2022年10月20日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
- 99 :名無しさん@おーぷん : 22/10/15(土) 23:10:21 ID:Mu.ki.L1
- よく女性の呼び方が難しいってのは聞いてたけど、男性も難しいのね
今日昼間、若く見積もっても60は過ぎてるだろうという男性が子どもを三輪車に乗せて、
三輪車の後ろについた長い持ち手みたいなのを押してた
道は歩道も横断歩道も信号もない見通しの悪い道
スポンサーリンク
- 十字路にきたとき、男性はミラーを見ておらず、
バイクが来てることに気づかず突っ込もうとしたので、「おじいさん!止まって!」と叫んだ
私の声で男性は止まったものの、
私に向かって「おじいさんじゃない!この子のお父さん!」と怒り出した
私は男の子のおじいさんという意味ではなく、
年齢的におじいさんだからおじいさんと呼びかけたんだけど
そのあと私が何度も謝るまでおじいさんと呼びかけたことにキレられた
とっさにおじいさんと言っちゃったとはいえ、正しくはなんと呼びかければよかったんだろう
他にも通行人の若い男性もいたから、男性!って呼びかけじゃ分かりづらいし、
そもそも男性!って呼びかけ方は普通やらないよね
私の父より明らかに歳上の人に向かってお父さんとも呼びかけたくないし
難しい - 100 :名無しさん@おーぷん : 22/10/15(土) 23:10:53 ID:Mu.ki.L1
- 相談スレに書き込もうとして間違えちゃった
- 101 :名無しさん@おーぷん : 22/10/15(土) 23:27:44 ID:WY.n8.L1
- >>99
男性女性の正しい呼び方なんて考えても正解なんて無さそうだし
「三輪車の方!止まって!」とか
「危ない!バイク来てる!」とかはどうだろうか - 103 :名無しさん@おーぷん : 22/10/15(土) 23:36:37 ID:qU.vo.L24
- >>100
おじさん!でも怒りだす相手がいるか・・
オッさん!なら尚駄目かな、では、おいちゃん!ならw
>>101さんのような呼び方とかが無難かな - 104 :名無しさん@おーぷん : 22/10/15(土) 23:41:51 ID:Mu.ki.L1
- >>101>>103
ありがとうございます
年齢に抵触するおそれのある言い方は避けるのが無難ってことですね
咄嗟にその言い方ができる自信はまだありませんが、イメトレしてできるように頑張ります
私は小3で姪が産まれたので兄嫁に当時からおばさんと呼ばれてるので
今更おばさん・おばちゃん呼びは何とも感じませんが
私もあと10年くらいしたら気に障るようになるんだろうか・・・ - 105 :名無しさん@おーぷん : 22/10/16(日) 01:54:09 ID:uT.ao.L24
- >>104
普通ならそのおじいさんのような、そんな因縁付けて来るような反応はしないからね
そんな斜め上のおじいさんなんかの事忘れて
土日だし休んで好きな事して忘却の彼方へ捨て去って下さいませ~ ^ ^ - 106 :名無しさん@おーぷん : 22/10/16(日) 05:07:20 ID:8t.kv.L1
- >>99
危険を知らせてくれたから事故に合わずに済んだことに対する感謝じゃなく、
年齢に対する文句が先かよ
年齢コンプがあったとしても、まずは礼だろ、人として
そんな人でなし、そのうち親子ともどもろくなことにはならないだろうから、
あなたの脳内からも削除しちゃえばよろし
あなたは人として最善のことをした、危機と礼儀なら危機の方が優先度高いのは当たり前だ
にしてもホント、そんなロクデナシのせいで他人に対して親切にすることを
躊躇せざるを得なくなるのは残念だ
コメント
爺が爺と呼ばれて怒鳴るとかおかしいんだろうから警察に通報しろよ
まあ、怒るのは、それが当たってるからなんだろうけどなw
自業自得
横だけど10才の小学生をおばさん呼びさせる兄嫁にもやる。血縁的には正しいんだけどよっぽど厳格な環境で育ったのか、はたまた…。今の関係どうなのかしら?
