2022年11月07日 21:05
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1661523514/
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)1128【大きめ】
- 573 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:41:44.04
- 北陸出身のダンナは関西弁を目の敵にしてる
関西の奴らは標準語に直そうとしないって言うんだよね
モーングショーの玉川は東北出身だけど
こないだ同じこと言ってたわ
スポンサーリンク
- 576 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:43:24.92
- >>573
旦那は自分は北陸訛りをなおしたのに関西人はなおさないから目の敵にしてるの?w - 580 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:44:41.81
- >>576
そんな感じかな
地方人の吹き溜まりの東京育ちだから
私はどこの方言でも気になんないんだけどね - 578 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:44:38.72
- どんな訛りでもどこの言葉でも相手に通じたらそれで良くない?
アナウンサーじゃあるまいし - 577 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:43:59.69
- 「自分めっちゃ訛ってるやん、どこの人?w」って関西の人が言ってるの、悪気ないんだろうか…
- 583 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:46:30.95
- >>577
関西にいてそれを言うなら理解できる
初対面で言ってもコミュニケーションのひとつでしょ - 584 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:46:36.75
- >>577
出身者聞いてるだけじゃ - 587 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:48:15.86
- >>583-584
うーん感覚が違うんだな
出身地聞くだけならともかく「訛ってるw」って笑うのは違う - 589 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:50:34.52
- >>587
自分も訛ってるからならではかな
これがきれいな標準語で言ったなら嫌味 - 590 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:50:59.18
- >>587
普通に失礼だと思うよね
親しくなれば、そういうズケズケしたのがいいところもあるんだろうけど - 591 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:51:44.07
- >>587
その言い方によると思うわ
親しみこめての笑い入れての会話かバカにした笑いなのか
たぶん関西嫌いとか苦手と思ってる根底がある人はバカにされたと受けとるんだろうな - 601 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 02:13:59.78
- >>577
それは「お前もだろ」というツッコミ待ちじゃないのか - 603 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 02:17:12.94
- >>601
そういう、見境なくボケたりツッコむ関西人は
ほぼ例外なく面白くないやつ - 604 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 02:17:50.84
- ツッコミ待ちとかうざー
- 592 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:54:21.20
- ズケズケ言っちゃうことの良し悪しは別として
それが関西標準ってわけでもないと思う
そういうの、関西でも嫌いな人もいるよ - 593 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:56:21.73
- 訛り隠してるつもりだったのに東京で
出身どこですか?って言われてガーンよ
答えたらああ…やはり…みたいにいわれた - 595 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 01:58:29.43
- >>593
そんな隠したりガーンとならなくてもいいのに
意味が通じてたらいいのよドンマイ - 596 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 02:00:43.20
- >>593
東京で育っても
親や祖父母の出身地の訛りや方言引き継いでたりする
東京なんて所詮地方の人たちの集まりだから
気にしなくていいのよ - 599 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 02:03:17.74
- >>596
特に母親の方言がうつりやすい気がする - 605 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 02:57:09.67
- 昔の翻訳小説では南部米語に東北弁があてられたり
アニメでもちょっとIQ低そうなマヌケキャラには東北弁
