2022年11月16日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part151
- 701 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 10:46:16 ID:mv.xr.L1
- 私の両親はまごう事無き毒親で
家出るまで、親の愚痴を良く人に言ってたんだが
半数位の確率で
「ただの厳しいしつけで毒って言ってるんじゃないの?」的な事を言われる
スポンサーリンク
- いや、分かるよ?
確かにしつけで怒られただけで毒親っとか言う子供も結構いるから分かる
でも、子供
しかも女の子を雪の降ってる真冬にお風呂上りで濡れた状態の真っ裸で
外に2時間以上放り出すまともな親が居る?
子供に向かって「タヒね!」って言いながら後頭部蹴ってくるのがまともな親か?
子供に後遺症が残るレベルで殴る蹴るする親と
それを放置しながら極偶に
「あんまり殴ると使い物にならなくなるから~」って
止めてるんだが止めてないんだが分からない事を言う親が居るか?
言い返したいけどされた本当の事をそのまま言うと
誰に言ってもドン引きされたから言えないし
すっごく柔らかく言ったら伝わらなくって上みたいな事言われるし
中間の伝え方がわからない! - 702 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 10:56:46 ID:7x.xr.L26
- >>701
それは毒親というより虐待親といったほうがいいかも
毒親というと一見真っ当に育てながら愛情に毒を仕込んで
じわじわ身動き取れないように追い詰める感じだから、
直接暴力ふるってる犯罪的なのとは違うと思う - 703 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 10:58:27 ID:Vh.tz.L1
- >>701
毒親の愚痴を他人に言わないのが一番
『家出るまで、親の愚痴を良く人に言ってた』とかあるから今は家を出てて愚痴ってないんでしょ
それで平和じゃん - 704 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 11:12:53 ID:o7.um.L1
- >>701
そんなもん伝えなくていい
他人の親子関係なんか微塵も興味がないのが普通だから
雑談で親子関係の話題になっても、うちは親との折り合いが悪くてわからないから
それについての自分の意見はない、と口をつぐむのを貫く
まともな人ならそれだけでちゃんと察して深追いをしないよ
今は親と疎遠にしている状態なら親のことは極力思い出さないよう
自分をコントロールするのが一番いいよ
思い出さなきゃ毒親の話なんか他人にしたくなることもないから
それでもどうしても自分の精神を整理したくて誰かに話したくなったら
匿名掲示板に吐き出して憂さを晴らす - 705 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 12:40:09 ID:dr.r3.L1
- >>701
どこの誰に何の目的で話したのか知らんが
そもそも毒親の話なんぞは、物の道理をよくわきまえている人か、
無条件であなたに同情的になるすごく親しい人にしか話さなくね?
事実を話してドン引きさせたいとかならまだしも。
化粧してないひっつめのほつれ毛が頬にかかる娘が涙頂戴ヨヨヨヨ…と話せば同情を引けるが、
化粧して小綺麗な若い娘がサバサバ系風にうちの親って毒でガチャ失敗でさぁマヂ困るwww
という感じで話すのとでも印象が変わる。
それに、
こんなことをわざわざ聞かせるなんてこいつは不幸自慢でマウントとりたいのかと
相手が感じた可能性がある。
そうなるとマウントの反撃としてあなたを嫌な気分にさせるために、
躾だろお前の素行が悪かったんだろと暴言を返してくる人は世の中にいるからな。
話す人を選ぶことも、自分を大切にする方法のひとつだよ。 - 707 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 13:02:17 ID:hV.xr.L1
- >>703
>>704
>>705
毒親の話をしたくなくても、やむを得ず言わなきゃいけない状況ってのは実際にあるみたいだよ
自分の中学からの友人の一人が>>701のような虐待毒親の被害者で、
大学入学を機に遠方の親切な親戚を頼って親と距離を置くのに成功したんだけど、
例えば、就職先や友人知人の集まりなどの際に帰省の話題になって
友人が自分は帰省しないと言うと「たまには直接顔を見せてあげなきゃ」
「親不孝だなぁ」だのおせっかいな正義厨がうるさいんだと
