしていたら、
背中側の席に座ってた女性がわざわざ肩を叩いて
「あなた座りなさいよ」って言ってくれたりする
もちろん席を譲られるのが嫌だとか迷惑とかではないんだけど
なんていうか、相手も疲れてるかもしれないのにわざわざ立たせて申し訳ないというか
もし座っていたかったのに(うわ妊婦が目の前に来たよ…譲らなきゃ…)
と思わせてしまったら申し訳ないというか…
あえて優先席付近に立つのも席を譲れアピールと受け取られそうな気もするし
席どうぞって声をかけにくそうな場所を狙って立つのは乗り降りの邪魔になるし
私が目の前に立たなきゃゆっくり座れてたのにごめんなさいって気持ちになる
目の前に座っている人がこちらをチラ見しながらそわそわし始めたり
手荷物をまとめ始めると(譲ってくれる気なのかも)と思って居た堪れない
譲ってもらえる時はできるだけしっかり「ありがとうございます」と言うようにしてるし、
譲ってくれた相手より先に降りる時はまた「ここで降ります、ありがとうございました」
と言うようにしてるけど、譲られる側の対応としてはそれが最善なのか?ともやもやする - 499 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 19:49:29 ID:KX.r4.L1
- >>491
自分の場合ですが、
ありがとうと言って座ってくれた瞬間に、良いことしたぜ!と高揚感と達成感で
体がふわっと床から5mmくらい浮く感覚がして、その瞬間にすべてが報われています。
迷惑でなかったら遠慮せずに座ってください。
以前におそらく臨月だろう方に譲ろうとした時、
むしろ座ると振動と腹が圧迫されてつらいので立ったままで結構ですと
丁寧にお断りいただいた経験もあるので、無理して座らずとも構いません。
楽な方を選んでください。
なお、自分が疲れている時は譲らずにそのまま座り続けるので、譲る方の判断を信じてください。
お礼は譲った時にペコリとでもしてくれれば既に報われていますので降りる時は不要です。
安全な乗り降りに集中して頂ければと思います。
ふくよかな方に誤爆して申し訳ないことをした経験もあるため、
マタニティマークをつけていらっしゃるのであれば、
できれば隠さずにおいて頂いた方がありがたいです。
個人差はある事だと思いますが参考にしていただければ幸いです。 - 504 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 22:45:54 ID:cI.y0.L1
- >>491
あまり気にせずありがとうの気持ちを伝えて座ればいいよ、
席を譲るのはあなただけでなくお腹の赤ちゃんのためでもあるのだから
自分は妊婦さんに楽してもらってよかった、元気に赤ちゃん産まれるといいな
という気持ちになるのよ
まあ、自己満足なんだけどw
コメント
妊娠中、チャラい感じの兄ちゃんが、黙ってすっと譲ってくれたりして嬉しかったわ。
黙ってすっと消えちゃうのでお礼言いそびれたりする。
ここでお礼言っとく。ありがとう!
生まれてくる子がわしらの年金を負担してくれるんだから
電車の席を譲るくらいお安いご用ですよ
妊婦さんが電車やバスの中で立っていたら何となくひやひやするから座っていて欲しいわ
70代くらいのご婦人に「良かったら、どうぞ」って言われた時は
あわわわ…と焦った。
大丈夫です、本当に、本当に!と辞退したら、次の駅で隣の席が空いて
その席の前に立ってた女性が譲ってくれてありがたかったなー。
妊娠中も子供が小さい頃も、色んな人に親切にしてもらったから、
自分もなるべく譲るようにしてる。
毎日ロックオンされるとかじゃなければ普通に譲るよ
前に新聞で、おばさんが子供が席を譲ってくれたのに、ビックリしたのが先に来て
思わず断ってしまったことを、激しく後悔している投稿を読んだよ。
報告者は相手に悪いと思って断っても結局胸が痛むタイプだろうと思う。
だからそういう好意は、とりあえずありがたく受け取っておいて、
未来にちょっとしたそういう感じの、自分ができることで返していけば良いと思う。
たまにマジでデブなのか妊婦なのかわからん人がいるので譲ってほしい派はマーク付けといてください
かくいう自分は今つわりまっさかりなんだけど正直隣の人の臭いが気になることもあるので
比較的自由に動ける立ち位置のが気が楽だったりもするのでマークは鞄の中です
ありがとうございます ってにこっと笑って受け取れば
親切にした人はもっと幸せになるんじゃないかな
これから先の人生でずっと、妊婦さん、子連れ、幼児、
男性でも体がしんどそうな人や困ってそうな人、高齢者、
などをそっと見守りつつ困っていたら助けてあげたら
それが恩返しになりますよ。目の前の一つの出来事だけでなく
一生の中で余裕があればできる範囲でやればそれで十分素晴らしいです。
相手の「やってあげたい、世話してやった、自己満足」みたいなのに付き合わなければならない場面、同じく苦手
深く考えちゃいけないんだけど、ただ感謝しなければならないんだけど
ここまで生きてきてずーーーっと苦手
デブな友達が駅で具合悪くなって
妊婦さんと勘違いされたって言っていたわw
卵巣嚢腫だったみたいだけどね
譲った時はもちろんだけど
その後にドア横に立った後に肩叩かれて
「ありがとうございましした」とか嬉しいぞ譲るのは妊婦の為じゃなくて自己満足だけどな
私もわりと無言で立ち去るタイプなんだけど声かけた方がいいのかな…
無言でもいいと思う
優しいことには変わりないから
ありがとうございます、でいいんだよ
座っとけ
自分が妊娠してから、妊婦とただ太ってる人の区別はつくようになった
お腹の膨らみ方が違う
妊婦さんは譲ったら座ってほしい。
何かあったら自分のせいなんじゃないかってひやひやするから、
親切だと思って座ってほしい。
ジジババには譲らんが妊婦さんと子連れには譲るわ
未来を生きる子供たち優先
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。