2022年10月18日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part151
- 88 :名無しさん@おーぷん : 22/10/13(木) 21:31:38 ID:vS.ls.L1
- 娘の結婚が決まって先日お相手の家族と顔合わせがあった
娘も彼氏も警察官で警察学校時代の同期
うちは普通の一般家庭だけど、あちらのお家は代々警察官でお父様は上の方の幹部
スポンサーリンク
- ご両親から
「こういう家なので、娘さんには何としても男の子を産んで欲しい」
「この子の兄の前妻はどうしても子供ができなくて離婚したので…」
とお話があった
ご両親は別れさせるつもりで言ったわけではないみたいだけど、
正直私は「(この結婚は)やめときなさい」と喉まで出かかってる
多分旦那もそうだと思う
娘は「頑張る」と言うけど子供なんて、ましてや子供の性別なんて
頑張ってどうにかなるものじゃないでしょう
私たちは結婚後なかなか子供ができなくてやっとできた一人娘も
子供の頃は体が弱くて入院したり大変だったんだけど、
どこから聞いたのかその話もされて娘もなかなか子供ができない
体質なんじゃないかと言いたげな口振りだった
彼は居心地悪そうにしていてご両親には何も言えず
娘が選んだ人を信じたい気持ちもあるけど、
ああいうお家じゃ彼にできることも限りがあると思う
あまりに失礼じゃないかと腹も立つけど
代々警察幹部なら家業みたいなものだから仕方ない面もあるんだろう
娘は彼が大好き 彼も娘をすごく大切にしてくれてるのは知ってる
娘の気持ちを尊重したいけど娘につらい思いはさせたくない - 89 :ていとう : 22/10/13(木) 22:22:58 ID:Hk.it.L1
- そこで恋人を庇えない、両親に歯向かえる気骨すら見せられない男が
嫁や子供を大事にできるとは思えないけどね - 90 :名無しさん@おーぷん : 22/10/13(木) 22:35:01 ID:89.q7.L1
- >>88
娘さんとは話し合われたんですか?
もし、子どもができなかったら、
できても女の子だけだったらどうなるか
その時にお相手の方はどういう態度をとるだろうかとか
二人でいるときにどんなに娘さんを大切にしてくれてても
理不尽なことで親から守れないようでは
娘さんが幸せになれるとは思えません
娘さんと一度、色んな事を想定して話し合う必要があると思います
それでもどうしても娘さんが彼がいいというなら
私ならブライダルチェックは受けさせるかな
問題がなければ妊娠をせまる義実家からの盾にはなるし
何か問題が出てくればそれに伴う義実家からの
攻撃が予想できるでしょうし
娘さんには好きな人と結婚してほしいけど
幸せになれなさそうな結婚は親としては
祝福できないですよね - 92 :名無しさん@おーぷん : 22/10/13(木) 23:03:38 ID:Nk.1m.L6
- >>88
>>子供なんて、ましてや子供の性別なんて頑張ってどうにかなるものじゃないでしょう
この言葉をそのまま相手の両親にぶつけてやりたくなりますね
そもそも子供の性別は母親だけでなく父母両方の遺伝子の組み合わせによって決定するから、
娘さんの頑張りひとつでどうこうできるものであるはずがないのに
「娘さんには何としても男の子を産んでもらいたい」だの
「兄の前妻は子供出来なくて離婚した」だの
いちいち非科学的で時代錯誤にも程がある
それに、いくら娘さんと相手の男性が仲睦まじいといえど
両親の一方的で利己的な発言から娘さんを守る事を一切せず
ただ居心地悪そうにしているだけの婚約者は、未来の夫としてあまりにも頼りない
ただ、ご自分の腹立たしい気持ちをグッとこらえて
娘さんの決断を親として尊重したいと思うあなたのお気持ちもよく分かります
娘さんに対しては、ご自分が相手の家族や婚約者男性に対して抱いた不信感を正直に伝えた上で
あとは娘さんの意志に任せ、今後もし何か有れば親としていつでも力になる事だけ
伝えてあげれば十分ではないでしょうか - 93 :名無しさん@おーぷん : 22/10/13(木) 23:42:10 ID:oi.q8.L1
- 子供の性別決めるのって、男性側の遺伝子じゃなかったっけ
