2022年10月20日 19:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1652389697/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 211度目
- 327 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/04(土) 20:22:47.34 ID:aQJI/E9e
- 犬のウンチはトイレに流したらダメな事
自治体によって違うそうだが
私の住む自治体は燃えるゴミ扱いだった
ずっとトイレに流していた
スポンサーリンク
- 流せるウンチ袋とか流せるお掃除シートとかあるし
猫砂だって流せる物がある
犬のウンチだって当然トイレに流して処理するものだと確信していた - 328 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/04(土) 21:36:55.07 ID:4UDm6GwW
- 流し方の問題じゃなくて
浄化槽等が人間の汚物用にしか出来てないから分解できなかったりするのよ - 329 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/04(土) 22:15:13.64 ID:cKgNg6uw
- 猫のも流したら駄目なはず
- 330 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/04(土) 22:19:04.91 ID:IKuKKeCY
- >>328
アホ意見。鵜呑み馬鹿の骨頂。
技術的な根拠なんて何も無い。
どんどん流せ。 - 331 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/04(土) 22:29:09.47 ID:4UDm6GwW
- うちの浄化槽業者が言ってたんだけど頭大丈夫かい?
- 332 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/04(土) 23:57:20.51 ID:+oF8hMP1
- 下水道って浄化槽通すのか?
- 333 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/05(日) 00:52:04.44 ID:ZSLSbkCt
- >>332
浄化槽って要は生活排水とかトイレから出た汚水を浄化して側溝とか通して川に流すわけだ。
下水道って生活排水汚水を管通して処理場に流してそこで浄化して川に流すわけだ。
下水道って公的なもので、この地域に下水道通りますよってなってから使えるようになるわけで、
その前に浄化槽使っててたら川に流れてたものが下水道通って処理場に行って
川に流れるという流れになることはある。 - 335 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/05(日) 07:38:25.44 ID:Mq3X6UG3
- 浄化槽で飼ってるバクテリアは人糞専用なんでペットの糞を入れちゃダメですよ
- 336 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/05(日) 08:50:41.27 ID:K5GKqL8l
- 下水処理場にもバクテリアを使った浄化槽あるからな
個人の浄化槽だろうが公共下水だろうがそこは変わらないだろ - 338 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/05(日) 09:58:54.05 ID:VeGWUZqS
- 下水処理場って生物処理できなかったら、化学処理して、
それでも分解しなかいものは凝集剤で固めてゴミとして捨てるんじゃないの? - 339 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/05(日) 11:15:02.36 ID:CNMwclTV
- バクテリアのせいなのか
犬猫の糞は毛の塊だから詰まってやばいって話だと思ってた
そういう説も実際聞いたし - 343 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/05(日) 21:33:15.20 ID:xCnIYf/8
- 犬猫のウンコは硬く水に溶けないから流すと詰まるって理由だったような
コメント
友人が犬のうんちをトイレに流してるって言っててめちゃくちゃ驚いたわ
うちは猫だけどその都度、臭わない袋に入れて捨ててたから
マンション住みなんだけど、もし詰まったら誰のせいか分からないから修理費は修繕積立金から取られるのかな……
馬鹿馬鹿しい
バリウム飲んだ後のウンコとかどうすんねんw
バリウム後は下剤でゆっるゆるだから普通に水に流れるわwwww
※2は毎日バリウム飲んでるのか?
うんこ焼きプレートが店頭で売ってる方がビックリした
※2
排出されたバリウムが便器にへばりつき流れないor詰まった、なんて話はよくあるぞ
人間と同じ様にトイレ使う賢い猫の動画見た事あるわ
駄目だったのか
確か流して良かったはずだけど念のため自治体のHPで確認したところ
可燃ゴミの下部に赤字で
・ペットのフンは、自宅に持ち帰りトイレに流してください。と記載がありました。
住んでる地域によって違うんですね。
>>7
自分もそれ思い出したわ
賢い猫扱いだったのに迷惑猫になってしまうなw
私の自治体も調べたらトイレに流せと書いてあったわ
節水型トイレだとバリウムうんちが流れなくて便器に戻ってくるんだよね。ちゃんと流したはずなのに配管の上り坂を超えられなくて次に入るとコンニチワしてる。風呂の残り湯をバケツで運んで「波動砲発射!」と言って流すとバイバイしてくれる。名残惜しい・・・
自治体毎に焼却施設の性能が異なるから、捨てられる地域と捨てられない地域があるだけでは?