本当は何歳だったんだろう
危険を知らせてくれたのに呼び方に対して怒るのはダメだけど
60どころか80オーバーに見えても赤の他人に向かって「おじいさん」なんて呼びかけないわ
「すみません」とかこういう状況だったらいきなり「あぶない!」とかだよ
交番とかの第三者に説明する時だって「年配の方」と言うし
咄嗟のことなんだから仕方ない。
助けて貰ったのに因縁つける相手にはうるせー!糞ジジイ!でも十分上品だよ。
ジジイでもお兄さんと呼ばないと怒るような人種なんでしょ
そういう時はでかい声で危ない!!って言った方がいい
おじいさんとか言う暇ないだろ普通
普段だとどう見ても祖父母だろって感じの人にもパパママとか、ご家族とかおうちの方とか色々言い方合わせてるけど、咄嗟の緊急時だと「おじいさん止まってぇぇ!」って言っちゃうかも知れない
何事もなく終わって初めて「実はお爺さんではなかったのかも…しまったかな」と気付くような
>>5
そうだね
やっぱり生まれてこの方一度も失言失敗した事のない人の言う事は説得力があるね
俺は相手の年齢関係なく他人を呼ぶときは兄さん、姉さんで通してる
その爺は年齢がコンプレックスすぎて拗らせてるんだねえ…
事実なんだから受け入れないと
めんどくせーな
そこのミスター!とか呼べばいいのかよ
オレはソープの呼び込みに、「先輩!」と呼びかけられた。
へいダディ!でいいんだぜ
他人から注意されることに異常に耐性がないひとがいる。
呼び方を変えても、違う方向に論点をずらして逆ギレするよ。
ご主人! とか奥さん! とか声掛けする
結婚してるかどうかは知らんがたいてい振り向いてもらえる
特に高齢者だと昔そういう呼ばれ方が一般的だった時代あるから反応する
母は自分より年上の人におばさん呼びされると腹が立つと言ってた。
若い人なら何も思わないそうだ。
地域の交番に赴任してきたお巡りさんが、私の80になる母親に、おばあちゃん何か困ったことあったら何でも言ってくださいね!と言ったのが気にいらなくて何日も怒っていたわ
男には「だんなさん」が無難だと思うぞ
そこの紳士!
三輪車に乗る子どもの父親なら、たぶん小児科の診察やら買い物やら
色んな場所で「祖父」と間違われた経験があるのでは?
ただでさえ園や学校などで若い父親と比較されてコンプレックスがあるだろうから
ストレスが積み重なっていたんでしょう
服装で呼んでもけっこう振り返るよ
バイト先の50過ぎの店長が「おじさん」と呼ばれるとマジ切れする人で
子供とかに「あのおじさんが」とか言われると
「お兄さんて呼んでくれる?!」とムキになってて怖かった
女性はお嬢さんって、みのもんたが言ってたw
接客業をしていてたまにどう見ても私より年上の年配者からオバチャンと言われる事がある。客だからオメーより年下じゃボケ!と喉元までで掛かっているがグっと堪えているわ。同じく接客業してる友人も年に数回あるんだよねとドコ見ていってんだろねと愚痴の言い合いだわ。
自分でも明らかに老けたと思う頃から、若い店員さんに「おねえさん」と言われることが増えたわ
それまでは「お客さま」とかだった気がする
昔より情報多いせいか、今時の若い子達は色々気をつかっててほんと偉いなーと感心するよ
おじいさんに反応したからこそ
親子共々助かった命で、ふだん呼ばれもしない
おじさんでは事故に遭っていただろう。
ジジイでもババアでも、とりあえずお兄さんとお姉さんと呼ぶことが多いわ。悪い気はしないだろうから。
綾小路さんの「女性たちは太った男を社長、痩せた男を先生と呼んでおりました」を思い出した。
そこの人!が正解?
50代の私、自分より年下の女性にはお姉さんで
済むけど、年上の方を何と呼ぶかわからない
この話の場合は「危ない!バイク来てます!」とか叫べば通じそう
それで他の人が止まっても別に問題ないし
普通は自分がジジイババアなのは自覚してるんで、いきなり呼び止められる時にお兄さんお姉さんだと自分に言われてるとは思わないかも
対面なら、気を使って自分のこと呼んでくれてるってわかるけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。