2022年10月24日 16:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1658918626/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ232【育児】
- 326 :名無しの心子知らず : 2022/08/11(木) 13:44:23.60 ID:rq731py/
- 猫もらおうと思うんですが、子が食アレ持ちならやめた方がいいんでしょうか?
今のところアレルギーマーチではないです
義母は、「猫はアレルゲンが多いから最初はアレルギーがでるかもしれないけど、
だんだん免疫がついてくる。猫ダメと避けてると免疫がつかなくて癌になりやすい。」
とのことですが、そんな話聞いたことなくて実際どうなんでしょう?
スポンサーリンク
- たしか乳児湿疹の時に肌荒れしてると肌からアレルゲン物質が入るから
危険とか見た気がしたんですが、今は治ってれば大丈夫でしょうか? - 327 :名無しの心子知らず : 2022/08/11(木) 13:54:26.08 ID:weMGHp8x
- >>326
すでに病院かかってるなら素人に聞くより医師に相談した方がいいよ - 328 :名無しの心子知らず : 2022/08/11(木) 14:16:45.09 ID:uGJgwvSX
- >>326
うち元々猫飼ってて、子が生後半年で粉ミルクのアレルギー反応が出て卵乳アレルギー持ちと判明
食物アレルギーある子は猫アレルギーも出やすいから過度な接触は避けてと
医師に言われ検査もしたけど問題なし
まだ2歳だけど普通に猫と暮らしてるし猫のアレルギー反応もない
掃除はまめにしてる
ただ、うちの子の場合はであり、今は全卵1個や牛乳もクリアしてるから
元々そこまで重いアレルギーではなかったみたい
アレルギー度合いにもよるし慎重にいくなら病院で相談した方がいいかと - 329 :名無しの心子知らず : 2022/08/11(木) 14:17:42.88 ID:99/AJB8U
- >>327
病院もう行ってないんです - 330 :名無しの心子知らず : 2022/08/11(木) 14:24:27.97 ID:EOmhy/XN
- 受診して相談した方がいいと思うよ
- 331 :名無しの心子知らず : 2022/08/11(木) 14:55:43.06 ID:dKuuzbs4
- >>326
お節介だけど
もらう予定の猫はワクチン接種済みで動物病院の受診歴もあり健康状態が把握できてる子なのかな
もし野良を保護してる人から猫を引き取るなど、
今までの環境が不明な場合は連れ帰る前に動物病院受診してね
人に移る病気もあるから
アレルギーに関しても病院で相談するなりプリックテストしてもらうなりした方が良いと思ってる
もし猫アレ持ちなら悲惨よ
やっぱダメだったよと猫返せるならまだいいけど - 332 :名無しの心子知らず : 2022/08/11(木) 15:03:06.72 ID:iFWoaRYJ
- >>330-331
ありがとう…浅はかだった
きちんと確認しないことにはですよね反省しました - 333 :名無しの心子知らず : 2022/08/11(木) 15:15:11.08 ID:yq3tLAyA
- 軽度の猫アレなら毎日接することで免疫つくことはある
自分猫アレあって実家で猫飼ったけど、実家にいる時は大丈夫だったけど
今は実家に帰るとくしゃみ鼻水止まらなくて酷いと微熱も出る - 334 :名無しの心子知らず : 2022/08/11(木) 20:56:32.51 ID:9k5qc/ju
- >>326
うちは上の子は猫アレルギーある
家がまだそこまで古くないのと、毎日掃除機、絨毯毎年買い替え、
高校生で自室からあまり出ないから反応はほとんどしないけど
築40年の実家に預けた猫を迎えに行ったときは家にいられないくらい反応が出た
ハウスダストもあるから両方兼ねてしまうと出る
でも猫アレルギーはたしかに慣れ程度で済む場合もあるよ
だから正式譲渡前にトライアル1週間とかやってる人がいる
コメント
軽い猫アレ餅だけど猫の種類によって結構違う
雑種はダメ、血統書付きスコは割と平気だった
親の都合で子供に辛い目合わせようとしてるのどうかと思うわ
この人の姑反ワク反マスクのスピリチュアル信仰してそう
毛のない品種の猫はアレルギーが出にくいという説があるそうな
いや、俺の話じゃないよ?
子猫は毛がふわふわしてるからアレルギー凄く出るよ
動物アレならすべての毛のある動物に反応する。人間以外は
そもそも生き物買う予定でアレルギーあるのに病院行きもせずネットで聞いて済まそうとしてる時点で飼う資格ない
義母が言っているのは間違いとまでは言わないけど
赤ちゃんの生後1年以内じゃないと免疫はつかないよ
その義母やばくない?
子供に勝手にアレルギーの物食べさせそう
免疫がなくてアレルギーになるんじゃなくて、免疫が過剰反応するからアレルギーになるのであって、間逆なんだわ
アレルギーとガンの関連性も無い
子供を守るために勉強した方が良い
アレルギーと癌の関係なんて初めて聞いたけどその話しのソース何だろう
アレルギーある人の中には風邪知らずな人もいるのは聞いたことある
なんだっけ
アレルギー対応で改良されたとか言う毛の無い猫スフィンクス。
個人的には痛々しいので苦手だが、そういう品種なら飼えるかな。
子供がアレルギー持ってるなら、もうちょっと慎重になってほしいわ
てか、掲示板で素人に相談してないで、この事案は病院で相談一択やん
子猫から飼ってた時は徐々に慣れたからか平気だったけど進学で実家を出た途端帰省する度にアレルギー出て大変だったな
保護猫にして、お試し期間を利用して合うか合わないか試してみればいい
自分の子供がアレルギー持ちでも通院すらまともにできない人が動物飼育できるとはとても思えないわ
うちの旦那が猫を飼い始めて1〜2週間、鼻水とくしゃみ出たけど慣れたのかすぐ止まった
まともな保護猫活動してる所ならトライアルあるから試してみたらいいかも
でも↑の意見でもあるけど子猫は特に病院代かさむからもっと考えてからの方が良さそう
うちは猫が食物アレルギーだったこともあって最初の1年で20万以上かかったわ
保険入ってたからまだマシだったけど
米9
どうだろうなー
猫アレルギーの主な原因物質って、唾液にも含まれるのよ
※9
別にアレルギーを避けるために作られた品種じゃなく自然発生よ
その後あえてその血統が維持されたのはそういう思惑もあるんだろうけど
※9
毛のない猫が毛づくろいしないなら
唾液に含まれるアレルゲンも拡散しにくいという説がある
だけど実証されてるわけではない
毛のない犬の方は、実験レベルで大差ないという研究がある
いや、毛がないとか俺の話じゃないよ?
>>17
つるつる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。