2022年11月12日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part151
- 607 :名無しさん@おーぷん : 22/11/07(月) 08:21:37 ID:db.14.L1
- 愚痴失礼。
友達が誕生日なのでスタバのギフト券をプレゼントしようと思って買いに行った時の話。
スタバのアプリ内にお金をチャージして支払えるQR決済みたいなシステムがあって、
そこに割とチャージしてあったので、そのお金でギフト券買えたらいいな~と思って
店員さんに、「スタバのギフト券をアプリ決済で購入できますか?」と聞いた。
スポンサーリンク
- そしたら店員さんがすごい困惑した顔で、
「LINE上でプレゼントできるスタバのギフトカードのことでしょうか?」って聞いてきた。
私もややこしい質問をしちゃったかなと思って、
「いえ、スタバのカードがあると思うんですが、それを友達にプレゼントしたいので、
スタバのアプリ内のお金で決済購入できるならそうしたいのですが」
って言い直したんだけど、店員さんは余計混乱した様子で、
「スターバックスリザーブなんたらかんたら(名前よくわからなかった)のことでしょうか?」
とかよくわからない話になってて、新人さんなのかもしれないと思って
他の方に聞けたりしますか?と言っても店員さんは自分だけで完結しようとしてて
頑なに誰にも代わってくれない。
他の従業員の方も割といるのに誰もレジに入らないから列ができてしまっていたので、
私は一旦並び直すことにして(なんて言ったらつたわるんだろう…)と思っていたら
他の店員さんがきて、「もしかしてこのメッセージカードのことですか?」
と満面の笑みで謎のカードを持ってくる始末。
そんなカードもあるんだ…違うんだけどな、
ただ普通にスタバのギフト券買いたいだけなんだけどな…って思って、
結局スタバのアプリ決済では買えなかったので現金で買ったんだけど、
そんなに変なこと言ってたかな?ってすごいモヤモヤした。
他にも色々あってスタバ行かなくなった。
コメント
選択肢がでてこないあたり新人だろうな
スタババイトしてる人ってたまにスタバで働く事をステータスにしてるプライド高いコミュ障で誰かに物を教えてもらうことを嫌う人がいるんだけどそのタイプだったのかも
↑誰の話?
自己紹介でしょ
こちらのタイプのギフト券を購入したいのですが、決済方法は現金のみでしょうか?スタバアプリで購入することは可能ですか?と尋ねたら、店員は決済方法を調べるだけで済んだと思うよ
>>4
正直この報告だけでも要領を得ない言い回しで
「なんのこっちゃ」感が強いんだもんね…
これ(ギフトカード)をこれ(アプリ)で決済できますかだけ言えば伝わる話
余計な情報(友達にあげたいからとか)入れると伝わらない人多いよ
これ(ギフトカード)をこれ(アプリ)で決済できますかだけ言えば伝わる話
余計な情報(友達にあげたいからとか)入れると伝わらない人多いよ
店の人って違う名称で呼んだら理解できない事多いよね。ギフトって単語に引っ張られたんだろうね。主はスターバックスカードをギフト用に買いたいってことだったんだろうけど。
世の中話の流れで理解できない人は多い
Q.図書券をd払いで購入したい
A.LINE漫画ポイントのプレゼントでしょうか?
Q.いえ、友人に手渡しプレゼントするためのリアル金券です
何が難しいのか。報告者の伝え方で充分理解できる。
>>9
アホ丸出しニートチー牛で草
>>10
コメントした人の性別や容姿まで見える千里眼すごいね
どっちもどっちで頭良くないw
>>9
微妙に例えがずれてるんだよねそれ…
なるほどねー
友人にプレゼントとか店員側からしたら選択肢増やすような余計な情報が多いんだな
察しが悪い店員だと思うだろうけど、店員はチャージってなぁに?レベルの客も相手することも多々あるからスマホ検索もできる時代わざわざ話かけてくる客は何も知らない人前提で話を進めちゃうのよ
スマホが手元にあるんだから、ギフト券の現物の画面を
ググって見せて、それから決済用QRコード画面を見せればいいじゃん
いや、友人にプレゼントという情報がなかったら
店員はアプリを勧めてくるでしょ
普通の店員ならアプリ決済という言葉からスタバアプリか、他の決済アプリかと
選択肢がうかぶよ
この店員さんはわからないことをすぐに人に聞けないから接客しちゃダメなタイプだね
>スタバのカードがあると思うんですが、
何種類もあるんだと思う
>スターバックスリザーブなんたらかんたら(名前よくわからなかった)のことでしょうか?
