2022年11月19日 02:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516070842/
その神経が分からん!part414
- 806 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:20:29.45 ID:fUnfJc2N
- 先日、高校時代の友人の結婚式に行った時のこと。
隣のテーブルに、まだ首も座っていないような赤ちゃんを抱っこした人が座っていた。
スポンサーリンク
- ケーキカットの時、新婦友人の多くは前まで行って写真撮影とかしていたんだけど、
ふとそのテーブルを見ると、同じテーブルに座っていた女性陣は、
赤ちゃんを囲んでいて笑わせたりあやしたりしていて、
全然ケーキカットとか見ていない様子だった。
新婦が両親への手紙を読んでいる時、ちょうどその赤ちゃんが泣き始めた。
母親は退席しよつともせず、またも同じテーブルの女性陣たちが泣きやませようとしてた。
高砂と私の座ってるテーブルの間にそのテーブルがあったから、
いやでも目に入ってくるし、新婦の手紙に一瞬集中できなくなったしで
モヤモヤしてしたまま披露宴は終了。
二次会の会場に向かったら、何とその母親、今度は上の子らしき子供を連れて来てた。
多分3,4歳くらいで、テーブルの上にはアンパンマンとかウルトラマンのおもちゃが散乱。
それ見てかなり萎えてしまって、彼女たちのいるテーブルから離れて座った。
ビンゴゲームの時とかその子供がうるさくて仕方ないし、
お店の中を走り回ったりして、周りの女性陣が一緒になって遊んでるような状況だった。
新婦が良いと言えば問題ないんだろうけど、
正直私はもっと落ち着いて新婦の晴れ姿を見たかったし、
母親の周りの人たちも、赤ちゃんに構ってばっかりでどうなのかなと思った。
三次会は行かずに帰ったけど、別の友人に後で聞いたら、
その母親は子供2人連れて参加したらしい。
母親も周りの女性も神経わからんかった。 - 807 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 00:38:45.85 ID:+lTM3If4
- しょせんただの友人なんだから何も考えずただ座ってればいいやん
- 810 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 09:05:48.86 ID:OX3e15L/
- >>806
これからも付き合わないといけない人たちだから。
コメント
昔(30年くらい前)はどうだったんだろ? 赤子や幼児は連れてきては駄目だったのかな。
まあ普通は遠慮するよね
子ども使って披露宴を台無しにしたかったみたいだし友だちでは無いんでしょうね
って言ってほしいんでしょ
新婦との関係性によるし新婦本人が良しとしてるなら仕方ないよね
大親友とか大恩人とかなのかもしれないし
せめて赤ちゃんが泣きだしたら外出ろよが本音
二次会に子供連れてくのはちょっとびっくり
人が集まる場で赤ちゃんや小さい子供が気の毒だし親自身も楽しめないだろう、
という光景はある
わざとだったのかもね
新郎新婦そっちのけで「うちの子が主役!」って思ってたのかも
それか純粋に新婦が嫌いだったとか
新婦は手紙の朗読を中断して
「はい、静かになるまで○分かかりました」って
やっていいよ
ていうか、首が「座る」じゃなくて「据わる」な
首は座らんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。