2022年10月16日 02:05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516591752/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]158
- 453 :名無しの心子知らず : 2018/04/07(土) 20:58:18.82 ID:r6/x+oo3
- 1人目男児、今2人目妊娠中でこちらも男児。
私の住んでる所では産後うつ防止のために妊娠中から市の助産師が
カウンセリングに来る。
スポンサーリンク
- 性別を聞かれて男だと答えたら
「次こそは女を産みなさい。男は将来頼りにならない。
あなたの将来のためには女の子が1人はいなきゃだめ。」と言われた。
上の子とお腹の子を否定されたような気分。 - 454 :名無しの心子知らず : 2018/04/07(土) 21:04:32.09 ID:adtbqKpy
- >>453
それクレームしてもいい案件だと思う。 - 455 :名無しの心子知らず : 2018/04/07(土) 22:05:12.46 ID:x2YVLx1N
- >>453
産後うつを防止するためにマタニティーブルーに突き落とそうとする助産師か
最低だな - 457 :名無しの心子知らず : 2018/04/08(日) 15:28:38.16 ID:mQ2/92iz
- >>453
酷いね、嫌な思いしたね。
ぜひ市にクレームいれて、他に嫌な思いするお母さんがいなくなるようにしてほしい - 458 :名無しの心子知らず : 2018/04/08(日) 22:09:57.38 ID:9BsELZ6N
- >>453
はぁ?!ただでさえデリケートな時期に意味わからん助産師じゃん!
気にすることないよ!兄弟絶対かわいいよー!
コメント
うん、フツーにクレーム案件
親からしたら我が子を性別だけで全否定とか、最大級の暴言やろ
男を差別しているだけでなく
女は御しやすく言う事を聞かせやすい
女には将来世話をさせる役目を背負わせる、などが垣間見える
実はむしろ女への差別意識のほうが強いのが怖い所
この助産師本人は自分のことを女性の味方だと思っているのかも知れないけど
むしろ女性の敵だと思うわ
てか、男にとっても女にとっても敵だから「人類の敵」かもしんない
おぬしのおとんは頼りなかったのねww
くらい返してやれ
そもそも選べるもんじゃないからマジならそいつはボンクラもいいとこだろ
生みなさいって言われて生めるもんでもないしな
苦情言おうぜ
実際男は介護参加率低いけどもそこでそういうの出す場面じゃないじゃん…やだなぁ
マタニティブルーの人が聞いたらトドメになるかもしれんよ。早くコイツを首にしないと。
その助産師は息子に捨てられて辛い思いをしてるんだろ。自分の不幸を他人に塗り付ける迷惑なやつだよ。クレーム入れて替えてもらえ
助産師さんとか出産関係でヤバい人当たると、本当に嫌だよね。
ただでさえメンタルしんどい時期なのに。
前につわり酷くて参ってた妊婦さんに、産んだらもっと大変になるのに
この位で参るなって追い詰めたせいで、危うく…みたいな話もあったしなぁ。
出産、子育てって自分の経験則がアドバイスの基本になるけれど、そこに
固執し過ぎてクソバイスになるのは、お仕事としてやってる人としては
失格だとお思うわ。
男が将来頼りにならないのは事実
>>10
…と、男から一顧だにされない売れ残りまんさんが申しております
助産師って時々勘違いした変な奴おるよな、ちゃんと教育してほしい
助産師もピンキリだからなー。
妙に自然派だったりK2シロップとかワクチン否定したり。
某アーティストも三人目が女子で「将来安泰」って言ってたの気持ち悪かった
息子は嫁の物になるから娘に介護させる気満々でさ
ウチも兄二人だけど娘を奴隷みたいに思ってる家だったから結局介護なんて出来ない遠くで家庭持ってるわ
近々にそう思うような出来事があったんだろうな
だからといってお友達でも娘でも親戚ですらない患者?相手に何いってんだって感じだよね
大体お前性別自由自在に産み分けられるわけねぇだろうがと
助産師って女性看護師の上位資格のはずなのにヤバいイメージあるよね
娘は女中、息子はペットってやつか
似た考え方で、爺と婆なら爺が先にタヒんだ方がいい
婆は家事や子供の世話が出来るけど
爺は役立たずだから、というのがある
こういうのはニューロセクシズムか何かか?
男は将来頼りにならないってなんの根拠が?
男が頼りにならないのは
男が実母でも嫁に介護を任せたりするからでしょうね
かと言って嫁の親を介護する事も無いし
助産師みたいな人がコメントでも散見されますね……
この男の子が将来ムスメに育ったら勝ち組?
まぁ家のことの決定権はほとんど女になるから孫は女親の実家に取られるよな
女親の実家にはしょっちゅう孫連れて帰省するくせに男親の実家には年に1度ですら帰省を嫌がるようになる
介護から逃げる男が多いからなんじゃないの。
うちも男兄弟が介護から逃げてるんだよね。
子供の障がいからも逃げる男親は多いみたいだし、残念だけどそういう現実はある。
そう、男って子供が障害児だったりすると逃げるよ
シングルマザーの多いことw
※23
私が子供の頃まだ「男産んでやっと母親」みたいな風潮が強い田舎で、姉妹の我が家はバカにされてた(幸いどちらの祖父母も母子ともに健康ならそれでいいという人達だった)が、結婚したあと孫連れに来るのも介護に来るのも娘になるから息子しかいない家は悲惨になってる
男ばかり3人も生んで母を見下してたおばさんなんて孤独な一人暮らしで引きこもっちゃってる
可哀想なのは末っ子長女のお家で娘さんだけが介護で兄たちはなーんにもしないのにそこの家の父母は「嫁が介護に来ない」「娘一人じゃ役立たず、可愛い兄たちにもっと来て欲しい」なんて愚痴ってて本当うわあってなるよ
とりあえずその助産師はクレーム入れるとして、確かに夫にも父親にもなり切れてない男が多いのもまた事実
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。