2022年11月16日 10:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1653754562/
些細だけど気に障ったこと Part279
- 131 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/09(木) 00:01:32.57 ID:r2KQQcu2
- 物凄くひいきにしてた総菜屋が閉店して、その系列の店に
先日数年ぶりに訪ねたら、味はやはりしっかりしてて美味しかった
スポンサーリンク
- けれど、作るの専門の人がレジをするせいかパックに267円と
書いてあるのに269円とレジ打ちしたり、あげく中年のおばさんがレジ打ちしたとき
合計額が例えば604円だったのを、こちらが603円と間違えて1003円トレイに置いたら・・・
なんと、釣り銭を399円トレイに置いたのだ
そこで初めて自分が604円を読み間違えたと気づき「言ってくれれば良かったのに」
と詰ると「(604円と)言いましたよ!」と怒鳴ってくるのだ・・・
「いや、そうじゃなくて『604円ですけど1003円でいいのですか』って言ってくれれば」
と伝えると「あぁ・・・」と小さく言って、その後は店を出るときも挨拶ない
自分はサービス業にも携わった事があるから、この客への気遣いのなさに
愕然。けれど、惣菜は美味いのよ、、、あちらが立てばこちらが立たず
もう、1,2回行ってその後行かなくなってしまった - 134 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/09(木) 02:10:11.32 ID:9nfH88E6
- >>131
言ってくれればいいのにって相手のせいにするんかい
いつかトラブル起こしそうな思考だな - 140 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/09(木) 08:55:45.57 ID:+B9sWyzr
- >>134
レジの仕事したことあるけど、単純に一枚足りなかったり
繰り下がり暗算間違えてる9円とか90円とかの端数になると金額出す人には
だいたい声掛けするぞ?
なんの疑問も持たずに99円とかのお釣り渡しちゃう人は頭おかしいと思う。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/11(土) 18:21:05.16 ID:M7memFyU
- >>140
関東はそれが当たり前
いちいちそんなのに構ってられないからとにかく早く早くが鉄則
田舎で買い物した時は結構店員さんが指摘してくれたりするけど
要は都会は自己責任
コメント
自分も出す金額間違えたことあるけど、自分のミスを悔やむだけで定員に文句言ったりしないな。というか、間違えたのが恥ずかしいから早々にその場を立ち去る。
店員が言ってくれれば、なんてほざいているが
報告者がミスした事実は動かない。
普通あと一円ですね、とかあと一円ありませんか?って聞くよ
ダメ店員庇う馬鹿が多くてワロス
同類の馬鹿だからだろうな
>>1
定員の意味を辞書で調べてみたら?いい年して恥ずかしい
自分のミスを人のせいにしてキレるとかどんな育ち方してんの?
言ってくれる人とくれない人がいる
その時ぱっと頭が回らないときなんてお互いあることだし
釣銭の額間違えてないんなら、どっちでもいいよ
わざとやってる人もいて聞くとめんどくさく絡まれるし、聞いてモタモタと財布出したりポケット漁って探したりしてて時間かかるから後ろに人が並んでる時は聞かないでそのまま受け付けるわ
ただのバイトにホスピタリティ求めないでくれ
挙げ句の果っていうからなんだと思ったら、自分のミスが悔しくてイチャモンつけてるだけっていう
あと1円足りませんよって言っても元々この人は間違いを認められないんだから、「もっと大きい声で言えばいいのに…」ってなにかしら文句言うんだろうな
関東でも声がけしてくれるところが大半だけどね
ただ声がけが当然だと思うのはおかしい
ウザ絡みされる店員さんはほんと不憫だわ・・・
>>3
購入者が1円間違ってるのか細かくしたいからあえて出してるのか意図なんかわからんのに普通ってなんだよ?
普通の事はレジで間違いなく不正なく会計する事だろ
1円足らんなら確認する方が親切ではあるが厚意でやってくれる事を普通扱いするなんて厚かましいって言ってんだよ
加えて自分が間違えてるのに他人のせいにしてるからおかしいって話を分かって無いお前こそバカだ
今のレジって、お金そのまま入れて自動でお釣出るから、細かい金額までじっくり見ない人も多いでしょ。
気付いたら言った方がいいけど、気付かなかったからって、
店員さんに文句言うのはおかしいわ。
>>11
意図なんかわからんとかアホかw
そんな無知野郎が何偉そうに吠えてんだクソニートw
>>12
惣菜店がどの程度の規模か知らんけど自動なんてどこにも書いてないな
※12
いやいや、それは店員が見てないとダメでしょw
わたしたのは○○円だ。ネコババしただろう!
