2022年10月28日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
- 318 :名無しさん@おーぷん : 22/10/24(月) 02:34:14 ID:YR.oe.L1
- 私自身独り身だし最近じゃ結婚しなくていい、みたいな意見をよく聞くじゃない。
私も結婚がすべてじゃないと思うし、自立して一人で生活できてる自分を誇らしく思ってる。
スポンサーリンク
- 職場で一緒に働いてた人が急に倒れて、難病が発覚。
休職してたんだけど、結局働ける体に戻れないからと退職することになった。
その後彼女が離職票を取りに職場に来たんだけど、
数カ月前に見たときよりガリガリに痩せてて、歩くのもフラフラで、
旦那さんに付き添われて来てた。
みんなに挨拶したいということだったので、
最後の挨拶を交わして会社を出るまでお見送りしてたんだけど、
自分の足で懸命に歩く彼女の後ろに自然に旦那さんが付き添ってて、
フラッと倒れそうになると旦那さんがスッと自然に支えたのよ。
彼女は支えてくれた旦那さんの方を見て、ニコって笑ってさ、
休職するまでは病気に気づかず死にそうな顔しながら働いてたのに、
病気が進行してボロボロになっても、
配偶者に寄り添ってもらってる今のほうが断然幸せそうでさ、
倒れた直後は皆さんに迷惑かけてごめんなさい、
頑張って治療して一日でも早く戻れるようにします、ごめんなさい。
って悲壮感に溢れた声で職場に電話をかけてきていたのに、
最後の挨拶では「夫の理解もあって、少しでも前の生活に戻れるように、頑張ります」
って明るく前向きに言ってて、
そうやって挨拶する彼女を見つめる旦那さんの目線もとてもあたたかくて、
あぁ、結婚して誰かと支え合いながら生きていくって素敵なことだなって、
結婚の幸せな面を見せられて凄く羨ましかった。
失礼な話、二人とも平凡な顔立ちだし、うちの会社は安定してるけど
給料は新卒手取り16万くらいで良いともいえないし、
彼女の旦那さんは震災孤児で高卒だから今取りたい資格のための学校に通ってて、
子供は難しい、みたいな話を聞いたことがあった。
恋人いない未婚の人たちと結婚するなら~みたいな雑談すると、
男女ともやっぱり顔とか年収とかスペック重視なんだよね。
それでスペックいい男性と結婚したとして、
もし結婚してたった二年で相手が病気になったら、
私は彼女の旦那さんのように支えられる自信がない。
そもそも旦那さんがあんなに彼女を愛してるのも、彼女の献身があったからなんだろう。
これまでの人生を振り返って、私は誰ともそんな縁を深めるようなことは
やってこなかったなって。
苦楽をともにできるパートナーに出会えてたはずなのに、
高望みしすぎて見逃してきたのかもしれない。
結婚したいとは思わないけど、彼女のようにパートナーと幸せを紡げる人は凄く眩しい。 - 319 :名無しさん@おーぷん : 22/10/24(月) 07:12:53 ID:dS.xj.L1
- その幸せの輝きは病気という不運で縁どられて際立っている状態だからなあ
気軽に羨ましいとか思えないや
本当に病める時も健やかなる時も寄り添い合える夫婦というのは稀有だし
だからこそ不運の最中にも幸せを見つけられるその夫婦は素敵だとは思うけどね - 320 :名無しさん@おーぷん : 22/10/24(月) 09:03:41 ID:NQ.oe.L1
- >>319
羨ましいんじゃなくて眩しいんだよ。
私が病気になって弱ったとき、身をなげうってでも助けてくれる人がいるか、
と言われたら、私にそんな人いないんだよね。
実の親でさえネグレクトしてた家庭だったから、
他人に無償の愛を注ぐというのがどういうことか知らなかった。
だからこそ一人でも生きていけるだけの環境を備えたんだけど、
私が知らなかった誰かと支え合う人生というものを目にしたら眩しくて仕方ない。
友達は一人で生きていけるだけの強い女である私が羨ましいと言うから、
