2022年10月11日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
- 29 :名無しさん@おーぷん : 22/10/06(木) 11:59:33 ID:6d.m7.L1
- 一年半前に車に轢かれて障害者になった
半年間リハビリしたけど障害が残ってしまったので、
身体障害者手帳も申請して障害者として就活して職場見つけた
スポンサーリンク
- 資格持ちで前の職場でも資格を活かした仕事をしてたので
その経歴を買ってくれてのことで、メインの仕事は他の正社員と変わらない仕事だった
働き始めてすぐ、社会人3年目で5歳年下の先輩から
「○○さん、障害者手帳持ってるの?」とあけすけに聞かれた
どんな障害かまでは詳しく説明する義務はないけど、
配慮が必要なことは伝えましょうとアドバイス受けてたので
「はい、身体障害で手帳持ちです」と伝えた
そしたら「僕は障害者も健常者と同じように平等に扱うんで、
手帳持ちだからといって配慮してもらえるとは思わないように」と言われた
多分怪訝な顔をしてたんだと思う
「僕の方が年下ですけど先輩として敬ってください」と言われた
職歴の方は私のほうが長いけど、この職場ではペーペーなわけだし、
相手が年下だからといって見くびったりするつもりは毛頭なかったけど
実際障害があるから動きが遅かったり
スマホを片手で操作できなかったりすることを「仕事が遅い」と言われたので、
最初の発言と合わせて「あ、この人とは働けないや」と判断してその職場はやめることにした
会社からは謝罪と改善案を出されたけど、
顔合わせて初日から敵意むき出しの人とは信頼しあって仕事ができないと思った
上記経緯を周りに話して職探しやり直しだわーと愚痴ってたら
「障害者なのにその程度のことで仕事やめるなんて、
手帳取得して特権階級にでもなったつもりなの」と言う人がいてスレタイ
障害者は社会のゴミなんだから雇ってもらって社会に居場所を与えて貰ってることに感謝するべきで
その居場所が多少居心地悪いからって文句言うようなご立派な立場じゃないんだって
障害者になってもキャリアやスキルを見て雇ってくれる会社があることには感謝してるよ
だからって自分の自尊心をゴリゴリ削ってまでその場にしがみつかないといけないのは違うでしょう
その後私が職探し始めたと聞いた前に勤めてた会社のお客さんが
「うちに来て欲しい」と声かけて下さって、今はそこで働くことになった
結果論かもしれないけど、障害者になったからって感謝は絶対に忘れちゃいけないけど、
全方位にへりくだって生きていく必要は無いと思う - 30 :名無しさん@おーぷん : 22/10/06(木) 13:18:56 ID:a6.ax.L1
- 新しい職場が見つかったよかったね
だけど、本来ならそういう勘違い発言をする先輩のほうを辞めさせるべきだった
この先輩がしていることは単なる嫌がらせで、こういう人間性のおかしい人は、
他方面でも問題を起こすと思う - 31 :名無しさん@おーぷん : 22/10/06(木) 13:49:28 ID:6d.m7.L1
- >>30
ありがとうございます
会社側からは新人のときに見せた新人研修の動画をもう一度見せると言われたんですけど、
意味ないだろうなと思って待てませんと断りました
辞めさせるというのは簡単ですけど、実際やめさせるとなると大変なんでしょうね
コメント
まず、障害者に対して合理的な配慮をすることは、障害者差別解消法という法律に規定された、法的な義務だ
一応、現在は努力義務になってるが、義務とする法案は可決され、施行を待つだけの段階
社会人3年目ならバカなんだろうから、なんとでもなりそうなものだが
>会社側からは新人のときに見せた新人研修の動画をもう一度見せる
これどういう意味?
仕事遅いと指摘されたなら研修動画見て仕事早くできるようになりましょう。みたいなこと?
そもそも障害のせいで健常者と同じスピードでできないのに?そういう枠で採ってるんだから報告者じゃなくて年下先輩を指導すべきじゃないのこれ
その職場もちょっとおかしくない…?
※3
たぶんその歳下の先輩に見せるって言ってるんじゃないかな?