- 94 :名無しさん@おーぷん : 22/10/14(金) 00:21:01 ID:DR.gq.L6
- >>93
それな
男女の性別が決まるのは、受精の際に卵子へ辿り着くのが
「X染色体の精子」か「Y染色体の精子」のどちらが先かで決定する
つまり父親側の遺伝子が100%子供の性別を決定するんだよね
>>88さんの娘さんが婚約者の家族の跡継ぎ()を産めるか否かは、
娘さんではなく婚約者男性の生殖細胞の頑張り次第
婚約者両親の「何としても男の子を産んでほしい」というセリフは、
888のお嬢さんではなく自分らの息子に向かって言えやって話だよ
こういう馬鹿な発言する人間はとっとと絶滅すべき - 95 :名無しさん@おーぷん : 22/10/14(金) 03:26:51 ID:e1.cu.L1
- 男の子が欲しい親って変な人多いよな
- 96 :名無しさん@おーぷん : 22/10/14(金) 04:24:32 ID:zJ.cf.L24
- >>95
長男教とか膿家脳などと呼ばれてる類なんかじゃないのかと思うわ - 97 :名無しさん@おーぷん : 22/10/14(金) 06:20:58 ID:gY.wv.L1
- しかし代々警察官の家系ともなると、破談を匂わせるだけで
娘さんの職場での立場は微妙なものになる
自衛隊であれだけセクハラパワハラが横行してるのに、警察内部はクリーンなんてありえないからね
難しい - 104 :名無しさん@おーぷん : 22/10/14(金) 22:35:25 ID:Wc.oo.L1
- >>88
公務員である警察で上のほうの幹部やってて
それなのにコンプラというかジェンダー平等的な研修が無いの?ってそれかなり意外な話だな。
小中学生の方がしっかりしてるじゃん・・・ - 105 :名無しさん@おーぷん : 22/10/14(金) 22:51:15 ID:ww.ga.L1
- >>104
中年公務員の凝り固まった頭が研修ごときで変わるわけないじゃん
全部右の耳から左の耳だよ - 106 :名無しさん@おーぷん : 22/10/14(金) 22:53:21 ID:e1.cu.L1
- >>104
むしろ公務員っていまだにその辺のテコ入れがないイメージだけどな
身内に消防士と結婚した人がいるけど、
新郎の上司のスピーチがまんま男尊女卑で化石みたいな内容だったもの
「共働きでも旦那を立てて家のことはしっかりやるんだぞ!」って話だった
で、それに反発した新婦の上司が「今時は家のことは夫婦でやるものだから
夫を立てるとかじゃなくてお互いを尊重して仲良くね」ってスピーチしてた
思わず拍手したわ - 107 :名無しさん@おーぷん : 22/10/14(金) 23:22:58 ID:9h.cu.L1
- >>88
代々作り上げてきた今の地位を引き継ぐことも想定して男の子って言ってるんだろうけど
たとえ男の子が複数人産まれたとして、
その子達が全て警察(官)なんてクソ喰らえみたいなタイプだったら
娘さんはどうするんだろうね
反対というよりは、警察という割とハードだろう仕事も続けながら、
価値観の違う相手と今後付き合いを続ける覚悟や
自分や自分の子どもを守る覚悟はあるのか聞いてみてはどうだろう
とはいえ、相手の父親は仕事上ではかなり上の上司で
で破談になればそれはそれで揉めるだろうから
強い意志で警察官になっただろう娘さんに、それを言うのもかなり酷なんだけど
結婚後に妊活のために仕事辞めろとか相手方に強制されたら目も当てられないし
やっぱりタイミングとしては今なんだと思う - 111 :名無しさん@おーぷん : 22/10/15(土) 00:08:48 ID:ah.nu.L1
- >>88
警察官やってる娘さんの方が警察の古い体質や価値観は分かってるだろうし
相手親の頭が古くても、それ承知で結婚したいってなったら静観するしかないわな
でも正直な気持ちと心配は伝えた方が良いよ
結婚するしないに関わらず、親御さんのそういう気持ちや言葉の一つ一つが
力になって前に進めるんだよね
コメント
幹部と言ったら大概上の方だろうという野暮なツッコミ
どこから聞いたのかって報告者が娘に話した事を彼にも話したら彼が親に話したっていう
伝言ゲームなんじゃないの?
