2022年10月22日 13:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516758142/
些細だけど気に障ったこと Part232
- 192 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 12:03:59.37 ID:6NL43ESl
- 家族で旅行をする時に
自分は必要な物だけササっと詰めてあまり色々持っていかない
兄は必要な物に加え「それ使う?」って物も含めるので荷物が多くなる
スポンサーリンク
- これに関してはどっちのやり方が正しいとか賢いとか言うつもりは無いが
道中で兄が「荷物一個持ってくれない?」とか言うのが気に障るし
帰りに荷物をまとめる時に
自分は荷物が少ないのでササっとまとめて、ゆっくりお茶飲んでると
兄が「暇なら荷物まとめるの手伝って」と言うのも気に障る - 193 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 12:19:12.92 ID:muLDyl48
- >>192
いるいるw
俺も荷物は最低限にするし、帰りは必ず着替えの入ったバッグを
宅配便で送って手ぶらで帰るんだけど
たいてい「手ぶらなら少し持ってよ」と言う奴がいる
「宅配便で送ればいいじゃん」と言っても「もったいないからイヤだ」と言う
「俺が手ぶらになるために払った宅配便代半分出したら半分持ってやる」
と言うと「ケチ」と言いやがる
どっちがケチなんだよ - 195 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 12:48:27.53 ID:HO6bdHYi
- >>192
お兄さんは悪い人じゃないけど仕事ができなそうw - 201 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 13:52:24.88 ID:thsfzPjT
- >>192>>193
社内旅行のスキーツアーで幹事がケチって格安の夜行バス(といかにも安そうな民宿)を手配した
俺はスキー含めて大荷物を予め宅急便で宿に送っておいた
バスターミナル行ったら俺含めてほとんど手ぶらなのは数名
あとのみんなは巨大なキャリーにスキー抱えてた
「手空いてるなら他の人の荷物もってやれよ!」
バカかおまえ
他人の荷物持つために自腹で宅急便手配したんじゃねーっつーの - 202 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 13:53:57.36 ID:muLDyl48
- >>201
> 「手空いてるなら他の人の荷物もってやれよ!」
うわそれ腹立つな
「手を空けたいなら荷物宅配便で送れよ!」って言い返してやれ - 203 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 14:05:19.96 ID:zsKBJ3nP
- >>201
それはちょっと感じが悪い
いや、幹事が悪いと思うけど
コメント
自分は報告者タイプであいた手に、賞味期限当日のおみやげを持って帰る
でも自分はやらないけど、小さい鞄の奴って、
アレ貸して・コレ貸してが多いんだよなあ
兄にアレコレ借りたりしてないか?
旅行の日数や目的地にもよるけど1~2泊ならリュックひとつで十分だったりする
モバイルの充電と貴重品と替えの下着類と手拭い、ポケットティッシュ以外に持ってくものって実はそんなにないよね
荷物少なく見える人であれ貸してこれ貸して言ってくる人なんか会った事ない
取捨選択上手くて思い切りがいい人ばかりだから、やっぱりそれも使いたーいみたいなグズグスした性格の人じゃない
基本的に削れない物は持ってきてるか、予め嵩張る物は分担して持って行かない?と声を掛けてくる
むしろ現地で貸してって言ってくる人はそれなりに荷物の嵩がある人ばかり
身だしなみ用品ゼロかよ
これだから小荷物野郎は
あれ貸してこれ貸して言ってくる人なんか会った事ない
予め嵩張る物は分担して持って行かない?と声を掛けてくる
ハア?
洗濯が面倒だから着替えは出来るだけ日程分持ち歩くようにしてるけど
それでもキャリーバッグ一つあれば大体収まるぞ?
あとはそこから移動中に使うモノを詰めるためのリュックとノートPC用の肩掛け鞄
これでも持ち運び中に片手が空くし、観光とかで動き回る時はキャリーバッグだけ預ければいい
人手を頼るほどの荷物って何をどうすればそうなるのか理解できん
うちの親がこれだけど普通に一、二個の荷物はこっちが持って歩いてるな
実際持ち合わせていた救急セットとタオルが人の役に立つところを見てるんで
1泊2日ぐらいなら、必要最低限しかもって行かないし、同行する人に頼る前提で荷物持った事ないわ。
お土産だのなんだのは、金払って送ったほうが帰り楽だし、何をそんなにカバンに詰め込んでるのだろう。
でも旅行に限らず、
トイレ行く時は持っててっていうよね?
