2022年11月15日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
- 427 :名無しさん@おーぷん : 22/11/10(木) 11:54:42 ID:81.id.L1
- 常々、結婚するなら共働き(短時間パート)&家事と介護は嫁(介護両親同居)で
納得してくれる人以外ありえないと言っていた40代の男性同僚がスレタイ
スポンサーリンク
- 婚活で何度も惨敗しているが、なかなか諦めない
最後に会った婚活女性が30代半ばの人だったらしいけど、
この人が同僚にトドメをさした
例に漏れず、上記の条件を突きつけたら、その条件をのんでやっても良いが、
その代わり私の両親の介護費用生活費用を全額出せと言われたらしい
こちらは働きながら家事も請け負い、更には血の繋がらない他人を
介護してやるんですよ
自称金稼ぎ担当とドヤるの貴方がやることは、金を惜しみなく出すことですよね
血の繋がらない他人にも金を使ってくださいね、
私だって血の繋がらない他人を介護するんですから
と言われたらしく、面白いぐらい憤慨してたw
同僚はこの国にまともな女はいないと言い残し、生涯独身を貫く事に決めた
その方がいいよ、世の女性の為にw - 428 :名無しさん@おーぷん : 22/11/10(木) 13:30:21 ID:xZ.cx.L1
- >>427
婚活女性に惜しみ無いGJを!
コメント
金稼ぎ担当ならパートもさせるなよ
よく「昔は男は仕事女は家事と嫁ぎ先の親の介護をしてたが今は共働きじゃないとやっていけないからそうもいかない」なんて言う人いるけど
一馬力で家支えられてた時代って今ほどの辛い介護は少なかったんだけどね
今ほど長生きする人もさほどいなかったし
「結婚するなら」で高い高い理想を持つのは(もちろん性別問わず)完全に自由なのだが
高い理想を相手に押し付けた上でどうしても結婚したいってパターンだと迷惑だわな
その意味で生涯独身を貫く決意をしたなら筋は通ってるし平和だからいいのでは
寝たきり老人や認知症患者の介護が社会問題となったのは70年代
当時は老人ホームも数が少なかったし、法整備も整っていなかった
80年代に老人保険法が制定されてからは社会的入院も困難になり在宅介護がメインとなった
現行のような福祉サービスなしに行われていた昭和平成初期の介護が今ほど辛くなかった?
笑わせるなよ物知らずが
※4
今のような老老介護な状況が少なかったって意味だよ
うちのばあちゃんも親戚も舅姑がわりとすぐ亡くなってたと聞いてたし
で 昔は男は仕事・女は家事育児「だけ」でやっとイーブン、たとえ介護があっても嫁さんが若いうちか舅姑世代が早死にだったから在宅介護でも今の状況とはだいぶ違う
だから今の男のいう「共働きじゃなかったら介護をお願いするのに」っていうのはちゃんちゃらおかしいって意味で書いたの
カッカしなさんな
コメ2のどこに「昭和平成初期の介護」と書いてあるかな
長生きする人が少ない昔って江戸時代とかのことだと自分は思ったけど…
あと昔は親の世話をしてもらう代わりに男側が結納金を納めていたらしいよ
親の介護して後継ぎ産んで夫の世話して家事して
そのうえでお金も稼げって無理よ 女だって人間だもの
今時は自分も介護とまではいかずとも介助されるような年代なのに配偶者の介護して、その両親の介護して、さらに働いて、みたいな人も実際いたからね……
その人、追い詰められた末にサツ人を犯してしまったんだけども
「男は外で働いてるんだから」を免罪符にして、女に押し付けられる事と要求される事の多さよ
さらに子どもまで産まされて育てさせられるんだぜ?
母親ならやって当然ってさ
血の繋がってない爺と婆のお世話もさせられるんだぜ?
嫁ならやって当然ってさ
じゃあ代わりに私が働くから全部やってと言われても出来ないクセに偉そうにするの何なのって思うわ
男様は「仕事する」だけで良いんだからホント良いご身分ですよねー(笑)
女尊男卑とかほざいている奴ら、ちょっと前まで女はこれがデフォルト人生だったのを知っているのかな?
>同僚はこの国にまともな女はいないと言い残し、生涯独身を貫く事に決めた
30代の女性GJ
結婚相談所でそんな男と出会う事すら時間の無駄だからね
人の貴重な時間を無駄にするジジイが自分が女と結婚出来ない存在だとはっきりと理解してくれて良かった
米9
ほざいてるのは今の人だから重要なのは今どうなってるかだし
それに影響しない「ちょっと前まで」情報には興味ないのでは?
