2022年11月09日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part151
- 576 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 14:11:14 ID:d6.ej.L1
- 野菜の皮ってむかないとダメなのかしら。
一応家族のために皮はむいてるけどさ、面倒とかではなく、皮って栄養満点とか聞くし、
皮むくと生ゴミ出るうえ可食部もそれだけ減るから、
それなら皮むかずに食べられるなら食べてしまったほうがいいのでは?と思ってる。
スポンサーリンク
- よく皮むかないとアクが~とか言われるけど、
カレーとか味がしっかりついてるものは皮つきでもいいんじゃないのかな。
と皮つきのさつまいも食べながら思う。 - 577 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 15:00:43 ID:GT.3d.L1
- >>576
アクってのは旨味でもあるので、
和食など味の薄いものなら取ったほうがいいけど
カレーみたいな味の濃いものならそのままで平気
と、某バズりまくり料理人YouTuberがいってた - 578 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 15:06:30 ID:f1.tz.L1
- >>576
剥いた皮は出汁パックに入れて使ってる
ナスは特にアク抜きしてないな
味音痴だから多少のエグみは感じないのでレシピ通りの分量の調味料をぶっ込んで料理するが、
特に家族から味の文句は言われないし美味いって言われることも方が多い
アクの存在感って案外ないもんだ - 579 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 15:16:16 ID:2O.nb.L13
- >>576
大根は家庭料理なら皮をむく必要は無いって料理の本で読んだ
人参だって、今は表面を削って出荷するから、それ以上むかなくていいってテレビで言ってたしな - 580 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 15:28:57 ID:SR.tz.L1
- 今の野菜は品種改良でアクが少なくなったって聞いたことがある
皮は味より食感に影響してる気がする - 581 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 15:30:23 ID:lQ.du.L1
- >>576
野菜用のアクリルたわし用意してそれでガシガシ洗って
人参、ごぼうなんかは皮を剥かずに料理してる
ごぼうのアクはポリフェノールだからあく抜きするなって言うし、
昔に習ったこととはずいぶん違うことになったなあって思うわ - 582 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 15:32:11 ID:2O.nb.L13
- さすがに里芋はむくわね
(衣かつぎは除く) - 583 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 16:19:01 ID:56.tz.L1
- 大根は剥くけど皮を細切りにしてきんぴらにしてもう一品増やしてるw
ポン酢とニンニクで一夜漬けにするのもあり - 584 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 16:21:36 ID:VK.rs.L26
- リンゴは皮つきで食べないともったいないっていう
栄養的に - 585 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 19:00:34 ID:fT.ck.L1
- 大根も山芋も生姜も皮をむかずに擦ってる
- 586 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 19:07:28 ID:GQ.tz.L1
- 桃とキウイも剥きたいなあ
皮ごと食べられるらしいけど喉がイガイガする - 587 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 19:09:42 ID:2O.k5.L13
- さすがにパイナップルとか椰子の実を皮ごと食べるツワモノは居まい
- 588 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 19:51:57 ID:d6.ej.L1
- みんなありがとう。
皮つきでもいいのよね。
お昼に焼き芋とか大学芋を皮ごと食べてると職場で「皮食べるなんて」と言われてから
外に持ち出す料理は若干皮むかないことに抵抗あった。
カボチャも皮ごと食べるし、果物だとゴールドキウイや柿やリンゴや梨や桃類も皮ごと。
里芋山芋はネバネバで痒くなるから自分では料理できなくて皮ごと食べたことないけど、
山芋は皮ごといけるんだね。
また何か言われても気にしないことにするよ。
コメント
大根はうすーく剥いてたけどそのままでもいいのか
焼き芋は疑問にすら思わず皮まで食べてたわw
大学芋を皮ごとだと食感が変わるかも
また人の食ってるものにケチつけるシリーズか