新人研修の動画を見せるのは年下先輩に対してって意味だと思う
実力差を見せつけて、そいつのレベルでは分からないような質問しまくって馬鹿にしつつ
病ませて辞めさせれば良いじゃん。
ゲームみたいに楽しめば良いのに
※3
問題の先輩の方に動画見せて指導し直し(たつもり)ってことでしょう
落ち着いて
変な人が一人いるだけなのにちょっと沸点が低すぎないか?と思ってしまう
新しい職場にちょっと妙なのが来たらまた辞めるのかな
大きな会社だと「合理的配慮」で障害枠にからむ厄介な社員は他の部署に飛ばしたりできるけど、資格持ち前提で回ってる部署だと配置転換も楽じゃないから大変だよね
会社のために我慢することないよ。やめて移って大正解
※8
苦手な人間全てから逃げるんじゃないでしょう
障害者雇用に対して頓珍漢だったり上から目線で人権侵害してくるどう見てもあたおかなのだけに対してってことでそれこそパワハラやセクハラと同じ種類
報告者含めて言動が極端過ぎな人ばっかりだな
周りに感謝するのも全方向へりくだらんで良いのも障碍者とか関係ないんだけど何となくこの人が一番自分を差別してるっていうかなんつーか
周りも敵意向けてるけどこの人もとげとげしてるんじゃないかとゲスパー
精神系じゃない障害なら、能力は健常者と変わるわけじゃないのに障害者雇用枠を埋められるから企業にしてみたら喉から手が出るほど欲しいんだよな
むしろ一般人より職探しが楽だろうなと思うわ、こういう人は
この人も障害者になったばかりだから、立ち回り方が下手なのかもな。
危険を感じたら避ける。生存のためには必要なこと。
敬う気持ちって強制したりできるもんじゃないし、強要するもんでもないって分かってない時点で
思い込みや押し付けの激しい、面倒な方向で性格に問題抱えた人だと思う。
そういうタイプの人にタゲられて、八つ当たりの対象にでもされる前に辞めるのは良いと思う。
障害あるだけでストレス発生してるんだから、少しでも軽減するように動いた方がいい。
次のあてあるなら即やめるべきでしょ
うだうだ言ってるのはブラック企業で辞めたいーって鳴いてるだけの人でしょう
なんというか報告者も障害者自身を馬鹿にしているような感じがあって嫌な印象受けるな。
それはともかく歪み合わずに働けるようになるとええな
謝罪と改善案を出して、そいつと部署を離してくれるなら、働き続けてもいいけどな。
そいつにビデオ見せて、指導するだけじゃ嫌だわ。
障害者枠の採用ってなかなか難しい上に、
障害者の雇用率が未達だと、事業所には障害者雇用納付金の納付義務が発生するんだよね。
前職のキャリアを活かせる報告者さんの退職は事業所には痛いと思うわ。
どっちかというと「先輩」の方が事業所にはマイナスな存在かもね。
今後も採用した障害者に同じようなこと、しでかすかもだし。
報告者さんにすぐ就職先が見つかって良かったです。
ギリ健レベルの健常者が、自分より弱いものを探して障碍者叩きするって良くあるのよ
まして、障害者のくせに自分より有能ってなったら、そりゃもうガチギレで嫌がらせして来るよ
この入社3年目の先輩も、同期の中では一番出世が遅くて、社内で誰からもまともに相手にされてない奴だったんだと思うわ
精神の障害者だけど報告者に外野が言うことなんてないと感じた
差別心も特に気にならない、差別心がない人間はいないし…
客から請われて職場移れる人がよくわからん奴に馬鹿にされながら頑張る必要全然ないよな
その年下の先輩がまさしく差別心むき出しで、報告者は受けただけに過ぎないのに、なんか外野って、被差別者本人に向かって「お前こそ差別心ある」とか言う人いるんだよな
発端見てよ発端、と思う
わざわざ障害をネタに攻撃的な発言してきたんだよ、健常者だったら絶対言われない内容をだ
こういうのは差別と呼んでOK
>>8
この手のあたおかからは速やかに距離を取るのが常識
悠長に再教育待ってる間に階段から突き落とされでもしたらだれが責任取るんだ?
