2013年04月10日 16:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363222279/
- 160 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/08(月) 18:53:24.36 ID:FDNJq2NU
- 旦那さん以外の男性(独身既婚にかかわらず)と1:1で飲みやランチに行くことは日常風景ですか。
そのことは旦那さんにあらかじめ通知しますか。
また、後ろめたさはありますか。
質問多くてすみません。
スポンサーリンク
- 161 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/08(月) 18:57:09.50 ID:4cSBGE2x
- >>160
わたしはある。夫との共通の知り合いなので事前に言う。
ただ、世の中にはそれをよしとしない夫も多い。
なので、あなたの配偶者となる人がどうか、って言う問題で、世間一般でどうか、って
いうことじゃないということを忘れずに。 - 162 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/08(月) 19:22:52.74 ID:FtYKE7Hn
- >>160
自分は完全なプライベートで異性と2人きりはあまりないけど
仕事では避けられないのでよくあります。
あらかじめ決まっていたら知らせます、後ろめたさはありません。
こういうのって世の中の平均や普通より
夫婦で納得しているかどうかが大事なんで参考程度にしてね。 - 163 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/08(月) 20:14:01.89 ID:Jl6v1qGk
- >>160
仕事関係やプライベートで年に数回ある。
やましい事が全くないので、後ろめたさはない。
男と二人きりで飲むとは言ったり言わなかったりだ。
だって女友達と飲みに行くときも、誰と飲むとかわざわざ報告しない。
いずれにしても飲み会の時は夫が迎えに来てくれるし
夫も別にどうとも思ってないと思う。 - 165 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/08(月) 22:47:30.46 ID:nNZrnbna
- >>160
子供と老人(つまり恋愛対象範囲以外)では、ない。
ランチくらいなら流れで職場の人と、というのはアリかと。飲みは「仕事」でもなければナシ。
そういった全く恋愛感情が絡まない(今も昔もこれからも)関係なら後ろめたさゼロ。
若い頃は別に友人だったら男友達もOKじゃん?と思ってた時代もあった。
でもパートナーが嫌がりそうな事はしたくないし、そんな他人と飲んだりするより家族でいる方が
断然楽しい。夫にも赤の他人と飲むより家に帰りたいと思って貰えたらいいなーと思ってる。 - 170 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/09(火) 00:53:20.73 ID:KN85dBOp
- >>160
よくあるわけではないけど、ある。
旦那には全て伝えてから出かける。
後ろめたさはない。やましくないので。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/09(火) 06:50:15.47 ID:08IxSiud
- >>160
世間では、ままあることかもしれないけど、
1:1は自分がされて嫌なことなので、個人的にはない。
まぁ、仲のいい男友達がいるわけでもないので。
逆に夫が女友達と1:1で会ってるかどうかは、夫を信頼するとしか
考えられないな。たぶんないと思ってる。 - 172 :160 : 2013/04/09(火) 13:52:46.13 ID:37aEj09k
- 皆さんありがとうございます。
旦那さんに通知し、やましい部分がない以上は堂々とご一緒する
というのが一般的なようですね。
状況が曖昧すぎましたすみません。
ランチと飲みはやはりちょっと違うような気がしてきましたので、
『旦那さんの知らない男性(独身既婚にかかわらず)と1:1で
特別な感情なくランチに行くことは日常風景ですか』
と質問し直します。
妻が外商部にいますが、男性とのランチが非常に多いのです。
外商のお仕事ですので、基本的にお客さんが「ランチしたい」と言えば
なるべくそれを受けなければならない立場なのはわかりますが、
誘われたらほとんどすべてランチをご一緒しているだけでなく、
そのとき同席した顧客でも何でもない男性と後日1:1でランチに行ってました。
「話が合って楽しい」というのが理由でした。
その男性と数回のランチを経て飲みに行くようになりました。
私には「飲みに行く」ということは知らせてくれていました。
そのとき私はてっきり職場の仲の良い女性同士の飲み会だと勝手に誤解してしまいましたが、
実は私の知らない男性との1:1の飲みでした。
気づいた時に非難したら、以後その男性とのおつきあいは
ランチも電話もメールもなくなったようですが、
なにかもやもやしてなりません。
ちなみに私は妻以外の女性と1:1でランチや飲みに行ったことはありません。
私の職場は8割が女性ですが、アフターファイブを楽しむような風潮がなく、
またプライベートでも友人同僚部下の奥さんとかご近所さんくらいしか女性の知り合いはおらず、
とてもランチなどご一緒するようなつきあいではないと思っています。
ですので、妻やその男性の立場に立って考えることができません。 - 173 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/09(火) 14:26:32.33 ID:5MPt3FdI
- >>172
172さんが言いたいことは何となくわかる気がします。
つまり、172さんの考えでは、下心があるのが普通だってことですよね?
