2022年10月11日 16:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656069662/
■高校生の保護者■ Part.33
- 85 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 11:29:31.71 ID:dsHfmUn4
- 全く違う話ですみません
三者懇談、リクルートバッグってダメかな?
たくさん入るし、プリントとか渡されても折れないから前からそうしてるんだけど、
今年、高1で、こないだ高1みんなの懇談会があったんだけど
他の親はリクルートバッグが一人もいなくて焦った。場違いですか?
スポンサーリンク
- 86 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 11:44:58.19 ID:sJlY579T
- >>85
自由でいいと思うよ
正直、他の人がどんなバッグ持ってたかなんて見てないよ - 87 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 12:01:45.76 ID:8886kd0G
- >>85
同じく、はっきり言って人のカバンなんか見ていない
中学までの三者面談はどうしていたのさw
自分は適当なトートバッグに、クリアファイル入れて折れ防止にしている
そこにスリッパもつっこんで超適当 - 88 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 14:49:27.63 ID:dsHfmUn4
- >>86>>87ありがと!堂々とリクルートバッグで行くぜ
私立高校に行ったの。
お金持ちが住んでる地域って昔から知ってたけど遠い場所だから軽くしか知らなかった
中学の時の塾の先生も「あっちの地域は…」って言ってくれたけど
偏差値高い公立高校(公立が一番と思ってる県)に行くだろうしって、
子供が気に入ったそこの高校に行った。
そこの地域だってかなり広いから他にもたくさん有名私立高校あるし、
全然関係ないわって安心して…
それにその学校は事前に調べてたら普通の年収のご家庭ばかりという事だったから
安心してたのに、今年は高年収のご家庭のお子さんが 大量に入学されたそう
だからお子さんもシャネルやグッチの財布や洋服、カバンを
中学生の時にはとっくに持ってて、色んな事が普通の収入の家庭では信じられないくらい
すごい生活の裕福なお方ばかり…
通学に新幹線とか、は?って…貧乏な私が変なのか…
そうとは知らず私は今までのこざっぱりとした
服(シンプルなブラウスに紺のパンツ)やカバンで行ったら自分と
少人数のお方だけがそんな感じだった
それで凄く恥ずかしくなってね…
もちろんブランドに興味が元々無いので
せめてノーブランドでリクルートバッグではない他の形のカバンに
した方がいいのか?って焦っちゃって…
ありがと、今までと同じの姿格好で堂々と行く - 90 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 15:02:13.65 ID:DIBVyHgO
- 三者面談なんて他の保護者にそんなに会わなくない?
みんな集まる懇談会とは話が違うかと - 92 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 15:06:33.20 ID:feiEzTfk
- 順番が前後の人と、校内で他のクラスの保護者とすれ違うぐらいだね
学費の高い私立だと保護者の服装も高級なのか、
清潔感のあるオフィスカジュアル系ならセーフなんだろうか - 93 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 15:36:48.89 ID:RkJK6d7j
- そういう環境での三者懇談なら初めにそう書かないとみんな一般的な感覚で答えるよ
その学校ならリクルートバッグはやめたら?と思う
自分が気にならないならそのままで - 94 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 16:17:23.28 ID:G3WztTZp
- 服装や持ち物は誰かに失礼でなければあとはマウント合戦みたいなものだから
- 95 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 16:33:28.78 ID:FqFKPGl2
- うちも公立優位な県だけど、クラス懇談でお隣だった保護者さんはシャネルだった
そういう人もいる
けど自分は自分
気になる気持ちもわからなくはないけれど、こんなところで聞くほどのことかと…
お子さんが高校生になったのだから親も成長しましょうよと、少しだけ思ってしまいました - 96 :名無しの心子知らず : 2022/07/04(月) 16:33:56.23 ID:hHfdhC+m
- 真のセレブなら浮世離れして他人の格好なんて我関せずだろうけど、
エセセレブ多数だとマウントの嵐の予感
>>85 の学校はどっちだろうね
コメント
今年だけなんて不幸な事で
子どももお互いやりにくいだろうな
自分も通ってた県立進学校に息子も入学したんだが作業着で行ってたわ
看護師の嫁は大学入試のことは分からないと丸投げだったからな
都会は大変だな
経験則からだとワーママやエスニックママはこういう目から逃れられる感じ
論外枠
着物は意外と測られる
>> 通学に新幹線
さらっと書いてるけど高校で新幹線通学ってすごいな
どのあたりにある学校なんだろう
そういうお金持ち専用みたいな学校は中学受験のみだなうちの地域だと
成金っぽい服装にしたほうがバカにされるんじゃね?