男を産むまで6人でも7人でも頑張るのか…
上陛下の母君みたいに?
まともな公務員・警察官の家系もあるけどこれはひどい…
本人らが受け入れてんなら親としてはいつでも帰って来てもいい心構えするくらいしか無いよ
ポンと運よく男が生まれればあとは天下だろ
男児が運良く生まれたとしても、その男児に求められてるものって東大文1→国家一種で警察庁ルートなわけだよね???
勉強得意じゃない子とかだと連れて帰れって言われるんだろうか…
そんな話は結婚式前の顔合わせで言う事では無く付き合った時点で言わなきゃ遅い
警察なんて国家公認ヤクザであんな連中がまともな訳がないという事実は頭の隅に入れて置くと良い、自分達より弱い人にしか権力使わんへたれ税金泥棒、ヤクザハングレ、海外マフィアが自由に活動出来てるのは何故なのか考えた事ある?
男を産むには男親からy染色体をもらわなきゃいけないんだからお宅の息子さんにがんばってもらわないといけませんね、って言えばよかったのに
もしそのまま結婚するなら、披露宴は覚悟しといた方がいいよ
警察、消防、自衛隊の披露宴はもう酷い
自分方に若いお嬢さんいるなら欠席させた方がいい
※8
ほんと昔はひどかった
今は陸自のセクハラ被害も大きく取り上げられてるしきちんとしてると思いたいね
※8
※9
自衛官嫁だけど10年以上前でも参列してくれた自衛官たちはまともだったよ
酷かったのは田舎県の地方公務員たち
娘さんも大人だし、意志を尊重すべきと思う。でも、親として「我慢せず、いつでも
帰ってきていい」と逃げ道を作っておいてあげたらいいんじゃないかな。
彼氏がだんまりなだけだったなら娘をちっとも大切にしてないがな。
向こうの親の希望通り男児が産まれたとして、その子の進路はもう決められちゃってる訳だ。夢が無いな。
才能が無い子や他の事がしたい子はどんな扱いを受けるんだろう。娘さん達はその辺考えてるの?訊いてみたら?
この時代に男じゃなきゃダメとか言ってるの?現場の人間ならまだしも幹部なんて管理職だろ
申し訳ないがそんな組織は未来が無さそうだからこちらから願い下げだわ
金とか安定とかは置いといてそんなとこに就職しても自分にとってのプラスになるようなものが得られなさそう
ID: jN/3Z2kw
大丈夫、きみはそもそも受からないからw
性別を決めるのは男側なんだから「そうなんですね、じゃあ彼氏くんに頑張ってもらうだけですね(^^)」つって終わりだよね
何人か男児作って誰か1人でも警察に行けば良しくらいにしとかないとキツイだろうな
女児でもいいじゃん
女は警官になれないんすかーと煽りたい
仮に男児だとしても進路は本人の自由
市民を守るのが警察官の仕事だろ?
自分の彼女一人も守れないで何が幹部だよ
ブライダルチェックさせればいいのにね
ブライダルチェックなんて意味ないよ
原因不明の不妊なんてわんさかいるからね
何人か頑張っても女しか生まれなかったら離婚されるとしたら今のうちに逃げろとしか言えないわ
出せ出せ。出さずにそのまま結婚したら後悔するだけ
親が反対する結婚って、まずうまく行かないよ。最初から祝福されてないんだから、うまく行かなくなったら「やっぱりね…」ってなるんだから
跡取り息子が必要なのに女ばかり産まれて
やっと男の子が出来たと思ったら
精神は女性なトランスでした、という漫画が
大昔にありましてな
明らかな瑕疵でなければ結婚に反対なんかするもんじゃない
もしものときは無理しないで帰ってきなさいって言うくらいだよ
警察官だろうが自衛官だろうが男女同数を目指していくべきなんで
その候補になるような家庭環境ならむしろ女の子を望んだ方が平等よね
結婚が上手く行くと良いけど、上手く行かないと、大抵火の粉被るぞ
最悪大火事
相手実家と自分たちが裁判関係で時間も金も気力も浪費することになる
結婚が当人たちだけで本当に済むとしたら、完全絶縁レベルくらいだよ
子供の性別なんて運に任せるしかない事を果たせなければ離婚になるような家だと
親の独断と偏見による謎の要求が次々出てきそうだから
破談の方が安心できる気持ちはわかる
ショッカーの幹部宅でもこういう会話があるのだろうか?
