2022年10月24日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
- 190 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 08:07:40 ID:KM.gc.L1
- 最近シャウエッセンの中身が一袋6本から5本に減った?
うちは俺、妻、息子の3人家族だが、 シャウエッセンを買うといつも息子が1本我慢させられる。
不憫で仕方ない。
スポンサーリンク
- 冗談はおいといて今の状況だと実質値上げもしょうがないと思うんだが
できれば素直に値上げか、本数据え置きで小さくして欲しかったなぁ
6本って2人でも3人でも柔軟に対応できるのに5本になると途端に使い勝手が悪くなるんだよね
昔の人が1ダースを重宝した気持ちがわかる - 191 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 08:34:04 ID:Zj.0s.L1
- >>190
家族で誰か1人が我慢するのは仕方ないとして
どうして毎回我慢するのが息子なのか
3人で交代するか、親2人が交代で息子に譲ればいいのでは - 193 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 08:37:23 ID:uD.tx.L12
- >>191
その部分が冗談で実際は息子に多く食べさせてるんじゃない? - 194 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 08:45:57 ID:9c.kt.L6
- >>193
「不憫で仕方ない」が冗談の可能性 - 195 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 08:47:36 ID:uD.tx.L12
- >>194
そんな父親はいないと信じたい - 196 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 08:51:26 ID:9c.kt.L6
- >>195
もちろんそうだけど、世の中にはそれよりもっとずっと酷い父親も存在するからなぁ
当たり前のように息子にソーセージ一本我慢させる親がいても不思議ではない
違えばいいね - 198 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 09:09:14 ID:kc.jz.L1
- >>191
「プリン 不憫で仕方ない」で検索プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。 - 206 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 11:05:05 ID:uD.tx.L12
- >>198
知らんかった!パロディだったのか
不憫な息子はいなかったんだね 良かった - 199 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 09:29:58 ID:KM.gc.L1
- 書き置きしておいたら大変なことに
ごめんなさい、3連プリンってもっと知られているかと思ったけどもう古典なのね - 201 :名無し : 22/10/19(水) 09:41:24 ID:5p.tt.L1
- >>191
これのプリンバージョンの有名なコピペがあるから
冗談としてパロディにした文だぞ。
>>190
ウインナーって物の大きさより本数の方が大事なことが多いもんね
いい感じのウインナーに出会えることを祈っておく - 202 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 09:52:54 ID:8K.kt.L1
- >>190
シャウエッセンを全部三等分に切って分ければ解決 - 203 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 10:05:45 ID:8K.kt.L1
- >>202だけど全部切らなくてもよかったわ
シャウエッセン五本のうち二本を三等分すればよかった
でもあんまり小さく切ってもシャウエッセンのパリッとした食感が損なわれるから
やっぱりやめといた方がいいか - 204 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 10:19:23 ID:KM.gc.L1
- シャウエッセンを6発装填できるリボルバー型ソーセージサーバを作って
ロシアンルーレット方式で一人2回ずつ引き金を引いて決めるってのは面白そうw - 205 :名無しさん@おーぷん : 22/10/19(水) 10:26:39 ID:vl.p9.L24
- 5本で困ったなら、まとめ買いで良いならいっそのこと30本分、5本×6袋を買っとけば
3人で1人10本ずつで分けられるわw
コメント
以前6本入りだったロングウインナーが5本になってもの凄く不便
ホットドッグ用のパンは6個入りで売ってるのになんで一本減らすんだよ…
値段上げていいから6本入りに戻してほしい
プリンネタで笑ったのに全然通じてなかったのショック過ぎる
プリンネタは本家よりむしろ、まとめ民の方が通じるのかもしれんね
それはそうと5本が不便なのすごくわかる
ダースって何のためにあるか昔はわからなかったけど今はわかるようになった
面白コピペ読むの好きだからすぐに気付いた
1本を半分に切りゃあ良いんだよ。偶数になるだろうが。
三人なら三分割しろ、割り切れるだろうが。頭使えスカタン。
正直、中身減らして値段そのままだったら
中身同じで値上げしてくれる方がいいわ
開けてみて、ガッカリ感が半端ない
プリンコピペは面白いと感じる人と胸糞と感じる人に分かれるよね
ウインナーリボルバーわろた
二つで充分ですよ
シャウエッセンて500g位入った大袋売っているよ。西友で980円位だったかな
シャウエッセンのチューブマスタードも美味しいから食べてみて、赤い蓋のHOTが好き
冷食も5個に減らされたの嫌だわ
トレーを分割しづらいんだよ
※5
切った状態で加熱するのも加熱してから切るのも肉汁がでちまうだろうが、スカタン。
お前はソーセージがなんのために腸詰めにされてるのか考えたことないのか?
※6
逆の人もいるから難しい
実際のシャウエッセンは117グラム6本だから気にすんな
シャウエッセンは小さくなった!
一本が小さく短くなっていたw
そのうちポークビッツになりそうww
ヒトの指が合計12本だったら文明はもっとすごい速度で進んだという説があるね
10本だったから10進数なんて不合理なものにせざるを得なかった
でも実際には、内容量そのままで値上げすると
他社の内容量減らしてお値段据え置きの商品に
乗り換える人が圧倒的だったから、こうなっちゃったんだよなぁ
まあ内容量と値段からg当たりの値段を頭の中で計算して
比較までする人は圧倒的少数派か
5本だと5個入りロールパンにはむしろ好都合なのかも
しかし5個入りロールパン自体が人数で分けにくい問題
近所のスーパーオリジナルの商品
10本入りちくわが値段そのままで8本になった
ちくわの磯辺揚げが前は15cmくらいだったのに、10cmくらいになった
食パンの一辺の長さが1.5cmくらい縮んだ
ウインナーパンが以前はパンからはみ出る長さだったのに、パンの中に収まる短さになった
※17
スーパーによっては、100g当たりのお値段を値札の下に小さく書いてたりする
なので、比較のときにはそれを見て検討してるよ
2袋買って余りを冷凍
なにかないかな〜ってときにウインナーが出てきた時の喜びといったら
娘がケーキ運んでる時に落として「パパのが落ちた」って言う奴もあったかな
ポークビッツのお徳用大袋見つけて小躍りする我が家。
ジョンソン好きなんだが、アレも小さくなった気がする
プリンの前に3つあるケーキ一個だけ落としたらパパのケーキが落ちた、って娘に言われたのがあったんだよ。それからプリンが派生した。
所詮古典だけどさ……。
シャウエッセン久しく食べていないー。。。
昔はどのウィンナーも6本だったよね、ホント5本は使い辛いわー。
マジレスしてる奴がいて草
報告者だって知らない人がいるかもってんで冗談はさておいてってわざわざ書いてるのに笑
細かく切ってグラムでわけようwww(そういうことじゃない)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。