ものすごい後出しだね…
そこの雰囲気とあなたの意思次第でしょとしか
恥ずかしいと思うなら変えたらいいし、気にならないならそのままで行けばいいだけでは
高校なら親同士の交流なんかないんだから自分の心持ち次第でしょ、そんなの
どんどんエスカレートしてクロコのバーキンまでメガ進化してったママいたわ
超絶田舎民だから、こういう都会のセレブ校の話もっと聞きたい笑
金持ち同士なら好きにすればいいが
平民が付いて行こうと思ったら破滅するぞ
学校内でガンダムの水星のナントカみたいな話にならんといいけどね
※12
田舎者の無知を修正してやる!
的な展開かな?
某国王族の結婚式にデニムで出席した私がいるわ。
安心して我が道を行って。
見た目なんかより絶対にやって欲しいことがある
教師が生徒に質問や提案などして、生徒が考えたり黙り込んだりしたとき、お母さんは代わりに答えないで
ご立派なカッコのエリートママでもこれをやったらああ過干渉家庭(親の精神が未熟)だなと仮定する
参考になった
子供が中受予定
幸いA判定は出ているが地域柄か、偏差値70オーバーのトップ層の学校は富裕層が多いそうで、入学したらしたでうまくやっていけるかなと心配だった
幼稚園ママならともかく、中学にもなればそこまで保護者同士接触する機会もないだろうし、ビジネスバッグでいいや
なんでもいいがなそんなもん
普通にスーツにビジネスバッグで行くことになりそうだけど、それじゃあかんのかー
自分も私学通ってて、親は富裕層と言われる年収稼いでたけどブランド物とか一切興味なくて、きちんとして見える程度に身嗜み整えて学校来てたわ
キラキラしてるようには見えなかったけど、特に恥ずかしいとも思わなかったけどなー
※4
在来線の本数が少なくて近隣の公立が最高でも偏差値50台とかなら、新幹線が通学列車みたいになってる地域はあるよ。
ちなみに鹿児島。高校生が大量に乗ってきてびっくりした。
平民はリクルートバッグでいいと思う
だってそんな高いバッグ買えないもん
ホントのお金持ちの人達はいいブランドの高いラインとか新作とか全部知ってるし持ってるから
無理してブランド品買っても逆に恥かくだけだと思うから
自分の見栄の為だけに買うならお金のムダだよ
平民だけど、なんかの記念にちょっと奮発して買うブランドバッグをそういうときにも使える感じのやつにしてる
ベージュとか黒とか。流行の可愛い色とかは安物でがまん
学校に赴く保護者としてシンプルなシャツにパンツ、リクルートバッグはTPOとして何も間違っていないから堂々としていればよい。派手にする必要はない。
身の丈に合わない学校行くとまあ大変(お嬢様学校で放課後コーヒー1杯1000円の喫茶店に通いつめるお付き合いをしたいとか言い出す例を聞いたことがある)とは聞くけど、親が振り回されるなよ…
親に似て子どもの学力かイマイチで
低偏差値の女子校に入学したら
ヒラヒラマダム系のお母様が多めだったわ。
なんか上手く説明できないけど、服装がフリフリヒラヒラしてるの。
でも私も気にせず、自分は自分でシンプルカジュアル系で堂々と行っちゃうわ。
気にしたってしょうがないしね。
※21
自分は平民だけどブランドバッグは買ってますと言うマウント
醜いねえ
でもその古いデザインバカにされてるよw
そういう環境で他人と比べ始めると地獄だよ、上を見たらきりがない
TPOから外れない清潔感のある格好でいいよ
それで何か言ってくるような人ならば、そちらのほうに問題があるよ
不安なら学校に相談すればいい
何故か1年ごとに違っていた
1年生のときはスーツにパンプスのマダムな母親がいっぱいいた
2年生のときはジーンズにTシャツなママが増えた
その2年後に行ったときは頭に造花つけてるママがいた
公立正義県の二番手校
何でも人と比べて生きていくのはしんどいやろうに
親より子どもの方が気になる。
お金持ちの子に囲まれて、しんどくなったり親を責めたりしないで平民の友達を作れる子ならいいんだけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。