それぞれ自分に無いものが眩しく見えてるだけかもしれないけどさ。 - 321 :名無しさん@おーぷん : 22/10/24(月) 11:11:44 ID:ET.ct.L1
- 結婚したところで
自分が病気になったら罵倒されるだけで何も助けてはもらえず休ませてもらえず治療もさせてもらえず
相手が病気になったら奴隷みたいに怒鳴られながら世話をさせられるんだろうなあって思ってしまう
根本的に結婚に向いてない自覚がある - 322 :名無しさん@おーぷん : 22/10/24(月) 11:57:58 ID:YQ.ra.L1
- >>321
あなわた…
具合が悪くて寝てる嫁の布団を蹴っ飛ばし、
結婚してやったんだから働けとかほざく父親を持ってると、
結婚なんかするもんじゃないと刷り込まれるよなあ
コメント
結婚したら必ず幸せになれるわけじゃないからなぁ
眩しい気持ちは分かるけど独身=不幸せではないと思うのだよ
病気で離職する人を羨ましいと書いたり
自分を支えてもらう側として想像していたり
なんかこの人、全体的に薄っすらと思慮が足りない
とはいえ信頼できるパートナーがいるってのは心強いだろうなと思う独身です
長文で書き込んでいるのを読んでいると、必死になって結婚したい願望を抑え込んで自分を納得させているように見える。
支えてもらう想定ばかりでいかにして支えるかに目が向かない辺り
独りで強く生きていってねとしか
なんか報告者が叩かれているけど
報告者の家庭環境はネグレクトされていたって書かれているし、誰かに守ってもらえる人を羨んでしまうのは当然なんじゃないかな?
文面から誰かに守ってもいたかった、誰かと幸せな関係を築きたかったって思いがひしひしと伝わるよ
家庭環境が複雑な人にアレコレ言うのは憚れるけど、報告者と支え合える関係を築ける人がどこかにいて欲しいと思う
支える側も辛いってことが分かってないよね
そのつらさは愛があったらチャラになるもんではない、というか
存在する愛すら食らう可能性があるのに
親の無償の愛なんてそう見えるだけよっていうのが大人になっても分かってないのはきついなと思う
機能不全家庭育ちに多いけど白黒思考しすぎじゃない?
無償の愛じゃなきゃ愛じゃないってわけじゃないし、別に程々の愛が軽蔑するような愛ってわけでもないのよ
それを不安がったり不満がるのは、子供の頃親から満たされるはずだったものが満ちてないから。自分の内側の資質のせいよ
そしてそれを恋人や結婚相手にもとめてしまうと大概うまく行かないわ
お互い支えあうパートナーがいる人たちがまぶしく見えるって言ってるだけなのに
現実は違うとかキーキー言ってる人はなんなの?www
木皿泉夫婦がそんな感じだなあ
お互い病気持ってて労わりあいながら創作活動してる
支えてくれる人が居なくても、
一人でなんとかなる社会に変えていかないとダメだなと
思った。とはいえ無力な私に何が出来るのだろう。
老若男女の独居の人の不安が少ない社会を作ろうという政治家が
出てこないかな。そういう主張の人をたくさん当選させないと
世の中変わらないけど、国が少子化反対、産めよ増やせよでは無理かも。
余計なお世話だけど生活していけるのかって思ってしまった
学生と働けない人ってどうするんだろう
しばらくは貯金でやりくりできても厳しくならない?って
一人で生きていてる準備をちゃんとしてるのは偉いし
他人の愛に憧れるのもわかるけど、なんか報告者は
扱いを非常によく知ってる人(異性)に引っ掛かったら
騙されたりしそうな感じもあって気をつけてほしいって思った。
なにこれ
酸っぱいぶどうってコト!?
コメ欄の人たち、酸っぱい葡萄とか殺伐としてない?功利的に解釈し過ぎで怖いよ。
毒親育ちの報告者が単に、同僚の人間関係の築き方(互いに信頼し合う)を尊いと感じたと言ってるだけだと思ったが。
自分の知らない尊いものの存在が実在するんだって目の当たりにして驚いたって話じゃないの?
