2022年11月09日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
- 568 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 14:00:30 ID:G9.8e.L1
- 新居のお風呂、シャワーの水圧がめちゃくちゃ弱い…
旦那と子供は短髪なので問題ないけど、私の髪は鎖骨くらいまであるので、
このヘロヘロ水圧では満足に髪が洗えない
さくっとシャワーで済ませたい時でも湯船にお湯を張らないといけないので面倒臭い
スポンサーリンク
- 570 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 21:29:05 ID:9n.rs.L1
- >>568
シャワーヘッドを交換するだけで解決する場合もあるよ
「シャワーの水圧が弱い 原因 対策」で検索 - 572 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 21:58:36 ID:fD.3d.L1
- >>570
シャワーヘッドを交換しようとすると「節水」を売りにしてるのは山ほどあるけど、
「勢い抜群!」を売りにしてるのを見つけられない。
無駄に時間かかって余計に水を使う気がする。
なんでもケチりゃいいってもんじゃないと思うわ… - 573 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 22:07:30 ID:9n.rs.L1
- >>572
節水タイプじゃなくて、水圧調整できるタイプを選べばいいじゃん
「水圧アップシャワーヘッド」で検索すればたくさん出てくるよ - 574 :名無しさん@おーぷん : 22/11/04(金) 22:23:45 ID:fD.3d.L1
- >>573
なるほど!「水圧対策」だけで調べてたらここまで細かく出てこなくて悩んでた
アップ限定で調べればよかったのか ありがとう! - 579 :名無しさん@おーぷん : 22/11/05(土) 00:55:04 ID:CJ.ne.L1
- >>574
止水栓はもう調節済み?
水圧が低いところだと節水タイプの方が細く出るから圧が高まるのでは?
コメント
壁についてるタイプの水栓なら、壁の付け根のとこに水量調整できる部分があるからマイナスか
なんかで弁を開けば水量増えるぞ
シャワーヘッドがどうとかより先にそっちを確認してみる事だ
ハウスメーカーにはもう聞いたのかな?
配管の栓をゆるめたら、水圧が上がるでしょ
しめてあるのは、施主にウオーターハンマーを気付かれないようにしているからなのでは
米3
ウォーハンマーと空目してびっくりした
節水タイプでもじゅうぶん勢い増えるよね。
ウチも実家が水圧弱くてちょろちょろだったけど、節水タイプで普通のシャワーとして使えるまでになったわ。
うちの台所も水圧弱かったけど
前の住人が節水コマ入れてたみたいではずしたらちゃんと出るようになった
実家のシャワーが節水タイプで弱々しくしか出ないから、毛量が多い私は満足に洗えなくて面倒になって実家に行かなくなった
父はスキンヘッドだからボディソープで全身洗うだけ、母もスポーツ刈りに近い超絶ベリーショートだからすぐに泡を流せるだろうけど
実家に行くだけのためにシャワーヘッド用意するのも面倒臭いしね
単純に止水栓が締められているケースは意外にもよくある。
うちも髪への刺激がいいとかでひょろひょろの水しか出ないシャワーヘッドに変えられた
朝風呂派なのに水圧弱くて寒くて風呂時間倍になった
水道代も微増したんじゃないかな
元に戻して欲しいけど薄毛悩んでるみたいだから何も言えないわ
仕組みを理解してないのかなwww
節水タイプは水の勢いかなり強くなるよwww
桶に溜めてだばーもええぞ
>>7
そういう老人は注意して見ておかないと
「節電のために電球を暗くする」とかやらかして、転んで大怪我したりするよ
※12
節約のために自身を片付けるのかよハンパないなw
青字になってるけど最初の書き込みとそれ以降の書き込みって別人じゃね
うちもシャワーの勢いがジョウロかよっ!!ってくらい弱かったけど、
勢いが良くなる節水タイプのシャワーヘッドに交換して一瞬で解決した
旅行先のホテル等のシャワーの勢いが弱く感じるほど勢い良くなったから大満足
薄毛VS多毛で水圧争い
>>9
弱くひねって少しだけ出るように自分で調節しろよハゲってかんじたよね
洗面器にお湯をためて頭つっこんで濯げば、ちゃんと濯げます
ハゲには無関係な悩み
ウチも水圧弱くて節水ヘッドに変えたけど、大体勢い良くなるって煽り文句にもレビューにも書いてあった
私の実家も水圧弱くて、問い合わせしたら「オール電化だか仕方ない」って言われたらしいんだけど、それでもシャワーヘッドを変えたら変わるのかしら
引き込みのパイプ径が細いせいか水圧弱めだけどまあいっかと思ってた
この話題でシャワーヘッドをポチったわ
SANEIの3000円くらいの
どうなるかなー
我が家ももともとすごいシャワー水圧弱かったから、シャワーヘッド変えた。
けど最近になって旦那が新しいシャワーヘッドを買ってきた。節水タイプでまた水圧が弱くなった…前のが壊れたわけじゃないから戻して!と何回か言ってるんだがまだ戻してくれない。
このシャワー使い続けるなら丸刈りにしたい。冬メチャクチャ寒い。しかもシャワーネックが水平で、座って使えなくなった。わざわざ後付でシャワーフックも買った。なにが節水やねん。よけいに出費しとるわバカタレ。
自分で付け替えるからシャワーヘッド出しといて、とも伝えてるんだがそれも出さないし、もしかしたら捨てたのかも知れない
うちは湯沸しの設定温度で水圧高くなった
沸かした湯が熱ければ、たくさん水をくわえてくれるからね
※23
言い辛いけどはっきり言うと
発達って、節水とか節電が大好きで、効果の無い事をしてドヤ顔したがるんだよ
思い出して欲しいんだけど、旦那の奇行はシャワーヘッドだけじゃなくない?
カインズで1400円くらいのシャワーヘッドに変えたら、勢いよくなるし水の出方3種類にかえられるし手元で一時的に止められるし何気にQOLあがったわ。
さらにマグネットで風呂場の壁の任意の場所にシャワーかけられるやつも買って、自分の座高に合わせられて便利すぎ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。