虐待の件を伏せて「親と折り合いが悪い」とやんわり説明しても、
「それはアンタのワガママ」呼ばわりされるらしい
人にはそれぞれ色んな事情があるって事を想像できず自分の物差しだけで
あーだこーだ口出ししてくる馬鹿がちょくちょくいるから、
>>701のような立場の人は話したくない事を話すまで納得してもらえず苦労するんだよ - 708 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 13:19:32 ID:yu.xr.L1
- >>701
すごく個人的な意見だから、合わなかったらスルーしてね。
毒親のことを話さなければならないのであれば、言ってもいいと私は思う。
下手に隠して「でもあなたにも悪い所が~」とか「そうは言っても親でしょ~」
とか言われると相手のことをどうにかしたくなるから。
それならいっそのこと、ドン引きされようがなんだろうが
そんなのはこっちが気にすることじゃないと開き直って言ってしまう。
聞いてきたのはそっちじゃん、と更に開き直る。
まともな人なら「……大変だったね」でその場は終わらせてくれるし。
ただし、根掘り葉掘り聞いてくる人には最初から言わない方が良いと思う。
尾鰭がついて拡散される可能性が高いから。
どうしても言わなくちゃいけないとかなら「親に殺されそうになった。
トラウマでうまく話せない」だけ言ってあとは黙る。
おもしろおかしく聞いてくる人、あなたが悪いんじゃないかと言ってくる人、たくさんいると思うけど、
経験した本人にしかわからないことを勝手に軽んじてくる人たちはまともに相手しなくていいんだよ。 - 709 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 13:26:40 ID:KF.ik.L1
- >>707
>「たまには直接顔を見せてあげなきゃ」「親不孝だなぁ」だのおせっかいな正義厨がうるさいんだと
そうですねー、次の休みには行こうかなー
では駄目なの? - 710 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 13:58:20 ID:hV.xr.L1
- >>709
友人知人相手には、そういう感じでスルーしたり
割り切って最初から「帰省してる」と嘘ついてやり過ごしてるそう
問題は職場で、
親戚(友人を助けた良い親戚じゃない人)から就職先を聞いた毒親が
職場にしつこく電話かけて来る事があって、
当時の上司に追及されたんだと
やむなく最終的には事実を説明したものの、後出しの言い訳するなと結局信じてもらえず
彼女は結局その職場は辞めてしまったよ
今は結婚して、幸い毒親の件も理解してしっかりガードしてくれる旦那さんに恵まれて
平和に暮らしてるけどね - 711 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 14:29:17 ID:uj.bp.L1
- >>707
なんか毒親持ちの知人が居るというだけで知ったかぶって上から目線で話してるの草 - 712 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 14:58:07 ID:hV.xr.L1
- >>711
反論しただけで「上から目線」呼ばわりは草
単に自分の知っている身近な実例をあげてるだけじゃん
「自分の気に入らない意見=マウント」って思い込みは短絡的で引くわ - 714 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 16:13:04 ID:FH.ac.L7
- >>711
全然上から目線じゃないよ
そのようなケースがあると説明してくれただけでしょ
コメント
まー普通の環境で育った上に、共感性や創造力低い人はそんな反応だよ。
誰もが同情してカワイソウカワイソウしてくれるわけではない。
毒親じゃなくてふつうに事件だし
自分の親にそんな非道な扱いされた相談者の辛さや悲しみや恨みがいわせる
悲鳴のような愚痴を受け止められる人は少ないと思う
毒親の話とか普通に聞きたくないわ
親と仲悪いんだよねーぐらいに濁してくれ
詳細要らん
そんなん適当に
「まぁボチボチ〜」「バタバタしてて〜」で流せば良いんだよ
毒親なんて信じて貰えない事が殆どなんだし、
言って傷つくより、ウソついて自分を守ろう
マイルドに濁すぐらいなら仲悪いわくらいに留めとくのがいいね
どうしても言いたいなら濁さずにストレートに言えばいいのに
マイルドに言うから正しく伝わらないの当たり前なんだから躾じゃね?って言われるのおかしくないでしょ、伝わらなくてイライラするとか本末転倒。何したいの?