入ったばかりならすぐ辞めて次探したほうが懸命じゃない?見えてる地雷踏みに行く必要なんてないでしょ。あとから入ってきたなら多少様子見するだろうけど
「あなたは持ってるんですか?」と聞かなきゃ、見た目ではわからないし会話内容はそれっぽい
小さな会社だと補助金目当てで全員なんてこともあるから
本当あたおかって多いよな
職歴と資格を活かしたバリバリ業務を見せて問題ないと示したところでこの手の輩は僻んで更に攻撃してくるだろうから初手撤退で正解よ
会社側も改善案が研修ビデオwとかおかしいのね
障碍者とか関係ない話
やけに攻撃的な同僚がいたらそりゃ転職するわ
あたおか常連の殺せとかいう書き込みがなくって良かった
やっぱ資格とか職歴って身を助けてくれるんだな。
障害関係なく、選べる余地があるなら選ぶよね、普通。
>>29
改善案というより、先輩をクビにするつもりなんだと思うわ
正社員をクビにするのって、「何度も何度も指導したのにどうしようもありませんでした」って証拠がいるので
その証拠づくりのために研修ビデオを見せるんだよ
そんで先輩に研修レポートとか書かせて、書面で残るようにする
今って障害者を必ず雇わないといけないから、体に少し障害があるけど知能に問題はない身体障害者はめちゃくちゃ貴重で奪い合いだって聞いたことある
この人超優良物件のレア人材だったろうにバカのせいで逃げられて会社も気の毒だわ
資格持ちで職歴もある人を障碍者枠で採用するって大企業でも苦労してるからね
精神じゃなくても子供の頃から障害のある人だと教育レベルがあまり高くないことが多いから
結局雇っても精神の人達でもできるような簡単な仕事しか与えられないことが多いし
仕事のできる障害者ってかなりレアで
この年下先輩を切った方が企業としてはかなり得なんだけど
よっぽどのことが無い限りクビにできないのよねえ
障害者にやさしいってことは、健常者にもやさしいってことになる。理想だけど。
それと、会社の規模に応じて障害者を雇わなきゃいけないやつ。特例子会社ってのに雇用まとめちゃって。でも、本体の親会社で人数カウントできるとか、法定雇用率満たさないところにはペナルティだけど、ペナルティ受けてでもそっちの方が人件費抑えられるとか、なんかいろいろ歪んでるよね。こういう場から離れて結構な時間経ってるから、今は改善されてるといいな。
※12
会社からしたら障害者の雇用はできるし、資格持ちだしすごくお得だよね
でも年下の先輩が何かで逆上したとき健常者でも逃げ切れるか分からんのに障害があったら
確実に危ないわ
辞めて正解
これな
※12 ※34 ※35
むしろ報告者は、もちろん事故と障碍は痛ましいけれども、
就職に関しては有利って面も、忘れないで欲しい
だから、報告者の言う感謝は大事。本人がわかってるんだから言わなくてもいいんだけど「特権がない」わけでもない。「特権がない」わけでもない。
...
もちろん、そうなりたいかと言われたらなりたくないわけで、ごめんだけども。
いやその新卒3年目でデカい態度に出るようなクズは
根っから人間のクズだからどんな研修受けようが上から叱られようが
腐った人間性が治る事はないから
すぐ会社辞めて良かったよ
※39
お前は知的障害と発達障害がありそうだな
自分では気付いてないの?
※41
あなたお医者さん? 手帳くれるなら欲しいな
この性格でん十年生きて来てるが、手帳もらえるならもらうから正式な診断よろ
米42
お金出して病院かかりなよ
※43
自覚症状はないのでね。指摘してくれた※41にお願いしたいところだ
ちゃんと診てくれたらもちろん払う
>>41
性格悪いのは、知的障害でも発達障害でもない
障碍者だからどうとは思わないけど、変な人が一人いたくらいで職場には悪口いって辞めるのはちょっとどうかと思う
正直障碍者という特権手に入れたから調子にのってそう
身体なら全然余裕で一緒に働けるよ
発達やメンタルやばい人の方はゴリゴリこっちが削られるけど思考回路がまともな人なら身体が不自由な人の方がいい
五体不満足くらいだと困るがw
>>46
お前が特権手に入れたら即天狗になるな
我慢して働いて辞めづらい状況になるよりかはさっさと見切りをつけて
辞めてしまったほうがいいときもあるよね
なんか報告者次がすぐ見つかる仕事ができる人?なみたいだし
わざわざそんな嫌なやつがいるところにとどまる必要はないってこった
「手帳持ってる人だと思ってた」と言われたことある。
もしかしたら境界線上なのかもしれないけど、他人からはそう見られてるんだなあ、と。
うるせぇガイジだな
元からいかれてるのと事故や病気で後天的になったの人は
違うやろ
やっぱり雇用の流動性は上げるべきだな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。