2022年10月05日 13:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1658918626/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ232【育児】
- 70 :名無しの心子知らず : 2022/07/30(土) 23:17:05.59 ID:x0Cqn657
- 5歳の誕生日に子供が自転車欲しいと言ってるんですが、
近くの道路は道が狭く車が多いので乗れるところがなく、公園も自転車乗り入れ禁止です
買っても乗れるところがないので母としてはあまり自転車を買いたくないのですが、
乗りたい気持ちを尊重してあげたい気持ちもあり
スポンサーリンク
- 自転車に乗りたい子供が満足するもの、
できれば自転車禁止の公園でも遊べるようなもの、なにかないですか?
キックボード、スケボー、ローラーシューズ、一輪車が思いつきましたが、
自転車より危険そうなのと結局遊べるところが少なそうで…
自転車に乗れない子に一輪車は無謀ですよね? - 71 :名無しの心子知らず : 2022/07/30(土) 23:28:27.09 ID:6iax+GM9
- >>70
自転車永遠に乗せないの?
今練習しなくても中学高校で困らないような地域?
>>71
転勤族なので
講習受けないと子供一人で自転車乗ったらだめな地域もあったし、
今の地域でわざわざ自転車に乗せなくてもいいかなと思ってます
今の地域子供だけで自転車で遊んでるのをよく見かけますが
私は危ないなと思ってしまうので、しばらく自転車は乗れなくてもいいかなと思ってしまいます
- 72 :名無しの心子知らず : 2022/07/30(土) 23:37:11.38 ID:1upkBF2Q
- >>70
一輪車は無謀だし全く違いすぎるかな
そして今まで8年間色んな公園行ってるけど2組くらいしか遊んでるの見た事ないわ
ローラーブレードも無い
リップスティックはよく見る
自転車、そんな感じの地域なら小学校でも乗るの禁止ってなってそうだけど確認してみたらどうかな
うちは70ほどじゃない場所だけど小学校低学年は自転車は家の敷地内(=乗るな)、
中学年で家の3ブロック先位まで、高学年でも学区から出ては行けない
なので幼稚園の頃買ってもほぼ乗らないままサイズアウトする
それでもやっぱ子供は乗りたがるから買うって感じだな - 80 :名無しの心子知らず : 2022/07/31(日) 08:05:37.50 ID:UbGUSMzi
- >>72
リップスティック確かによく見ます
名前はじめて知りました
マンションなので敷地内で乗ることもできず
以前居た地域は歩道も公園もよく整備されていて
公園や道路で小さい子を自転車に乗せているのをよく見かけました
そういう地域なら買ってあげても楽しめたのかもしれないですが、、
あまり乗らずにサイズアウト×2は、子供用自転車結構高いですし
喜んでもらえるんだろうけど勿体無さすぎて - 81 :名無しの心子知らず : 2022/07/31(日) 08:31:25.72 ID:iOS1zfsf
- 近くの公園で乗れないなら車につんで大きめの公園行って練習したらいいんじゃないかな
乗る機会少なくても幼児の頃に乗れるようになっておいたほうが
大きくなっていきなり大きい自転車で練習するより楽だと思う
習い事や買い物などの普段の移動は車か徒歩なのかな?
うちは子供乗せ自転車だったから後ろに載せられなくなる前に子供自身が乗れるように練習させたよ
子は今低学年で、子供だけで遊びに行くときの自転車移動はさせてないけど、
私も一緒に出かけるときは私の自転車と前後で移動してる - 82 :名無しの心子知らず : 2022/07/31(日) 08:49:10.95 ID:OgaxbN8j
- ストライダーとかも乗せてないのかな
乗せてないなら自転車乗れるようになるまで苦労するだろうし、
欲しいと思った時に練習させた方がいいと思う
小学校中学年辺りになったら練習するのも恥ずかしがるし、大変だよ
転勤族なら今後自転車必須な地域に住む可能性だってあるんじゃない?
自分が欲しいと思った自転車なら頑張って練習するだろうけど、
別に欲しくもなかった一輪車やリップスティックの練習するかな?
それこそ無駄になりそう - 83 :名無しの心子知らず : 2022/07/31(日) 08:52:21.90 ID:W1FfRrI4
- >>70
自転車が欲しい子に別の物をあげるのは、かなりがっかりされるのでは?
普段乗らなくて勿体ないなら、練習するだけと割り切って中古を用意してあげるのは?割安で買える
少し遠くても練習場所(公園とか)に自転車を運ぶとかして
誕生日プレゼントとは別に用意すればどう?
で、しっかり乗れる年齢になったら新品を買えば良いかと - 84 :名無しの心子知らず : 2022/07/31(日) 09:02:20.94 ID:HOnNWgmw
- レンタル自転車とか遊園地的な場所だけで乗せてみるって手もあるよね。
でも誕生日プレゼントにならないか。チケットをプレゼントするとか。 - 86 :名無しの心子知らず : 2022/07/31(日) 09:11:59.85 ID:RxcWTh/m
- リップスティックは公式的には8歳から
あほなブロガーがミニは5歳からとか書いちゃってるけど - 88 :名無しの心子知らず : 2022/07/31(日) 09:27:26.34 ID:0/pyVBwQ
- 転勤族で低学年で自転車乗るのが当たり前の地域に引っ越してからの練習だと
子どもが恥ずかしがらない?