でも奥様は違うかもしれませんよ。
私が独身時代に勤めていた職場は男ばかりだったので1:1のランチぐらい普通に行っていましたけど
下心というか恋心はこれっぽっちもなかったですね。
でも、その中の3人には会社を辞めるときに告白されたので
中には下心ありで誘ってた人もいるんだなと思います。
>>172さんも、女性を誘うなら下心がなければ1:1で誘わないという概念があるから
奥さんのことも疑うんだと思います。
それは仕方ないと思いますし、奥さんも既婚者ですから
旦那さんの気持ちを考えれば止めるべきだったと思いますが
本当に下心なしで1:1でランチに行くのはアリなんです。
>>172さんには理解不能かもしれませんが、172さんと奥さんは考え方が違うんですよ、きっと。
奥さんは旦那さんに言われてランチも電話もしてないのだから、
そのことはもう水に流すことはできませんか?
プライベートなランチはダメでも、職場のお昼のランチぐらいは業務上仕方ないのではないでしょうか?
職場の仲間とランチに行っても、だいたいは仕事のことを話すだけですよ。
私は設計業務だったので、同僚と色々話をするのも大切なんですよ、
自分が見落としてる部分もわかりますし、勉強にもなりますしね。
男同士でランチに行ったり飲みにいったりするのと同じだと思いますよ。
だから、それ以上邪推な詮索をしたり責めたりしても、何も良くなることは無いと思います。
いつまでもグチグチ言う旦那さんのことが嫌いになって奥さんの気持ちが冷めていくと
今まで何とも思ってなかった他の男性に目が向くきっかけになってしまうかもしれませんよ。 - 174 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/09(火) 14:30:10.08 ID:37aEj09k
- 顧客とのランチに同席しただけの無関係だった初対面のよその男と
そのランチの時間だけでメールアドレスや電話番号などを知らせるだけ親密になったってことだーね。
状況証拠だけで判断するのはいけないことだと思うけど、
プリ道にいったん落ち、完全に旦那バレする前にお互い手を引いたか水面下に移行したか。
そう考えるとつじつまが合うんだけどまあ気にしない気にしない。 - 175 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/09(火) 14:35:02.38 ID:CMayhaoU
- 自演なのか奥が書いているのか
- 176 :160 : 2013/04/09(火) 14:43:42.21 ID:37aEj09k
- 続きです。
ちょっと自暴自棄になっていました。
いや、実は>>173さんがおっしゃる
>理解不能かもしれませんが、172さんと奥さんは考え方が違うんですよ、きっと。
というのは真実でしょう。
でも私が嫌がることを知っていながら私に隠れて・・・というのが理解できないのと、
初対面の男性にプライベートな電話番号やメールアドレスを教えるのも
ランチ1回だけでそこまで親密になれるのも理解できませんでした。
>今まで何とも思ってなかった他の男性に目が向くきっかけになってしまうかもしれませんよ。
それは困りますので、考えないようにしようと思います。 - 177 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/09(火) 15:41:07.39 ID:IoOPkxvV
- >>176
世の中の夫婦の平均なんて調べても意味ないよ。
大事なのは160夫婦が上手くやっていく方法を見つけることでしょ。
自分が嫌がると知りながら隠れて男と会ってる、この1点が嫌なら
奥さんにはっきり伝えるべき。
男の嫉妬が恥ずかしいからといって、一般論持ち出して大上段から言っても
