2013年04月15日 16:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357617858/
- 117 :1/3 : 2013/04/15(月) 11:19:45.56
- 自分の身内のことなんですが、相談があります。
多少のフェイク有で。
自分:長男、独身、彼女いない歴=年齢の30代、某都市で一人暮らし
妹:バツイチで再婚、別都市で旦那と生活、自分と2つ違い
妹の旦那(義弟):20代後半、大手企業勤務、有名大卒、エリート、初婚
妹夫婦の間でもめ事があり、旦那の真意というか、気持ちを聞いて、旦那と
話をしてみてくれないかと妹と実母から連絡があり、どうすればいいのかを
アドバイスいただければと。
以下、状況です。
妹は結婚するまで実家暮らし。
自分は実家から離れて暮らしていたので、メールのやり取りなどはあっても
年に数回の帰省時に会うだけのため、妹の旦那のことは、深くは知らないです。
とはいえ、私と妹、旦那ともに、仲が悪いとか、しゃべりにくいとかではなく
帰省時には、普通にしゃべりますし、旦那も私の実家にきて特に窮屈な感じが
あるというわけではなさそうです。
私の印象では、旦那はのんびりした感じで、多少クセがあるけど、温厚そうな
人という感じでした。
そんな妹夫婦も、数年前に子宝に恵まれ、妹は専業主婦として、育児に家事にと
大変そうでしたが、なんとか暮らしていたようです。
スポンサーリンク
- 118 :2/3 : 2013/04/15(月) 11:20:38.68
- ただ、先日実家の母から電話があって、時間があるときでいいから、妹の
話を聞いてやってくれとのこと。
とある休日の午後に、妹に電話してみました。
内容をまとめると
・自分たちの住む家を、賃貸のままもう少し続けるか、建売の家を買うかを
夫婦で相談して、家を買うことで合意した。
・休日に二人で、物件を見て回って、環境やら、通勤の条件やらを加味して
100点とは言わないけど、二人とも納得のいく物件を見つけた。
・旦那もノリノリで、仮契約やら手付金などの手続きをした。
・それなのに、ある日旦那が自宅に帰ってくるなり、あの物件でよかったん
だろうか、もっと別の物件、地域がいい、と言いだし、契約を解除しよう
と。
・妹としては、何をいまさら、二人で決めたことじゃないかと詰め寄るも
旦那は「俺はお前がいいって言ったからで、実は自分は・・・ゴニョゴニョ」
と言い訳。
・さらには、妹に対して「契約の解除の連絡と手続きはお前がやっておけ」
と丸投げ。
ということがあり、妹も悲しくなるやら、あきれるやらで、かなりへこんだ
みたいでした。
いろいろ話を聞いてみると、こういうことが、ままあったようで、今回は
大きな買い物ということもあり、妹の不満が爆発したみたいです。 - 119 :3/3 : 2013/04/15(月) 11:21:12.85
- 自分としては、妹とはいえ、独身、それも喪男まっしぐらな自分が夫婦の
相談に乗ったとして、何を言えるとも思えず、旦那とは~みたいな話を仮に
したとしても、実体験のない机上の空論になってしまいます。
また、男として~とか、人として~と話すにしても、超絶エリートと、
特にとりえのないおっさんが諭すのも、これまた変な話で・・・。
相談に乗ることも、話をすることも、決してやぶさかではないのですが、
遠方に出向くことだったり、妹も困っているようなので、なにかできればと
考えているのですが、今一つよい考えが浮かばず。
あと、個人的には、夫婦の問題に、あまり首を突っ込みすぎてもいけないと
考えているので、どういった方向で話をするのがいいのかが今一つ見えない
のが現状です。
まとめなどを読んで、妹の旦那はエネ夫の片鱗を見せているように思うので
ここでアドバイスを頂きたく、書き込みました。
よろしくお願いいたします。 - 120 :名無しさん@HOME : 2013/04/15(月) 11:23:08.36
