2022年10月21日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part151
- 164 :名無しさん@おーぷん : 22/10/16(日) 15:23:24 ID:MR.kr.L1
- 私が夫を注意すると、何が悪くて注意されているのか
理解していないのにごめんって謝ってくるのが嫌だ
「なんで嫁が怒ってるのかわからんけどとりあえず謝っとけ」
って内心が容易に読み取れる
スポンサーリンク
- 実際なんで謝ったのか聞いたら「いやおまえが怒ってるから…」と話にならない
注意する時はいっしょに「それをやったらこうなるからダメ!」
って説明をしてるにも関わらず、これ
終いには「おまえの怒りポイントがわからん」って言われた
私も説明しようが理解されず同じ失敗を繰り返されすぎて、
もうどんなふうに注意したら学習してくれるのかわからないよ
今回は夫が洗濯係の時に私の下着を乾燥機にかけようとしたこと
乾燥禁止のものはダメって以前言ったのに同じことをしようとしてて注意した
なのに、本人はなんでダメって言われたのかわからなくて
「ま~た嫁がカリカリしてる」って態度でいる
なんかちっさい子供に注意してる気分になってくるよ…
コメント
ナチュラルに注意する=怒るになっちゃってるのがもうね…
そりゃそういう扱いにもなる
子供のしつけとかでも常に怒鳴ってそう
そう言われた瞬間に、「なぜ怒っているのか」「あなたが今どういう失敗をしたか」「更にどんな態度で私を失望させたか」(謝らないで笑ってる、後始末を人にやらせる、とか)てことを、簡潔に且つドデカく紙に書いて突きつけるんだ
そんで「なぜ怒っているのかもう一度よく考えてみて」とでも言って、あとはしばらく無視して、自分も気持ちを落ち着けるといい
んで「どういう失敗をしたか」の紙は当面そこに貼り付けておくといいよ
そういう人って、相手がどんなに真面目に言っても、自分が相手を傷つけてても、笑って「まぁまぁ」って言って済ますのがコミュニケーションと思ってんのかね
あと笑って逃げれば責任とらないで済むって無自覚に学習してそうだよね
子供出来たら「ママが怒ってるから...」って
子供に注意するクソ親になりそうな男だな
で、子供は倫理観が根つかず、他人の顔色伺うのだけ覚えて
「怒った顔」を見せないor見せられない相手には
どこまでも無礼になるクソ人間に育つ...と
書き起こせば些細に見えるけど
そばにいる限り自分は割りを喰わされ続け、
相手は面倒を免れてのうのうと生きてくから
ジミに人生棒に振らされるタイプの配偶者だと思う
この手の夫って割と耳にするよな
妻がなぜ怒っているのか理解できない、説明されても記憶に残らない、酷いと妻がヒスだと決めつけて勝手に納得する
男性は女性の話を聞かないことが研究でもわかってきているし、この夫もその手合いだろう
注意された時の態度が小さい子供といっしょなんだよね
もう既に成長しない大きな長男になってる
成長しないヒゲ生えたおっさんって愛情フィルターないとキツイけど、この人フィルターずっとかけ続けるモチベーションあるか?
特殊な処理して欲しいもの(しかも自分の下着)
なんて自分が当番の時にやればいいと思うが
下着と乾燥禁止のルールが紐付かないんじゃないの
下着を乾燥機に入れようとしただけで怒られたらこの夫みたいな感想になるのも仕方ないよ
この夫は発達だよ
常識的に考えれば、「女性の下着という高価でデリケートなものを、乾燥機にかけるなんてとんでもない!」って分かるんだけど
発達って自分と他人の境界が曖昧だから、「自分にとって重要でない事は、他人にとっても重要でない」って考えるのよ
だから「自分のパンツは乾燥機にかけても自分は平気=嫁のパンツを乾燥機にかけても嫁は平気」って発想になるの
まだ子供はいないみたいだけど、これで子供なんか作ったら発達が遺伝して大変な事になるから
早めの離婚をお勧めする。
発達なら一度注意されたことは守りそうだけどな
この夫は単によくいる妻の話を聞かない男ってだけだと思う
またヒスが始まったってとこかな
どうにもなんないでしょ
本人が直す気ないんだもの
離婚したら?
