2022年11月03日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part151
- 451 :名無しさん@おーぷん : 22/10/29(土) 23:35:20 ID:PR.ni.L1
- 高校までは化粧禁止だった。
父子家庭なんだけど父親の会社がコロナで倒産したから、
大学行く余裕なくなって、進学校から社会人になった。
スポンサーリンク
- 商業高校とかだと就活に向けたメイク講座があるらしいんだけど、私のときにはなくて、
メイクの下地のことすら知らない状態で就活して働き始めることになった。
面接は全部リモートだったから、化粧が下手でもバレなかったんだと思う。
化粧の仕方なんか知らないから、当然すぐ崩れるし、直し方もよくわからないし、
わからないままやってるとオカメになるし、
電車通勤とかできれいにお化粧してる学生とかから指さされて笑われたし、
会社でも化粧について叱られた。
アレルギー体質だったんだけど、何が肌にいいとか悪いとかわからなくて、
塗りたくる化粧にオイルクレンジング使ってて、あっという間に肌が負けてしまった。
皮膚科で肌が真っ赤になって腫れてるから化粧はやめておくように言われた。
薬をもらって治療して落ち着いたときにまた化粧をしたら、
今度は一週間で顔が腫れ上がった。
医者から無理に化粧をしないほうがいいと言われて、今は化粧をしていない。
だけどやっぱり年配の人からは言われたりする。
「社会人の身だしなみ・マナー」というネットの化粧のページを印刷して
デスクに置かれたこともあった。
同じ課の人にはアレルギーのことを伝えてるけど、誰がおいたのかはわからない。
動画見たり雑誌買ってみたりしたけど結局化粧の仕方はわからないままだし、
コロナで化粧品売り場で化粧を教えてもらえなくなって
(マスク外すのNG、客との接触NGのため)
二十歳になるのに化粧の仕方がわからないまま。
若いならしなくていいよって人がいるけど、フケ顔でよく30代に間違えられるから、
余計に化粧してないおばさんみたいに思われるみたい。
化粧のやり方もわからなければアレルギーでも使える化粧もわからない。
化粧なんかしたくないよ。 - 479 :名無しさん@おーぷん : 22/10/31(月) 13:56:16 ID:Sl.rs.L6
- >>451
肌に合った化粧下地+リキッドファンデ+ルースパウダーで20代代乗り切ったけど
周りからは常にすっぴん扱いされたわ
お気に入りのリキッドファンデは廃盤なってしまった
粉ファンデは重くてもったりするからルースパウダー
ブランドものは肌に合わなかった
まつ毛は近所にまつ毛パーマのお店あれば通ってた
アイシャドウ、口紅は色素沈着起こすからあまり使わない
今の時代は唇に優しいいろんなリップクリームある
眉毛は100均の眉毛用のクシとハサミで長さを整えてから眉毛描く
顔に色を乗せる時は、絵を描く感覚で
化粧落としは化粧が落ちるものを
濃くない化粧だからとりあえずベタつかずに落とせれば良い
肌のパックは乾燥する時期に
一月分いっぱい入ってるヤツつかう
たまに風呂でピーリング これもドラッグストアで
ほぼドラッグストアのもの
食事はニキビ出来たらチョコラBB飲む、時々酒粕で粕汁を作って食べる
チョコレートはニキビ出るからメーカー選んで控えめに
私はこんくらいしかしなかった
化粧品は詳しくないズボラだけど私の例はこんな感じだよ
コメント
化粧云々よりも眉毛や髪型がもさっとしているのでは。私も化粧手間だからしてないけど、眉毛はアートメイクして、髪型は毎月美容室行って垢抜けるように努めてる。そうしたらそんな接近しない限りばれないよ。
化粧する必要はない
世の中のおっさんの大部分は化粧してないからな
アトピーでも使える化粧品クレンジング出てるからそれでちょっとだけ化粧するものありかも。ただちょっと高かったり落ちやすかったりするかな。
上に出てるけど、眉毛整えて髪さえ手入れしてれば年齢的にそこまでうるさく言われないんじゃない?それやってもなお嫌み言ってくるやつはマウントとりたいだけ
ある程度お金かけて合うやつ探せないと厳しいよね
マスクしてるし当面眉だけ描いてごまかして、ドクターズコスメのサンプルとか色々試せるといいね