買い物した食品とか
>>9
え?
そんなの団体行動していればお互い様で預け合うことだろ
それとも何か?
自分だけトイレ使わないように大容量のオムツはいてたりするのか?
自分も旅行は最小限の荷物にする派だからあれやこれやいらん物持ってくる奴いるとイラッとする
それを手際よくさっさとまとめたりしてくれれば文句もないが、大抵あれがないこれどこ入れ立っけってなるんだよな
荷物持ち歩きたくないから連泊ならあらかじめホテルに送っておく
旅行に据え置きのゲーム機(プレイステーションとか)を持ってくる奴まで居るからな
昔は色々持って行ってたけど、今は最低限になったわ。
服もぼろいの着て着替えも同程度。
お土産なんかで荷物がかさばるようなら着終わったのは捨ててスペース作る
203は「俺上手いこと言った」と悦に入っております
兄妹で兄がそれは珍しい
歳も聞きたい
うちの旦那はこの逆な感じ
絶対要るだろってものをパッキング時に外す
例えば折り畳み傘
口を酸っぱくして入れろと言ったし200g以下の軽量小型もうちにあるのにこっそり外して案の定大雨降られて「現地で買えば良いと思ったから…」と雨の中ビショビショになってるのを屋根のあるところに残して私が「この辺で傘売ってるところありませんか」と聞いて回ることになるし、あっても日本みたいな折りたたみの軽量なんて滅多に無い、ついでにパッカブルの防水パーカーも「暑い国だから上着は要らないと思った…」と持ってない、折り畳み傘をやっと見つけても「ワンタッチじゃない…」とグズグズ
他には海外のホテルは寝巻きを置いてないしエアコンも寒かったりするから簡単で良いから寝巻きも入れろと言ったのにやっぱり外してる
家に帰ったら二度と着ないような変な投げ売りのTシャツとジャージを買う羽目に
とにかく荷物が少ないのが良くて手ぶらが良いらしいが必要なものに限って置いてくるし買い物をしては私のバッグに入れてくる
「男はトイレの時手持ち荷物は邪魔で…」
じゃあ斜めがけショルダー持てと言っても
「斜めがけはなんか嫌…」
ごめん、思い出し怒りが止まらなくて隙自語長文
普段穏やかで優しいのに旅の時だけおかしくなるんだよ…
多分旅の興奮と緊張で普段は隠せてる発達傾向が強く出ちゃうんだと睨んではいる
ひとりで旅行するときは荷物が増えるのがいやなので、着替えの下着は現地のコンビニで買って、家から着ていった下着は捨ててくる。
しかし俺の親父は一泊旅行に三日分の下着、シャツ、上着、ズボンを持っていく。
頭がおかしい。
心狭いかもしれないけど旅行先で自分は荷物車に置いておいて財布とか貴重品だけ人の鞄に入れてもらおうとする人に腹が立つ
それと同じかな
>>18
一泊の旅行がその通りに帰って来れるとは限らない
・寝台特急が強風で立ち往生して半日遅延
・豪雪で通行止めになって日帰り予定のバスの中で一昼夜
・吹雪で搭乗便欠航どころか空港閉鎖になって帰れなくなる事二回
たかだか10年少々、年に3~4回の旅行でこのザマだ
自然現象はどうにもならん以上、余裕を持っておいた方がいい
非常時にコンビニなんぞ頼りにならんぞ
自分も荷物を少なくまとめるのが下手なタイプなので耳が痛い
人様に頼ったりはしないが
いやどすwの一言で済むのに
>>22
言われるだけでも鬱陶しいんやぞ
※23
ぶぶ漬け食わせんぞ?
>>24
えっ?ご馳走してくれるんですか悪いですなあ
京都と言ったら漬物が絶品ですからね!今日はどんな漬物か楽しみですよ!彡(^)(^)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。