- 「愚痴なら聞くけど
妹の家のことは本人らで決めるべき」
↑
ってスタンスで愚痴だけ聞いてやったら
アドバイスとかせずにさ - 121 :名無しさん@HOME : 2013/04/15(月) 11:26:21.34
- エネスレ嫁ってurl送ってやれ
- 122 :名無しさん@HOME : 2013/04/15(月) 11:29:57.13
- >>119
エリート、そしてエネ夫?風味?という断片からでしかないけど、
「失敗が出来ない」というか「無様に失敗した姿を見られる状況を作りたくない」
これが、家という巨大イベントを前に、ビビって尻込みした妹旦那の無意識じゃなかろうか。
3段跳び箱余裕なのに、8段チャレンジ!となったら普通に怖いだろ。
男だからといって、怖いもの知らずなんてことはないんだ、人間だからってことを
妹に言ってみたらどうだろうか。 - 123 :名無しさん@HOME : 2013/04/15(月) 11:31:10.77
- 「実は自分は・・・ゴニョゴニョ」の部分に義実家が絡んでいなければエネじゃない
ただの流されやすく優柔不断な男 - 124 :117 : 2013/04/15(月) 11:58:14.30
- レスありがとうございます。
義実家がからんでいなければ・・・という書き込みを見て、少し私のエネ夫とという
言葉に対する認識が間違っていたように思います。
ゴニョゴニョの部分の裏にあるのは、周囲から「○○(地域)に住むの?職場から遠
すぎるだろ?」とか「一戸建て買うのは早すぎるだろ」とか言われたかららしいの
ですが。
ただ、愚痴を聞くだけでよいというのは、そうかもしれません。
近いうち会う予定があるので、まずは話を聞くだけでもしてみようと思います。
若干後出しになってしまいますが、妹旦那は以前からこういうことがあった
みたいで、
夫婦で決める(どこかに遊びに行こう、何かを買おうといったこと)→実行する
→旦那が不満に思う点がでる→俺はこうしたくなかったけど、お前が・・・という
流れで、逃げるようです。
私も一方の情報だけで判断するのは早計だと思っていますが、そういうのは
さすがにどうなんだろうかと。
個人的には、解約の手続きを妹に丸投げってのは、あまりにも無責任じゃないか
と感じています。
これ以上の書き込みがスレ違いになるようでしたら、ここまでにします。
ありがとうございました。 - 125 :名無しさん@HOME : 2013/04/15(月) 12:15:04.73
- > 実行する→旦那が不満に思う点がでる→俺はこうしたくなかったけど、お前が・・・という
> 流れで、逃げるようです。
計画に穴があったとするなら、実行前に指摘しない妹旦那が変だ。
満足する気持ちになれたのに、そこで欠点を見つけずにはいられないのなら、それ変だ。
エネミーという以前の、性格的な欠点だと思う。 - 126 :名無しさん@HOME : 2013/04/15(月) 12:57:56.28
- スレチにレスすまんが、まあよくあるよね
解約は、妹が言って理由を聞かれても困るから
ちゃんと説明できる自分が行って、って投げ返しすればいいと思う
不動産屋自体はそういうの慣れてるから(契約後突然ビビる人は多い)、
妹が行ったって結局話聞きに来ると思うw - 127 :名無しさん@HOME : 2013/04/15(月) 13:44:47.46
- 自分で決めたことの結果を受け止めることができなくて
失敗や後悔を誰かのせいにしないと気が治まらない性質なんだろうな
挫折に弱そう - 128 :名無しさん@HOME : 2013/04/15(月) 13:52:29.28
- 挫折してないから「エリート臭」をかもし出せるわけで。
失敗しても、そこに学習を見つけ自分を前より強化するしたたかさがあるのが
名実とものエリートだよ。
