2022年11月17日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
- 747 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 15:24:42 ID:U7.s1.L1
- 修羅場か神経わからんか迷ったけど、まとめてこちらで。
流血する痛い描写があります。注意。
夫は農家の次男なんだけど、長男が40過ぎてやっと結婚した時
お相手はネットのオフ会で知り合ったという20代半ばの可愛らしい女の子で
義父母は大喜びだった。
若いだけにどんどん子供を産んでもらえるって。
スポンサーリンク
- 我が家には娘がふたりいるけど、
女の子はどうせ出ていくからって感じでお祝い的なものは何もなしだったし
我が家が他県暮らしだったことや、義父母が軽く長男教だったのもあって
こちらの生活にあまり干渉がなく気楽ではあったけど、
これでやっと私たちも心からホッとしたって言うか。
ところが義兄が結婚してから二度目の帰省の時の事。
その日は義母が体調が悪かったので、私がお昼ごはんを作ることになった。
長男嫁さんも手伝ってくれようとしたんだけど、義母が「あなたは手を出しちゃだめよ」とか言ってて
ちょっと意味がわからなかった。
あの時に何を作ったのかもう忘れちゃったけど、
事件が起きたのでゆで卵をサラダにトッピングしたのは覚えてる。
我が家ではよくゆで卵を縦に4つに切って飾るんだ。
その時、まな板を洗ったあとでゆで卵を切り忘れたことを思い出して、
手っ取り早く手のひらの上で切った。
で、3個のうちの1個を切り終えたところで私の携帯が鳴ってるぞー!って
旦那の声が聞こえたので、慌てて場を離れた。
電話で話してたら突然「いやああああああ!びえええええええんんん!!!」って悲鳴と同時に泣き声。
ビックリして話を切り上げて台所に戻ると、
床に血が滴るほど左掌が血で真っ赤になって泣いている義兄嫁さんと
「だから手を出すなと言ったでしょ!」と怒鳴る義母。
そして戻った私に気付いて「なんでこの子(義兄嫁さん)を台所にひとりにしたの!!!」と怒鳴られた。
意味わからん。何も聞かされていなかったのに、こちらのせいにしないでよ。 - 748 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 15:24:53 ID:U7.s1.L1
- 私も旦那もそれまで全く聞かされてなかったし気付かなかったんだけど、
義兄嫁さんには知的に障害があったらしい。
私が掌でゆで卵を切ってるのを見て、なんかカッコいいと思ったらしいんだ。
それを自分もやってみたいと。
包丁の刃が掌に当たるぐらいでストップする切り方なんて当たり前のことなんだけど、
その当たり前が理解できず、そこで包丁を引いちゃったらしいのね。・・・それでザックリ。
いやいやいや・・・引きかけたところでヤバいと気づいてよ。なんでザックリ切るまで引いてんのよ。
すぐ義母と一緒に病院に連れて行って掌を縫って、帰宅までずっと義兄嫁さん泣いていた。
その日、男衆はみんな子供たちを連れて釣りに行ってて、もう本当に修羅場。
待合で義母と二人になった時に初めて義兄嫁さんのことを聞かされて、愕然としたよ。
義兄嫁さんとは結婚式前と結婚式の時と、一度目の帰省の時で、その日は4回目だったんだけど
ものすごくおとなしい人で会話は挨拶ぐらいだったし、でもニコニコしてて
年齢差があるから友達っぽくは無理かなと思ったけど、険悪な関係にもならなそうだとは思ってた。
ただ、言われてみれば言葉にしづらい微妙な違和感はあったなぁ・・・って。
義兄自身は、ちょっと頭の弱い子なのかなとは思ったけど
可愛いし、これ逃したら高齢のおばさんしか貰えないと思ったんだって。
義父母は同居するまで気付かなかったって。
長男がやっと結婚できた。それも若い嫁をもらったって、はっちゃけ過ぎたことは認めてた。
そんな話聞かされても「はぁ・・・」としか言えんかったわw
結局義兄夫婦は一年ぐらいで離婚・・・と言うか、言葉は悪いけど返品した。
先方のご両親も、それを隠して嫁がせた負い目があるのか割とすんなり引取りにきたみたい。
で、そのあと。
義父母から、義兄は家から出して一人暮らしさせるから、
おまえ(旦那)が実家に戻って後を継げって言ってきた。
そしてうちの娘のどちらかに養子をとらせるって。
旦那激怒&大喧嘩。
まぁ旦那なりに、親に対するこれまでの思いが爆発したみたいだった。
義兄にはホイホイ私立大の学費を出しても、旦那には高卒までしか出してもらえなくて
でもこれからは大学出て専門知識を持たないとだめだって自分で大学行った人だから
俺を人生をなんだと思ってんだ!って。
うん、私もそう思う。
あれから10年近く経ってるが、義兄は再婚したらしい。
お相手は同い年のバツイチで、子供はいない。