奥さんに真意は伝わらないよ。 - 183 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/09(火) 22:16:29.98 ID:TSPHUh+g
- >>160
なんかでも不倫願望はないけど一歩手前はしたいな~って思う妻は多いと思うなぁ
どんなに夫婦仲がよくても長いこと一緒にいたら男と女の気持ちは薄れていくでしょ
まして女は若ければ若い方がいいわけで
相手が自分を口説くとかそんなんじゃなくても女性として気遣ってくれたり扱ってくれることに
ものすごくときめくというか忘れかけてたもの今まで封じ込めてたものがわ~っと出てくる感じで
そういう時間を求めるのはわかる気がする
どんどん年をとっていって自分が女としての価値がなくなるような寂しさを埋めたい願望は
誰もが持ってるんじゃないかな
だからって夫は大切だし不満もないしお互いの関係も良好なので不倫願望はないし
不倫する人は嫌いだけどね
なんか満たされてるのにどうにもならない寂しさってのはちょっとわかる気がする
コメント
男女逆なら(ry
その奥さんが相手の男に対してどう思ってるかは、重要だけど、相手の男がその奥さんに対してどう思ってるかがより重要。
183みたいな気持ちだったら男女関係なく引くわ…。
配偶者が嫌がってるなら仕事の付き合いで仕方ない場合以外は控えるべきだね。
かといって、それでもホイホイ飲みに行っちゃう配偶者を止めるのは難しい。
177みたいのが旦那が外で女と飯食ってたって時に出てこない時点でお察しだと思うのよ
ダブスタ言われてもしょうがないよね
これは本当に人毎、夫婦毎に線引きが違うから、
差があれば、話し合ったりして、すり合わせていくしかないわな。
普段、女に不利な話だと、抽象論で男を非難するのに
女に有利な話だと
>こういうのって世の中の平均や普通より
>夫婦で納得しているかどうかが大事なんで参考程度にしてね。
個別論でごまかす
家庭内でうまくいっていれば、それでいい
の連呼w
これがネットにいる女の80%以上。
生まれつき卑怯な生き物なんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
奥さんは本気で浮気する気はないかもだけど、
その手前まできてると思う
トキメクんだろうな…
放置したら旦那さんのストレスになるし、
奥さんも本気の恋になるだろうから止めないといいことないよ
少しも魅力のない男性に女性はホイホイついてかない
気が浮ついてるとしか思えないので、浮気だと思います
夫婦それぞれだろうなぁ
配偶者というものを
何をしても別れない法律上の縛りのある奴隷と考えるか
血縁以上の関係を半生かけて築き上げると決めた大切な相方と考えるかで
大きく違うよね
前者の場合は自分の気に食わないことをする奴隷は主人として契約破棄するだろうし
後者なら自分と相方の関係性が変わって来ているかをまず検証するだろう
今の時代、嫁を奴隷にするなら年収ニ千万は必要
しかも金で釣れる女は知性も教養もない子供もろくに育てられない女が殆ど
相談者は奴隷を飼っているのでなければ、嫁にモヤモヤする他にするべきことは山ほどあるな
ありありありってコメいっぱいあるけど
2人っきりで食事しないといけない職場とか本当にあるのかね
別に許すと思う。
その代わり俺も同じことがあった場合は文句言うなよって感じだな
この手の悩みは結婚する前にだいたい経験するような。
※4と ※6に挟まれた ※5が笑えるw
似たような話はたくさんあるね
例えば、
共働きで旦那が家事しないって話だと男を叩きまくるけど
専業主婦なのに旦那も家事分担って話だと
「家庭ごとに納得してればそれでいい、周りは口出す問題じゃない!」
なんでここまで醜くて恥ずかしくないのかな?