妹旦那が失敗できなかったのか、親が失敗させなかったのか、両方ともだなw - 129 :名無しさん@HOME : 2013/04/15(月) 14:41:21.01
- ただのビビリな気がする。
ま、家は家族の姿が定まって買ったほうがいいのは一理。
公立なら学区の問題、私立なら通学時間の規定に引っ掛かっては
受験の機会すらない。
職場はずっと同じが決定でない限り、そこそこの交通の便でいいと思うけどね。
でも、夫婦の問題に外野が今の段階で口出し無用に思うわ。
コメント
夫婦で話し合う問題だと思うけどなぁ…
自分の意見を後だしにせず、先にちゃんと言うこと、意見を出さずに決定したなら後でネチネチ文句を言わないこと、決定した後に不満が出てきたらその都度きちんと伝えること、これらを共通認識にしておけばいいんじゃないかな。
これ、実母情報でしかないから、これだけでDV風味か優柔不断か
正しい情報か分からんと思うけどなー
妹さんが暴走タイプな可能性もあるw
どうかと思う性格の旦那ではあるけど子供も生まれた以上は妻が上手く操縦するしかないだろ
妻の兄にできることなんてスレで言われてるように話聞くくらい
つーかこういうことにいちいち家族が乗り出してたらそれが別の火種になるな
スレにも出てたけど
愚痴を聞いて、状況だけ整理して把握させるようにして
後は何はともあれ旦那とじっくり(あまり感情的にならずに)話し合え
で良い気がするが
勉強はできるけど頭は悪い優柔不断タイプだね
決めた後で迷いが生じるタイプなんじゃないのかな。
確かに配偶者にとっては腹の立つ話かも知れないけれど
逆にその程度のことですぐに実家に話を持ち込んで
「エネ夫エネ夫」って騒ぎ立てて親兄弟に言いつけることかなあ。
年齢も30代兄の2つ下の妹と、20代後半の義弟だとおそらく妹のほうが年上だよね。
しかもバツイチ。一度結婚生活を経験してきてやり方を心得ている女性と
これが初婚でいろいろ頑張っている男性とではそりゃ世間ズレの度合いが違うしさ。
こういう問題を夫婦で話し合って、それぞれの主張をすり合わせて
夫婦のスタイルを作っていくのが大事なんじゃないのかなあ。
こんな問題で独身兄までやってきたら、相手は腹立てるわ。
逆に夫婦で揉め事があったときに、男性の独身姉が乗り込んできたらどう思うかって話。
妹に問題がある。
旦那に報告から推し測れる問題があるとしても、まだ夫婦で何とかなりそうな問題の段階で
母やらそれほど行き来があるわけでもない兄を抱き込もうとしている時点で、妹がおかしい
というかエネ風味なのはむしろ妹だろ…
実態はわからんから一例を言うと
承諾を求めるだけの話し方をする人がいる、しかも一秒以内に返事しないと勝手に話しが進んで行ってしまう、聞く側もまあいいかって気になって話は終わってもあとで聞く側はあれで良かったのか悩んだりするケースもあったりするんだ
これ話す側は契約件数は多くてもキャンセル率も高いセールスマンの特徴でもある
独身喪男だからっておかしい事をおかしいと言ってはいけないなんて事は無い
そんな自分から見てもおかしいって事はおマイらならもっとおかしいって事なんやでって言えば良い
聞く耳持たなかったら見捨てたら良い
※7
エネ風味妹、に同意
夫婦の問題なのに実母やら実兄やら出すのおかしいよねぇ…
珍しく、本スレのお前らがとても冷静で、マトモで、適当だった
地震が来るね、大きい奴だ
本題とは関係ないけどレスの「私立の通学時間規定~」ってなんのこっちゃ
そういうのがある学校もあるの?うち高校私立だったけど3時間くらい掛けて来てる奴いた
腹をくくらない奴はどこまでも腹をくくらない。
妹旦那もちょっとなんかな~と思うが、それって、夫婦で話し合うことだよね
すくなくとも、嫁の母親や兄がでしゃばることじゃないよね
お兄ちゃんは愚痴聞いてくれるだけでいいのよ
妙に張り切ってなんかしてやろうとか思わなくていいのよ
エネなのかそれとも自分が感情的なだけなのか
不安に思って客観的な意見が聞きたかったんじゃないのか?
