2022年10月10日 21:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515576453/
百年の恋も冷めた瞬間!199年目
- 899 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/23(金) 04:18:00.76 ID:icwCINF7
- 会話の途中でわからない事があると
「んっんっんっんっんっ、それどういうこと?」
と言う癖がキモくて冷めた
んっんっ言う時、首が左右にカクカクするのもキモイ
スポンサーリンク
- 最初全然気にならなかったんだけどな
コレ話してる最中毎回やるけど癖なのかな、と思い始めたら
だんだん気になってきて、次第にキモイと思うように
付き合えたらいいなと思ってたけど、今では全く。
そんな気持ちなんて消し飛びました - 900 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/23(金) 08:14:04.86 ID:0fj5RurI
- >>899
佐藤二朗? - 901 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/23(金) 08:34:54.29 ID:cU4jYZHc
- >>899
うわそれ私も無理だキモい
と思ったのに>>900のせいで佐藤二朗で再生されて和んだわw - 903 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/23(金) 10:25:58.92 ID:W7pKabd/
- 佐藤二朗は仏だとやるすぎなんだよな
- 905 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/23(金) 12:51:14.39 ID:WlqaLflc
- 二郎インスパイア
コメント
「んっんっんっんっんっ、それどういうこと?」
あかん
もう佐藤二郎でしか浮かんでこない
人の癖をディスってないで、冷めたなら静かに次行け次
そういうディスりぐせって、自分の人格を下げるもんだし、そういうところ人から意外と見られてるぞ
※2
スレタイに従った書き込みをしただけの人に何言ってんだ。
キャバとかで女の子に説教して気持ち良くなるタイプの人?
その癖直した方いいよ。
米2
人に他人をディスるなって自分もディスってんじゃん
上にもあるけどフーゾク嬢とやることやった後に「体を大事にしろ」って説教してそうな奴だな
それ恐らく発達由来のチックの一種だろうね
キモいと思うのは当然
発達の遺伝子を本能が拒絶してるんだよ
こいつとくっついたらガイジが産まれるぞと全力でそいつに嫌悪感を抱くように遺伝子が設計されてる
私は八嶋智人っぽいと思った
会話に被せ気味にくる感じで
自分にやられるとキモイが、他人がやられてるの傍から見てると面白い
チック、トゥレット症かなぁ。
他に原因があって無意識化で別れる理由を探してた可能性が大。
めちゃくちゃ古いけどフラワーロックみてえw
米2
ブーメランに気付かないちんさん
米10
きっとあなたも戻ってくるだろう
これ記事タイトル間違えてね?
彼氏じゃなく一方的に好きで勝手に冷めたって話でしょ
>>5
お前それしか言えんの?
>>12
だよね
比企能員の姿でんっんっんっと頭を左右に振ってる佐藤二朗が頭を離れない
人の癖って目につき始めると気持ち悪くなってくる
実際二朗さんチック持ちだしなあ
>>16
分かるわ…口癖とか独特なイントネーションとか一度気になっちゃったらもう駄目
昔は気持ち悪い人、で終了してたのが、
今はみんな知識や情報があるからチックやトゥレット症候群やなんらかの発達障害や機能障害があるんだろうなとあたりまえのようにすぐ出てきて隔世の感があるな
友人知人や会社の人とかならまた対応がかわるだろうけど(見守りや理解)、
恋人や恋人未満なら将来の人生にも関わるから忌避反応が出てもしょうがないよ
>>5
発達障害を持つ人はモテるケースが少なくないらしいぞ(もちろん、=全ての発達障害者がモテる、などということはないが)。ソースは「カサンドラ症候群 身近な人がアスペルガーだったら(角川新書)岡田 尊司(著)」という書籍。実際の事例を見るに、発達障害者が初めから好きにもならず結婚したいとも思わない者ばかりであれば、そもそもカサンドラ症候群などという言葉は生まれようがない、とのことだ
ちなみに、この岡田尊司という人物は、発達障害を専門のひとつとする精神科医であり、この道ではかなりの大家なので、著述は信用に足ると思っていいだろう
これから考えるに、「発達障害の人間とは、子どもを作らないよう遺伝子レベルでストップがかかる」などという話は、荒唐無稽に思えるがな
※20
発達障害と結婚する人間の方にも育ち・親・家庭環境に問題がある
そういう本を読んでいるなら、機能不全家庭とかアダルトチルドレンについての本も読んで結びつけてみると色々発見があるよ
というかその本に書いてないの?カサンドラを語る上でカサンドラになる人のバックグラウンドについて言及してないなんてことあるかな
自己肯定感の高い陽キャ女性やしっかりしたお嬢さんが発達障害男と結婚してカサンドラ症候群になったなんて話はなかなか聞かない
大抵付き合う前・結婚する前に弾くか、結婚後に無理になったら離婚する
※5は言葉は強いけど的外れではないよ
>>21
逆に、カサンドラ「加害者」の側に、そういう問題があることは指摘されていたね
「カサンドラ症候群=パートナーが発達障害、というイメージがあるけど、実はパートナーがパーソナリティ障害の場合にも同様の事象が起こる」との著述だった
あぁ、妖怪パーソナリティか…さわっちゃった…><
最近ヤフコメでもこの人っぽいのを見かけたw
>>23
妖怪?
何が言いたいのか知らんが、文句があるなら本を読んでから言って
こっちはきちんとソースを挙げてるんだから
図書館でも読めるような本だから、金もかからんだろうし
ちなみに、ヤフコメに投稿したことなんてないよ
21コメと23コメは、ID同じだから同一人物だよな?
自分も21コメで、機能不全家庭やアダルトチルドレンに由来する、自己肯定感の低い人間について言及していたくせに、それらの概念と極めて近しい、というより多くの部分で被っているパーソナリティ障害という用語には嫌悪感があるらしい、って一体どういう了見なんだろう? その辺をどう整理しているのか、詳しく聞いてみたいもんだ
こんなところで持論展開してもねぇ
>>27
文句があるなら、最初に持論を展開した5コメに言ってくれ
ちなみに、こっちは本の内容を解説しただけだから「持論」ですらないけどな
パーソナリティ障害という用語には嫌悪感はないよ!
妖怪パーソナリティにヒェッてなるだけw
何が妖怪なんだか
一人で盛り上がっててきめえな
それはキモイな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。