2022年10月26日 10:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1658918626/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ232【育児】
- 362 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 18:07:47.64 ID:9JI8u8o8
- 人権作文、短くていいので書けと学校から言われたのですが、
作文とかてんでダメな小学校低学年がかけそうなテーマってあるでしょうか…
うちはこう乗り切ったというのあったら教えてくださると幸いです。
スポンサーリンク
- 363 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 18:52:06.74 ID:qtQzZhS4
- >>362
身近なものがいいんじゃない?
優先席や思いやり駐車場、点字ブロックとか
これって何?→調べてみた→みんなが暮らしやすいまちづくり(自分の考え)
みたいな感じで - 364 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 18:52:13.75 ID:sN2fllrA
- >>362
友達や家族をテーマにしてみたらどうだろう。
子供が小3の時、同じくなかなか書けなくて、なんとか友達との事を書いてたよ。
人権作文はテーマが広くてぼんやりしてて難しいよね。 - 365 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 19:25:41.30 ID:E+AgijbM
- >>362
「『人けん』と言うことばを初めて聞いたので、辞書で調べてみました」から展開させる手もある - 366 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 19:44:59.31 ID:pRMaG5DR
- >>362
それこそググればいくらでも出てくるよ?
1つ上のレスくらいは見ようよ… - 367 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 19:45:35.43 ID:VeS2mVpS
- >>362
人権ってなんだろう?→親や身近な人に聞いてみる
→自分でも調べる(子供向けの本を読むとか)→人権ってとっても大事!
がベタだけど書きやすいかと - 369 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 19:47:48.74 ID:UAPTjUsa
- >>362
身近な実体験がある事は、書きやすいよ
友達の事とかね - 371 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 20:21:38.57 ID:9JI8u8o8
- >>362
回答有り難うございました。
一応事前に調べたのですが内容が高度すぎなものばかりで心折れそうだったので、助かりました。 - 370 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 19:55:45.43 ID:kUme8Nfp
- (人権作文ってなんだ…)
- 372 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 20:29:45.86 ID:E+AgijbM
- >>370
要は道徳的な作文だよ - 381 :名無しの心子知らず : 2022/08/13(土) 23:00:52.99 ID:kUme8Nfp
- >>372
ありがとう
やったこともないし子供にも今のところ出たことないわ
地域性のものなんだろうか
コメント
いじめが定番じゃないの
作文得意だったよねって子供の作文の縮小見るの頼まれたことあるんだけどほんとどう導いて良いやらって感じだった
色々おしゃべりしていくうちに引き出せたからそれを書いていこうって促がしたらまず自分の思ってることとか書きたくない(知られたくない)っていうんだもん
挙句には一文書き終えるたびこっち見上げて次の文章待ってる
↑縮小じゃなくて宿題
先生的にもあんまやる気ないけど地域の都合上で最低限出したというノルマは果たせって感じね
こんなつまらん宿題はいっそ親の口述筆記とかでいいんじゃないの
初めて聞いた人権作文
なんかなんというかなんかね
ヤバい学校としか思えない
思いやり作文とかにすればいいのに
小学生って人権の無い170cm未満が大半なのに、人権作文書かせるとかイミフよね
構え過ぎ
誰も小学校低学年に大した文章期待してない
人権作文は中学からだったな
小学生の頃はポスターだけ
私はポスターがどんなテーマでも本当にダルくてダルくて苦痛だった
虫歯予防、交通安全、選挙、環境問題、人権、全部作文の方が楽
小学校って色々面倒だったな
忍犬作文と聞き間違えた事にして獅子丸の話を書くのはどうか
この手のって、公開されてる例文が上位入賞のやつしか無いから
一般人はどう書いたらいいか分からないんだよね
宿題に出すなら、授業で書き方を教えてからにしろって思うわ
大人で割と作文好きな自分でも、いきなり人権作文書いてくださいって言われたら困るわ。
ああいうのって、一応授業で同和ないし差別問題とか障害者とバリアフリー社会とか、そういう何かしらのテーマの動画視聴なり書籍の読本なりがあって、その感想でなんか書けってのが大半でしょ。そういう仕込みも何もなく小学校低学年の子に人権問題でなんか作文しろって、作文の得意不得意に関わらず無茶振りだわ。
短くて良いって学校側が許可してるのなら『私は、差別するのはいけないことだと思います。だから差別しません。』で終わりでいい。逆にそういう授業もしくは課題図書が前もってちゃんとあったのなら、その授業や本で何を学んでどう感じたか、大人が読んで問題にならない範囲で子供に書かせればいい。“どういうテーマで何の授業を受けたか。その中で具体的に何を学んだのか。それを学んだ事でどう感じたか。”で、最低3行は稼げるし、序破急でいい感じに短い作文として成立するから、文字数の問題さえ無ければ文句もたぶん言われない。
人権作文は同和とかある地域の教育なんじゃないかな
366とかほんとバカ
人権と聞くと拒否反応を示す人が未だに多いな。
やはりこうして作文を書かせるなど人権に関する教育は小さな子供の頃から必要だな。大人になってからでは困難。
地域性もあるのかな?