だから家族に相談したんだろう。
もしくは、別にどうして欲しいってわけでもないとか
女だし話聞いてくれりゃいいって場合もあるだろ
妹は悪くない
自分の実家を巻き込んでる妹さんのほうがエネになりそう
この兄さんも家庭板脳っぽいし
とにかく、
「1の説明が下手すぎて、適切なアドバイスなんか無理」
につきる。
まずは、1がどうにか対策が必要だろう。
ハンコ押してからビビるという感情はわからんでもない
でもそれはそれとして放置しとけ
独身の嫁兄なんか出て来てもうざいだけ
それを差し向けた母や妹にまで遡って恨まれるぞ
他の人も言っているけどどっちかというと妹の方が暴走タイプかエネっぽいような…
もしくは正統派ヒス
二人で時間をかけて一生懸命決めたことなのに、
親や親戚、友達などから反対意見を言われると
いとも簡単に手のひら返すところが、
妻としてはがっかりなんだよね。
話聞くのもやめた方がええわ。妹・母から何か言ってきても一切突っぱねる。
「俺は関係無い」と。
「冷たい」と妹・母に言われたら「あくまでも夫婦の問題なんだから」オンリ。
いくら兄とはいえ静観が一番。
「妹はこう言ってて、すごく不安になってるみたいなんだけど、旦那くんの主張はどうなの?」
って両方から話を聞いて、とにかくどっちにも冷静に考えさせないと
独身でも一応二人のお兄さんなんだから仲裁してあげなよ
夫婦の揉め事に配偶者の兄妹がしゃしゃり出てきたらウザイわ。
※23
もしそんな義姉がしゃしゃり出てきたら、私だったら超夫婦喧嘩だわ
喪なだけでヒキでもニートでもなく
自立して一人暮らししてるし
身内に迷惑かけるような電波な嫁もいないし
兄弟としては上等な部類だろう
と思ってしまうのは家庭板近辺に毒されているからだろうか
お互い成人なんだし妹に何かあったら助けられるように
自分の生活ペースを保ってるだけで十分なんじゃね
えー、まじかよ。これで旦那擁護が入るとは思わなかった。
家の仮契約や手付金までしてて、お前のせい的な事を言ってるんだろ?
親兄弟姉妹親友に相談ぐらいしても良いレベルじゃねえ?
それとも家の手付金まで入れてても急に解約するとか言い出すのって良くある事で、
世の中では大した問題じゃないの?
妹旦那に直接なんかする必要はないけど、妹にアドバイスするくらい普通じゃねえ?
母も兄も旦那も思ったことをすぐ意見できないようだし、
妹は同意だけを求める我の強いヒス気質なんじゃ?
別にエリートに説教してやってって頼まれてる訳でもないし。
妹のストレス発散に付き合ってあげるだけで十分。
愚痴聞いてやるだけって、母親に愚痴ってもまだ足らんのか…
実兄いるけど、家の愚痴なんて話したことないなぁ
これ逆の立場で夫→義姉に相談、だったらもっと非難されてるんじゃね?
独身時代に不動産屋に勤めてたんだけど、家を買う時って奥様がドリーム炸裂で
予算のことと旦那さんの通勤のことを、すっかりすぽっと抜けおちちゃう人が結構いたんで
そんな感じなのではないかとゲスパー
離婚一択っっ。え?飛びすぎ?、でもそれしか。
「自分で決めた事を後になって人の所為にし、これだけでもゲスなのにその後始末も人に押し付ける」、
こんなのがエリートなわけない。人として終わってるよ。
なんで愚痴ってるだけで離婚視野に入れんのかなあ。
つうか「なんで旦那に強く言えんの?」と。こっち(実家)に向かってブツくされても困るんですけど。
親子なんだから兄弟なんだから、はこういう問題には関係無いと思うけどねぇ。
付き合ってるときから片鱗は見えそうな性格や気遣いの問題から発生してる行き違いなのに、向かい合わないで結婚したことに驚き。
この位で実家持ち出すのは幼稚すぎるよ…
でもこんな旦那はいやだw
夫が気に食わない!お兄ちゃんなんか言ってやって!
どう見てもエネ嫁です
女の言う「夫婦で相談して」を真に受けちゃいけない。相手がうんざりして勝手にしろというまで自分の感情をぶつけ続けるのを「相談」とか「話し合い」と称する例が多いからな。
犬も食わぬ
この報告者さん文章上手いなあ。論旨もしっかりしてる上、言葉使いも丁寧だしわかり易い。
読んでて好感が持てるよ。きっと仕事できる人だろうなあ。
あ 相談事? ワカンネ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。