詐欺師っぽいキャラに関西弁使わせたり
地方の言葉への偏見を刷り込むような演出が多かった
おかげで大人になるまで方言や訛ってる人は馬鹿なんだと思ってたよ
どこでも方言で押し通す人は損してるなあと思う - 607 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 06:25:37.14
- >>605
簡単に刷り込まれたのね
嫌なレスだね - 610 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 07:21:51.70
- >>605
>>おかげで大人になるまで方言や訛ってる人は馬鹿なんだと思ってたよ
馬鹿発見w - 613 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 08:04:24.98
- 東京だと大学でも職場でも平成初期までは方言隠す人が多かったよ
方言は恥ずかしいもの
方言を隠す気配りをしないのは相手に失礼
それを意識出来ない直す努力をしないしても出来ないのはやはり頭が弱いと思われても仕方ない
という風潮があった - 614 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 08:07:46.11
- 訛り強い地方でも普通にテレビやラジオは放送してるから
こちらが言うことは理解してもらえる
なのに住人からはほぼ別言語が発せられる
その脳内交換フィルターというかバイリンガルぶりはすごい
同時通訳のようだ
そういえば沖縄のラジオ番組とか琉球語でやってるとこがあって
1度聞かせてもらったけど外国語のようだった
天気の話なのか政治の話なのかすらわからなかったよ - 616 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 08:15:22.30
- 東京に限らず転校で違う方言で喋って笑われてショック受けるのはよくある話
- 619 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 08:20:13.97
- 方言は別に恥ずかしいものじゃないけど
共通言語としてその場で理解しやすいものを採用するのは仕方ないよ
国連とかでもそれぞれ自国語でやりあったら大混乱 - 640 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 09:16:41.80
- 関西訛りを直さない芸人もかなり意識して標準語に近い言葉話してるよね
麒麟が東京に進出してきたばかりの頃
ルミネザ吉本で漫才を見たら本当に何喋ってるのか半分ぐらい聞き取れなかった - 641 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 09:39:29.47
- >>640
芸人、漫才師の関西弁はそもそも結構誇張してる
聞き取ることはもちろんできるけどあんなコテコテの関西弁で話す人あんまりいない
結構年配とか、商売やっててわざと商いの感じを出してる人だけ - 645 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 10:33:10.48
- 田舎出身の私
関東全部東京みたいな感覚だったから
茨城栃木のだっぺには衝撃受けたわ - 647 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 10:50:22.22
- >>645
だっぺも使うけど
だんべのほうが多いかな
さすがに栃木県民以外と話す時は使わないように気をつけてるけど - 648 :可愛い奥様 : 2022/08/28(日) 10:52:13.18
- 横浜とか横須賀の子がだべだべ言っててふざけて言ってるのかと
思ってたら普通に訛りでビックリだった
神奈川も訛ってる
コメント
横浜はだべはもうほとんど使われていないよ
横須賀湘南はちと残ってる、と言うか若い子で使ってるのは郷土愛豊かなタイプ
老人たちは普通に訛ってる
それにしてもじゃんはなんであんなに広まったんだろうね?
勝手に訛り矯正して他人が訛り直してないと怒ってるのは間抜けだと思う
京都人「どこから来はったんどすか?」
東京人「東京です。」
京都人「へぇ〜、地方からようお越しなすって。」
ちなみに国連で交わされる英語はみんな自国訛りバリバリで、その訛りを馬鹿にするor聞き取れないと言う事は無教養&礼儀知らず&国際人に相応しくない扱いを受けるぞ
英話の際には流暢な発音という名のイギリス訛りアメリカ訛りに拘るな、伝わりゃなんでもいーんだよ
今のネットは関西弁だらけ
地方から東京に就職して、新社員教育のとき同じチームになった大阪出身者から「標準語喋っている人を見ると虫唾が走るわ。」と、初対面で言われた。以降もとにかく標準語をdisる。その子以外のほとんどが関西以外の地方出身者で、標準語使わないと話が通じないから標準語で喋っているだけなのになぁ。
高卒で都会に就職したばかりで不安なときにいきなり「標準語」というだけで攻撃され、すっかり大阪(関西)が苦手になった。
>>2
怒る人たちは訛りをそのまま出すと「あの、標準語で話してください」と言われる地域出身なんだろう
そんな人たちからしたら関西弁のままどこでも話す人間が憎いのはわからんでもない。でも悪いけど君らの田舎の訛りはわからんのよ。標準語で話してね。なんなら猛虎弁とかなんJ語でええんやで?
故郷の訛り懐かし
641これ 青森5年住んでたけど50位以上はマジで何言ってるか聞き取れない人いた
関西弁を誇ってるのはいいんだよ
でも他県の方言には「なまっとるやん」って馬鹿にするメンタルが嫌い
気持ち悪いなぁ田舎土人の思考は
関西人が嫌いなのは、男が喋る東京弁だけで
その他の地方の方言を喋ってても馬鹿にしたりしないよ
関西人じゃなくて東北人以外全てじゃない?