日本女性が醜いのか
それともネットに常駐してる専業主婦が醜いのか
少なくとも ここにいるオバサンと結婚した、する、男が悲惨だ
ということは確実だけどねw
仕事なのにランチ同行要求って意味わからんね
*10は病院に行ったほうがいいよw
弁護士とか税理士ならあるんじゃね?
自分は個人事業主だけど顧問の税理士や弁護士とはよくランチするよ
まあその人は同性だけど異性でも変わらんとおもう
その人にしても最初は市の節税相談会とかの後個人的に質問して名刺を交換したら
後日よろしければ食事をしながらお話しませんかってきた
独立前は建築関係の事務員やってたけど、顧客に季節のはがきを出したりしたら
税理士や弁護士から電話でよろしければそちらの社長や経理の偉い方と一度会って食事を~という
電話が来たりしてたし
たとえば自分が男性で、その弁護士(女)の旦那が客とランチに行く必要ある?とか
同じような個人事業主を紹介してその人と食事にいったら愚痴愚痴言うとかだったら
気の毒だなーと思うわ
うちは結婚当初はお互いありだったけど
なんか嫌になってきたから無しにした。
リアルだけじゃなくてネット上でもあんまり深入りは無し。
理屈じゃなくて嫌なんだもん。
アリかナシかの話じゃないのよ。
相手が嫌がってるのに隠れてやってるのが問題なんだよ。
※15
そりゃデパートとかの外商なら当たり前の仕事だよ。藻前さんが知らないだけ。
でもそのへんは枝葉末節。1:1でランチとか飲みに行くのはそれほど異端ではないという意見を出してくる鬼女はきっといるし、不倫願望に自分で気付いていない毒男やプリ野郎予備軍もいるだろう。
でもな、問題の根本は「配偶者がイヤがることを配偶者に隠れて行ないつづけている」っていうその嫁の心理だ。
>女は若ければ若い方がいいわけで
>どんどん年をとっていって自分が女としての価値がなくなる
これは正論
女扱いされるのが楽しいとか頭湧いてるのかって思う
昼ごはんなら有りなんじゃないかなぁ。
晩ごはんになると無いなぁ。
でも旦那が嫌がってるなら事前連絡しておくとか突発的な食事には
参加しないのが相手を考える行動だから、嫁はその辺りが出来てないんだろうな。
隠し事を平気でする、嫌がる事を平気でするその思考が気持ち悪い。
>>174 が同IDってことは釣りなんじゃないの?
旦那もいないし彼氏もいないし、会う友達もいないわwwwww
そうか 職種しだいなんですね
でもやっぱり外商にしろ弁護士にしろ何故ランチを一緒にしたがるのかはわからないや
旦那さんもそういう意味でわからないのかも
そこらで壁ができてそう
なんだよ「日常風景ですか?」って。
自分が嫌なら相手に直接そう伝えればいいだろうに。
世間の常識と照らし合わせなきゃ意思表示もできないのかよ。
こういうのはお互い腹割って話すしか解決は無い。
まあ。どうしても気に食わないなら正確に記録だけは取っといたら?
出来れば録音とか客観的証拠になるように。
…で、奥さんの容色が衰えた頃に、同じ事をやリ返すの♪
ババア(奥さん)が腹立てても、全てブーメラン。
※26
職掌によると思うけど
自分は総合職で同じ部に総合職の男性は他にいないし、客先も男性の方が圧倒的に多い仕事なので
外出先では、一緒に外出している同僚や上司と昼を食べることもあるし
打ち合わせしながら昼を食べることもあるし
オトコと一緒にお昼が食べたいわー!と思ったことはない
つーか意識したこともない
仕事絡みのランチならともかく、
夜二人だけで飲みに行くのはやめておいた方がいいんじゃないの?