私は化粧すると涙が止まらなくなるから化粧やめた。
まじで快適。
冠婚葬祭で必要ならやるけどさ、普段はネイルとか髪染めとかと同じでやりたい人だけやればOKになるといいと思う。
あとヒールも。
職場がずっとヒール在りの指定靴だったけど、女子社員皆で反対したからやっとぺたんこ靴も選べるようになったわ。
マスクしてるのに老け顔で30代に間違えられるってことは眉毛と髪型を整えてなくておばさんっぽいんだろうなぁ
ヘアカラーするだけで髪の毛が軽く見えるし眉毛整えてもらったりしたら化粧をしなくても良さそうだけど
あまりに人の容姿にずけずけ言う人もおかしいから、聞き流すのも一つの手
床屋に行って顔剃りしてもらうといいと思う
眉毛も整えてくれるし、産毛がなくなるだけでさっぱりした感じになる
髪型も額を出すなどさっぱり方向を目指す
あとは時々唇を歯できゅっと噛むと血の色で赤く見える
でも医者に化粧止められたから!で言い張って化粧しなくていいと思うよ
おっさんも全員するようになったら考えますって言っとけば
化粧が必要かどうかは職種にもよるから、どうしても必要なら多少お金はかさむけど化粧品屋を回って
極力おばちゃんorおばあちゃんの美容部員捕まえて(若い人だと流行りのメイク教えるだけの傾向だからアテにならない)
現状を伝えて(アレルギー、周りに化粧のことを聞ける人がいない)メイクの仕方を教わって、
化粧水、保湿剤(乳液、ゲルクリーム等)、クレンジング等の基礎化粧品を買って離脱を繰り返すのがいいと思う。
下手にきらきらしいデパコス売り場より町中のちっちゃい化粧品屋とかのが初心者には向いてたりするよ。
化粧の仕方を覚えるより、転職した方が良いんじゃなかろうか
“「社会人の身だしなみ・マナー」というネットの化粧のページを印刷してデスクに置かれた”って明らかに異常だよそこの会社
今はマスク必須な世の中だから、とりあえずまず眉毛整えとけばまあなんとかなるよ。
私は眉毛が太くて濃いのに生え方がまばらで困ってたので、眉マスカラがないともう絶対無理。
なんて便利なものを開発してくれたんだろう!ってしょっちゅう感動してるよ。
皮膚科で化粧品を売っている(紹介している)所もあるから、そういうのを使ってみたら?
或いは敏感肌用の化粧品を扱っているお店に行くといいかも。
職場はマスクしないのかな?
マスク有りで注意されるなら、他の方のアドバイスのように問題は眉毛と髪型なんだと思う。
眉毛を整えたら、それだけで印象が全然違うよ。
眉毛カットは美容室でやって貰えるので、髪を切る時に美容師さんに相談して、
整えて貰ってはどうだろう?
但し、眉毛カットは別料金のお店が多いので、予算オーバーにならないか確認してくださいね。
化粧はマナーですという紙を置かれたら
化粧はドクターストップがかかっています
と上から書いて置いておけ
化粧の仕方を教わっていてもこの人の場合は
教わったテクニックが通用しなかっただろうから同じだよ
皮膚科で勧められた、Novとキュレルとロート製薬のファンデ類全滅した私が通りますよ
石鹸系を全部アルージェ、ファンデ類はmediaで落ち着いた
3000円~のデパコスもサンプル貰って有名所は試したけど、腕に試した時点でピリピリ来るのもあったりで、これ以上探すことに費やすのしんどくなってやめた
他だと投稿者が叩かれてたスレッドだ
ここは思いやり深いコメや具体的な提案する人が多くてほっこり
化粧しない身からすると化粧品って
化粧品で肌荒れさせて、その荒れをカバーするために別の化粧品を売ってる
マッチポンプに見えるんだよなあ
いや、してる本人が化粧することで気分が上がるんならよいんだけどさ
お金と時間をかけて自分に合う化粧品や化粧法を探すか
何を言われてもしゃーなしと割り切る、強靭な心を身に付けるか
最近化粧品に金をかけるようになったアトピー持ち。
デパコスもドラコスも色々試してるけど高けりゃ良いって物でもないよね。
それでも前より良くはなってる筈と肌診断受けたら赤点だらけだった。もう化粧品も扱ってる皮膚科行くわ。
肌弱いのはどうにもなんないよ。無理したらあかん。
合う基礎化粧品だけでも見つかるといいな
肌がきれいになると眉を整えただけでもちゃんとして見えるから、無理しないでほしい
定期的に長文で「化粧できない私」な書き込みあるけど同じ作者?