なんて騒ぐ客がいるから。いや、俺じゃないよ?
※3
他人のミスを指摘しない程度の気が利かない店員を庇う人が馬鹿なら
自分の尻を拭えないのを棚に上げて気が利かない他人を非難するお前や報告者は何?
>>13
聞いてやる方が親切であっても義務じゃねーだろ
まして今の時代レジには金額が表示されるんだから報告者だってちゃんと見ておけば良いだけだろ
自分の間違いを他人のせいにしてんじゃねーよカス
いろんな考えがあるから面白い。自分と同じ思考を求めなさんな。
一応確認するやろ
バイト始めての高校生だったのか?
そうそう、金額表示されるしなんで自分の間違え棚に上げて文句言ってネットにまで書いちゃうんだろ、釣り銭合ってるのに
この話がどこの惣菜屋かは知らんが、RF1ってケースの盛り付けが綺麗なだけで大して旨くないよな
>>4
ネタ的に態と書くヤツもいるから、「定員」と「ふいんき」にはツッコまない方がいい
レジ係が一日何人相手にしてると思ってんだ
脳死で作業してて一々金額の確認なんてしないときくらいあるだろよ
※3
店員を庇ってるんじゃなく、自分のミスなのにさも相手か悪いように語る報告者に呆れてるだけ
その程度の事も分からないなんて馬鹿だな
米13
毎度毎度意図なんて考えながらレジ打ちするわけねぇだろボケ
今の時代全部自動で計算してくれんだから
出された金レジに突っこんで出てきた分を返すただそれだけやろ
話す相手がレジ係くらいしかいねぇから触れ合いでも求めてんのか?www
はいはいおまえら
12時すぎたからどんべえでも食って落ち着けや
争うほどのことかよ
場所なんて書いてないのに最後の急な関東dis意味不明で気持ち悪
関東=都会って思考もなんかバカっぽいし(北関東のど田舎っぷり舐めんな)
>>24
お前もかよ
だから自動レジってどこに書いてあんだようましかw
>>17
義務じゃない!(キリッ
高校生バイトくんかよwいや高校生バイトくんだって気の利いた子はちゃんと確認するわアホw
>>23
仮にもサービス業の人間のくせにその程度の気も利かないレベルの低さに呆れてるんだろ
お前ら本当にそんな程度の事も理解できないのか?ダメ店員仲間で傷舐めあってろよw
ほらあ
チー牛がフンガーしだしちゃったじゃねーかよ
レジ係ってほとんどが最低賃金ギリギリの給料なのに
高級ブティックやホテル並みの気配り接客なんてやってられないでしょうに
q7dMMLNIみたいに絡む人が多くてめんどくさいんからもらったお金をさっさとレジ処理するのよね。
下手な事言うと恥かいたとか喚いてクレーマーになりやすい
声かけしてくれたらありがたいけど、店員だって常に満点の対応出来るわけじゃないからな
相手が満点の行動しないからって叩くやつが日本経済の成長を妨げてる
ID: RF57QQbM
言い訳はいいんだよ言われた事しかできないする気ない能無しw
※20
そうそうお釣り間違ってないし問題ないよね
まるで店員さんに釣り銭間違われたかの様な書き込みに違和感
※31
釣り銭がちょうどよくならないときに声かけるだけで高級ブティックやホテルで働けるレベルってこと?