これも言葉は悪いかもしれないけど、利害が一致したみたい。
義兄は兼業農家としてはそこそこ稼いでるし、
お相手からすれば衣食住を確保できる代わりに介護を~みたいな。
お互い納得してるって言うから、これはこれで平和なのかも。
- 749 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 15:26:49 ID:U7.s1.L1
- 突っ込まれそうなので訂正。
旦那たちは私に携帯渡して出かけてったのね。
なので、その時にはいませんでした。
・・・にしても、自分で書いてて読み返したら包丁引いたくだりでヒィィィィってなったわw - 750 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 16:32:16 ID:mQ.um.L1
- なんか言葉にするのは難しいけれど全員気持ち悪い
- 751 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 16:41:04 ID:mQ.um.L1
- これ純粋に気の毒だなって思えるのはその知的疑いのある女の子だけで、
他は全員何かしら疵ありに思える
義兄→典型的な長男教の完成品、自分の年齢を棚上げして女性にばかり
子供やら介護やら求めてる典型的なアホ男な上知的障害者を手篭めにするクズ
義父母→典型的な膿家かつ長男教、息子に多産DVさせる気満々だった
748夫→典型的な膿家次男、親や兄に不満を持ちつつも家と関わりを持ち続け
実家詣をやめないなあなあ人間
748→こってこてな膿家脳を前にワクワクがとまらないぜ!!!!状態 - 758 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 18:37:14 ID:U7.s1.L1
- >>751
私のことはどう思われてもいいけどw
軽い長男教とは言え、苦にならない範囲でつかず離れずの距離感で帰省するのって普通じゃないの?
別に親のいいなりってわけでもなく、言いたいことは言ってるし
不満があるから即疎遠ってのもこじらせてる感があるんだけどなぁ・・・ま、育った環境によるのかな。
- 763 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 20:33:30 ID:yu.xr.L1
- >>758
大丈夫、たぶん普通の範囲内かと。
751にあるようなのはちょっと感受性強すぎる人向けの捉え方だと思う。
攻撃的な人はリアルでもそうだけど、こういう所でも反応せず避けるのが一番。 - 764 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 21:02:50 ID:Pk.ti.L1
- >>758
変なのに絡まれて乙。
旦那さんはきっちり実家から精神的に独立してる感じがして好感もてたよ。 - 765 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 21:31:48 ID:m1.cg.L1
- >>758
気持ち悪いとは思わなかったよ
現在、義実家と義兄家でお互いが納得できてるならそれでいいよね
これからもつかず離れずを貫いてください
ただ、包丁云々はやっぱりヒィィってなりましたw
コメント
ネットのオフ会に参加する知能はあったのかもうそこから両親の作戦だったのかどうなんだろうその子
子の好きなことをやらせてあげたい両親が行かせたんじゃないの?
俺は結婚できなくて正解ですね?
知的の人でも運転免許持っていたりするしオフ会くらい参加してても特に不思議はないな
内容には関係ないしフェイク入れる時まちがえたんだろうけど、
報告者の携帯が鳴っていることを教えたのは結局誰だったのかはちょっと知りたいw
知的でも露骨にアウアウアーな人ばかりじゃないし
軽度の人ならほんのり違和感を覚える程度で
普通に会話できたり仕事もしてたりするからな
ほんのり違和感は年齢差のせいかもと
思ったかもしれんし
草生やす話かね
ひたすら不憫だわ
返品て…人はモノじゃないのに
軽度なら訓練次第では一般人と変わらな池袋生活送れたりするし
大学進学したりする人もいる
今の20代半ばなら、診断基準がメチャクチャ厳格化してるから
昔だと低偏差値の高校卒で普通に働いてるレベルで、今は池沼判定されたりするしね
この嫁さんの場合は、親が気を使いすぎて台所仕事とかさせてなくて、単に無知だっただけなんじゃなかろうか
※5
グレーとかギリ健よりもさらにちょっと下、くらいのギリギリ届かないレベルの子って本当わかんないんだよね
むしろ無邪気でかわいいとすら思える子もいる
ここで素直に言われたこと守れるタイプなら幼くてもなんとかなるんだけどさ…
見た目は普通なのに言動がおかしい人がたまにいるけど、こういうのが軽度知的障害なのかな?