多分これで正解なのに報告者が違うと決め付けたから店員は何かわからなくなった
スタバのはギフト券じゃないんだからきちんと商品名称くらい調べてから行くべきだった
報告者が馬鹿なだけ
欲しいのはスターバックスカードだったなら、あれは別にギフト用じゃないからギフト券って呼んだことが大間違いだよね。
ギフト券って言われたら「ギフト用に販売している商品」だと思うのは当たり前
スターバックスカードで合ってる
スターバックスカードの中にいろんなデザインが合って
その中の一つがスターバックス リザーブってだけみたい
普通のカードと違ってカードそのものは0円で
入金して初めてカードとして購入できる仕組みになってる
だから多分店員は戸惑いながらも理解してて買えるからデザインを選択せてるんだと思うけど
報告者は買えますよって返答が来なかったから
よくわかってないって決めつけて勝手に話を打ち切ってしまったんだろう
どっちも微妙に説明不足やら余計な情報付け加えるやらでめちゃくちゃです
あーなるほど。コメ欄読んでわかった。
報告者はスターバックスカードとやらが欲しかったけど、「スタバのギフト券」はスターバックスカードではないし、「アプリ決済」じゃペイペイかもしれないしd払いかもしれないしなんのこっちゃって感じなのね。
リアル金券は現金じゃないと買えないとか
そういう話じゃなかったのか
金券は基本現金以外で買えないのを家庭科とかで教えた方がいいなあってスレチだけど思った
>>22
俺の職場にも、金券をカードで買おうとする奴が多くて困る
レジにカードの見本飾ってあるよね?指差してこれが欲しいって言えば良かったのではと思うんだけどたまたま飾ってない店舗だったのかな
店員が把握しきれないほどいろんな種類があるのかね?
これが買いたいですっていう画像を先に探して見せられるようにしたらいいんじゃないかと思うわ。
(どれ買いたいのかはっきりしてるのなら)
LINE上でプレゼントできるスタバのギフトカードじゃだめなの?
お客は頭の中だけに正解があって
店員はいろんな種類があるから絞り込むために質問をして
お客は正解の案内以外聞く気がない面倒くさいイエスかノーで答えろって思ってて
って状態か。接客あるあるかも
えっこれで伝わらないのって店員さんかなりおかしくない?
……って思ったけどスタバ行ったことない自分がいろいろ理解してないだけか
米27に一票。
知識が多すぎて(現役のギフト券の他に過去に出てたギフト券の可能性も模索したりする)お客様を質問攻めにしてしまう人いるよね。
期間限定だったり、地域限定だったり。ネット限定なんてのもあるだろうし。
それでいて本来の商品の知識もなくちゃいけないし、スタバ含め接客業の皆さんお疲れ様ですと言いたい。
ぶっちゃけスタバなんてコンビニとは桁違いにレジでの決済その他の知識は
少なくて済むはずだし
そのくらい対処できなくてどーすんのって感じするけどな
ちょっと調べてみるとクレカでもチャージができるカードみたいだな。オートチャージもできる…
それって最初からクレカじゃだめなのか?子供に渡して用途を限定するためなのかな?
>全国のスターバックス店舗(一部除く)でご利用いただける、繰り返し入金可能なプリペイドカードです。
らしいからギフト券って言われて混乱しただけなんかね
ドトールに行けばいいんだよ
これ、報告者に非はないでしょ。
あとスタバの店員、「(わからないなら)詳しい方に代わっていただけますか」ってことを言っても頑なに代ろうとしないの、あれ、なに?
あとスタバの店員、当たりはずれ多いのなんとかならんかなー。
新人がもたもたしてるの後ろで見守ってる だけ のやつとかもうっとおしい。
店員にもたもたされて迷惑するのはこっちなのに、教育係ヅラしてみてるだけのやつが時々いる。
コーヒーの試飲が出来る店で
「○○を試飲したいんですけど」って店員さんに言ったら
暫く???な顔をしてから
「えっと、試食の事でしょうか?」って言われたことある。
なんでそこで働いてて「試飲」って言葉知らんねん。
報告者さんは最初のシンプルな質問で伝わらなかったから色々付け足しただけで、「余計な情報のせいで店員さんが混乱した」って責めるのはなんか違うのでは、と思った
友達に贈りたいという情報も「自分が使うのではない」って補足のためだろうし
ギフト券という名称ではないから正式名称で言え、というのもどうかと思う……
「スタバ ギフト券」で検索してみたらスタバ公式Q&Aページで「プレゼントとして購入出来るギフトカード(商品券)はありますか?」という質問に「商品券の取り扱いはございませんが、スターバックスカード・ビバレッジカード・Starbucks eGiftの取り扱いがございます。」との回答があって、真っ先にスタバカードを挙げてるんだからスタッフさんも普通に連想出来そうなものだけどな……
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。