化粧できない理由の羅列と、アドバイスに対するそれはダメこれもダメのオンパレードなところもいつも同じ
田舎の複合施設で10年以上接客業してるけど就職面接で化粧したくらいで就業中は一度も化粧したことないけど何も言われたことない客からのクレームもなし
年代は20代から60代の女性が8割の職場だけどすっぴんからしっかりメイクまで多種多様
化粧できない八方塞がり系アドバイス不可のお話は年1回はある印象
>電車通勤とかできれいにお化粧してる学生とかから指さされて笑われたし
どんだけ荒んだ地域だよ…
電車で人を笑う学生わりといるよ
男の人はそこまでされたことないのかな
化粧しない知り合いは手足むだ毛ヒゲまゆ毛ボーボーの自称自然派
もう一人はアレルギー持ちで全身顔から髪までせっけん使用だけど清潔感あって
聞いたら眉と産毛はちゃんと処理して荒れない日焼け止めにパウダーと
眉を描く以外にはアイメイクも口紅もしないって
眉毛を整えて濃い目の口紅塗るだけでだいぶ印象は変わるんだけどね
youtubeにメイク動画あるのに見ないの?
化粧のやり方をどう教わるかを考えるのは高卒だろうができますよ
ファッション誌のメイク特集とか今はネットもあるし
化粧品売り場で相談するといくらでも店員が全部教えてくれる
でもアトピーなら化粧しないほうがいい
眉毛と顔の産毛処理と保湿だけはきっちりやって美容院は最低毎月1回おまかせでごまかせる
米2
化粧しなくていいってのには賛成だけど
おっさんがどうのこうのってそれ何か関係ある?
テレワークで顔出しNGの仕事に就けばノーメイクで生活できるよ
化粧は無理にしなくていいけど
他の人も言ってるように、眉整えて
あとは合う化粧水と乳液をなんとかみつけて地肌が整えば
すっぴんでも気にならない見た目にはなる
老けて見えるのは肌荒れの所為だと思う
老け顔でオバサンに見えるのもNGって、考えてみたら酷い話だよな
老けるな、若くいろ、女は若くて化粧して綺麗でナンボって価値観の押し付けはキツい
眉毛だって
男はお笑い芸人の粗品よりもっと薄い人たくさんいるのに、描けなんて言われない
コメントにチラホラあるように眉毛と髪が整ってないから周りから指摘されてるんだろうね
あと産毛剃ってなくて肌が汚く見えるのかも
そうだね、腫れ上がるほどの症状なら落ち着くまでは化粧はしないほうがいいね。
調剤薬局があるドラッグストアとかで肌に合う基礎化粧品探しを手伝ってもらったりして症状を落ち着かせつつ、後々メイク用品の相談してみたら?