>親の愚痴を良く人に言ってたんだが
自業自得でしかないわ
知り合いも毒親だって言うんだけど「わたしが親でもそうするわ」みたいなエピソードばっかりなんだよね
自己肯定感が低いのは確かなんだけど、それ親のせいじゃなくない?みたいな
誰かに聞いて欲しい理解して欲しい気持ちもわかるんだけど辛かったねーとしか言いようがないから聞く方もキツいんだよね
やってることは虐待親で間違いないとは思うけど、聞き手からしても難しい話であることも間違いないとも思う
スレで毒親について話さざるを得ない状況について書かれてるけど、多分「たまには…」って言った側からすると予想外のヘビーな内容が返ってきて、「自分が悪者になりたくない」って感覚に陥るせいで「そんなの大したことない」的な言葉が出て来ちゃうんじゃないかな
スタートからして説教したいモードで来てるから引っ込みつかないんだよ
人間の脳って損したり悪者になりたくないが故に事実でも絶対認めない防衛反応起こすことあるから、なんかそういう反応の結果だな程度に思ってた方が良いんじゃないかな
そもそも親の愚痴を良くするの意味がわからん
※6
本当これ
身内の愚痴とか悪口とか聞かされるの本当に困る
下手に相槌打てば「親を他人に馬鹿にされた!」って怒るし
まあまあって適当に流せば報告者みたいに怒られる
中間の伝え方が分からない!もなにも、
そういうものは伝えるものじゃないし素人に分かってもらうものじゃない
報告者自身が他人との距離感測れてないんだよね
※11
ほぼ同意
相手が「ただの厳しいしつけだったんじゃないの?」と言ったのも
そういう話を聞きたくなかったんだろうね
毎回毎回好きあらば親の悪口を聞かされてうんざりしてたんだと思う
この人まともな友達いなさそうだもん
元被虐待児とかの集まりにでも言ってお互いに傷を舐め合った方がいいと思うよ
普通の人にこの人を受け止めるのは無理だよ
毒親が毒親たるエピソードを端折って、それで延々愚痴だけ言われたらそりゃあそういう反応になるでしょ
「折り合いが悪い」っていうくらいなら、忙しいとか親はずっと仕事でさ、とか誤魔化す方がマシ
詳細を言わなくても「うちの親色々やばいからさ笑」でそれ以上深堀されたことないな
折り合い云々いうより、触っちゃダメ認定された方がいいでしょ
※11
※12
自作自演をする時は、文体を変えようね…
文言にし慣れている感じあるし最初の書き込みみたいなのを他人に語ってきたんだろうな
>言い返したいけどされた本当の事をそのまま言うと
>誰に言ってもドン引きされたから言えないし
>すっごく柔らかく言ったら伝わらなくって上みたいな事言われるし
なんでそこまで執拗に相手に伝えようとするのか
そりゃドン引きするだろうよ。。
親のせいにすればいいよ
帰っても山登りに行ってるから家に誰もいないんだよね~とか
旅行に行くんだってさ~とか
※15
※12だけど自演じゃないよ
あなたはいつも自演してるから「他人も自分と同じように自演してるんだ」と思い込むんだろうけど、
悪いけど自演なんてみっともないことしたこと一度も無いよ……
自分と他人を同一視するのやめなよ……
米7
報告者の話に対してそのコメントってすごくズレてない?
子供を真っ裸で雪の中に放り出したり「タヒね!」と言いながら後頭部蹴り上げるくらい私でも普通にするわって思ってるの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。