乾燥機かけちゃいけないものは派手目なネットに入れて「これは乾燥機いれちゃダメ!」と教え込む。
まちがえたら顎つかんで「これは入れちゃダメって言ったでしょう!」と叱る。
ちゃんとできたら「よしよし、よくできたね。ごほうび。」を忘れない。躾の基本だよ。
「とりあえず自分が折れて謝っときゃ平和」というのが子供の頃から身にしみてる人いる
なかなか治らないと思う
親が子どもを怒鳴りつけて、反省しているかどうかは萎縮しているかで判断するような躾をしてると
子どもは怒鳴っている人が目の前にいると思考停止してしまう人間に育ったりする。
じゃあ妻として家族として、優しく教えれば良いかというと、
そもそも人間のスペックとして中の下、
記憶力は人並みで注意力がちょっと散漫な普通に鈍いタイプだから
同じ失敗やうっかりでまたやる。
またやったわねと怒鳴られて悪循環。
その旦那さん、頭の出来の差を実感させられるのが辛くて
つまらない意地を張っちゃってるんじゃないかな
うちの弟がまさにこの旦那さんみたいな奴なんだけど、
自分の落ち度を素直に認められない時
こういうヤレヤレ系の態度を取ってくるんだよね
(ハイハイ分かりましたよみたいな態度を取ったりわざとらしくため息をついたり)
俺の頭が悪いわけじゃない、向こうがヒスなだけって思いこみたいんだよ
>>8
まーた出たよ妖怪発達障害が
幼稚で未熟な人間が、=発達障害ってわけじゃないのに
妻が夫の言動をヒスっている表現することはないが
逆はざらにある
発言内容を全く理解できないから大雑把にヒスるとしか
認識できない
彼は愚者だから己の経験でしか学ばないのさ
失敗させて痛い目見せてやれば
1)感情的に怒ったり怒鳴ったりするのでは無く、冷静に段取りや手順も含めて説明する
2)必要ならそのやり方を紙に書いて伝えた上で、一緒に実践する
3)『ごめんなさい』と謝罪してきたら、『謝罪を求めてはいない事、理解と改善を求めている事』、その内容と意味を本人の口から説明出来るよういなるまで説明し続ける
最低限、この3つをやった上で改善出来ないなら、その家事等に関わらせないか、ありとあらゆる面での期待を諦めるか、離婚するか……の3択じゃね?
価値観の違いとはまさにこう言うことだと思う。
そのやり方だとこうなるからダメ、って言うのを理解できないんじゃなくて、こうなるからダメ、なのが理解できないんだよ。
奥さんの価値観は乾燥禁止だからだめだけど、旦那さんの価値観は乾燥禁止でも乾くのでOK、問題なしって考えてる。
旦那は乾くじゃんOKじゃんなんでそんな事で怒ってるのか?って疑問に対して、奥さんの怒りのポイントは旦那が私の言う事を聞かない事に移行してるし。
そして旦那が私の言うことを聞いてくれない、って怒ってるのは既にモラハラに近いんだけど、怒ってる理由がダメなことをしたから、って言う正義があるからね。
正義を人に話すときは声が大きなりがちだから、声を小さくしなさいって前まとめでみたわ。たしかに、私は正しい!!!ってなってる人みるとうへぇってなるもんね。
>>15
よう久しぶりだな妖怪パーソナリティ
理解できない人間に理解させることは不可能だと理解できないのかな?
どうせ謝らなくても文句言うくせに、夫がどうすればこの女は満足なのかねえ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。