少なくとも配偶者が嫌がっているなら、
余計な心配させるようなことはしない方がいいよ
男女どちらの場合でも
外商部ならしゃーない
不満なら別の仕事の嫁見つけるしかないよ
人それぞれとしかいえないけど、正直この人の嫁はクロだと思うわ。
顧客の知り合いと1対1で飲みに行くとか無いと思う。
とりあえずこの話で分かるのは男が少しでも気に喰わない事をするとキーキー喚く癖に女が同じ事をやってもそれぐらい普通だ!別にいいだろ!って喚き散らすダブスタで頭も股も緩い糞女が多いって事だな
日本と言う国ではそれが例え仕事上の付き合いであっても
既婚者が異性と2人で食事の席を共にする習慣は存在しません。
みなさんどちらのご出身でいらっしゃいます?
※27
本スレがどの板で立ってるのかを考えろよ。
男の報告者が鬼女板にわざわざ書いたのは、報告者がなにか意思表示をしたいわけじゃなく、
女という生き物が何を考えてやがるのかを知りたかっただけと考える方が自然だよ。
ランチや飲みに行くか行かないかということに固執しすぎると木を見て森を見ずってことになる。
お昼は、職種とかの話でまだいいと思うけど、サシでの飲みはないな。
第一、顧客でも同僚や上司でも何でもないなら尚更。
浮気って捉われてもおかしくないって、考えれば分かることだろ。
ありえることじゃなく、疑われても仕方ないような行動を取ってることは問題だよね。
ましてや、相手は男なのに、襲われませんなんて保証なんかないのに、本当に大丈夫だって思ってるのかよ。
本当は、浮気願望あったんじゃないの?
仕事の上でってならまだしも
その後に気が合うからwで飲みはどうかとおもうなぁ
昼飯位ならまぁ仕事上の愚痴とか相談とかでって思えるけども
というかこういう行動して旦那に色々注意なり嫌味を言われて、なんかもにょって
自分の感覚が普通かどうか?って比較したくて旦那のふりして聞いてるみたいな感じがする
旦那に聞いた方がいいだろうね。俺は絶対に許さん。俺だけの女だろ。
※34
それ言ったらそもそも7歳以上は席を同じくしちゃいけないことになるわw
あなた何年生まれですの
そもそもそんな付き合いが頻繁に出来る稼ぎと職種じゃない自分夫婦には、もの凄く雲の上の話だったw
流石に仕事関係なくサシでの飲みは駄目でしょ
男女混じって複数人での飲みとかはいいんじゃねと思うが
男女で組まされたりしてたら、外に出たら飯は当然二人で食うだろ。
微妙な時間に上がったら、飯だって食う。それが夜なら酒も飲む。
他の人と職場結婚したら「あいつとは本当につきあってなかったのか」聞かれたけど
男女の関係どころか性別すら意識していないことに気付いた。
人目は気にせにゃならんよね。
相手が嫌がるかもしれないから線を引こうと気遣えなくなったら時間の問題だよね
私は浮気されたら自分のせいって思ってるから旦那は自由に職場の女性と遊びに行かせてますョ もし浮気が発覚したらそれまでの人って事でやり直しはありませんけど
※39
何年生まれって聞く意味が意味が分からないけど、まさか「二人きりがおかしいなんて古臭い」「今時はそれくらい当たり前」って小っ恥ずかしい考えなのかな?むしろそっちの方が痛々しいオバサンっぽくて何年生まれか気になるけどw
ランチと飲みは全然違うように思う。
ランチ位なら仕事関係ならアリなんじゃない?