北の人は僻みが強いとは言うよね
※12・13
東北人は他県のなまりを否定はしないよ
関西人はする
関西系の芸人がよくやってるけど
見えてないのかなあ
関西人の
関西弁は第二標準語って発想が気持ち悪いと思ってる
地域の個性を強調しろと言われる時代に
方言を目の敵にするんじゃないよ
上岡龍太郎曰く「東の京」って書いてる時点で自分たちが「京から東にある地方」だと認めてるから、本来正しい日本語とは京言葉であり、東京の人間が話してる言葉こそ「方言」だから、そちらが京に合わせるのが本来的に正解だと言ってたな。
まあ実際そう
謎だけど
関西弁を直せ?直す必要などない。こちらが日本語の本家。畿内から日本語は地方に拡散して行った。
直すどころか関西で就職すると地方から来た人でも関西弁に直される。イギリス人でも「おおきに毎度!」て挨拶しなきゃいけない。
もちろん京都でのバイトは、女子大生がどこの出身でも京都弁が仕事の公用語となる。
ちなみに日本映画発祥の地は京都なので、映画界の公用語は京ことばです。
関西弁は何言ってるかわかるけど、東北弁はまじで何言ってんのかわからんから困る
関西の人はコンプレックス無いだけじゃないの
地方出身、方言を隠さなければいけないモノって思想は部落差別とかと一緒だろ
ニュースでTwitterなんかの反応を拾った記事で、「『~やん』などという意見も見られました」とか書かれてるのがちょっと間抜けに感じる
関西弁を誇るのはいい
なのに他の地域の言葉を東京弁含め馬鹿にするのは
はあ?って思うって話
東京弁が標準語?はあ?って関西の人が言うなら
他の地方の言葉を馬鹿にしたりするのは出来ないはずなのに堂々とするのがダブスタに感じる
地方の人にとっては自分の地方の言葉が標準語だわ
だけどそれじゃあ通じないから一般的な標準語にしてるって苦労も気遣いも無視は人としてどうかと思う
オタクなのでなんJ語で子供に話しているらしく、
にこにこと「関西出身ですか?実は自分も~」と聞かれることが何度かあった。
自分はオタク語で子供に話しかけているんだなあとちょっとショック受けつつ、
「実は自分も」さんが関西出身者だったことはない。
関西はツッコミと言うべきか大きい田舎と言うべきか、
距離感バグってて違いを指摘したがる文化だから、
気を付けないと今どきの大都市圏文化からするとすごく失礼なんだよね。
あと、東京来て関西弁喋る奴は「標準語嫌い」みたいな一部の馬鹿を除いて標準語喋れないのよ。
本人は標準語喋ってるつもりだったりもする。
未だに準キー局も多いから関西だとTVも関西弁だしね。
関西弁はテレビとかの影響でなまじ通じるから直さなくても平気っちゃ平気だし
イントネーションや語尾の違いがメインで意味はわかるんだよね
俺は九州から東京だけど、動詞や名詞がそもそも標準語の面影なく違ってたりするから自ずと直ってったな
ただ片付ける→なおす、掃く→はわく、背負う→からうは直らなすぎて俺の周りには通じるようになった
他地方の訛りを馬鹿にしてる関西の人をリアルでもネットでもみたことがないなぁ。
ネットでやたら関西弁が叩かれてるのは何度も見るけど。
リアルではどっちも見たことない。
旦那がメチャ訛っている。それも年配者位しか使わなくなった方言を話すから同じ市内育ちの私でさえ分からないレベル。言ってる言葉が分からないから標準語で喋ってとこれまで何度も言ってるけど直らないし、これが標準語だと言い張る。私は幼い頃から社会人になった時に困らない為に標準語で話すクセを付けるようにと言われ育ったから友人らからたまに話す方言のアクセントがおかしいと指摘されてしまう。
裏日本人って自分は気にしないんですけど!
他の人には言わないほうがいいですよ!!とか
本当はめっちゃ気にしているのが激しく草
青森市出身のYouTuberいるけど
ガチ方言だと理解不能w
すんたろうさんだっけ?
青森県だけでも3つ方言あるってね
そして、お互いに理解できないらしいわw
訛りのある役を演じる役者さんてすごいなと思う
フランキー堺さんの名古屋弁が好きで、ご本人も愛知県出身なのかなとと思っていたら鹿児島県出身で驚いたわ
薩摩弁まったく聞き取れん
ニュアンスでなんとなく…くらいの雰囲気。旦那は九州だけど「ばあちゃんは何言ってるか全然分からん」って言ってて笑った。
ちなみに標準語意識してても数字には訛が出やすいよ。時間とか金額とかのイントネーションは誤魔化せない。
安いアイデンティティやなw
自分の郷土に誇り・矜持は無いんか?下らん。
しょうもない東京もんにおべっか使って媚びて、自分の言葉を止めて
それで他人を批判?