入学前までに補助輪なしで乗れるようになっておいたほうが後々便利だと思う。
トイザらスオリジナルの自転車なら1万円しないで買えるし、
周り見ると車に自転車積んで大きい公園で練習してる子もいるよ。 - 92 :名無しの心子知らず : 2022/07/31(日) 11:36:17.27 ID:VIfvZTvd
- >>70です
確かに自転車いつかは乗れるようにならないといけないものなので、
大きくなって自分だけ乗れないとなると恥ずかしいかもしれないです
もう少し大きくなってから…と思ってましたが
自転車を欲しがるということはおそらくお友達が乗ってる話を聞いてるんだろうし
やりたいときが乗り時ですね
何回欲しい物を聞いても自転車なので、違うものとなると相当がっかりある
自転車乗れる公園もうちょっとちゃんと探してみます
コメント
公園で自転車禁止って何でなんだろう
道路族に悩まされてる身からするときちんと公園に行って遊んでくれる方が本人も周囲も安全じゃんとしか思えないが
ボール遊び禁止、遊具は危険が多いので撤去、自転車禁止、公園でゲーム機で遊ぶの禁止、ローラースケート・スケボー禁止
そうした結果、喫煙者と老人しかいなくなった公園が多い。
自転車は車両の一種なので、公園によっては乗り入れを禁止している場合があります
自転車でも歩行者などをコロせる凶器になります
禁止されてない場合でも安全に気をつけましょうw
※1
公園へ自転車で行くくらいならいいだろうけど
公園内の広場的なとこでブイブイ乗り回すのが禁止なんじゃね
今は野球やサッカーすら禁止の公園とかあるし
他人の邪魔になるからとクレームまがいで禁止になってること多いよ
>>1
自転車の子供が他人にぶつかって怪我を負わせただけでも管理者責任を追及されかねないからなんじゃないかね
>>2
もう禁煙じゃない公園なんて、とんと見かけないが
狭い公園内だと小さい子が遊んでるところに自転車が衝突とかも容易に想像がつくしね
車通りの少ない道や河川敷でのサイクリングは楽しんでたけど公園内で自転車に乗る発想は正直なかった
子供の頃は大きな公園のサイクリングコースに行って自転車借りてたが
今じゃ電動アシスト車のレンタルまであるそうな
うちの地域には交通公園と銘打った教習所のコースのちっちゃいのがあって
乗れない子はそこの一角の直線コースで練習してる
こういうの増えたらいいのにね
あのグニャグニャ曲がる変なスケボーみたいなのリップスティックっていうのか
自転車の代わりならキックスケーターとか、安定してて乗りやすいよ
どうしても自転車ってなら、リサイクルショップやジモティーみたいなので格安で手に入れるか
5歳なら自転車を安全に乗れる場所が無い事説明したら理解出来そう
公園に自転車乗り入れ禁止って理由はわかるんだけど
じゃあ自転車はどこで練習したらいいんだろう、って思っちゃうね
うちの近所の公園もほぼ自転車禁止(ただしちびっ子広場みたいな50平方メートルないような草ボウボウの公園はOK)だから隣の市の河川敷や自転車OKの大きめ公園まで車に自転車積んで行って練習してたな…。
ただ、やっぱり休みの日にしか練習出来ないのと、子供もなかなか上手く乗れない事でもうやだ!となり結局一年ぐらい練習中止してたから、練習再開して乗れるようになる頃にはサイズが小さくてめっちゃ脚回さないと進まない自転車になったから、1台目は中古がいいてのは賛成。
実際クッソ危ないしなあ
子供のキックボードとか正直禁止にしてほしいくらいだが
自転車は乗れたほうがいいし悩ましいね
大人の電動キックボードもそうだけど、子供のキックボードもホント危ないね。
ローラースケートが私らの時代だったけど、キックボードの何が危ないって移動手段みたいにスーパーとかに来るのがなぁ。
ローラースケートとかブレードならそのために遊びに出たもんだけど。
自転車は家の敷地内じゃなきゃだめ、は子供ご単独で乗る時だけではないのかなぁ?
ホント子供が外で遊べるものが少なすぎて可哀想に。
転勤族家庭の5歳児で
>近くの道路は道が狭く車が多いので乗れるところがなく
じゃ、買わないのが正解かなあ…
当人は残念がるだろうけど命には代えられないだろ
車と事故った際には相手ドライバーの人生も崩壊させるわけだし
安易に危険な道具を買い与えるのが愛情じゃないだろ
公園で自転車やキックスケーター使えない→じゃあ家の前の道路でやらせよう!ってバカがいるから、そういう輩撲滅の為にも自転車を練習できる場所増えてほしいわ
マンションの廊下で練習させる無謀な親を
思い出したわ
すぐに禁止令が出たけどねw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。