羨ましいじゃなくて眩しいだし、チャンスに気づかなかった可能性とか、自分はそうなれないって実感あるみたいだし
結婚したくて10回以上お見合いしている毒親家庭育ちの人がいるけれど
相変わらずお母さんと暮らしているわw
地方の人だし40代半ばだし大変そう
でも普通の家庭育ちでも結婚できなかった50代は居るよ
その人も何度もお見合いしていた
保育士だけど気が付いたら園長先生になっていたわ
本スレの321と322は結婚すればいいと思うの。同性かもしれんけど。
>フラッと倒れそうになると旦那さんがスッと自然に支えたのよ。
>彼女は支えてくれた旦那さんの方を見て、ニコって笑ってさ、
こういう描写が今時はウケるんだろうけどわざとらしすぎて読んでて恥ずかしくなるのでやめてほしい
猛烈につまらんネタ
未来のことなんてわからないんだから絶対!と頑なにならずに出会いがあれば…
ってくらいで考えとけばいいと思う
独身だって不幸じゃないというレスはなんか的外れだな。
結婚していて子どもがいてすごく幸せな状態でも
新婚カップルがラブラブしている姿を見たら眩しいし、
共に白髪の老夫婦が2人で散歩していたら眩しいし
同じように子連れ親子が全力で遊んでいる姿を見たら眩しいだろうよ。
この眩しさは自分と比べているわけではなくて、
この世に存在するとても美しいものを見た時に感じる感情だと思う。
まあ、こうやって書きたい事ずらずら書いて読み手の事も考えないような人なら結婚なんぞしない方がいいと思うよ
こういう人って必ず他人に結論ありきの意見を求めてくるんだよね
自分を誇らしく思ってるなら勝手に一生独身で生きていってよ
主が一人で病気になろうがどうなろうと知ったこっちゃないわ
一生結婚しない人は、モテるモテないとか、見た目や生活能力の問題ではなく
本質的に人生を他人と分かち合うという感覚がない人なんだよ。本人が自覚していなくても。
そういう人が他人の恋愛や結婚をまぶしく感じても、それは人間が空を飛べる鳥を見ているのと同じ。自分に無いものは無い。
>>23
それはわかる。
結婚っていいなあ、素敵だなあとは思うけど、自分に属するものではない
まさしく他人事って感じ
人生を共にしようと思うくらい親密な人間関係を作ら・作れなかったし
親しい友達も恋人もいるけど、そういう人間関係と結婚の人間関係は似てるけどまた違う
お互い苦難あっても支え合える特別な他人って人類ほぼ全てが夢見るシチュだよね
結婚で不幸になるイメージしか持てないから二の足を踏むけどそんな伴侶が出来たら人生最強になる
結婚してもしなくてもいいことばっかりじゃないのは経験でわかった。
一人の方が頑張れる人、パートナーがいれば頑張れる人、集団の中なら頑張れる人
それぞれ性質が違うし優劣はないよね
自分も他人も否定することなく尊重しあえる世の中になればいい
羨ましいんじゃなくて眩しいんだよ。
これ分かるんだよなあ
毒親育ちだけど炭〇郎の家族見てると
羨ましいじゃなくてただただ眩しくて涙出てくる
架空の話だけどこんなに素敵な家族があんな目にって
思うとさらに泣ける
自分も毒親から逃げた身で、ある日軽い気持ちで映画館に行って西の魔女が死んだを見て超泣いた。
あんなに優しくて温かい家族ってあるのかと。フィクションだけど凄く眩しくて遠く感じた。
ひっとりじゃないって〜
ステキなこ〜とね〜♪
弱った時に支えてもらえるってことは逆方向もありうるってことだし
自分は単身のまま生きて死ぬのがお似合いだなと思ってるわ
すっぱい葡萄じゃなく自分には他人に無償の愛情というものを持ってこなかった、彼女はこれまで夫を無償の愛で支え続けていたからこそ病気になった時も相手が支えてくれているんだって理解してるよね。
自分がやってもらう側で考えてるって言う人もいるけど、自分が自分よりも誰かを大事にしてこなかったから自分は彼女のように大事にされる事はないってわかってるからこそ眩しい、尊いって言ってるんだと思う。
米32
「やったからやってもらえる」「しなかったからされない」と因果で考えるのは即物的で
それが悪とか間違いというわけではないんだけど
見返りも望まない一方的な献身たる「無償の愛」とはひどく相性が悪い感じ
※23
それで誇りに思えるんならいいけどさ
同窓会で「自立した女」だという元クラスメイトに「結婚してもいいって妥協ラインだったのねw」「私は人によっかかって生きるなんて恥ずかしい真似できないから」「高嶺の花になっちゃうのよね」と自慢たらたらだった奴を見たときは「ああ結婚したいんだな可哀そうに」としか思えなかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。