今のモラ男って結納金すら払わないで結婚することで女を買った気でいるのホント草なんだけどw
下手したら式も上げないし指輪も買わないんでしょ?どんだけ金を出したくないんだw
そんで結婚したからには色々させるって?養うのも嫌だからパートしてくださいって?それ女にメリットが全くないよね
よそのまとめで言われてたけど、そんな環境で使い潰されるならバイトやパートをして一人で暮らしていった方がまだマシだわ
どうせ介護と家事とパートに明け暮れて女として身なりを整える暇もなくて、そんな妻に夫は勝手に愛想尽かして不倫するまでがデフォでしょうよ
介護が終わったくらいで「女として見れない」とか難癖つけられて放り出される未来が見えるわ
こういうことがあるから主婦はリスクが高すぎる
結婚したら一生涯保証されるわけではなく、夫の気分で簡単に放逐されるからな
※5
お前の家系ってもしかして早逝する遺伝子あるんじゃね?
うちの家系はなんだかんだ病気持ちながらしっかり最低でも70代までは生きるから当てはまらんな
5も健康には気をつけた方がいいぞ
>>5
1970年の男性平均寿命は69才
1990年の男性平均寿命は76才
2010年の男性平均寿命は80才
老後が長くなりすぎてるんだよ、1970年代の定年は55才だぞ、老人が早くしんでたんだよ
今時そんな条件のむ女なんていないよな
ましてや見合い
若いうちに恋愛結婚して男に相当な魅力があればあり得るのかも知れないけど
真に魅力がある男なら女に理不尽な条件を突きつけないという
自分の意見を押し通すだけで、人の気持ちとか考えることができない時点で
結婚とかに向いてないよねw あまりに現実離れしてて色々と把握できない
思考回路みたいだし、今までもまともに人と付き合ったこともないっぽいw
そもそも面倒は全て丸投げするつもりの妻に、パートさせる気でいる時点で
頭おかしいと思う。
磯野波平さんは53歳だしね
あと2年で定年退職
今みたいに男が80歳まで生きるのは
珍しかっまw
※13
うわー失礼な
そのばあちゃんは3年前95で亡くなったし
うちの大叔母は92で生きてるし
おじいちゃんも85まで生きたよ
医療と人間の進化はすごいよね
※14
乳児死亡率が下がったおかげで平均寿命が延びてるってのも加味する必要がある
両親の介護を嫁に押し付け、最後は壁にめり込むほど嫁にぶっ飛ばされる話
どこかで読んだな
今の日本って100歳以上が3万人とか4万人とか居るんだよw
どんだけ~
いつもの独身男叩きだろ
この手の話っていつも「同僚が~」って始まるけど
お前は高齢独身キモ男同僚を相手に、結婚相手に求める条件みたいな踏み入ったな話をするのか?って思うわ
※22
男女問わずいるよ、こういう人。
リアルで話できる友人がいないけど話はしたい。
金払ってプロに聞いてもらうのは勿体ない身近な同僚を愚痴吐きゴミ箱代わりにする人。
ただこういう人はちゃんと相手を見て喋ってるから。
話聞いてくれなそうな人、意地悪そうな人なんかは除外してる。
>>22
何だかんだ言ったって、「結婚するなら共働き(短時間パート)&家事と介護は嫁(介護両親同居)」プラス育児も嫁、って状況は殆どの男性にとって理想の結婚生活だよ。
※22
ビビリでドケチな友達のいない中年男あるあるやん
金か度胸があったらキャバか風 俗行って喋るけど、
どちらも無いから会社の後輩や新入社員相手に喋り散らすんや
大体、若い女の子か穏やかな年下の男が粘着されとる
年上の男には絶対以下へんけど穏やかなおばちゃんがたまに犠牲になってる
面白いのが自分と同類の小汚そうな奴には絶対話しかけへんのやw
高望みするのは良いが選ぶ以上己も相手からジャッジされてる事に何故気付けない?
最後の女性は優しいねちゃんと現実を伝えてくれて
その同僚はせめて女叩き拗らせずそのまま独身を貫いて欲しい
ナチュラルにそう考える男ってそれなりにいるだろうから最初っから希望として
言ってくれるだけいいのかもねw
心のなかではそう思ってても表に出さずに結婚してから
「え?そうするのが当然でしょ?」って人のが多いでしょ。
ボクチンのパパとママは君の実親と同然!だから世話するのも当然!ボクチンは仕事で忙しいから
全部お願いね!ボクチンのお世話も手を抜いちゃ駄目だよ!