なんとなくだけど西日本に多いイメージ
多摩生まれ多摩育ちの自分は一度も書いたことないなあ
人権作文は初めて聞いたが、同和教育に熱心な小学校だったので、道徳の時間はプリント(各地の人権問題もりだくさん!)読まされて感想を書かされた。
とりあえず、その時その時のプリントの主人公(被差別民)に否定的なことは絶対に書かないように注意をはらうくらいの空気は読めた。
「じんけんってなんだろう」〇組△△××
ぼくはじんけんということばをはじめてきいた。
しらなかったのでおとうさんにきいてみた。
って書き出しにしておけばわりとどうにでもなりそう
できないから、ことわったのに
みながやるから やりなさいと やらされる。
やりたくないことを すなおにやりたくないといえる けんりがほしい。
以上、人権についてw
そもそも模範的とされる作文からしてなんか違うからなあ
人権って思いやりとかじゃなく権利であり尊厳なんだよ
「車椅子の人にエレベーターを譲って"あげよう"」ということじゃなく
「車椅子であっても同じように施設を利用できるべきである」という話
熱海で騒動起こした車椅子の人のことは擁護したくないけど
「車椅子であるなら健常者と違って常に一報入れないといけない」というのは
すでに「同じ権利がある」とは言えないというのは事実ではあるんだよ
それが保障されるのは理想論で無理であるのも
強行して騒げばいいってものでもないのも金銭的に無理なのも現実だけど
「人権が平等にある」っていうのはそういうもので
その理想をいかに現実で近づけていくかというのが目標なはずなんだけどね…
※15
北関東だけど人権作文は中学高校であったよ
最近の学校はこんな気色悪い事ガキにさせてるのかよw
※1
自分の意見言ったらバッシングされたことがあるんだろうな
え?コメ欄にびっくりした。人権作文なんて昔からあるだろ?
人権作文なんてあるのって言っている人は年代いくつ?
と思ったけど人権作文自体はありふれていても小学校低学年から書くものなのか。
まあ今時はやっぱりSDGSやLGBTQ+とかが教育現場定番パターンじゃないのかな?
50歳になるけど人権作文なんて初めて聞いた
地方によるんじゃないかな
読書感想文はテンプレあてはめるだけだし
題材でどう構成するかを考えるほうが勉強になるかもね
えっ人権って米欄みたいな反応するの?びっくり
コンプライアンスも人権でしょ、お前らまともな社会生活送れてるの?
人権標語、職場でも読むよ
>SNS誹謗中傷 検索しない 拡散しない 鵜呑みにしない
ポジションも カラーも言葉も違うけど みんな揃って ワンチーム
男らしく?女らしく?『あなた』らしくで良いんじゃない?
がんばれ! ばかりじゃ 心が折れる たまにはそっと 大丈夫?
「普通は」「昔は」「当たり前」 自分のものさし 押しつけない
これらすべて、検索で出てくる標語ね
うちの地域もバリバリありそうな所やわ
今からどう手伝えば良いものか困る
ここのまとめでも、「嫁が人権思想に毒されていて心配だ」という報告者がいたが、実際には年数回レベルでそういう話をしただけで、しかも内実は報告者が(具体的には不明だが)「社会にとって有害な人間には、人権など必要ない」と発言したのをたしなめられたのを、「今の世の中(ネットの底辺)のスタンダードに沿っていない」と侮蔑していた、という噴飯ものの話があったな
なぜか、記事そのものが削除されちゃったんだよね。何か問題あったのかな
※1
文章書くの苦手な子ってそういう自己表現嫌がる上にまとめられないんだよね
誰もお前の主張なんざ気にしてないから好きにかけってことを理解させなきゃならんのだが、すごーく面倒
※29
ここじゃない某掲示板で、その記事とは全く違う話で「多様性を認めず、異なる性質や特性を持つ人の人権を否定するのも、価値観の多様性だから問題ない」って吠えてる奴がいて
やっぱり削除されてたな
こういうのって何かの規制に触れたりするんだろうか?
南関東育ちだけど、中学3年の時に書かされたよ
別に同和とか部落とかの教育は受けてない地域だけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。