2022年11月17日 18:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516070842/
その神経が分からん!part414
- 789 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 13:51:48.09 ID:wupTeLIc
- レディースクリニックに行った時の話
初めて行った医院で壁に当クリニックでは個人情報保護のため名前は一切呼びません
受付番号ですべてご案内しますと貼り紙がしてあった
スポンサーリンク
- 実際に診察室に呼ばれた時も会計の時も番号で案内された
会計を終わって処方箋をもらって薬局に行こうとしたところ
処方箋に書かれている名前が私じゃない
すぐ受付に戻って名前が違います
ヤマダ(仮)じゃありませんって言ったら能面のような受付のお姉さんに
当医院では名前を言わないでくださいと嫌そうな顔で言われた
だからヤマダじゃありませんノジマですって繰り返しても
名前を言わないでの繰り返し
仕方ないので保険証を出して名前を間違えたのかそれとも違う人の処方箋なのかを
カウンセラー越しに問い詰めたらパニくったお姉さんはヤマダさんじゃないんですか?
本当にヤマダじゃ
えっノジマさん
ヤマダさーんって大きな声で呼び出した
おいおい名前は呼ばないじゃなかったのかよ
このクリニックには2度と行かないと決めた瞬間でした - 793 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 15:16:27.54 ID:w1Ll37sj
- >>789
突然現れたカウンセラーに衝撃 - 794 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 15:23:20.04 ID:Sf0JS3Du
- >>789
サーモン言いたくて、サーモスタットって言ったカーチャン思い出した - 795 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 15:57:20.09 ID:xnhqdBPx
- 病院で待っている時に「おぎわらさんー、おぎわらさんー」と呼ばれて、
おっさんが「俺はおぎわらじゃねぇよ、はぎわらだよ!」と受付に文句を言っている後ろで
おぎわらさんがダルそうに「おぎわら、私です」と。
病院だったら保険証もフリガナあるだろうし、そうそう間違えないだろうけど、
萩原さんや荻原さんはやっぱり人一倍敏感になるんだろうか。 - 796 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 16:20:34.47 ID:9JA7wS3G
- 健司じゃねぇよ次晴だよ!
- 797 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 16:58:23.23 ID:kWAjkgw7
- >>795
本当に間違えていて、実際に呼ばれていたのは
萩原(はぎわら)さんだった場合更にややこしくなるな
コメント
受付は当たり外れ激しいよね。でもそこで通う通わないの判断はしないな。
医師がクソだったらもちろん行かないけど。
いやこの対応されたら怖くていけないわ
処方箋間違える以外でも他でどんな間違いしてるかわからん
病院の受付って感じ悪い人多いイメージだけど、サービス業ではないって意識だろうしモンスター患者もたくさん来るからああなってしまったのかなとも思う
コジマだよ!
よく間違えられる苗字だけど、診察券にもカルテにもフリガナふってあるのに
医師看護師受付全部に間違えられた時はさすがにここはもう無理ってなったw
確認しないの怖すぎる
ノジマだよ!
大きい病院も考えものだな
それぞれの患者のことがある程度は記憶に残らないと怖いわ
番号なんかで呼ぶな!私は自由な人間だ!
>>1
処方箋間違えられたら医療事故だから、さすがに通わない判断しないのはヤバい。
日本社会に通名は必要ありません
病院の受付って、自分が医者になったとでも勘違いして、本気で患者より偉いと思ってるからな。
>>7
雑居ビル規模のクリニックでも、番号で呼ばれたりマイナンバー保険証読み取り機導入してたりする。
似た名前の人が呼ばれた時に、自分だと思って診察室に入って、
インターフェロンの注射をされた叔父ならいる。
医者と患者の両方が間違えんなよ。
荻原兄弟の名前を久しぶりに見たなあ
名前呼ばれないところでも、番号で呼ばれた後にお名前確認されたよ。
今どきお名前確認どこでもしつこいくらいするものだと思ってた。
複数検査があれば、検査室ごとに都度確認あるし。
呼ばなくても本人確認で保険証とか出してもらうとかしてほしいよね
受付の人大丈夫なんか?www
>>11
ちょっと前まで受付やってたけど、そんな事おもってねーよw
小野田(仮)だけど小野田が大勢いる地元だと間違えられず
旅先で小田・野田・小野と間違えられまくる
怖くて地元出られないわ
ノジマじゃねえよコジマだよ!
番号で呼ばれても診察室に入った時に「お名前フルネームでお願いします」って言われない?
診察室直前での名前確認はあるけど、お会計などではどーだったかな。。
そういえば近所同士で氏名も生年月日も同じ女性がいて、
取り扱い要注意マーク付けていたことがあるなー
ネズミキツネザルです
トゲアリトゲナシトゲトゲです
生年月日で確認しろよ
違いますって言われたら確認しないのって怖いね
普通確認しますってなるだろうに
某冬季五輪選手雇ってた病院がそんな感じだったわw
個人情報保護せねば
受付番号で呼びます(キリっ
患者を囚人か家畜扱いしてんのか(クレーム)
〇〇様 呼びに変えました。
患者は金蔓か(クレーム)
〇〇さん (旧来の呼び方に戻るw)
てな流れw
ちょっと違うけど「堂本剛さーん」と呼び出しされて待合室中がざわめき視線を一身に集めた同姓同名さんの話あったよね
今でも病院役所関係で苦労してるんだろうなあ
これで医療事故起きたら弁明のしようもないよ
>>28
面白くないなあ
堂本剛さんではなんの反応もなかったのに堂本光一さんだと待合室中ざわめいたって話にしてくれないと
私の行く病院は7桁の診察番号が表示されるんだけど、診察券を受付で預けて最後に返却だから
自分で7桁メモっておかなきゃならんくてめんどくさい
※18
中学生の時に、地元によくある苗字の先生が「高校から遠くの県にいたんだけど正確に読んでもらえなくてねえ。フリガナ振ってるのに全然違う読み方されるのが珍しくなくて医者行ってもそれで困ったよ。だから地元返ってこれてホッとしてるんだ」としみじみ言っていたのを思い出した
>>19
ポイントカード間違えて出して店員からそれに近い事優しく言われたことあるわw
私は眼科で他人の保険証と診察券を渡された事ある。気付かずに持ち帰り夜になってから他人のだと気付いたが既に診察時間終わっているから次の日に連絡して眼科に持って行ったわ。私の保険証を不正に使われるのではないかと手元に戻るまでヒヤヒヤしたわ。
「番号で呼ぶとか刑務所か!」って見当違いの怒りをぶつけてた地方議員がいたなぁ
まっ、この話は本当か嘘かは知らんが今時のちゃんとした病院は
呼び出しも会計も処方も番号でするのが当たり前だぞ
根本的に医療事故防止の為で、番号を呼ばれた後に採血でも画像でも診察・処方、全てに「お名前を言ってください」って再確認するぞ
>36
通院してる大学病院(眼科)では受付番号が発行されるけど全部名前で呼んでる。
そして本人確認(氏名や生年月日などの確認)も無し。
献血ルームの方が確認が厳しいわw
※3
大学病院の受付(院内に複数ある)をやったことあるが下手に愛想よく笑うと「何がおかしい!」と因縁付けてくる患者はいたよ
まあ一般の客商売と違って辛い病気の治療に来ていることを考えればある種納得できないこともない反応だったけどね
葬式での葬儀屋の反応が一番無難なんだろうねああいう場所での対応は、当たり障りのない表情ってやつ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。