2022年11月07日 10:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.39
- 195 :名無しさん@おーぷん : 22/11/02(水) 09:58:30
- 婆ね、主婦生活20年のリアル婆なのだけど
いまだに包丁使うときの“猫の手”が苦手なの。
みなさん、普通にやってらっしゃる?
スポンサーリンク
- これまでは薄皮剝ぐぐらいしかやったことなかったのに
この間とうとう関節部分の肉をスパッと切っちゃったわ・・・
死にたい・・・ - 196 :名無しさん@おーぷん : 22/11/02(水) 10:39:12
- しっかり指先で食材押さえたいから猫の手で包丁使わない
親指の爪側面を切ってしまうことが多いわ
爪で包丁止まるから出血しない事も - 197 :名無しさん@おーぷん : 22/11/02(水) 12:10:49
- それは痛かったわね
手にケガしてると水仕事が更にイヤになるわよね
婆も猫の手怖くて好きじゃなかったけど調べてこれならと思ったやり方でやってるわ
「猫の手 包丁さばき」で検索すると出てくるわ
ポイントは指を立てて関節の出っ張りが包丁の刃よりも下にならないことよ - 198 :名無しさん@おーぷん : 22/11/02(水) 13:40:28
- >>195
婆もよ!
以前の勤め先で包丁を使うことがあって、
猫の手が出来ないことをオツボーネに「使えない子ね」呼ばわりされたわ。
やってはみても、どうしてもぎこちなくなって元に戻るからパックリやっちゃうことあるわ。
お大事にね! - 199 :名無しさん@おーぷん : 22/11/02(水) 14:09:40
- 婆は飲食店経営してたけど、
中指の第一関節を逆くの字の曲がったところに包丁の側面を当ててるわ
キャベツの千切りなんてスライサーより薄く出来るわよ
そんなの人それぞれなんだから気にしなくて大丈夫よ - 200 :名無しさん@おーぷん : 22/11/02(水) 17:19:41
- 195婆よ。
みなさん色々工夫なさってるのね。
婆は手が小さくてなかなか包丁の上に関節を持ってこれないのが多分敗因だわ。
もう諦めて自分に合った包丁さばきを習得するように頑張るわ。
コメント
猫の手なんて教わった時以外使ってないわ、やりづらいのは耐えれるけど滑るんだもの
切った食材が人差し指に当たって転がっていくから包丁の背に人差し指を添えるのもやらないわ
私もやらない。
指先で押さえないと力入らないから滑って危ない。
猫の手って誰が言い出したんだろう
関節より上に包丁の刃がくるの怖いわ
包丁から少し離れたところで親指と人差し指で食材の上下を掴むのが1番やりやすい
あるあるあるあるwww
みんな猫の手やりにくかったんだ
良かった私だけじゃなかったんだ
猫の手って仕草では指の第二関節を丸めてポーズするけど、
人参とか丸いものを切ると安定性が死ぬからやらない。
上から指先で押さえつける力をかけると、第一関節がわずかに曲がる感じになるからそれで切ってる。
完全に猫の手ポーズにして爪側で食材を押さえるのは力が入らなくて無理。
よかった私だけじゃなかったw
猫の手で力入る人を尊敬する、でも自分には今でも無理
どうしても指先で食材を押さえてしまうわ、そうしないと上手く切り揃えられない
包丁に人差し指をつけると指を切りにくいとか
私も自炊歴15年以上だけど猫の手はやらないなー
これだけやらない人いると逆に猫の手でうまく切れる人の意見が聞きたい
誰もやってないですねw
私もできない
やる必要ないと思う。
私も刃物恐怖症気味で怖いから絶対やらない。
なるべく刃物から離れたとこで押さえてる。
私も猫の手だと力がうまく加えられないのか食材がおさえにくいから、やってない。自炊程度なら特に不便を感じないのでそれでずっとやってる。
プロの料理人ならみんな猫の手でやってるのかね。
閲覧注意って書いといてくれよ
イラスト見てヒェェェ……ってなったわ
猫の手やってる。元々やってない派だったけど飲食勤めた時に元寿司職人のおじいちゃんがいてその人に習ったら猫の方がやりやすくなった。なにがなんでも猫じゃなくて固定が必要な時とかはやらない。
You Tubeであれば手の添え方動画見ると分かりやすいかも。
母が野菜転がるし刻むの遅くなるって、猫の手してなかったなあ。
猫の手怖いよね
これ発明した人だれだ?
自分は猫の手やってる
切るものや切り方によっては猫の手じゃないけど
爪立てる感じでやってるわ
よく爪はナノ単位で削るわ
猫の手苦手なの結構いて嬉しい
自分くらいなのかと思ってた
自分もやってない、絶対やらない<猫の手
家庭科(年バレね)や何かで教えてもらった時に
嫌がらせの為にそんなこと言ってるのかと思って戦闘態勢に入ったわw
何その嫁いびりみたいなの、スプーンの背中でパスタ食べるくらい有り得ない
絶対危ないのに何でそんなことを?って思ったわ
まあモノ教わるのに向いてない性格だったわね
よかった
私だけじゃなかったんだ!!!
旦那に猫の手しないと危なっかしいとすごく言われてストレスで…
あだ名が筋肉ダルマの旦那と私じゃ抑える力も手の重さも違うから猫の手やりにくくて仕方がなかったんだよ
これからも猫の手はしないことにする
それぞれやりやすくて安全な形でやればいいと思うけど、
そもそも包丁を関節より上に持ってこないレベルが求められるんだと思う
食材に力入りにくいというのは、どちらかと言うと包丁扱ってるときに、
どのような形でも力入れると危ないという考えの元だと正しいのかも
今の切れ味の包丁で正しいかどうかは知らんけど
自分もできない
包丁の刃が落ちるところを曲げた指の関節の位置でコントロールしている
のが猫の手だよな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。