>6
寂しいんでちゅね。
おーよしよしww
ランチはあり
飲みは無し
瓜田に靴を納れず 李下に冠を正さず
仕事ならともかく、プライベートで1対1で会っていいのは親兄弟まででしょ
本人がどれだけ「やましいことなんて、ありませんから!(キリッ」とか言っても説得力皆無で、誰も信用しない
夫婦間で「疑わしきは罰せず」が通用すると思ったら大間違いだと思う、疑わしいことをしないのが誠意です
職種職種って言ってるが、この話って仕事関係無いからな?
よく読め。
確実に浮気だろ
ランチはありかもだが、飲みはねーよ
※10
君はいったい何を言ってるのかね? 受け狙い?
※52
ここに長く居すぎるとこうなる。
※39や※44も気をつけたほうが良い。
http://oniyomech.livedoor.biz/archives/25507339.html
の※63。
相談者の妻のキモチを説明できる鬼女の降臨を望む。
男が妻以外の女と~ならもっと叩かれるよね
※55
そうだね
その代わり「仕事関係なんだから黙れよ」という男も大量発生するけどね
男女逆のランチした話で有り得ない、旦那がクズの大合唱だった報告がどっかのまとめにあったな
※57それが女という生き物さw
おれは一人につきランチ一回なら許せるな(勿論、義理の無い異性である場合)
仕事上なら、ある意味し方が無い足元見られる部分があるから、一概に反対はできん
義理も無い相手に、複数回のランチの挙句、夜の飲みまでとか夫としては平常ではいられないぞ
※58
女って生き物を甘く見てる
アンタ既婚者だったら気をつけた方が良いよ
割とマジで
男女男女逆なら旦那が叩かれて終わってたな
ランチでも何でも大人数だとしても異性と出かけるなら先に配偶者に言うべき
それすら嫌だというなら結婚するべきじゃないね
え?これ仕事じゃないでしょ?仕事上のランチしていた時、顧客ではない同席していた異性と連絡先を交換
話が合って楽しいので二人でランチをする、数回経て二人で飲みにいくようになる
飲みにいくって言うだけで相手が異性で一人でも配偶者に言わずに何回か会っていたって話でしょ?
異性と2人で旅行して飲みにも行く。ただし仕事とその延長で。
職種によっては異性だとか本当に意識しなくなると思うよ。私もランチくらいじゃいちいち報告しない。
なんか上の方で個別論wを批判してる人がいるみたいだけど、奥さんの常識と相談者の常識がずれてる以上、一般的にどうこうじゃなくて夫婦ですり合わせるしかないんじゃないの。
既婚者が態々差しで飲みにいく時点でお察し
指摘されなければ何してもいいと思ってるんだろう
※58
まるで男は下心を抱いているような書き方だね
その下心を抱いている男と1対1で飲みに行って平気な訳ですね♪
自分(既婚女性)はしない。
同じことを夫にされたら嫌なのと、他の男性と出かけても絶対楽しくないから。
夫は夫で妻以外の女性と飲みに行って何が面白いのか、家で撮りためた映画を観ながら
二人で飲んで笑いあうのが楽しいに決まってるってタイプなので大変うまく行ってる。
まあ配偶者が嫌がるか嫌がらないかがポイントだよね。
…でそれはおいといて、この質問者さん、私は大嫌い。
最初に状況を隠して質問しておいて、自分に都合が良ければ出てくるタイプに見えるから。
>>174がどうみても自演に見えるのに白々しいところとかも。
外商ってどの程度の規模かは知らんが宝飾品扱ってるうちの会社では顧客との業務外での交流は禁止されてる
100%間違いなく成績上位者に枕疑惑が出るからな
疑惑が出た人がやめる原因にもなるし
そういう旦那も似たようなことやってんじゃないの
家庭っつーか旦那に不満があるから発散してるのかもよ
※68
いつも通りの妄想と偏見での男叩きご苦労様