パッと見分からない場合があるからね
攻撃的な性格でなく身の回りのことは自分でできて短時間の付き合いなら気がつかれにくい
親側も変なのに目をつけられないよう今風の服を着せて対策してたりするし
そういうお母さんだと、ムダに子供が
怪我とか病気で苦しんだりするんだろうなって思う。
家にそういうのが増えたら、一族的にも困ると思うよ。
高卒で頑張ってる身からしたらナチュラルに高卒見下す書き方されるのは悲しいし悔しい
うちの娘に養子を取らせるってどういう事?
見た目かわいい軽度知的障害の若い女子は親が守ってあげないと悪いことに利用されちゃうから
親御さんは大変だと思うわ
結局離婚されちゃうし
米14
なるほど。こういうタイプの頭の弱い嫁さんか。
※14
報告者娘を夫家の養子にするか、娘に婿養子をとらせて
夫家の後を継がせるってことなんじゃないかな
小学生の頃、手のひらで豆腐を切って味噌汁に入れるCMやってて(CM自体は、手の上で包丁止めてた)、それをマネして思わず包丁引くバカはいたなぁ。(大体男児)
※6
表現として不適切なのは分かるけど
離婚というのもなんかちょっと違うから、言語化すると返品としか表現出来ないやろなぁ
初老過ぎたじいさんが高齢のおばさん云々は草枯れるよ……
自分の年齢すらわからないほど痴呆が進んでるのか?
>私の携帯が鳴ってるぞー!って旦那の声が聞こえた
>男衆はみんな子供たちを連れて釣りに行ってて
>旦那たちは私に携帯渡して出かけてった
フェイクなのかいい加減なのか馬鹿なのか
※18
それ普通の知能があったら小学生でもやらないよ
その男児たちは障害持ちでしょ
軽度な知的…でも長い目で見て教えれば制限や失敗ありつつも家事はできるようになるんだろうけどなぁ
障害が離婚するほどの問題になったのも便利に使おうとしたのが原因じゃないか?
初老で若い子と結婚なんて普通できるわけもないのに変な希望持つからだよ
「隠して嫁がせた」先方のご両親の罪は……
※21
多分だけど
旦那は報告者に携帯渡して、「それじゃ行ってくるね」と出かけて(男衆で)、しばらく別室で報告者が相手と話し込んでたら、「ぎゃあああ」な感じじゃない?
※21
普通に理解できたけど・・・ってか、出来た人が大半だから突っ込みが少ないのでは?
羽田空港のトイレで出産、直後に乳児を☓して埋めた女子大学生も、裁判のおかげで「境界知能」が発覚したという記事を読んだ。大学生だけど難しい言葉は理解できないらしい。案外こういう人は多い。
「学校2」という映画が養護学校が舞台で
主人公が軽度知的の男子なんだけど
「(同級生の)重度知的の子が羨ましい、
自分がバカだってわからないから。
俺は自分がバカだってわかるから辛いんだよ」と
号泣するシーンがしんどかったっけ
※19
うん、返品としか言いようがない感じわかる…
返品って表現に違和感はないなぁ
夫婦で「離婚しましょう」「そうしましょう」って話し合ったわけじゃないだろうし、義兄嫁には「今日からまた元のお家で暮らすんだよ」みたいな感じで話してそう
このビエーン泣きの元嫁さんってもしかしてK美さんって名前じゃないよね?仕事長続きしないし家に居ても何もしないからと親から半ば強引に嫁に行かされたらしいが一年位であまりにも家事が出来ないからと返品されたと人づてに聞いた元から同僚。確かに何年経っても仕事全く出来ない人で足手まといな人だったから返品を聞いた時はだろうねと納得したわ。
報告者叩いてる人多いけど、これ目の当りにしたら「うわあ」ってドン引きしてこういう表現になるだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。