2022年10月12日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
- 912 :名無しさん@おーぷん : 22/10/08(土) 11:16:57 ID:5I.rc.L1
- さっき居間の壁におっきなカメムシが出てさ
体長3センチくらいのごついやつ
慌ててゴキ○ェットかけたけどびくともしないの
スポンサーリンク
- 叩きつぶそうにも白い壁にいるし、臭いも気になるし、
どうしようかなって思案してたら中2の娘が颯爽と現れて
カメムシがいる下の床に新聞紙敷く→丸めた雑誌で新聞紙の上に叩き落とす
→そのまま新聞で何重にもくるんでから圧殺→新聞ごとビニール袋に入れて密閉
であっという間に処理完了
「カメムシは自分で自分の臭いを吸い込まないための特殊な呼吸法を持ってるから、
ゴキブリ用の殺虫剤は効き目が薄いんだよ」
と豆知識までおまけにつけてくれた
我が娘ながらたくましく成長してくれてありがたいけど、若干たくましすぎて母さん心配 - 913 :名無しさん@おーぷん : 22/10/08(土) 13:53:33 ID:C0.9s.L1
- ムカデだとそうはいかん
ガムテープを背中にペタッとすると
簡単に捕れて足をじたばたさせてるのがおかしくて
もう1枚ペタッと貼り合わせて
もう大丈夫っと思ったら
次の朝
2枚合わせのガムテープ
ムカデがいたところだけきれいに空洞になってた
- 914 :名無しさん@おーぷん : 22/10/08(土) 14:10:21 ID:oQ.pk.L6
- >>913
とどめを刺しとかなきゃ駄目じゃん
>>912
たくましい娘さんGJ
でも「カメムシは自分で自分の臭いを吸い込まないための特殊な呼吸法を持ってる」
という情報はちょっと怪しい
カメムシは自分の出す匂いの臭さで気絶することもあるぐらいだから、
単にゴキジェットの成分がカメムシには合わないだけだと思うよ - 915 :名無しさん@おーぷん : 22/10/08(土) 14:40:39 ID:Er.pk.L1
- ムカデには熱湯だ!
昔『僕らはみんな河合荘』というアニメで観てからそうしてる。これが効くのよw - 916 :名無しさん@おーぷん : 22/10/08(土) 14:49:29 ID:sM.2k.L1
- 熱湯を用意してる間に消えるよ奴らは
うちではコロコロで磔にして体重をかけてゴロゴロして圧殺してるよ
死骸の処理も簡単
祖母は素手で殺るけど - 917 :912 : 22/10/08(土) 17:26:26 ID:5I.rc.L1
- 娘にgjいただいた方ありがとう
豆知識は話半分に聞いておきます
ムカデの話も読んだら怖すぎてさっそく凍らせる殺虫剤というのを買ってきたよ
これでカメムシもムカデも殺せるぞ - 918 :名無しさん@おーぷん : 22/10/08(土) 18:00:39 ID:Pw.pk.L1
- カメムシは波紋法の使い手だった…?
コメント
画像がないんだったら帰るわ
カメムシはペットボトルに閉じ込めてほっとくのが1番楽
壁に止まってるやつならペットボトル押し当てれば飲み口から勝手にぽろんと中に落ちるし
たくましいのはいいことだ
頼れる娘さんだな
関係ありませんが「男なら虫は平気」なんてことはないのでどうかご理解ください
こわいものはこわいです
ムカデはつがいでいるから、一匹やったらそれを燃やすともう片方が逃げていくって迷信かなんかあったね。
岐阜の温泉が有名?なホテルでチェックイン時に「今年はカメムシの当たり年で部屋にもかなり出没するので…」って撃退用のスプレーを渡された
部屋に行ったら本当に何匹も何匹も出てきてスプレー如きじゃ効かなくて申し訳ないけどスタッフさんに来てもらって1匹1匹捕まえてもらったけど、終わってもどこからか現れて恐怖の一夜を過ごした事があったなぁ
迷惑料として宿泊料を安くしてくれてもいいのに…って思ったくらいカメムシに悩まされた
ガチの田舎は怖いでござるw
ムカデを素手でやるばあちゃん凄い
毒もってる虫は触れないわ
今年はカメムシ大量発生らしいねー
雪がドカンと降るなぁ
うちも昨日おっきなカメムシ出た!
冷凍系が切れてしまったので代わりにそばにあった撥水スプレーかけたら効きました。普通に有毒だからかしら…
>>10
毒だからというよりも、撥水性分で気門をふさがれて呼吸困難になるからだと思うよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。