今の時代に産まれたなら少子化だし、警察家系なら女性で幹部クラスも余裕じゃないのか?
まあゾルディック家みたいなもんだしなあ。発言が一般家庭から乖離するのはしゃーない。
自分も貴族みたいなのと縁があったけど
その後の貴族(の道具)生活に自信がなくて別れた。
思うことを娘さんときちんと話し合ったほうが良いと思うけどね。
その後できれば彼氏も入れて話し合ってみる。
娘さん本人はどう思っているのかな
頑張る、というのは親を安心させるためなのか、自身も警察で内部事情分かっているからの発言なのか
できれば娘さんと結婚相手と一度腹割って話したほうが良さそう
※30 華族じゃなくて貴族??
だからお巡りはモテないんだよ。
>「こういう家なので、娘さんには何としても男の子を産んで欲しい」
>「この子の兄の前妻はどうしても子供ができなくて離婚したので…」
「男の子については、婚約者君に頑張ってもらわないとね。子供の性別は男性側の因子で決定するものですからね。ご存じでしょうが。○○くん、男の子の染色体、頼みましたよ!」
「もちろん、お二人ともが検査した結果なのでしょうけど、お互いに問題なくても相性というものがありますからね。難しいですね。」
これぐらい言い返しても罰は当たらないと思うお。
これ警察は関係無いよ
江戸時代じゃあるまいし世襲制じゃないんだから、男子を生ませても権力を引き継ぐことは出来ないから
じゃあなんで男子を欲しがるかって言うと、彼氏の家が暴力大好き一族だから
ムリヤリ男の子を生ませて、幼少のころから空手とか柔道とかさせる
もちろん、躾も暴力(体罰)
彼氏が両親に逆らえないのは、子供のころから暴力で調教されてるので、体に染みついた恐怖で何も言えなくなってるため
そんなん子供できたらいちいち干渉してくるの目に見えてる
子供の性別なんか半々の確立やろ
何男の因子がどうとか女がどうとか言ってんだ?
娘さんが働き続けるなら逆に穏便に破談がいいんじゃないかな?
荷が重すぎるのでって
彼氏側も今時この状況で次の縁談があるとも思えないけど
民間の社長じゃなく公務員だしね所詮
言い返せって言ってる人は言い返したそのあとどうする気なんだろう
スカッとジャパンと違って人生はスカッとの後も続いていくんだけど
子供の性別まではどうにもならんよね
でもその彼氏両親ってそんなに孫を重視するなら自分の息子も嫁も
自分たちが金出してブライダルチェックさせるべきだと思うんだけどやってなさそう
いざ検査して前妻に子供が出来なかったのは息子に原因がある不妊だとわかったらどうするつもりなんだろう
個人的な感想だけど旦那がヤリチソだった男の家って女しか産まれない家が多い
男側がやりすぎて変な病気貰った事があるせいで弱いY遺伝子の精,子が卵子に辿り着けないのかなと思ってしまう
35歳以上で高齢で子供作った男性も似たようなのが多いから精,子に元気がないんじゃないかな
男女共に20歳前後で子供作ったカップルは男児バンバン産んでる家が多い
>>42
すごい!学会に発表したらノーベル賞ものじゃない?ぷぷっ
>>41
ブライダルチェック万能説
女の子生まれても、由緒正しいエリートの力でその子を責任持って幹部に育て上げればいいんじゃないですかねー(ハナホジ)
※33
海外なので…
いざというときこちらが勝てる要素ゼロ。
怖くない?
>「この子の兄の前妻はどうしても子供ができなくて離婚したので…」
一番怖いのここじゃない?
つまり男の子生まれなかったら弟も離婚させて新しい妻をあてがうってことだよね
結婚する前から女性側の親に言い切って、それで破談上等の揉め事にならなかった時点で
パワーゲームで完全に敗北しちゃってると思う
>>43
横だけど、遊び男に娘が多いのってなんか定説みたいなかんじでよくあることなんだよ
科学的にどうかはまったくわからんのだけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。