2022年10月14日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 966 :名無しさん@おーぷん : 22/10/09(日) 21:56:40 ID:AoR9
- 狩猟免許を取得した
ただしペーパー
そもそも運転免許持ってないから、車なしで実際に狩猟をやれるかというと無理
野生動物や狩猟に興味があったから勉強して、知識を試すために取っただけなんだけど
スポンサーリンク
- 親に狩猟免許取った話をしたら、
父親に「狩猟てお前、運転できないのに獲物どうすんだよ」となじられたので
「父ちゃんの軽トラで運べるじゃん、運転役よろしくw」と冗談めかして言ったら
「なんで俺がせにゃならんのだアホか」と言われたw
「じゃいいよ別に、興味ない人に無理矢理やらせる事じゃないからさ」と真面目に言ったら
「え、え……?」と固まる父親
「いや、やってみたらさあ…興味持つかもしれんやん?」となんかモゴモゴ言ってる
素直に猟やってみたいって言えよ
年取るとこれだからな
あと免許は取ったけどずぶの素人には違いないから
私たちだけで猟にでるのまだ無理だよ父ちゃん - 967 :名無しさん@おーぷん : 22/10/09(日) 22:22:19 ID:Jafo
- 10年後、仕留めた熊の前で記念写真を撮る>>966の姿が!!
コメント
エアガンでカラス退治が一番楽じゃね?
猟鳥だと散弾じゃないと難しいとか、胴長で水の中拾えとか大変そうだけど
>>1
なんか、いろいろポンコツだなw
罠猟だけとった感じか。
勉強だけしたいなら、別に実地訓練は要らないしメルカリとかで教本買って動画見れば事足りるんだけどね。
講習会費は高いし年に2回くらいしか無いし。
わな猟の免許とっただけだと狩猟できないしね
狩猟者登録しないと山にははいれないし
猟友会に入会して保険にもはいらないと
熊はベテランでも仕留めるのは無理無理
鳩の相手に相応だから、二種猟銃とれよ。
あと、猟友会入って教えてもらうのが最短。でも、安全再教育が必要な爺さんが多いから鵜吞みにするのは危険だぞ。
※4
狩猟免許の取得
猟友会に入会・保険
自治体に狩猟者登録
普通はこの順番じゃね?
罠猟とか言うけど、資格取得と技能考えると第2種銃猟免許の方が楽じゃないかな?
威力は弱いけどw
一番大変なのは網猟だと思う
※7
講習会、50人近く居て網猟を受講した人は2人しか居なかったわ。農作物の鳥害に有効でおもしろそうなんだけどね。
そういえば日本でもスポーツハンティングって可能なんだろうか?
食べるとか害獣駆除ならまだしも、釣りもそうだけど、ただ娯楽のために動物をかるって動物愛護とか当たり前のように叫ばれる昨今で矛盾じゃないのかな。
※9
可能だし矛盾でもないよ。法律の範囲内ならね
大人しくやってる分には問題はないと思う。声高に主張しだすと人格を疑うけどね
最近は農産物被害対策に参加してくれる人、猟友会に入会前提じゃなきゃ免許やらないと暗に言ってる地方もあるらしいよ。無駄な免許取るなよ。枠が減る。
狩猟免許で、元々銃猟を持ってる高齢者が罠猟に転向するという人たちが多いな
実際、昔銃猟、罠猟、網猟の三つを一挙に取得しようとしたとき猟銃を保管庫込みでタダであげるという話があったくらいだし
あと銃猟は北海道の砂川で市の職員から熊の駆除依頼があって猟銃で駆除したら警察から狩猟免許の取消処分に遭った猟友会長がいたとか、正直まともに駆除するのが馬鹿らしいだろうな
知識って言っても試験5分で終わるぐらい簡単よ ジジババでもオチないぐらいだし。
持ってるけどやったことないわ 猟友会の入り方もわからん 勝手にその地域の猟友会から案内くるかと思った
罠の仕掛けだって経験や土地勘が無いと結果にならないから難しいね
狩猟期間かつ狩猟していい種類なら免許持ってる人は野生動物飼えるよね
届け出いるんかな
20年後、伝説のヒグマOSO32を仕留めた報告者の姿が…!
3年後、そこには立派な猟犬として野山を駆け回る父ちゃんの姿が
ヒグマしとめるって言うなら
対戦車ライフルぐらい用意しないと
※16
20年後って言うのが地味に洒落にならない
高校~大学でエアライフルやってたけど、免許を取ったんならしっかり銃と弾、火薬類の管理をしてくださいね。あと、毎年の銃検と免許の更新。更新の度に研修受けなきゃいけないし、警察から更新の通知来ないから、忘れがちになります。自分みたいに(笑)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。