だからといってトイレに流せるとは思えないんだよね
集合住宅と戸建てで下水配管のキャパも異なるから絶対はないよな
ただ人間のと違い、毛が混ざってて、更にソレ自体が水に溶けづらいから、
捨てられる自治体なら捨てた方がいいだろな
節水型トイレの詰まる頻度の高さ考えると納得
こういういろんな説のある禁止事項って
結局、突き詰めたら禁止の合理的理由がなかったりする。
「人の糞専用バクテリア」なんかあるわけ無いじゃん。
微生物学舐めてんのか?
賢い猫が住んでる地域の処理施設が動物対応可能型であることを祈っとくわ
リアリティのある嘘大喜利みたいになってるじゃねえか
うちの自治体はトイレに流せって書いてあるからトイレに流してるわ
てか人の糞しか分解できない無能バクテリアなんか飼わんでしょ
トイレにどれだけのとんでもないのが流れてんだよ
うちは一軒家の猫多頭飼い
前は猫の便をトイレに流していたけど、下水管が詰まって大変なことになったよ
アスファルトを剥がして下水管の詰まりを取ってまた元通りにするのに300万もかかった
犬は知らないけど猫の便は人間のように水に溶けないから詰まるんだってさ
バクテリアに関しては、人糞専用と言うか、人糞以外を分解することを想定してない、が正しい
人糞と犬猫の糞って何が違うん
硬さとかは置いといて、人糞が分解できて犬猫の糞が分解できんって理解できないんだけど
うちのマンションも犬猫のウンチはトイレに流さないでくださいというルールになってるな。
どちらかと言うと、猫砂とかを一緒にトイレに流されて下水管が詰まるのを警戒してるんだと思ってた。
トイレに流せるを吟ってる猫砂もあるけど、水分を含むと塊になるし、あれをトイレに大量に流したら、その内絶対に詰まる。
大量に流すと詰まるから猫●は止めた方がいいよ
犬●より硬いしね
燃やすゴミに入れるとこれまた臭いんだけどw
猫はほぼ肉食だから●の油分が多くて
水に溶けづらいから良くないと聞いたことがあるな
ペット飼ってないから考えたことなかったけど毛づくろいの毛が詰まりそう
トイレに流す人いるのか。
猫飼ってるけど猫トイレ掃除して、それを片手にトイレの扉開けて
トイレの蓋開けて流すって手間だな。
臭わない袋に入れてゴミ箱にポイのほうが楽。
猫って元を辿れば砂漠の生き物だから
水分をなるべく排出しない体の作りになっていて
●がすごーくカチカチなのよ
だからトイレに砂利流してるようなものなの
猫はフェルトうんこなので水洗は駄目と聞いた
散歩先で他所の犬の運を全部拾ってくる夫がそれを全部水洗で流すので
トイレが詰まったという書き込みは見た
可燃物で捨てれば済む話ではと思っていたが
流さなければならない自治体があるのか
うちの自治体は「犬猫のフンはトイレに流せ」って指定されてるわ
予定はないけど別の地域で世話することになったらルール要確認ってことね
猫はウンコも毛だらけで詰まるって聞いた事あるわ
猫なんかしょっちゅう毛玉吐くぐらいだからね
>>11
バリウムウン○はお風呂くらいの温度のお湯をバケツ1杯持ってきてザバーッと流すと綺麗に流れる
っての知ったらだいぶ楽よね
頑固な場合でも2~3回でいけるし
祖父母のところは庭に穴掘って埋めてたなー
めちゃくちゃ広いからできたことだろうけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。