アホかw へそで茶沸かすわwww
※12
東京の男が言う「もうやんなっちゃうよ」は気持ち悪い
「え、何(な↑に↓)?」も嫌い
男の東京弁が嫌いなだけってのはなんとなく正しい
女の子はどこの言葉喋っててもまあ...
元デブの人がダイエットして痩せて
周囲にいるデブに「痩せろ」とか
元喫煙者が喫煙者に「吸うな」とか
「自分は努力して変わったのに、なんでお前らは努力もしないで、楽に暮らしてるの!?」といった感覚なのかね?
相手が努力しないからと、自分の努力がなくなった訳でもないのに、何をそんなに憤慨するのか意味がわからんわ
横須賀生まれ横浜育ちだけど、だべはほとんど聞いたことないなー
偏差値や民度がイマイチと言われる地域の学校の子が若い頃イキがって使ってるスラングのイメージ
大人になってから使ってる人には出会ったことないわ
昔地方民は、学校教育で訛強制したからな
テレビは東京からの番組放送して、イヤでも標準語を覚えるけど
関西ローカルは自分らで関西の言葉の番組作ったから
その代わり、京阪神の情報はバンバン入って来ても、県内府内の端のニュースが入って来ない
うちの平成生まれ娘は関東首都圏→大阪駅から各駅停車で30分前後の大学に進学したけど、標準語をさんざんイジられたと言っていたなぁ。
関西出身じゃなくても首都圏出身じゃない子の言葉はイジられてなかったとも。
他の娘は名古屋方面の大学に通ったけど、標準語だからって言葉をイジられた事は無かったって。
一定数の関西人は関東人をイジりたいんだなって思う
訛ってると馬鹿にされるのがおかしいのでは
地方によって方言があり、訛りがあるなんて大人ならみんな知ってるのに
訛ってる人見て茶化したりからかったりするから標準語で話すよう努める地方民がいて
直さない関西人を我が強いだかどうのこうのいうのでは
関西弁とか名古屋弁とかもあんまり標準語から意味がぶれないし、通じる分にはそれでいいじゃんと思うんだよな
意味が通じない・違う方言はソコ認識して標準語に置き換えてもらえればあとは何でもいいわ
馬鹿にするやつが悪いんだよ
※39
まず、関東圏の人間が「標準語」を喋ってると誤解してるケースにいらっとする。
イントネーションが「標準語」とかぶる部分の多い関東弁なだけな人も多いのにね。
地方出身でちゃんと意識して標準語を話す人の方が、はるかに「標準語」としてはちゃんとしてる。
北陸方言と関西弁の違いすらわからない。同僚(派遣社員)が関西人なんだけど、きれいな標準語。今の若者は関西弁を使わない人も多いと言っていた。
>41
うん、関東弁だね
私の友人達も自分たちがしゃべってるのは標準語だって思ってて、標準語でしゃべってねっていうからしゃべってたら、「もう、敬語話すのやめなよー」とか言ってきて、時々齟齬が生じてた
訛りに謎のコンプレックス持ってる人ちょいちょいいるね
故郷の言葉に誇りを持てよ
※44
んだね。関東弁にも誇りをもって欲しいよ
少なくともあんたらが喋ってるのは「標準語」じゃねーよって奴に言いたい
「標準語」とか言ってるんじゃねーよ。栃木弁・埼玉弁・千葉弁(あるの?)でいいじゃねーか
方言素敵やん
自分も堂々と北陸弁かくさなければいいのに
へなちょこ野郎が
※30
君、頭悪そうだね
裏には良くない意味があるんだから裏日本なんてまともな人は言わないんだよ
↑
裏日本人がなんか言ってるw
表日本人にも分かるように話して?
秘密結社みたいでええやんw
同じ市内育ちなのに旦那の訛りがスゴすぎて理解出来ない事がしばしばある。頼むから私でも分かる方言で話してと言ってるけど直そうとしてくれない。旦那はこれが標準語だと言って直す気無いみたい。姉夫が関西の人なんだけど私や親が話す方言は理解出来るが旦那の方言はサッパリ分からないと言ってくる。さすがに旦那本人には言わないでくれてるが正直お前の訛りは分かんないだと言ってくれたら旦那も少しは直してくれると思うのだけど…。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。