あと、皆さんがアドバイスしてくれているけど、眉を整えて描き足すくらいはできそうかな?印象が変わると思うけど…。
敏感肌用を謳ってる商品で肌が荒れると
騙された感が半端ないよな
ミ○ンは絶対許さん、ボディソープ使ったら
夜中に猛烈な痒みで飛び起きたわ
シャンプーも頭皮めっちゃ痒くなる
あとキュ○ルのシャンプーはラウリル硫酸Na
配合じゃねーか敏感肌用にそんなもん入れんな
ただしリップクリームとボディローションは
素晴らしい出来だから許した
若い子の肌にギャースカ言うおばちゃんにこそ言いたい
タキシード仮面のセリフ。
まあおばちゃんにしか通じないネタだけど。
学ぶ意欲がないのを言い訳してるだけ
父子家庭じゃなくても母親からメイク教わる人なんてほとんどいないし
学校で教わらなくてもyoutube見るとか、そんなのなかった時代でも雑誌見て練習してたし
友達もおらんのかな
みんな元々眉毛が薄かったり抜き過ぎてるからスッピンだと眉無しになるんだ
私はちゃんと眉毛があるからスッピンでも眉無しにならない
って昔は思ってたんだけど、この子が同じこと考えてそうで心配
はみ出た所を剃るだけで、梳かすとか短く整えてブロウで色味を出すって発想なかったんだよね
マスクで目元しか出てないのに言われるのは化粧できないせいじゃないって気付いて欲しい
化粧のページを印刷してデスクに置かれたってのはよっぽどの事だと思う
ノーメイク程度ではそこまで言われること無いし
フケ顔でよく30代に間違えられるってのもノーメイクだけが原因ではないと思う
おそらく髪や服装も客観的に見て見苦しいのでは
アレルギーでも何でもなく単に面倒だからほぼノーメイクでアラフォーまで生きてきた
すっぴんでも(あんまり)問題ない仕事だし
日常的には眉毛描いて口紅塗るだけ、マスク社会になってからは眉毛オンリー
けど化粧云々なんて他人に指摘されたこと一回もないよ
そのパンフ置いてくるようなお門違いマンに一回「化粧してこない、指導すべき奴」扱いされちゃうとちょっと眉毛整えてるくらいじゃずっとスッピン扱いで指導という名の嫌味言われ続けるよ。
だって素肌が(おそらく炎症跡のせいで)老けて見えるところが目について言われてるのに、眉毛と髪型じゃそこは変わらないから。
その”指導”してくる側は「ベースメイクと眉毛と髪の毛くらい整えてこい」「肌に合うやつ探してこい」くらいのつもりで言ってても、それをそのままやってても「やってる」内に入れてくれなくなる。
炎症で傷んだ肌にはベースメイクはきれいに乗らない。
合う化粧品を探そうとすると、アレルギー肌は健康肌より合うものがとても少ないから、
合わないものを試す→肌が荒れる→(そのまま次のを試すと刺激になってより悪くなるから)治療する→別の合わないものを試す→肌が荒れる→治療…
っていうクソみたいなループを繰り返すことになる。
試して荒れるまでは1〜3日とかだけど、治療には炎症を押さえて跡が治るターンオーバーとで最低1ヶ月はかかる。たった一つの化粧品を試すのに1ヶ月。
別に化粧すること自体が楽しいわけでもない人間にそれを強いるのかと。
(私は敏感肌対応を謳ってるデパコス約30ブランド試して「化粧せずハトムギ化粧水とニベア缶」より肌の健康状態が悪くならないのが2つしかなかった。基礎化粧品を使って肌の状態が”良くなる”ことはなかった。)
基礎系商品、ベースメイク、色物、クレンジングの全てで探すのに一体どれだけのお金と時間をかけろと、その間ずっと肌が荒れてるかその指導側の思う”まともな化粧”はできてない状態でずっと嫌味を言われ続けろというのか。
はっきりいって職場変えたほうが早い。
だいたいにして営業職でも受付嬢でもないのに人の顔の作りに勝手にマナーを作ってイチャモンつけるようなことを許す社風の会社今の時代すぐ潰れるから早くお逃げなさい。
化粧しなくていい”まともな”職に転職して、やりたいならその間にゆっくり肌を落ち着けてながら化粧品を探していくのもいいし、そのまま化粧しなくていい職場を続けるのもオススメ。
目の前のスマホやPCは何のためにある?その口や足は何に使うためにある?
言い訳の前に検索するなり化粧品売り場で聞くなりやれることがあるだろう
まだ若いのだからやるだけやって生きてみろよ勿体ないぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。