って話がいっぱい見るよなー(作り話も紛れてるだろうけど)
こういう希望を持つ人には
「妥協しないと」「条件キツすぎる」と言わずに、
そうだよ!正しいよ!理想の結婚できるようにガンバレ!負けるな!と煽った方が良いなw
下手に知恵を付けて隠して結婚、後に本性あらわすようになったら困る人が増える。
※17
カツオもワカメも中学卒業できてないよね定年時
どうするつもりだったんだろう
>>5
その「在宅介護」ってのがクセモノでさ。
医療のフォローがほぼ届かない、介護知識がないまま行われるから、
今みたいに長引かなかったってのは本当だよ。
自宅で寝たきりになったら1年持たないって言われてた記憶。
大昔の介護の場合は所謂長男の嫁がしてたんじゃないの?
で、長男が遺産を相続するで成り立ってたと思うよ
それはそうと、こんな厚顔無恥な望みを平気で言える男って聞いても無いのにベラベラ話してくるよね
正義は我にありと思ってるから気持ちいいんだろうね話してて
>>30
まあその時代は「口からものが食べられなくなったらおしまい」だったからね
口腔ケアも広まっていなかったから50代で総入れ歯もざらにいた
>>14
70年代の平均寿命を持ち出しちゃダメだろ
老後がどうこう以前に戦争でだいぶ減ったんだよ
バカな男ってすぐ実家で父ちゃん母ちゃんと同居!って言うけどいい歳したおっさんが
いつまでも親離れできないとか恥ずかしくないのか?って思うわ
一人前になったから親を楽させたい?世迷い言を…
※27
なんかラップで再生された笑
同然!
当然!
だYO!!
※5よ、うちの祖母は94で没したが、姑にあたる人も90超えてたそうだぞ。
うちは女性が長命な家系だからな〜
真面目に自分の事を考えたら女性は結婚しない方が楽だよね。
子どもを持つのもリスクだわ。
老後は子どもを頼りにはできないし、育児中、子どもが
病気になって仕事を休むと嫌味言われるし。
鬱陶しい舅姑、味方にならない夫かどうかなんて
子供が生まれた・家を買った・親が老いた等の出来事があってこそ
相手の真の姿が分かったりすることも多い。
大丈夫だと信じていても人は年をとって性格が変わったり、突然、掌返しするけど
そんな事を結婚前にはっきり分からないから。
夫自身、舅姑自身だって事が起きるまで本当の自分をわかってない事もある。
そして自分自身も変わるし自分自身がわかってない。
男女問わず、結婚しない子供を生まない方がリスクが少ない人生を送れそうな感じ。
その女性は結婚する気なんてさらさらないのに親切に忠告してくださったわけかぁ
やさしいね
自分の親なのに、自分では一切面倒をみる気がないんだね、おっさんという生き物は。
そんなクソ野郎の妻になったら、具合悪くなっても何一つ手助けしてくれず、看病すらしてもらえない、それが透けて見えちまうために女性から拒否られるんだよ、ざまあwww
こういう人って本当に存在するんだよね。
男性本人の場合もあるし、男性の姉妹の場合もある。
私の知人女性がそうで、彼女自身は地方から出てきて、東京の大学に進学就職結婚。
実家は商店で、祖父母と病気の両親が弟と住んでいた。
そのお母さんが大病で亡くなり、借金と病気の父と老いた祖父母の面倒を全部弟に任せていた。
彼女からお母さんの相続の件で愚痴られた時に
「早く弟を結婚させて、家の借金返済も、看病と看護もお嫁さんにさせないと」
と言ったので、思わず聞き返したら、本気だった。
彼女は家族で優雅に海外旅行に行った写真付年賀状を毎年くれていたので驚いた。
お香典を送っても、まともな礼も言われなかったし、当然お返しも無かった。
お返しが欲しかったわけじゃないけど、ケチというかずるい人は常識も無いんだなと思った。
当たり前だけど嫁にも親がいるのにな
別の話だけど「女が核家族化を望んだ結果
ワンオペになって自分で自分の首絞めてるー!
義両親と同居すれば家事も育児も楽できるー!」が
地味に流行ってるようだが、嫁親と同居するという
選択肢もあるんやで?マスオさんという大先輩もいる
すばら!
厚かましい独身ハゲデブざまあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。