お前が普段行ってる高級(笑)ブティックってずいぶんレベル低いんだな
表示された数字を読み上げてトレーに乗ったお金をレジの投入口に入れて出てきた釣銭をトレーに乗せるっていう流れ作業になっちゃってるんだろうな
恥ずかしい凡ミスを見ないふりしてあげてる優しさだ
ピーピー言うほど端数を減らすのにこだわる人間は自分が気をつけろ
そこらの店舗なら釣り銭間違わずにかえしてりゃokだろ。確認する店員は気の利く店員だが、そのまま小銭ジャラジャラでかえしても文句つけるほどじゃねえよ。
気遣いとはやってくれたら嬉しいけど要求するものではない
数年ぶり1、2回しか利用してないのに常連面
金額打ち間違いに文句はまぁわかる
支払いのお金なんてわざわざ1円足りないとか指摘しないの当たり前だろ、レジ打ちに何求めてんだよ
アレか、セルフレジは温かみがないとか老害丸出し思考な連中の類なのか
>>28
会計時の普通の事は過不足も不正もなく金と商品のやり取りする事だろ
金額を聴き間違えたか見間違えたかは知らんが間違えてんのは報告者であって
店員はちゃんと会計して商品も釣りも間違いなく渡してるんだから何も問題ないわ
なのに報告者とお前は自分が普通以下なのを棚に上げて声かけろだのと普通以上の付加価値を求めて喚いてるからアホだと言ってんのがアホには分からんか
悔し紛れに噛み付くしか出来ないならだまっとれやカス
自分が間違えたくせに店員に責任転嫁するのは違うだろ
心のなかで愚痴るに留めとかないとクレーマーだぞ
どうせ「間違えたお前が悪いだろ!!!!」という発達障害のキチがいが暴れてるんだろうなと思ったら
思った通りで笑った
まともな知能と人間性を持った店員だったらちゃんと指摘するよね
これで「お前が悪いだろ!!!」という奴の方が間違いなく知能が低くて低学歴で貧乏一家出身の下品なブサイクなんだよね
そしてずーっとコンビニバイトでしか働けないような底辺フリーターだったりする
よくもまあこんな些細なことで憤慨できるな
しかも自分に非があるって
両替目的の人もいるし、店員はむしろかなり良心的
なんか暴れてる人がいると思ったら米4の人かぁ
釣銭間違えたならともかく自分で出しといてあほやろ。
>>11、>>47
別に報告者を擁護する気は無いんだが、両替目的なら3円は出さんでしょ
指摘すると逆切れする客もいるしな
ここで暴れてるヤツみたいに
確かに普通の店員なら声掛けはすると思うけど、
普通の客というか自分なら、自分のうっかりだから声に出さない
だから報告者にえ?!ってなる
>>50
少なくとも俺がレジの立場なら両替か?なんて思わんよ
バカかこいつと思いながら出してきた金で会計して大量の小銭返すだけの事だわ
まだ何度も来てくれるような常連相手やこちらに余裕ある時ならともかく、ほとんど見た事ない客相手な上にレジ業務自体不慣れなら、
待たせないためにも必要以上の確認なんかしないしそもそも間違えか両替かなんか店員側の知った事じゃないわ
言ってくれたら良かったのに〜と内心で思うのは分かるけど、実際に文句つける神経はちっとも分からない
レジ打ちの仕事してた頃、最初はそういう声掛けしてたけどそのうちしなくなったな
めちゃくちゃ中途半端な金額出してくるから声掛けたら「いいからいいから」って言ってきて
(多分おつりが500円玉ひとつになるとか、そういうのをやりたかったらしい)
そのまま処理したら当然小銭ジャラジャラで「あれ?言ってくれれば良かったのに」って
だから声掛けたやろがい
レジ打ちは無心でするのが一番よ
レジ打ちのバイトしてた時、現金の確認をしないといけなかったし、小銭ジャラジャラになりそうなときは声掛けしてたなあ。手入力じゃなくて、読み取ってくれるやつだったからお金投入してから聞いたこともある
極々稀に税込前の値段なのか最後の1つ読み込ませる前なのか会員カードで割引されるのか原因不明だけど最終合計と全く違う値段を言われてピッタリ出したら全然違う値段でキョトンとされる事があるわ
何度かあったけど全部同じ店だからレジの処理タイミングのせいなのか未だにわからん
きちんと読もう「作るの専門の人がレジをする」と書いているから
レジ専門でもない人に細かい文句言ってるから神経分からんってだけ
小さい店なら細かいつり銭は出したくないから確認する方が多い
私が間違えた時にあなたが止めなかったのが悪い、損害賠償を請求する
604円で603円出されたら声掛けるのが常識だわ。
この人は出し間違えたって反省するから良いけど、「ピッタリになるよう出したんだけど!」って切れる奴が少なからずいる。出しても居ないのに出したって奴。
高額紙幣も必ず5千円とか1万円とか言う。
変な出され方したら必ず声掛けしないと揉める元。
声掛けしないわーって奴は一度レジ打ちやってみろ。
604円のものに603円出されたらそりゃ指摘するけど1003円出されたらいちいち指摘しないわ
どんなトラブルになるかわかったもんじゃないし
結局指摘しなくてもこうやってトラブル起こされてるわけだが
要するにこいつは自分が気心知れた常連と思ってたら相手からは認識されてなくて事務的な対応されてキーッ!ってなっちゃったんでしょ
世の中変な人多いからいちいち指摘はできんよねえ
>>43
>会計時の普通の事は過不足も不正もなく金と商品のやり取りする事だろ
お前の能力ではこれが精一杯だと言う事だなw
自分で自分の能力の低さ肯定してて笑うわw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。