どうせ魚の皮とかアラも貧乏くさいとかゴミ食うなんてとかって言うんだろw
見栄えや食感気にしないなら皮付きの方が栄養摂れていいんだぞ
「剥かねばならない」とか「剥いてはいけない」と言っちゃうと泥沼になるけど好みでいいでしょ
使う相手もいないのに皮とか関係ないよw
私もアクリルたわしでガシガシ洗って、皮ごと使っちゃうなー。
モノによっては皮むくけどw
現代は食で栄養を充分摂れるしサプリも活用できるんやから皮は好きにしてええんやで
皮は食感悪くならないなら残す。っても一部だけど
栄養は大して気にしなくていいだろ
皮ごと食ったらスターマリオやポパイになるわけでなし
>>5
いないから大事なんだろw
枝豆は吐いた
吐いてそれから皮膚炎発症していまだに調子悪い
ふざけてメロンの皮食べて入院した話も聞いた
里芋は農薬キツいのがあってそれは食べられない
さつまいもは食べる
人参はすでに表面処理済みが大半
大根は素敵メニュー
歯触りに寒気するから剥く
トマトの皮でさえ嫌い
>職場で「皮食べるなんて」と言われてから
いるよね、そういう訳の分からないマウントを仕掛けて来る変な女
食感と見た目よね
食べる人次第なので両方クリアできるならヨシ
職場で見られる云々は、見た人が印象を悪くする可能性も考えよう
もちろん皮を食べるのに何一つ悪いことはないけど、
そういうこと言うめんどくさい相手の評価を下げてるのは事実なので
ピーマンの種は辛くないけどカプサイシンが含まれてて発毛育毛に良いとか
さつまいもはトマトみたいに皮まで食べるもんだと思ってた
家庭菜園で毎年大量につくってるけどむいたことないな
前は人参も律儀に皮むいてた
時間と手間かかるだけと気づいたときの解放感たるや
※9
枝豆のサヤは農薬が残っている可能性があるのでよく洗い
下茹でなどをして硬い部分を取り除いてから
揚げたり炒めたりするそうな
まずは自分だけ食ってろよ 他人を巻き込むな
皮むかずに食えるのは味覚にも障害あるような奴だけだぞ
さつまいもの皮食べて何か言われたら昭和天皇の話持ち出すといいよ
昭和天皇は皮剥かれたさつまいも出されてしょんぼりして
皮がおいしいのにって言ったらしいよ
りんごはともかく桃はザリってするからヤダ
個人で食べるなら好きにして
レンコン、皮つきで調理してるよ。
金タワシでガシガシ洗って泥をかんっぜんに落としてからだけど。
皮が花粉症にいいと聞いて、以来、ずっとそうしてる。
全然気にならない。
根菜の場合は皮に農薬が溜ってまってるから剥けって聞いたな
キウイの皮ごとは信じがたい
椰子の実の外側食べられる人がもし存在していたら、ちょっと怖いw
嘸かし丈夫な歯と内蔵を持った人なんだろうなw
※19
桃の産毛をこすり取らないで皮ごと食べた?
日本は農薬にも気を付けてるけど
外国産は「規格内だったらいいだろ」的な考えだから要注意
特に中国韓国産はね
韓国なんて福島産の放射能どうこうでWTOに訴えた時
「検査サンプルは正常値のものを出して
市場は汚染されてるものを出してるかも知れない」
といちゃもんを言ってた
アイツらの言うことは自己投影、自分等でやってるってこと
実際市場に出回ってる韓国製品には違法薬物とか出てる
日本だけじゃなく台湾でも問題になってたよ
>16
美味しそうですけどおすすめしたくないです。枝豆の皮で吐いて以降、本当にボロボロになってしまいました。微量の農薬残りでめまいがし出すし、吐きます
軽く考えてました。なんであんなことしたんだろう。馬鹿でした
りんごの皮、シャインマスカットの皮を食べてみたいです。でも勇気が出ません
焼きリンゴ大好きだったのに
味どうこうより、いくら洗っても土が残ってる気がするので基本むきたい
家庭農園だけども牛糞やら鶏糞やら自分でまいてる身としては
ファブル思い出してしまう、枝豆皮ごと
やっぱり食感だと思う、わたしは出てきた野菜だとむくほうが多いかな、さつまいもは剥かないな
桃は丸ごと流水で軽く擦り洗いすれば毛はなくなるよ。
キウイって皮がケバケバしててなんか痛そうなんだけど、皮ごと食べられるの!?
>>ゴールドキウイや柿やリンゴや梨や桃類も皮ごと
マジか
リンゴはともかく、キウイや柿、梨、桃は皮をむく、自分は無理だわ絶対に喉が痒くなる
というか野菜の皮は食べられるか否かではなく、農薬の問題があるからむくものだと思ってた
大根の皮に関してはちょっと調べてみて欲しい
皮を厚く剥く必要がある料理は存在する
カレーやシチューなんかする時は思い出したときは皮ごと入れてるけど、やっても人参、ジャガイモまでだな
煮物なんかは味が染みない気がして試してないわ
皮ごとで違和感無く出来るのって野菜ジュースとかまでじゃない?
※30
キウィも桃も
皮に毛が生えてる果物を川後と食べる奴って頭がイカれてると思う
ヴィーガンとか自然派とかにこだわりすぎて正常な判断力を失ってる人達だよ
なんとなく、残留農薬や放射性物質とかよぎって皮はむいちゃう。
大根も昔は皮のきんぴら作ってたけど今は捨ててる。
カボチャはそのまま、さつまいもとなすはピーラーでしましまが多いな。
キャベツ、白菜も切ってからボールとザル使って洗ってたけど、友達は丸ごと外側だけさっと水洗いのみで、
それでいいのか〜と目からウロコだった。
大根は皮が一番うまい
キウイとか怖いよ
船便で赤道超えてくるのは、収穫後の防カビ剤が強いからやめた方が
赤道でも一か月カビが生えないようになってるってどのレベルか想像してほしい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。