2022年11月11日 12:05
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1660386478/
パートについて【パート294】
- 93 :可愛い奥様 : 2022/08/14(日) 16:20:26.70 ID:0nCsAi/y0
- スーパーからコンビニに転職して半年だけど、こんなに楽していいのか~って感動してる
スーパーでやらかしたミスは全て、最新システムがカバーしてくれるし、
分からないこともマニュアル化されてる
スポンサーリンク
- 一番素敵なのは、スーパーでは接客より正確さ、スピードを重視されて
愛想要らないからサッサとしろ!みたいなキツいお客さん多くて
パート全体もピリピリしてた
でもコンビニではお客さん一人一人に丁寧に接してると素晴らしい!と褒められ、
おじいちゃんおばあちゃんに親切にするとありがとうありがとうと感謝される
心が穏やかになって家族にも余裕を持って接してる - 96 :可愛い奥様 : 2022/08/14(日) 16:59:51.85 ID:o0ienrHo0
- >>93
立地や客層のせいじゃないのかな
コンビニでも駅近くやビジネス街だと尚更正確さスピード求められるし、
スーパーでもジジババから感謝されるよ
そのビジネス街のセブンで、タバコ屋に座ってる近所の人とおしゃべりするようなおばちゃんが
店員だった時には店内真ん中まで客列ができてるんだよ、笑顔はいいけどトロすぎて
3ヶ月待たずにいなくなった - 101 :可愛い奥様 : 2022/08/14(日) 17:39:12.54 ID:w4eoWhTp0
- >>96
わかる
コンビニは店による
客数の多いコンビニで働いてるけど一人一人に丁寧に時間かけてたら他の客に怒鳴られるわ - 95 :可愛い奥様 : 2022/08/14(日) 16:55:59.23 ID:b2djtHG20
- コンビニで早朝のシフトに入ってた友達は
お客さんがみんな急いでてイライラしてて八つ当たりされるからヤダ
オーナーが勝手なことばかり言うから辞めたい
と言ってた
主婦の入れる平日昼間とかなら楽なのかもね - 97 :可愛い奥様 : 2022/08/14(日) 17:00:25.19 ID:ieCWLwgF0
- 単なる向き不向きでは
何やらせても文句言う人は言う - 104 :可愛い奥様 : 2022/08/14(日) 17:44:52.18 ID:TFwXo1WK0
- 私は愛想良しに気を良くしてお喋りしたがる客は苦手
ちゃんと用事さえ済めばさっさと帰ってくれる客ばかりのほうが助かるわ - 108 :可愛い奥様 : 2022/08/14(日) 19:19:53.83 ID:KYXJO/UN0
- ずっとビジネスな対応をしていたお客さんがある日雑談とかしてきてくれると嬉しいよね
打ち解けた!って喜びがw - 109 :可愛い奥様 : 2022/08/14(日) 19:25:34.99 ID:YsHVuBqN0
- 私は嫌だな
ずっとビジネスな関係でいたい
コメント
駅ナカのコンビニとか朝晩の客数が凄まじくて新しい店員が定着しないんだよね
ベテランおばちゃんとかバイト命って感じの人が残ってる
帰りに寄るのが大半だから東京の府中、調布、稲城あたりのスーパーにしか行かないが、客が殺気だってるところなんて見たことないけどなー
町田や八王子だと違うのかもしれんが
自分は下町住まいだけどスーパーの利用する時間帯が遅いので殺伐しているシーンに当たることは多くないな
休日の日中だと殺伐してるのはわかる
コンビニも朝と12時はヤバいよね
お前らキオスクのおばちゃんを見習え
米4はむずかしいことばかりいう
地域によるんだと思うが。
むしろコンビニのほうが「早くしろ」だのなんだのギスギスした客しか来ないイメージあるもんよ
コンビニ業界のステマかい?
朝と昼のコンビニはすごく列が出来るからプレッシャーかかるだろ
さらに憶えることはスーパーよりもはるかに多いぞ
昔コンビニ辞めてスーパーに転職した男が「スーパーはコンビニと比べたら天国」って言ったけどなぁ
もっとも、若い男だからってだけで一人で夜勤やらされて酔っ払いや地元ヤンキーに応対してたって感じだったから、同じケースとして比較はできないけれど
むかしこち亀でキオスクでバイトする話があったな。
東京のラッシュ時のキオスクが舞台だから凄まじかった。
今は地方都市に住んでるけど、それでも駅ナカのコンビニは朝は大変そう。
>>5
社名はキ「ヨ」スクだし、今の店舗はほぼNewDAYSだしなw
会社の話かと思ったら店員の話かよ。コンビニの社員のほうがスーパーの社員より威張れそうだな
行きつけのスーパーでとうとう「箸はいりませんよね」言われ出した時は
「ああ半額野郎がまた半額総菜買いに来てる」って覚えられてしまったなと。
諦めの境地だから良いけど、そういうの嫌がる人もいるのも分からないでは無いわw
無論「毎回いらねぇって言ってんだろ」って人を警戒もしてるんだろうけど。
>>12
そんなん気にせんでも通勤帰りにスーパー寄ったら、惣菜なんてほぼ全部半額のしか残ってないやんw
俺の弁当なんてほぼ毎日、残りごはんに半額になってたサバ竜田をのっけて冷凍したのばっかりやぞ
コンビニは接客の中で一番大変な気がするけどな
観光地のコンビニのおばちゃんがめっちゃ仕事早いし正確で感心したわ
頭良くないとできないわあれ
>スーパーでやらかしたミスは全て、最新システムがカバーしてくれるし、
>分からないこともマニュアル化されてる
これコンビニではって言いたいのをスーパーではって間違って書いてるの?
この人がにこやで仕事のできるおばちゃんでいいけど
コンビニってずっとフリーターやってて30代になったようなコミュ障で接客業に絶望的に向いてないよう男が多いからね
近所のローソンはセルフレジやってねという案内を出して
店員がいても客扱いすらしなくなった
レジを監視してもいないけどそれでいいんかね
20年前、駅前のコンビニで早朝働いてた時は、大行列を捌くのがいつしか楽しくなったw
今思えばみんな忙しいから絡んでくるおっさんもいなかったし
今のスーパーは暇なおっさんに絡まれる
※16
>(以前)スーパーでやらかした(ような)ミスは全て、(コンビニでは)最新システムがカバーしてくれるし、
>分からないこともマニュアル化されてる
ってことだと思う。
日本語不自由な人ってことか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。