女がなにしようが男に原因があるんだろ!旦那が不満にさせてるはずだ!ってなにがなんでもオトコガーダンナガーって脳内妄想でファビョるんだから本当に女に都合のいい考え方しかできないキ○ガイが多いんだって辟易するよ
一対一で許されるのは仕事上のランチ程度かな
173みたいなタイプの女性いるよね
私はそんなつもりありませんって言うんだけど、実際3人に告白されて男側に下心があったのをわかってる
女性側に下心がなければ、下心にある男性と食事してもいいってことはないと思うんだけどなあ
彼氏や旦那がいるなら、確実に下心関係ないような場以外は断るぐらいでいいと思うんだけど
相談者の奥さんのについても、外商部だから仕事の一部という意味でランチまではよかったけど
話があった男性と何回も飲みに行ったという部分は無しだな
女性は、男性に下心を抱かれやすいから、自分にそんなつもりはなくても
男性からの誘いに対しては、きちんと自衛というか身持ち固くするのは
旦那持ちや彼氏持ちの義務でもあると思う
それは下心のない男性の誘いを断ることにもなるけど、身持ち固いのは悪いことじゃない
会社でのランチとか、営業や外商のランチ程度までなら実質仕事だからいいと思うけどね
女が同じ質問しても
「ここで一般的に有りだと言われたら自分はそれで納得できるのか?2chで一般的だと言われているから嫌だったことを全て忘れて相手を許せるわけじゃないなら夫婦でルール摺り合わせるしか無いだろう」
って論調でいつもスレが進んでいる気がするが。
釣りかもしれないことに反応少なくて
そこにびっくり
仕事関係、特に同僚だったら異性だろうがランチ行くのなんて日常茶飯事だな。
情報意見交換、仕事を円滑に運ぶためのいろんなメリットがある。
うちは社員が20~40代がメインでコンサバティブな雰囲気がないから、
職場の風潮にもよるんだろうけどね。
旦那の会社では稀、嫁の会社もしくは部署では普通にある、それだけの違いのように思うけどな。
※72
爆釣できる釣堀で何言ってんだよ
結婚前にそのくらいの線引きはしておけよ。
食事しなきゃいけない職場なんて言い訳でしかない。
無能なだけ。
食事のメリットにしても、しょくじしないとそれを引き出せないならやはり低能だ。
まして客でも無い奴と行くなんて馬鹿以外の何物でもない。
お前ら論点おかしくね?
仕事関係で飯食った相手の知り合いと
仕事関係なく楽しいから食事したりしてんだろ?
大体、仕事で顧客と食事するのは旦那理解しているじゃん。
自分に下心はありません(キリッ)!!
…と言っても、相手にはあるかもしれないし、周囲の人間も誤解するかもしれないじゃない
なんだ自演ミスったネタかよ…
途中で性格が豹変してワラタw
でも外商でそんなに同じ人とランチとる暇あるかな?
外商って毎日毎時間違う場所にいるし。
※80
無いよ。毎日違う客のとこに行くんだから。
ま、ランチなんて問題の本質と何の関係も無いけど。
※34
ランチなら結構あるでしょ。
まずは部屋から出て、就職しなよ。
要約すると
『相手が嫌がると認識しながらも自分の欲求の方を優先させたので、嘘をついて隠し事をする結果になった』
だろ。
法律用語の 不貞行為がないだけで、不倫でしょこれは。
最近じゃ、めんどいカラダの関係はなくて、キュッと手を握りしめながら「愛してる」とか言うだけのプラトニック不倫ってのがあるそうだけど、氏ねよおまえらって思う。
不貞行為が無いって確証も無いんだけどな
あー、俺ならプラトニック不倫の方が駄目だ。
俺がテレビみてバカ笑いしている横で
嫁が間男との次のデートのことを夢想してぼーっとしてるなんて
想像しただけで気が狂いそうになる。
俺結婚してないけどな。
本当にダブスタ糞女が多いな
こんなだから女はクズって言われるんだよ
※64もそのクズから生まれたんじゃないのかなあ
クズから生まれたらクズだね☆
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。